新体操強化本部長「羽生選手を参考にしたい」 & 任天堂サイトにゆづの記事!

任天堂は、結弦くんがファイアーエムブレムしてることがよほどうれしかったとみえる(笑) 



Two months ago, the Japanese media interview Yuzuru Hanyu, a two-time Olympic champion and pro ice skater from Japan.
Today the press asked Hanyu what he’s been up to recently, and he told them he’s still playing Fire Emblem: Three Houses on his Nintendo Switch. Hanyu gave the same response back in July, but he was also playing another game at that time.
What do you think? Let us know in the comments.

2か月前、日本のメディアは、2度のオリンピックチャンピオンであり、日本のプロスケーターである羽生結弦にインタビューしました。今日、マスコミは彼に最近何をしているかを尋ね、彼はまだ任天堂スィッチの「ファイアーエムブレム風花雪月(Fire Emblem: Three Houses)」をしていました。羽生は7月にも同じ反応を示しましたが、そのとき彼はまた別のゲームをプレイしていました。
どう思いますか?コメントで教えてください。



テレビで結弦くんがとりあげられました。



山崎強化本部長の強化策が実を結びましたね!
以前、山崎さんが結弦くんについて語っていた記事です。


 そして次に注目しているのがフィギュアスケート。ソチ、平昌五輪で連覇を果たした羽生結弦(24=ANA)との“合体”を狙っている。「私はよくフィギュアをテレビで見ますが、やっぱり羽生さんは動きがきれい」と舌を巻く山崎本部長は、日常生活から姿勢の正しさを選手に叩き込んでいる。それだけにプリンスの四肢の動きが見本になるのかと思いきや、参考にするのはメンタルだという。

「羽生さんにはピーキングのうまさがあります。どんなにケガをしても、一番大事な時に自分のピークを持っていける。そのアプローチがすごい。シーズンのタイミングが合いませんが、いつか交流を考えています」





 ロンドンから1つ下げ、今回は団体8位に終わった新体操「フェアリージャパン」。手足の長い女の子たちが優雅に跳ね回る姿は、通常の体操競技と大いに趣を異にするが、山崎浩子強化本部長率いるチームには、“独自基準”があるという。

「世界の強豪に伍していくため、05年、強化選手の選考方法にオーディション制を導入しました。従来は試合での実績を基準にしていましたが、山崎さんは芸術性を含む採点に大きく関わってくる見た目の美しさ、つまりプロポーションを徹底して重視してきました」(同)



オーディションするにあたって、容姿を最優先に重視する。これは批判もあるかもしれない。容姿は本人の責任ではないから。でも、山崎さんは、新体操においては、「容姿も才能」だと考えているのだと思う。技術は磨くことで向上させることができる。つまり努力である程度はなんとかなるけど、容姿は努力ではどうすることもできない。

こんな話がありました。アーティスティックスイミングで、技術はうまいけれど身長が低い選手がいた。そして、その選手は代表から漏れた。納得できないその選手は理由を尋ねた。かえってきた答えは身長。チーム演技は身長もある程度揃える必要があると。その選手は競技を続けるモチベーションを失って引退したそうです。それなら、山崎さんの方針のように、最初に選抜した方が親切かもしれない。最終的に容姿ではじかれるのなら、最初にはじかれた方が無駄な時間を費やさずにすむ。

芸術性を競う競技の中では、フィギュアはジャンプ跳べないとどーにもなんない競技なので、容姿基準はほぼ無いに等しいけど、エテリなんかはかなり容姿重視だと思います。ほとんどジャンプが跳べなかったザギトワを自分の弟子として受け入れた理由を「美しかったから」と言う人ですから(笑) 城田さんも、結弦くんが初めてグランプリファイナルで優勝したときだったか?(時期は記憶があやふやですが)、「羽生の顔やスタイルの美しさがようやく世界で認められた」とか、コラムで書いてたことがあった(このコラムを批判する人はいたけど)。韓国フィギュア、少なくとも女子については、ある程度容姿重視で選抜してるような気がする、なんとなく。




スポーツは派閥の垣根を取っ払わなければ、決して強くはならない。

まさにその通り。コメントの通り、派閥の論理どっぷりなスケ連。実力人気に関係なく、派閥内なら推しまくり、派閥外なら足を引っ張りまくる。こんな組織に未来なんてあるわけない。



何年も協会にいながらまったく改革心なく居座ってる方・・・何の改革もせず、組織を私物化していただけのスケ連トップはようやく退任するようですが、後任にまったく期待できないのが辛い。フェンシングや卓球や新体操の選手たちが羨ましいです(しかし、同じ体操協会でも、機械体操と新体操じゃえらい違いだな)。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2019/09/23 15:05 | 問題提起COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

新体操

みずほさん、こんにちは。

新体操は東女。そう言われた時代しか知りませんでした。知り合いがいましたので。
差別すごかったですよ。学校内でも序列、序列。下は片付けばかり。

そうですか。こんな風に変わった結果がメダルだったんですね。感慨無量です。

フィギュアスケートはなまじお金が儲かるんですよね。学閥どっぷり。パイの大きさは変わらないはずだから、こちらに多くよこせという人々。本当に醜いです。
肝心なことは、パイの大きさ(ファンの数、収入)は不変ではない、ということなのに、見たくないものは見ないんでしょうね。

記事をありがとうございました。

こんなひどい事態でなければ、羽生君の衣装や演技をひたすら楽しんでいられたのに、と残念です。

No:11129 2019/09/23 15:29 | monaka #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:11130 2019/09/23 21:37 | # [ 編集 ]

monaka 様

monakaさん、こんにちは。

>こんな風に変わった結果がメダルだったんですね

山崎さんの強化手法は厳しいですが、なりふりかまわず「世界で戦えるように強くする」ことを追求する姿勢は、かつてのスケ連強化部長の城田さんを少し彷彿させます。城田さんも山崎さんも強引なところはあるけど、競技に対する姿勢はマトモです。そして競技に対する愛情があります。そういう人が今のスケ連の中心部にはまったくいないんですよね。

>フィギュアスケートはなまじお金が儲かる

儲かるようになると組織が腐ります。スケ連もそう。テレビ放送もNHKくらいでしかしなかった頃にいた役員はもっと純粋に競技愛がありました。儲かるようになると、甘い汁を求める人がワラワラ寄ってくる。フィギュアがもう一度昔くらいにマイナー競技にならないと、スケ連は変わらないでしょうね。

>見たくないものは見ないんでしょうね

U〇M兄弟推しは、彼らのファンを増やさずアンチを増やしてるだけ。本当に見たくないものは見ないんだとつくづく思いますね。

コメント、どうもありがとう♪

No:11131 2019/09/24 09:25 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

e〇〇 様

e〇〇さん、こんにちは。

>かつての新体操の第一人者が強化部長

先日、JOCの理事会が非公開で開催されると決定しましたね。そのときに「非公開に反対」したのは、山崎浩子さん、高橋尚子さん、山口香さんなど、女性が多かったのですが、当然聖子は非公開に賛成。透明性なんてくそくらえなんですよね(笑) しかし、元々この提案をしたのはJOC理事会会長の山下さんなんですよ。この人も国民栄誉賞受賞者なのに、権力を手にして闇落ちしたのかしら。残念です。

>フィギュアの強化部長

小林さんは悪い人ではないと思います。彼女なりに一生懸命されてるとは思うし、むしろあのスケ連の中では善人なのだと思いますが、城田さんのような切れ者って感じはしませんね(笑) そもそも、小林さん、昔の城田さんみたいな強い発言権もってなさそうだし。むしろ切れ者をフィギュアの強化部長にしたくないんじゃないですか。中心部はスピスケが握ってますから、変に有能だと目障りでしょう。でも、小林さんを責められないですよ。副会長の荒川さんでさえお飾りなんですから(笑)

>スポーツというより興行、収入源とでも思っているんでしょうか

スケ連はスピスケはスポーツだと思ってるでしょう。でもフィギュアは興行&収入源だと思っています。本音はスピスケさえ強ければ、フィギュアはどうでもいいのでしょうけど、弱くなりすぎると稼げなくなるから、派閥中心主義で放映権と集客を守れる程度に強化対策してる感じですね(結弦くん引退後はどちらも守れなくなるだろうけど)。

コメント、どうもありがとう♪

No:11132 2019/09/24 10:02 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |