木下リンク完成との関係は? ~織田さん監督辞任問題 続報その6

スケ連と関大がコメントをだしました。

関大モラハラ問題に対するスケ連のコメントはこちら。



モラハラ問題についての関大のコメントはこちら。


スケ連は逃げの一手ですね。関大は、騒動が大きくなり、世間の批判の矛先が自分に向いてきたから、とりあえず形だけとりつくろうコメントを出した…という感じです。


12月15日に、木下アカデミー京都アイスアリーナが開業します。


 京都府は3日、府内唯一の通年型スケート場として山城総合運動公園(太陽が丘、宇治市)に民間資金を活用して整備していたアイスアリーナの開業日が、12月15日に決まったと発表した。フィギュアスケートの宮原知子選手が所属する木下グループ(東京)が命名権を取得し、名称は「木下アカデミー京都アイスアリーナ」となる。夜間や早朝は競技者向けに貸し切り営業を行い、スケート教室や選手養成のクラブを設けて人材の発掘と育成も進める。



元々このアリーナは、今年の3月に竣工するはずでしたが、工期が延びて12月になりました。

モラハラ問題の犯人扱いされている濱田コーチですが、リンク完成後は、この京都のリンクに拠点を移す可能性が高いと言われています。

濱田コーチは同志社大学出身で、以前は京都醍醐FSCでコーチをされていましたが、京都醍醐FSCが潰れたために、関西大学アイスアリーナに移ったのです。濱田コーチはもともと京都の人ですし、宮原さん、ヴィンセントが木下所属であることも考えあわせると、いずれ「木下アカデミー京都アイスアリーナ」に移る、そう考える方が自然でしょう。

関西大学アイスアリーナは、外部の選手は練習できないそうで、そのため濱田コーチは、今までは海外選手からコーチのオファー受けても断らねばなりませんでした。最近になってヴィンセントやユヨンのコーチをしているのが不思議でしたが、いずれ「木下アカデミー京都アイスアリーナ」に移るのが予定されていたのであれば、それも納得できます。

「濱田コーチ犯人説」に対しては、練習拠点を京都に完全に移すにしろ、関大と京都の両方を使うにしろ、濱田コーチが3ヶ月後には関大のリンクからいなくなる(あるいはいることが少なくなる)のが前提だったとしたら、なぜそれを待てずに織田さんが辞表をだしたのか…という疑問がわくのです。もちろん、本当に濱田コーチが京都に移るかどうかは憶測の域ですが。




濱田コーチのWIKIを荒らしているのは誰なのでしょうか? どうしても濱田コーチを犯人にしたい人たちがいるのでは? shinさんの「告発」もソッコーに消されたし、組織的に動いている匂いがします。本当に怖い世界ですね…。真相が明らかにされるときはくるのでしょうか?


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2019/10/04 20:35 | 問題提起COMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

みずほさん、こんにちは。

私だって、スポーツ関連で史上初オリコン1位 ♪ とか、ガーナキャンペーンまた応
募しなくちゃ ♪ とか、マガジンや通信や応援ブックを買ってきての感想 ♪ とか、
そういう楽しいコメントがしたいんです。

でもね、◯空さんとこの記事、消されちゃったし、ラ◯オンさんとこの記事も消さ
れちゃったし、そういうの見ると、底の見えない闇をスルーできるわけもないじゃ
ないですか。

「告発」の魚拓を記事になさることがあるなら、気をつけてくださいね。気をつけ
ても、今みずほさんは目立つ位置にいるので、消されそうですけど。

別に羽生ファンはことを荒だてたいわけでもなく、むしろのほほんとした人や、
優等生さんが多いのに、一部で声をあげざるおえないこの異常な状況が恐ろしいで
す。

No:11227 2019/10/04 22:54 | kenken #- URL [ 編集 ]

kenken 様

kenkenさん、こんにちは。

>◯空さんとこの記事、消されちゃったし、ラ◯オンさんとこの記事も消されちゃったし

ラ〇オンさんの記事のことは知りませんでしたが、〇空さんの記事も消されたんですか!! あちらサイドにとってはよほど知られたくない内容ってことですね。

>「告発」の魚拓

記事に貼るのはしばらくはやめておいた方がよさそうかな(笑) 貼るといっても過去記事に貼るつもりだったんですけどね、自分の覚え書き用に。まあ、Fc2はアメブロほど簡単には消されないと思いますけど、監視が強くなってるのなら、また変な人がやって来ても鬱陶しいし(笑)

>一部で声をあげざるおえないこの異常な状況が恐ろしいです。

フィギュア界がこれほど汚い世界だったとは…。結弦くんが身をおいていなければ、どれだけ異常であろうが、マフィアみたいな世界であろうがどうでもいいけど、結弦くんがいる世界だから不快な記事もあえて書いているわけです。しかし、知れば知るほど闇の深さが底なしで眩暈がしそうです。我々みたいな一介のブロガーにまで魔の手が伸びるんですものね…。

書店で本日発売の応援ブックとシーズンガイドを見てきました。どちらも買いませんでした。シーズンガイドはともかく、応援ブックは100%本なので買う気はあったのだけど、現物みたら「う~ん」という感じだったので。やはりマガジンと通信とアイスジュエルズ以外は信用買いはしにくいですね。

コメント、どうもありがとう♪

No:11229 2019/10/05 00:01 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:11231 2019/10/05 02:39 | # [ 編集 ]

京都に新リンク

みずほさんおはようございます。
京都に新リンクがオープンしますね!関大のリンクよりも立派じゃないですか?
濱田コーチは関大に間借りしてる身だし、暮れには立派な新リンクに移れる。関大OBの織田くんにモラハラをする意味が無いですよね。

濱田コーチは以前テレビで、「世代交代はコーチにもある。次のコーチがやりやすいようにしてあげたい…」と発言してたそうですから。
ますます腑に落ちないですね(*´Д`*)
織田くん追い出して、濱田コーチたちは京都へ戻る。結局関大に残るのは、歌子コーチの派閥ですけどね?

なんだかフィギュアもリンク外のゴタゴタが多すぎて、試合を純粋に楽しめなくなっていますね!
私は結弦くんの演技だけ見て、愛でて楽しみたいです(*´∀`*)
今日はラグビー中継を見て、これぞスポーツというものを期待です。
結弦くんの出ないフィギュアはもう、距離を置きたい気分です。




No:11232 2019/10/05 07:17 | てるこ #- URL [ 編集 ]

k〇〇〇〇〇 様

k〇〇〇〇〇さん、こんにちは。

>町〇氏の豪華本
>新〇館、とち狂ったのか??

私もアマゾンで見かけたときは、新〇館、完全に正常な判断を失ってるなと思いました(笑)  

>新〇館内に町〇氏の熱狂的なファンでもいるのでしょうか

ここ数年のWFS見てると、どうも新〇館内部で強い権限もってる人の中に、強烈な町〇オタがいるなとは感じていました。ちょうど、テレビ東京内に、どうやら熱心な町〇オタがいるらしいのと同じように。新〇館の町〇推しはテレ東どころではないので、もはや町〇くんと心中覚悟としか(笑)

WFSも町〇くんが現役のときは特別推してたようには見えなかったので、引退してからの不可思議な芸術家路線が新〇館の琴線によほど触れたとしか思えません。もともとWFSは昔から復帰さん推しだったけど、町〇さんには復帰さんみたいに強いバックはありません。復帰さんの写真集みたく、スケ連からだせと脅されているわけではないでしょう(笑)

出版社関係の人が「羽生本の売上で、復帰本や後輩本の赤字を埋めてる」と言ってたという話もありますし、結弦くんの「魂のプログラム」で儲けたから、その分を町〇さんにつぎ込んでいるのでは(笑)

>25000円のスカーフ

25000円だしたら、エルメスのツイリータイプのスカーフなら買えちゃいますよ(笑) もう新〇館の趣味の世界としか…。復帰さんのDVDの売上でも、それほど大きくない同人サークル並の売上規模しかないですが、町〇さんのオタのパイは復帰さんよりもっと小さいと思うんですよね…。

応援ブック、相変わらず画質と写真のチョイスがイマイチでしたが、ストレスがたまると買いたくなる気持ちはわかります(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:11234 2019/10/05 11:07 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

てるこ 様

てるこさん、こんにちは。

>関大OBの織田くんにモラハラをする意味が無いですよね。

指導方針の食い違いはあったようですが、それはひとつの拠点で指導者が数人いれば多かれ少なかれあってもおかしくありません。それに、関大の学生でGPSに出るレベルの選手は宮原さんだけ。それ以外はインカレレベルです。その程度の選手が勉強をおろそかにするのは確かにダメでしょうね。トップ選手のネイサンだって両立してるわけだし。濱田コーチもそんなことでモラハラするようなタイプには見えません。

織田さんを追い出して、濱田コーチも抜けたら、関大は織田さんのお母様がやってる織田チームと本田(長光)チームだけになります。織田さんのお母様も72歳。いつまでコーチをするかわかりません。関大がリンクを作るのは、維持費がかかるからと、当時の学長以外は反対されていたとか。「そして誰もいなくなった」状態になって、将来的にリンクがお荷物にならないといいけど。

>結弦くんの出ないフィギュアはもう、距離を置きたい

私もです。ISUと日本とアメリカで、世界中に「羽生引退後フィギュア観戦離脱予備軍」をどんどん作っているような気がします。

コメント、どうもありがとう♪

No:11235 2019/10/05 14:03 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |