ラファインタ、炎上商法?「炎の体育会」の煽りがひどい、ほか

グランプリシリーズに向けて、ラファのインタがきてますね。



ラファエル アルトゥニアン:もちろん、アクセルを含むプログラムのすべての四回転ジャンプに努めます。この意図を実現するまでにどれくらいの時間がかかるかは、多くの状況(健康状態、身体的準備状態)に依存します。しかし、私たちはこの方向に取り組んでいます。もちろん、彼はエール大学で勉強しているため、チェンのほとんどが自分でトレーニングしているという事実によって、仕事は複雑になっています。しかし、私はその現在の形に満足しています。

このプログラムに新しい非常に難しいつなぎを入れる確かな材料があります。私たちはそれらを競技会で、または少なくとも公式練習またはウォームアップでラスベガスで見せたいと思っています。そのようなイベントでの練習も競技の一部です。なぜなら、彼らは大勢の人で行われ、アスリートにとって非常に深刻なストレスだからです。



元々ネイサンは3Aを苦手としていた選手です。最近は3Aも安定しているようですが、とても4Aが跳べるようになるとは思えません。そして、つなぎを入れると、ネイサンはジャンプが安定しません。公式練習では一応いれようと試みても、ジャンプが失敗するので、本番ではつなぎを抜いてジャンプを安定させてきました。「助走→ジャンプ」だからこそのあの安定感です。そして、そこを記者に突っ込まれると、ラファが「つなぎを入れなくてもジャッジに評価されてる」と開き直ったのです。スカスカでも点が出ている以上、ジャンプの安定性を犠牲にしてまでつなぎを入れるとは思えません。また、アリサ・リュウの3Lzもどきの4Lzが認定されたこともあり、アメリカ国籍をもつネイサンなら、3Aもどきの4Aでも認定してもらえると考えているのかもしれません。ある海外のスケオタが「羽生には4Aも4Lzも必要ない。アメリカのパスポートさえあればいい」と書きこんでいたくらいですから。


明日(10/19)、TBS「炎の体育館」が放送されるようです。ネイサンのドッキリがあるとか。


10/19炎の体育会


「羽生結弦が勝てない」とは???
アマチュアアスリートにとって一番大切な、4年に一度の競技会・オリンピックで勝ったのはネイサンではありません。結弦くんです。そして、平昌五輪後、結弦くんとネイサンが直接対決したのは今年3月の世界選手権1度だけ。しかも、結弦くんはまだ完治していない怪我を抱え痛み止めを飲んでいた状態。万全の体調ではありませんでした。それがわかっていて「羽生結弦が勝てない」とは…印象操作もいいところで、テレビ局の悪意しか感じません。

先日のテレ東のJOのアナウンサーといい、結弦くんを下げないとネイサンを紹介できないのでしょうか? そもそもフィギュアを見ない視聴者にとっては「ネイサン誰それ」状態。だから結弦くんの名前を持ちだすんでしょうが、そんな一般的知名度のない外国人スケーター、わざわざドッキリで使う必要性があるのでしょうか。スケオタ狙いのつもりなら、そのスケオタの大半を占めている羽生ファンを怒らせては逆効果。ちょっと、ここまでくると嫌がらせとしか思えないですね。

フィギュアスケートに興味があるから、世界選手権やグランプリシリーズに至るまで選手の成績を知っているわけで、一般人が知ってる成績はオリンピックだけです。他の競技を考えてみるとわかる。吉田さんや伊調さんや内村さんが五輪で金何個とったかくらいは知っていても、彼らが世界選手権でどんな戦績を残しているかまでは知らない。それと同じで、知らない外国人がワールド何連覇してようと、そんなこと知ったこっちゃない…というのが、スケオタではない一般視聴者の認識でしょう。


これが来年の世界選手権の国別ジャッジ表。日本はアイスダンスだけ…。


ロシアとアメリカ4カテゴリ全部入っています。なのに、日本は弱いダンスだけ。フィギュアのスポンサーは日本企業ばかりだというのにこれは…。本当に日本ってただのATMね。そして日本のスケ連はマジで無能。した仕事といえば、たまアリの氷を溶かして、結弦くんのジャンプの邪魔したことくらいじゃないの。世選の運営も、身内で「素晴らしかった」と自画自賛してるだけで、肝心の来場者にはメチャクチャ不評だった。

せめてテクニカルにアメリカ(とその子分)が入らないことを祈りましょう。ロシアが強い中、ジャッジもこういう顔ぶれだと、日本女子も厳しいだろうなあ…。


201910lottenetshop

これ一時、ライムミント以外は全部品切れになってたけど、全商品入荷しました。ロッテさん、今回はヤル気満々です(笑)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2019/10/18 09:40 | 問題提起COMMENT(14)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

テレ東とTBSを誘導してるのは?

みずほさんこんにちは。
この前のジャパンオープンといい、今回のTBSといい。路線が同じで羽生下げをしてまでも持ち上げたい…
まぁ、IMGが誘導してるのか?トヨタの資金でやってるかでしょうね。
海外選手を使って来たので、後輩くんではもう使い物にならないと悟ったのかしら(^^;)


でもジャパンオープンは視聴率爆死で、3%ほど。ザマァ無いわ(苦笑)
今回ももちろん私は、この番組は見ません。この時間帯は日本シリーズと、ラグビーを梯子して見ますわ( ̄∀ ̄)

局としては、羽生ファンを炎上させて話題作り出来れば御の字。
こうして話題になればいいのよね。でも見る人は居ないけどね(^_^;)

しかしネイサンサイド。アメリカの悪名高いインマン氏を使って、羽生叩きをさせたりどんどん本性出して来ましたね?
この選手、最近見るたびに顔が長〜くなって来てます。残念な選手になってしまったわ。
結弦くんに悪い風を送ると、ブーメランがもれなく返り天罰がくだります。くだんの選手にも罰が返ると思っています。

スケアメはJO以上の茶番劇なので、見る価値も無いですね。
他国の選手にはお気の毒としか言えないです。

No:11296 2019/10/18 11:05 | てるこ #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:11297 2019/10/18 11:14 | # [ 編集 ]

てるこ 様

てるこさん、こんにちは。

>後輩くんではもう使い物にならないと悟ったのかしら

ワールド台落ちで完全に空気になってしまいましたね。劣化がひどくてゴエゴエ祭にも無理がでてきたので、今はネイサン頼みしかないのでしょう。そこまでしてなりふりかまわず必死に羽生サゲする意図は何なのでしょうね。

>ジャパンオープン

フィギュアブーム(本当は羽生ブームだけど)とか言われてる今で3%あるかないかだと、先々どうなるのかしら。観客ももっと呼べなくなるだろうし、そのうちなくなるかも。

>炎上させて話題作り出来れば御の字

DaiGoさんは「炎の体育会」のチーフプロデューサーに「赤坂歩けなくするぞ」と脅されたことがあると告白してます。そんな893みたいな人がCP務めてる番組ですから、おして知るべしですね。品性を求めても無理でしょう。

ソース→ https://albblo.com/daigo-sakamoto

>スケアメ

他のスポーツの話題の中で、スケオタの間でも空気なスケアメですが、結弦くんが出ないと本当にまったく興味がわきません。結弦くん引退後の自分の姿を見るようです(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:11298 2019/10/18 21:47 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

i〇〇〇〇〇〇 様

i〇〇〇〇〇〇さん、こんにちは。はじめまして。

>毎日読ませてもらっています

ありがとうございます(^^)

>ネイザンJOで最後に壮大な1Aになった

苦手なジャンプって、克服したとしても、得意なジャンプにはなかなかならないもの。パトリック・チャンも3A克服したように見えたけど、五輪で3Aが綺麗に決まることは遂にありませんでした。ネイサンは、チャンよりは3A上手くなってるけど、4A跳べるかとなるとまた別問題。結弦くんですら、若い頃フリップに!がついたのを今は克服してるけど、4Fにはあまり積極的じゃないくらいです(笑)

だから、ネイサンが4Aを自分より早く跳べるようになるなんて、結弦くんは思っていないでしょう。少なくとも、結弦くんはラファより賢いです(笑)

コメント、ありがとうございました♪

No:11300 2019/10/19 01:06 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:11303 2019/10/19 13:37 | # [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:11304 2019/10/19 19:58 | # [ 編集 ]

a〇〇〇 様

a〇〇〇さん、こんにちは。

>スケアメ何それ?くらい関心持てなくなってます。

私もスケアメ何それ?です。
結弦くんが出てないと、女子すら見る気がしません。結弦くんが引退したら、フィギュア何それ?になりそうです。

>トリノの公式ツイ

わりと気にしてる方多いんですね。私はそれは気になりませんでした。採点問題に比べたら些細なことなので。つーか、最近の後輩くんの劣化具合がひどすぎて、まだ後輩くんに期待してるのであれば、トリノが哀れですね。

>アルトゥニアン

ラファはロシア人ですが、ロシア人ってわりと言いたい放題です。けっこう言わんでもいいこという。だから、ラファはネイサンを可愛がってるようにみえますが、五輪金の駒として可愛いのだろうなというのが透けてみえます。長年コーチをしてますが、五輪金メダリストをまだ一度も弟子からだせてませんからね。

五輪金でアメリカのフィギュア人気よ、もう一度のアメスケ連
五輪金メダリストのコーチという名誉が欲しいラファ
五輪金をセカンドキャリアの踏み台にしたいネイサン

三者三様の利害が一致して、なりふりかまわず猛進してるように見えます。三者にとって一番の脅威は結弦くんです。それは間違いない。だから、なんとしても潰しておきたいのです。ボーヤンも母国開催だけに排除しておきたい。後輩くんは、アメリカにとって脅威でないから、優遇採点も放置してるんでしょう。ほおっておいても、勝手に落ちていく。

コメント、どうもありがとう♪

No:11306 2019/10/19 21:41 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

サ〇 様

サ〇さん、こんにちは。

>ある意味話題性がない選手

ワールド二連覇してもアメリカでは空気だし、構成もこれ以上極端に上げるのは難しい。それこそ4Aでも跳ばない限り、話題にはならないでしょう。チャンも三連覇しても人気がない人でしたが、ネイサンに比べたらまだマシだったかも。クワドの種類以外は、チャンの方がネイサンよりすべてにおいて上でしたしね。

最近、男子シングルは上位でも魅力のない演技ばかりで、本当につまらない。つくづくチャンやハビは上手かったんだなと実感してます。

>年下の選手はネイサンより10cmは身長が高いし

ネイサンが、若かりし頃のジェフみたいに金髪碧眼の王子様タイプの美青年だったら、点数盛られても「ああ、ISUも白人の美形でフィギュア人気盛り上げたいんだな」とまだ納得できる部分はあるのですが、なぜネイサン???

「スポーツだから外見は関係ない!」という正論は、公正な採点をしていてこそ成り立つもので、昨今のメチャクチャな採点ではその理屈も成り立ちません。意味不明な採点してまで推すのなら、せめて目の保養になる美形にしてほしいものです。なんで、日本スケ連もアメスケ連も、わざわざブサイクを推すのでしょう。容姿も技術も芸術性も一級品の選手を無理矢理下げて、その選手より技術も劣るブサイクを不正採点で推したら、そりゃ世間の反感買っても当たり前です。ISUはいったい何をしたいんでしょうね…。

コメント、どうもありがとう♪

No:11307 2019/10/19 22:02 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:11308 2019/10/20 02:06 | # [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:11309 2019/10/20 06:06 | # [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:11316 2019/10/20 16:49 | # [ 編集 ]

n〇〇〇 様

n〇〇〇さん、こんにちは。

>ネーサン

日本人、特に羽生ファンは単純なので(笑)、誰かが結弦くんをリスペクトしてるというと、いい人認定しますが、口でならどうとでも言えます。外国人は社交辞令がお得意です。表面的なことに騙されない方がいいと思います。本当に心から言ってるかどうかは、むしろ行動に現れるものです。

私は誰が誰をリスぺしてるとか、本当はどうでもいいのです。ただ、本当にリスぺしてると、生き方とか考え方とか演技スタイルとかが多少似てくるので、そういう意味で好感もてるというのはあります。山本くんとか須本くんとか、演技がノーブルなところとか、影響を感じますし。

ネイサンは…とりあえず、会見や国別の応援席でスマホばっかりいじってるのもあまり印象よくないですね。日本人的感覚かもしれないけど、「舐めてんのかコイツ」と思ってしまうので(笑)

スケカナで、結弦くんがこのモヤモヤを吹き飛ばしてくれるような演技をしてくれることを祈ります。

コメント、どうもありがとう♪

No:11317 2019/10/20 21:05 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

k〇〇〇〇〇 様

k〇〇〇〇〇さん、こんにちは。

>グランプリ東海の満知子先生のところの子

山田コーチの発売予定の著書の中の教え子が、佳菜子さんまでで、後輩くんが入ってなかったことで、円満卒業ではなかったのではないかと言われていましたね。真偽はわかりませんが、五輪銀メダリストが入ってないのは不自然だとは思います。

今まで山田組の中では羽生ファンは隠れキリシタンのような存在だったと思いますが、後輩くんがいなくなったことで、ようやくカミングアウトできるようになったのではないでしょうか。

>少しゆるくなったのでしょうか?

西でも、同志社ならまだしも…かな。羽生リスペクトを公言してる須本くんは関大に進学しました(コーチは関大ではないけど)。練習場所は臨海がメインかもしれませんが、リンクの使える時間が制限されてるようです。関大もゴタゴタしてるので、色々大変ですよね。

>輔連やアンチにいじめられませんように。

スケ連はどうかわかりませんが、須本くんのツイッターがウノタに荒らされてのは目撃しましたね。

コメント、どうもありがとう♪

No:11318 2019/10/20 21:22 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

k〇〇〇〇〇 様

k〇〇〇〇〇さん、こんにちは。

>日本勢の台乗りは難しいかな、と思ったら案の定の展開でした

台に乗れる可能性があるとしたら坂本さんだったと思うけど、ルッツが跳べないのが痛いですね。ルッツが跳べないと構成を低くせざるえないし、構成が低いとノーミス必須だし。

>去年のファイナル優勝再び、というのはロシア勢を見てるとなぁ

優勝はかなり厳しいですよね。ロシア一人なら、その一人がミスしたら勝てるかもだけど、エテリ3とザギちゃんもでしょ。下手するとメドベもだし。台を逃す可能性も。つーか、ファイナルに絶対出れるという保証もないような。スケカナもNHK杯もロシアンでるし。オータムも怪我してましたしね。

>女子に勝てるスターがいなくて、羽生くん引退となると

安藤さんや真央さんあたりが引退した後、すぐに結弦くんに引き継がれたから日本のフィギュア人気が続きましたが、結弦くんの後がどう考えてもいませんよね…。

まさかロシアが表彰台を独占するかも?な状態になるとは。今年のワールドが日本女子が表彰台に乗る最後のチャンスとか言われてましたが、現実味を帯びてきました。ロシアに割り込めるとすると、本当に紀平さんくらいですものね。

>講座の大部分が羽生くんであることに規制がかかるかも

それはどうでしょうか…。
以前、田中さんの講座、けっこう非ゆづ成分が多くなったときがあって、うちのコメ欄にも鍵コメで「スケ連から平等圧力がかかったのかも~」という心配のコメントがありました。でも、結局それはなかったみたい。今、またほぼ100%羽生成分になってます(不評だったので)。能登さんは最初からほぼ100%ですし。田中さんは、フィギュア専門のカメラマンなので、結弦くんが出ない試合にも写真をとりにいきます。だから、それを見てほしかっただけでした(笑)

今のルールと運用をみたら、私達も不安になるくらいですから、長久保さんも同じ気持ちなのでは?と単純に考えていました。

>報告しますね。

よろしくお願いします。楽しみにしてます!

コメント、どうもありがとう♪

No:11327 2019/10/21 15:12 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |