ゆづはカナダの経済も回す?~現地さんの声
結弦くんの会場入りと時期を同じくして、スケカナ観戦のために多くの羽生ファンがケロウナ入りしております。その現地の声を一部紹介します。昨年のフィンランド大会で、3700人の日本人を民族移動させた男は、今回はカナダに大量移動させています。羽生結弦は、カナダの経済も回している模様。
入国審査で初めて話しかけられてフリーズしたけど、慌てて「フィギュアスケート…」と言いかけたら「Yuzuru Hanyu?」「Yes!」で通った(笑)
— Saori☆彡⛩🙏🍀⭐️⛩ (@SA_RRY) October 24, 2019
ケロウナに大量の女性たちが来ているからなのか、街をあげてwelcomeしてくれてるのか分からんがホテルのフロントでもタクシーでも「スケートかい?」って言われるwwwケロウナの経済も動かしてまっせ、羽生さん!!!
— 🥇🌹みーやん🌹🥇 (@mkamk0223) October 24, 2019
乗継のバンクーバーの入国審査で、何しに来たか聞かれたからケロウナへ…と言ったらすぐさまフィギュアスケート?って聞かれたのでYES!と答えたら、Yuzuru Hanyu?って聞かれたwww🤣
— えんみ🦋スケカナ🇨🇦✈️ (@enmi_g) October 23, 2019
初めて名指しで聞かれたwww
ハッキリとYuzuru Hanyuって🤣
ケロウナでの入国審査、たぶんもう審査官の人も慣れてきたのか開口一番スケート見にきた??で他なにも聞かれず終わったwwwww
— さきそ🇨🇦 (@meowmeow_y) October 23, 2019
エアカナダの機体を小型機からエアバスに変えさせるほどの人気
— まいたけこ🥇🥇 (@maitake127) October 23, 2019
補足ですが、Air Canada Jazzは小型機しか持っていないので、単純に機材変更で対応することが出来なかったんだと思います。便を増やすよりは元の便を欠航にして親会社のAir Canadaの名前で臨時便を飛ばす方が手続きとして簡単だったのではないかと。
— つばさ✈︎✈︎🇺🇸✈︎🇨🇦⛸🥂 (@lattesoylatte) October 23, 2019
ANAのカウンターで、本日はケロウナ行きの方が非常に多く混雑しておりましたと言ってた☺️
— えんみ🦋スケカナ🇨🇦✈️ (@enmi_g) October 23, 2019
結弦くんは、ケアロナ行きの飛行機を、小型機を大型機に変更させてしまったのか。
そして「YUZURU HANYU」は入国審査の際の合言葉になっている模様。
今年はやけにオータムの日程が早かった。
一週間前倒しになったのは、アメリカがUSクラシックとの日程交換を依頼したからなのね。
フィギュアの世界って、なんでもアメリカの意向が通るんだな…。
2019年GPスケートカナダ(ケロウナ大会):明日、出発です
— blue_cosmos (@BluecosmosH) October 22, 2019
今年のACがCS最初だったのは、
アメリカの連盟の方からCS大会の日程交換の依頼があったからだったのね。
カメラポリシー等についてもモモ博士さんが書いて下さってる。 https://t.co/EZEuO7AJAn
スケカナの公式練習はスケアメのどのカテゴリよりチケットを売った。恐るべし羽生結弦。
It seems that Skate Canada has sold more practice tickets than any competition day at Skate America.
— 美雪👼🏅🏅🌸🐻🐝 (@judy711117) October 21, 2019
看來似乎Skate Canada售出的公開練習票比Skate America不管哪天的比賽日都來的多。
スケートカナダの公式練習チケットはスケートアメリカでのどの競技日よりも多く売ったようです。
😏😏😏 https://t.co/DUuW6mEa8Y
スケアメ、放送ではそれなりに埋まっているように見えたけど、テレビに映らないところは埋まってなかったのかな。スケカナの公式練習チケットより売れてないということは…。まあ、羽生結弦の集客力が規格外なわけだが。フィンランド大会でも日本円で11憶の経済効果があって、フィンランドのスケ連は大幅な黒字だったとか。
フィンランド大会の経済効果についてはショピンさんのブログで詳しく書いてくださっています。
→ https://ameblo.jp/poissonbleu/entry-12427349425.html
カナダのスケ連もホクホクだろうな。今シーズンはワールドもカナダだしな。
スケアメはラスベガスでした。ラスベガスは2度ほど行ったことあるけど、本当にすごいエンターテイメントの街。街中がテーマパーク。ショーもシルクドソレイユの人気ショーをはじめ、数多くのショーがある。よほどのスケオタでなかったら、あの街には、スケートなんかより見るべきエンターテイメントは他にいくらでもある。私も、結弦くんが出てない試合やショーなら、ラスベガスでフィギュアを選んで見ようと思わんわ。それでも、いつものスケアメよりは観客が入ってるように見えたのは(スケカナの公式練習より少ないにしても)、もともと観光客の絶対数が多いラスベガスだからではないかと思う。
シチズンさんもスケカナに協賛!
シチズンが「ISUグランプリシリーズ※1 スケートカナダ」に協賛https://t.co/dlIYgXH4I2
— @Press (@miraiz_atp) October 24, 2019
The wait is over! The reigning Olympic champion Yuzuru Hanyu is back on the ice this weekend at the ISU Grand Prix #SkateCanada.
— Olympic Channel (@olympicchannel) October 24, 2019
Here's everything you need to know: https://t.co/HDW3BbDgY6@ISU_Figure #GPFigure #FigureSkating

参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
タグ : 2019-2020_season
2019/10/24 20:05 | グランプリシリーズ | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)