SC2019 ゆづがぶっちぎりで優勝! 322.59点!!

結弦くん、ぶっちぎりの優勝でしたね! スケカナ初優勝、本当におめでとう!
よかった~、今回はマトモに採点してくれて。点数でるまでドキドキしたやんか。
演技そのものは別次元でしたね。2位とは60点差でした。




SC2019男子順位表





日刊スポーツ


デイリースポーツ


スポーツニッポン


スポーツ報知






ネイサンが先日のスケアメでフリーのジャンプ構成に「4T-1Eu-3F」を入れていました。
成功すれば世界初でしたが、失敗して「4T-1Eu-2F」になってしまったので、結弦くんが世界初になります。単独技史上最高得点のおまけつき。



◆羽生結弦の世界初(ジャンプのみ)
3A-1lo-3S
4Lo
4T-1lo-3S
4T-3A-SEQ
4T-1Eu-3F ←イマココ
<予定>
4A




②レポーター:ショートで20点差をつけてのフリーでしたが、リンクに入るときには、どんなお気持ちでしたか?
羽生:僕は全てのスケーターを尊敬しています。だから、ただ自分のベストをしよう、自分のためにやろうと思いました。
レポーター:確かに、その通りでした。おめでとうございます。



やっぱり結弦くんもオータムで刺されたのちょっと気になっていたのね。


結弦くんの最後の公式練習はこんな感じでした。本番でループ入ってよかった!




さて、歓喜にわく羽生ファンですが、一方の女子のフリーはトルソワの逆転優勝となりました。トルソワ、1転倒ありで、TES100超え、フリー166点とかすごすぎる。これで3A装備したら、問題なく男子で戦える。ロシアは男子が弱いから、男子の代表になった方がロシアの五輪団体戦的にはいいかも(笑)

これだけ女子のジャンプが高難度化して、クワドや3Aを跳ぶ女子が次々でてきたら、本当に男子のアドバンテージがなくなるな。ビジュアルも華やかで、柔軟性に優れる女子はスピンも男子よりうまい。女子はつなぎの濃さが評価されるけど、男子はつなぎスカスカで、長い助走からのジャンプでも高いPCSやGOEが出て、観客はどっちらけ。

元々フィギュアは女子シングルが花形で、男子は添え物だった。それを女子より人気のあるカテゴリにしたのは結弦くん。ロシアはフィギュアスケートが少女たちの人気ナンバーワンスポーツになってるそうで、新体操を超える美少女たちがフィギュアに集まってきてるとか。やばいな、ロシア。今でもビジュアル無双なのに、これ以上美少女だらけになるのか…。結弦くんが引退後の男子シングルの未来は暗いな。昔よりさらに女子シングルの添え物化しそうだ(汗)


SC2019FS-1


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2019/10/27 14:35 | グランプリシリーズCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |