SC2019 ゆづがぶっちぎりで優勝! 322.59点!!
結弦くん、ぶっちぎりの優勝でしたね! スケカナ初優勝、本当におめでとう!
よかった~、今回はマトモに採点してくれて。点数でるまでドキドキしたやんか。
演技そのものは別次元でしたね。2位とは60点差でした。
羽生結弦スケートカナダFS
— Sandra Bisenco (@bisenco) October 27, 2019
FS 212.99!! 総合322.59!!!https://t.co/KB1psaiUx5

ISUグランプリ2019
— ∞ (@aim_high__) October 27, 2019
🇨🇦カナダ大会
男子FS ジャッジスコアhttps://t.co/aS3WXZtezG
羽生結弦
ナム・ニューエン
田中刑事 pic.twitter.com/9yfpoBHHVF
羽生結弦GOE素点。
— 鯖@2A+3T (@ikaryaku_saba) October 27, 2019
いやーすごかったですね! 4Loとカウンター3A+2Tこそ惜しい出来でしたが、それ以外はGOE3点以上、特に4T、4T+1Eu+3Fは素点で4点近くついています! でも3Lzはもっと出して。Stsqも丁寧に全身を使えてたので問題なくレベル4です! 本人比でスピンのGOEが伸び切らなかったかな? pic.twitter.com/xIr0fcLwqu
日刊スポーツ
#羽生結弦 選手、スケートカナダ初優勝です。https://t.co/obCxxZVnfb
— 松本航【日刊スポーツ】 (@nikkan_wm) October 27, 2019
デイリースポーツ
羽生結弦はフリー212・99点、合計322・59点/スポーツ/デイリースポーツ online https://t.co/aFApqdj9gs #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) October 27, 2019
スポーツニッポン
羽生結弦、圧巻の合計322・59点でスケートカナダ初優勝 田中刑事も巻き返し3位 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ https://t.co/XyTnjiHIl8
— 林檎の花 (@OTsmXxv5cC1kj88) October 27, 2019
スポーツ報知
羽生が自己ベスト322・59点で優勝 演技後に雄叫び https://t.co/UOoLc3KnuU #スポーツ #sports #ニュース
— スポーツ報知 (@SportsHochi) October 27, 2019
4T-1Eu-3F、世界初成功おめでとう!!!!!しかも加点+4.00点台の完璧な出来!!!!!!!!!。゚(゚´ω`゚)゚。
— 🦋紫の火穂のひと🌹 (@4T1Lo3Seagle) October 27, 2019
20点越えは前ルールではネイサン選手が最高20.33、ルール改正後は初!単独技史上最高得点です!!
— Dorothy[4APP🙏⛩] (@JDABCDorothy) October 27, 2019
ネイサンが先日のスケアメでフリーのジャンプ構成に「4T-1Eu-3F」を入れていました。
成功すれば世界初でしたが、失敗して「4T-1Eu-2F」になってしまったので、結弦くんが世界初になります。単独技史上最高得点のおまけつき。
#羽生結弦 #YuzuruHanyu #Skatecanada2019 #SCI19
— REDfar (@RED_far) October 27, 2019
4T+1Eu+3F pic.twitter.com/VVkrw2iAMM
◆羽生結弦の世界初(ジャンプのみ)
3A-1lo-3S
4Lo
4T-1lo-3S
4T-3A-SEQ
4T-1Eu-3F ←イマココ
<予定>
4A
ざっくりで。
— Lifeisacarnival (@Yukoohdeer) October 27, 2019
①レポーター:全てパーソナルベストで行ってましたが、シーズン初戦でこういう結果を出して、どう思われますか?
羽生:わからないですけど、ぼくはスケートカナダで勝ったことがないんです。これが初めてです。だから、「ふう〜、オッケー、やった〜」って感じです。
②レポーター:ショートで20点差をつけてのフリーでしたが、リンクに入るときには、どんなお気持ちでしたか?
羽生:僕は全てのスケーターを尊敬しています。だから、ただ自分のベストをしよう、自分のためにやろうと思いました。
レポーター:確かに、その通りでした。おめでとうございます。
やっぱり結弦くんもオータムで刺されたのちょっと気になっていたのね。
yuzuru: i hope all the GOE is okay for the toe 🙏🏻
— jay 🌋🕸 SCI GOLD 🥇 (@chwehanyus) October 27, 2019
borser and ghislain: loses it
borser: you may have won your first skate canada
yuzuru: FIRST SKATE CANADA YAAAAAY 🙌🏻🤩😁✨💛😁☀️ pic.twitter.com/IFXK8YQTSK
結弦くんの最後の公式練習はこんな感じでした。本番でループ入ってよかった!
Last FS run-through #YuzuruHanyu #origin
— Massimiliano Ambesi (@max_ambesi) October 26, 2019
4Lo (fall), 4S, 3Lz, 4T, 4T+euler+3F, 3A+3T, 3A+3T.
He has performed an extra 3T. Very good execution of all jumps excepts the 4Lo and the landing of the 3T of the first 3A+3T combination. Good performancehttps://t.co/QzrjzxiAsU
さて、歓喜にわく羽生ファンですが、一方の女子のフリーはトルソワの逆転優勝となりました。トルソワ、1転倒ありで、TES100超え、フリー166点とかすごすぎる。これで3A装備したら、問題なく男子で戦える。ロシアは男子が弱いから、男子の代表になった方がロシアの五輪団体戦的にはいいかも(笑)
これだけ女子のジャンプが高難度化して、クワドや3Aを跳ぶ女子が次々でてきたら、本当に男子のアドバンテージがなくなるな。ビジュアルも華やかで、柔軟性に優れる女子はスピンも男子よりうまい。女子はつなぎの濃さが評価されるけど、男子はつなぎスカスカで、長い助走からのジャンプでも高いPCSやGOEが出て、観客はどっちらけ。
元々フィギュアは女子シングルが花形で、男子は添え物だった。それを女子より人気のあるカテゴリにしたのは結弦くん。ロシアはフィギュアスケートが少女たちの人気ナンバーワンスポーツになってるそうで、新体操を超える美少女たちがフィギュアに集まってきてるとか。やばいな、ロシア。今でもビジュアル無双なのに、これ以上美少女だらけになるのか…。結弦くんが引退後の男子シングルの未来は暗いな。昔よりさらに女子シングルの添え物化しそうだ(汗)

参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- SC2019 EXはパリ散! 今季のEXは過去プロメドレー?
- 「まだ30%とか20%」 ~SC2019 羽生FS後一問一答、ほか
- SC2019 ゆづがぶっちぎりで優勝! 322.59点!!
- SC2019 羽生SP後一問一答、プレカンの様子
- SC2019 ゆづとプーの雨 ~会場を歓喜で支配する王者
タグ : 2019-2020_season
2019/10/27 14:35 | グランプリシリーズ | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)