通信発売予定3連発!& 最新号「Sportiva」で感じた供給側の驕り
昨日、天皇皇后様の即位パレードがあり、約12万人が沿道に集まったそうです。
そう考えると、一人のフィギュアスケーターの凱旋パレードに約11万人集めた羽生結弦ってすごくね?
東京のど真ん中で行われた皇室の国家行事のパレードと、仙台で行われた一人のアスリートのパレード、集まった人数がたった1万人しか違わないって…。パレードは東京でやるという話もあったそうですが、結弦くんが仙台でやりたいと希望したとか。もし東京だったら、どんだけ集まっていたんだろう…(汗)
さて、話が変わりますが、通信が荒ぶっております。やる気に満ちています。
NHK杯特集号どころか、ファイナル特集号・全日本特集号の発売予定までアマゾンにすでにUPされています。売上が好調なのでしょう。大変良いことですね。オンリー本の道を開いた通信にはマジで頑張っていただきたい。
2019年12月9日発売予定
— みずほ (@traveler_mizuho) November 10, 2019
価格 1100円
フィギュアスケート通信DX NHK杯2019 最速特集号 (メディアックスMOOK) https://t.co/U6Ind6nfh5 @amazonJPさんから
2019年12月23日発売予定
— みずほ (@traveler_mizuho) November 10, 2019
価格 1100円
フィギュアスケート通信DX グランプリファイナル2019 最速特集号 (メディアックスMOOK) https://t.co/TdhvlMLWJi @amazonJPさんから
2020年1月11日発売予定
— みずほ (@traveler_mizuho) November 10, 2019
価格 1100円
フィギュアスケート通信DX 全日本選手権2019 最速特集号 (メディアックスMOOK) https://t.co/JuIlXlZe9B @amazonJPさんから
応援ブック、プリンスは、オータム特集号はだしたものの、スケカナ特集号は見送ったみたい。NHK杯はどうするのかな? オータム特集のアマゾンランキングを見る限りでは、通信が応援ブックやプリンスをリードしていたように見えたので、スケカナ特集を見送ったということは、二誌は予想外に苦戦してたのかな?という気もいたします。
羽生表紙であればなんでもかんでも売れるという時代もありましたが、今は消費者も選択するようになっているので、羽生人気に胡坐をかいた本作りをしていると足をすくわれるでしょう。
通信については、近々最新号が届くと思うので、また感想書けたら書きます。
「羽生結弦が勝つか負けるかでは売れる本の部数が違う」とは某写真家さんの講座での言葉。そういう意味では、スケカナ号は売れるでしょう。今季最高得点のおまけつきですしね。
そんな中、書店でチェックして購入を見送ったのがSportivaでした。
山口さんは羽生結弦を商売にしていたメディア関係者にある意味革命をおこしました。羽生結弦の発言を一言残らず文字にする…という文字テロ革命。これによって、ファンは「恣意的に切り取られた」記事ではなく、彼が発した言葉すべてを知ることができるようになりました。そして、それに追随するスポーツ報知やスポニチといった新聞社も現れて、「恣意的に切りとって」自分のフィルター超しに発信する古いタイプのフィギュアライターの需要は、少なくとも羽生ファンにとっては年々なくなってきています。だからこそ、それでも存在意義を示そうとすれば、なによりも羽生ファンの信頼を勝ち得なければならないのです。
Sportivaは、ネットサイトのスケカナの記事で、恣意的に結弦くんの言葉を切り取ったことがスポニチの文字テロでバレてしまい、羽生ファンの信頼を失いました。これはけっこう痛かったと思います。
Sportivaは、最近はネット記事でもUSMが雇っている御用ライターの小宮氏を起用していました。最新号でもUSM二人の選手のテキスト担当は小宮氏でした。パラ読みした感じでは、予想通りキモいポエム調アゲアゲ記事でしたが、まだそれは読みたくなければ読まなければいいですが…。
結弦くんのコーナーのテキストが全部折山さんでした。つまり「切り取り」問題で信頼を損ねたばかりのライターを起用しているわけで、タイミング的にこれもちょっとマズイ。私はパラ見しかしてないけど、じっくり読んだ人の話は、冷たい感じの内容(世選20点差で惨敗、オータムは気が緩んでいた…など)だったとか。
最後の方に海外のライバルについてのコラムがありましたが、こちらの担当もスケオタからあまり評判がよくない辛仁夏氏。これもパラ見ですが、ネイサン上げ上げでした。
もともと最近のSportivaは内容はイマイチで、能登さんの写真目当てで購入しているようなものでした。しかし、前号あたりからかな?価格があがり、今はWFSと同じ1980円。フィギュア誌では高い価格帯のひとつになっています(今一番高いフィギュア誌はクワドラプルアクセル)。
表紙裏表紙とも結弦くん。
中身は約半分が羽生成分(羽生ポスター付)。
こんな本、羽生ファン以外は買いませんよね?
最近はキスクラやスケーターズも、他の選手を抱き合わせるにしても極力地雷を排除して、できる範囲で羽生ファンに配慮しているのに、明らかに羽生ファンをターゲットにしながら、羽生ファンに人気が高い能登さんの写真で釣って、地雷を押し付け、信頼を失ったライターの不快な記事を押し付け、価格だけはどんどん上げていく。SportivaとNumberだけは、本当に羽生ファンを舐めてるな…と最近は感じるようになりました。
あと、能登さんの写真ですが、羽生特集46頁中FaOIの10頁はいりませんでした。それなら試合の写真がもっとあった方がいい。時期的に今更感が満載でした。オータムとスケカナの写真は綺麗でした。
これも某写真家さんの講座での話ですが、「ファンタジーオンアイス公式フォトブック」をだしている出版社(つまり集英社ね)に、「羽生結弦だけのファンタジーオンアイスフォトブック」を提案したことあったらしいですよ。そのときの担当の返事が「そんなの、誰が買うんですか?」だったそう・・・アホじゃね?(笑) 現行のフォトブックより何倍も売れるわ!! 本が売れない時代と言われて久しいけど、こういうの聞くと、売れない原因は出版社にもあるんじゃないの?と思えてくる(まあ、FaOIというショー自体が好きだから、昨年版と今年版は買いましたけどね)。
集英社は大手ということに胡坐をかいて、アンテナが鈍感になっているのかもしれませんね。でも、消費者の需要や要望をすくいとれないとこれからは生き残れないと思いますよ、少なくとも羽生本界隈では。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- 「スケーターズ」「通信」「プリンス」の全日本特集比較
- アイスジュエルズ12月発売!、通信&ステラ感想、スポニチに新たな動きが?
- 通信発売予定3連発!& 最新号「Sportiva」で感じた供給側の驕り
- 書籍感想(キスクラ、スケーターズ、婦人公論、ファンブック、Life、プリンス)& スケカナ本発売予定
- 通信、応援ブック、マガジン等の感想 & 自分史上最強の自分!(FSTVより)
2019/11/11 10:00 | スケート書籍感想 | COMMENT(12) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
私もスポルティーバ見送りました
みずほさんこんにちは。昨日書店で、スポルティーバを立ち読みしました。
能登さんのお写真はさすがに綺麗なものが多かったですが。
でも結弦くんの記事を見ると、折山氏がほぼ書いてました。(あの、下で回るを削除したのが評判悪かった)
折山氏…第2の青嶋ひろの?にならなければいいけど(^^;)まぁ、あれは極端な例だけど。
ネガテイブな折山にウンザリだもん。どこから指示を受けたのかしら。
それもあって、二千円も出して気分悪くなるのも嫌なので、見送った次第です。値段高すぎでしょ!
辛仁夏もコラム書いてますね。この人は、青嶋ひろの氏の通り名か?と言われてますけど。他のまともなライターは居ないのか…。
マガジンや通信、キスクラのお値段が、良心的だなぁとしみじみ感じます。スポルティーバはこのままならもう、廃刊への道を辿るかもね( ̄▽ ̄;)
折山氏のネット記事も読む気が起きません。(直近の記事は多少はマトモのようですが。)
No:11453 2019/11/11 10:59 | てるこ #- URL [ 編集 ]
はじめまして
スポルティーバは、写真は良いのに残念です
オンリーじゃないのも記念に買いたいのですが、
いわくありのライターさんではなく、フラットな方
だったら良いのにと思うだけです。
ただ、巻末の高山真さんのコラムだけでも、
今回は買っても良いかとも思えました。
(まだ迷い中ですが(-_-;))
体調が回復されたら、現場に行って取材して
本編のライターもやって欲しいくらいです。
2年前より毎日楽しみにこのブログを拝見しています。
これからも大変なこともあるかもしれませんが、
無理せず頑張ってください。応援しています。
No:11454 2019/11/11 14:36 | さとうR #- URL [ 編集 ]
こんにちは。
先日、クワドラプルの写真家さんの講演会で、「羽生をのせれば売れるけどウチはそういう本じゃないから、優勝したのがしょーまなら表紙はしょーまです。そこは変えない」
「氷艶観に行った人は?」ー一人もいない、なのにTさんの写真ばかり見せる。
「プーさんの投げ込みした人は?」-数人手をあげる。
「あー僕はいいと思いますけどね?」なんか含みのある言い方。
非常に感じの悪い講演会でした。
「結果に見合った注目がされるべき」とおっしゃっていましたが、あのTさんは??
もうクワドラプルは買いたくないです。
No:11455 2019/11/11 14:44 | #- URL [ 編集 ]
以前、コメントしたことがあります。
私も、最近「Sportiva」は見送ってます。
折山さんはまだいいのです。
K宮さんの文章が苦手で苦手で。
想像と妄想を織り交ぜたポエマーさんなので、スポーツライターとしてはどうなのかなと。
ハビに取材した時も、羽生選手のことでなく、復帰先輩のこと聞くくらいの人ですから。
あのライターさんに羽生選手を語ってほしくはないし、あっち側の人でよかったと、それが正直な感想です。
No:11456 2019/11/11 16:07 | 史りん #- URL [ 編集 ]
てるこ 様
てるこさん、こんにちは。
>値段高すぎでしょ
Sportivaは以前よりかなり価格をあげてます。
Sportivaは本格的にフィギュア誌を出し始めたのは2015-2016シーズンからで、そのときは1500円弱でした。
>他のまともなライターは居ないのか…。
フィギュアの記事を書けるフリーライターって少ないですね。だから評判悪くても生き残れる。
>マガジンや通信、キスクラのお値段が、良心的だなぁとしみじみ感じます。
マガジンや通信が据え置きしてるのを考えると割高に感じます。ただ、価格を上げているのはもしかしたらあまり売れていないからかなと思ったり(笑) 数が売れないから1冊を高くせざるえないのかも…と。あまり売れてなさげなLifeも価格を上げてきてますから。そうなると「売れない→高くせざるえない→よけい売れない」という負の連鎖に入ってしまいますけどね。
小さな出版社の方が読者の声に敏感だなという気がします。
コメント、どうもありがとう♪
No:11458 2019/11/11 19:56 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:11461 2019/11/11 21:37 | # [ 編集 ]
さとうR 様
さとうRさん、こんにちは。はじめまして。
>いわくありのライターさんではなく、フラットな方だったら良いのに
スポルーティバは初期からずっと折山さんですね。折山さんメインで、あと辛さんです。今年から小宮さんが加わりました。この中では折山さんが一番マシに見えるというモヤモヤラインナップ(笑) 結弦くんの記事は折山さん専任のようで、これは今後も変わらないでしょう。ライターとしてはNumberの松原さんの方が好きですね。
>高山真さん
個人的には高山さんの1頁では、小宮氏や折山氏の闇を浄化するほどの力はなかったです。あれを浄化するには、結弦くん自身の単独インタくらい必要(笑) 高山さんには頑張ってほしいですけどね。
>応援しています。
ありがとうございます(^^) これからもよろしくお願いいたします♪
No:11463 2019/11/12 08:02 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
??? 様
???さん、こんにちは。
>羽生をのせれば売れるけどウチはそういう本じゃない
そのわりには、結弦くん表紙で単独インタとれた号はアマゾン全体の書籍一位になって、編集部が大騒ぎだったそうですよ(笑)
>優勝したのがしょーまなら表紙はしょーま
今年の3月発売のQAは宇野くん表紙でした。全日本と四大陸の優勝をうけてでしょう。宇野くんと先輩がメインだったようです。間違っても羽生オンリーファンは買わないからそれはそれで無害かも、Sportivaよりは(笑)
>結果に見合った注目がされるべき
それなら、五輪二連覇選手一人に注目が集まっているのは当たり前だと思いますね。
>クワドラプルの写真家さんの講演会
クワドラプルはほとんど買うことないので、その写真家さん知らなくて調べました。小〇城って人でしょうか? 講演会なんてしてたんですね。今回初めて知りました。というか、名前も知らなかった(笑)
>非常に感じの悪い講演会
衣装デザイナーの伊藤さんの講演会は、「色んな選手の衣装を万遍なく説明するのかな?」と思っていたら、80%以上羽生成分でした。集まっている人がほとんど羽生ファンだとわかっているようで、需要に合わせて講演できる伊藤さんは頭の良い人だなと思いました。感じが悪いと印象付けたら、今後の講演会に客がこなくなるだけです。頭の悪い写真家さんですね。
情報ありがとうございました。ただ、お名前がなかったので、「はじめまして」なのか再来の方なのかわかりません。書き忘れられたのだと思いますが、コメントにはお名前書いていただけるとありがたいです。
コメント、ありがとうございました。
No:11464 2019/11/12 08:23 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
史りん 様
史りんさん、こんにちは。
>K宮さんの文章が苦手で苦手で。
前号はK宮氏はまだSportivaに書いてませんでした。最新号から執筆者の一人に加わったようです。USMに雇われている御用ライターなので、USM側から紹介されたのでしょう。Sportivaもこういうことしてると、メインターゲット客の羽生ファン離れを引き起こすだけなのに、アホですね。
K宮氏って、元サッカー畑で、やらかしてサッカーファンにソッポ向かれて、フィギュアに流れついてきた人みたいです。サッカー版青嶋ひ〇の?(笑) USMにすり寄ったのを拾われたというところでしょう。プライドないからお金のためなら何でも書くでしょうね。
>あっち側の人でよかった
USMが雇っているから、結弦くんに関わることはないと思いますが、もし羽生記事を書くことがあるとしたら、100%USMからの依頼によるサゲ記事でしょうね。それも取材なしの妄想記事(笑)
コメント、ありがとうございました♪
No:11465 2019/11/12 08:36 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
k〇〇〇 様
k〇〇〇さん、こんにちは。
お返事はメールにてさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
コメント、ありがとうございました。
No:11468 2019/11/12 20:04 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:11470 2019/11/12 22:28 | # [ 編集 ]
k〇〇〇 様
k〇〇〇さん、こんにちは。
メール再送させていただきました。
No:11471 2019/11/13 00:05 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)