織田さん提訴ブログで説明、会見内容詳細、関大側の反応、ほか



産経新聞で詳しく会見の内容があがっています。






関大側のコメントが載っています。


 「織田信成氏の提訴について」のリリースには「2019年11月18日に、織田信成氏が本学体育会アイススケート部コーチを相手取って大阪地裁に損害賠償請求訴訟を提起したと聞いていますが、訴訟の内容については承知しておりませんので、コメントは差し控えます」と記載。また「現在、アイススケート競技がシーズンに入り、多くの選手が、練習とその成果の披歴に懸命に取り組んでいるこの時期に今般の提訴がなされたことは大変残念です。本学としては、これまで通り学生、生徒、児童の静謐な環境の維持・向上に取り組んでまいります。何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。(原文ママ)」とした。

織田さんが関大にモラハラを訴えていたときに、適性に調査し問題解決に尽力していれば、シーズンに突入することはなかったのではないでしょうか? 加害者側の関大が被害者面はおかしいと思います。


まったくその通り。


またたとえ選手に影響があったとしても、それは被害者側の織田さんの責任ではないでしょう。濱田コーチと放置していた関大の責任です。

私はたまたま織田さんの会見をライブで見ていましたが、質問する記者がすごく感じが悪かったです。「これくらいのことで」「金額が高額」「選手たちに悪影響」・・・被害者側の織田さんを責めてるようにしか感じられませんでした。これって、いわゆるセカンドレイプですよね?


そう、結弦くんも同じようなことありましたね。
こういう嫌がらせ、フィギュア界では日常茶飯事なの?



かなり前の話ですが、こんな嫌がらせもありましたね。
思い出したら、また怒りがわいてきたわ…。

羽生チームはソチ五輪でユヅル君専属コーチとして城田氏の選手団登録を申請したが、IDカードは発行されなかった。「ユニホームもカバンもいらない。試合のときだけリンクサイドに立たせてもらうだけでいい」と羽生チームは懇願したが、覆らなかった。城田氏がソチで観客席から男子シングルを観戦していたのは、登録申請が受理されなかったからだ。
(中略)
「メダル授与式の時、羽生家は一般観客席で人混みに埋もれながら、会場の映像装置を通して息子の雄姿を見つめるしかなかった。本来なら家族チケットで表彰台そばに行けたはずだが、連盟に要望しても、オリンピックパークチケットを渡されただけでした」(ある連盟関係者)



上記の記事は「サンデー毎日 2014年3月16日号」の抜粋です。
匿名の関係者の記事ですが、書いてあることは嘘ではありません。
城田さんは、ソチでも平昌でもコーチパスはもらえませんでした。ANAのフィギュア部総監督なのに。
また、結弦くんのご両親がソチでメダルセレモニーの家族パスをもらえなかったのも有名な話。息子の晴れ姿を生で見ることができなかったご両親はさぞ残念だったことでしょう。

そういえば、唯一の金メダリストだったソチも、66年ぶりの五輪二連覇をした平昌も、閉会式の旗手には任命されませんでしたね。他国ならば、きっと結弦くんが旗手だったでしょうね。

そして、国民栄誉賞受賞者になった今もなお、陰湿な嫌がらせは形をかえて続いています。

織田さんの問題は、羽生ファンにとっても身につまされる問題。織田さんには頑張ってほしいなと思います。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング
 
関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2019/11/18 19:40 | 問題提起COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

フィギュア村の闇を暴くキッカケに…

みずほさんこんにちは。織田くんが夏頃から関大に訴えかけていたのに、スルーし続けた大学側。関大には誠意は感じません!織田くんは弁護士さんと頑張って欲しいです。

織田くんだけ練習時間の変更を教えて貰えず…。フィギュア界のイジメの定番なのかしらね?
結弦くんもボストンワールドで同じ目に合いましたね。

時間変更を教えて貰えず、ホテルの部屋の鍵は壊れていた。(壊された?)何度も往復させられ、バスに乗り遅れた結弦くんでした。
あの時は宇野も出場してたけどね。宇野には正確な時間を教えたって事か。ふ〜ん分かりやすい(怒)

結弦くんは練習着も持たずにTシャツでの練習だったので、お腹と背中が丸出しになって冷えたでしょうね。そしてリスフランも抱えていた。
フィギュア村は気に入らない選手をそうやって潰そうとする。

織田くんは若い指導者として期待されていたのに。指導者を育てるのも、フィギュア界の役目じゃないのか?( ̄^ ̄)

私は織田くんの訴えは、濱田コーチだけにはとどまらないと思います。
フィギュア村の悪しき慣習、捏造や誹謗中傷がはびこる業界への風穴を開ける物だと感じます。

※あと連盟は、若手にネットの使い方を教えればいいのに。誹謗中傷を撒き散らして逃げてるジュニア(18にもなって、いまだにジュニア)が居ますからね。






No:11521 2019/11/19 10:15 | てるこ #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:11522 2019/11/19 11:11 | # [ 編集 ]

てるこ 様

てるこさん、こんにちは。

>ボストンワールド

ホテルの鍵が壊れてシャトルバスに乗り遅れる
練習時間は間違えて教えられる
極めつけはデニステン

あの大会はトラブル続きの上に怪我も抱えていた。今から考えると本当によく銀とれましたよね。

>宇野には正確な時間を教えたって事か

彼だけは絶対そういうトラブルとは無縁なような気がします(笑)

>フィギュア村は気に入らない選手をそうやって潰そうとする

派閥原理主義ですからね。派閥外の選手は本当に大変。
派閥外の選手は、結弦くんのように「圧倒的」に強くないとダメ。佐藤くんとか大丈夫かな。日本の大会では国際大会よりPCS低く抑えられてるみたいだけど。

>織田くんは若い指導者として期待されていたのに

織田くんなら海外でもコーチの需要はありそうです。4回転やタノジャンプ跳べるコーチなんて他にいませんから。

>若手にネットの使い方を教えればいいのに

あそこまでアホな選手も少ないでしょうけど、けっこう危なっかしい子いますよね。合宿とかで教えていないのでしょうか。インタビューの受け方の講習とかはしてるようですが。まあ、教えてもやらかす子はやらかしますけどね。

コメント、どうもありがとう♪

No:11524 2019/11/19 21:57 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

a〇〇〇 様

a〇〇〇さん、こんにちは。

>あれだけ復帰さんと同じ時期を現役で過ごし

復帰さんと同時期に現役でなかったら、もっと楽な現役時代を過ごせたでしょう。Dオタから意地悪されず。オリンピックも3回出れたんじゃないかな。復帰さんと普通に接することができる織田さんはお人好しだなと思っていました。色々あったからメンタルは鍛えられたと思いますよ。それが引退後の仕事の役にたったと思います。反対に、甘やかされ続けた(今も甘やかしは続行中だけど)復帰さんは人間的に全く成長せず、あんな人間に。

>依怙贔屓が日常茶飯事の連盟からは、織田くんに対して何の援護射撃も無いのでしょう。

ないでしょうね。OBOGも寄らば大樹なので味方は期待できません。うわべだけ仲良しごっこしてるけど、実際は他の団体より保身的で冷たい人が多い競技という印象です。

でも、濱田コーチもまったく無傷ではいられないでしょう。織田さんも刺し違える覚悟だと思います。濱田コーチは年齢的に引退しても不思議はないけど、織田さんはまだ若い。頑張ってほしいです。

あと、選手に影響云々もありませんよ。サブコーチのヤマトさんもいる。普段でも濱田コーチが試合に帯同せずに、ヤマトさんだけのときも多いもの。宮原さんは今でも半分バーケルだし、紀平さんもいざとなれば海外拠点に変えてもいいと思う。もう濱田コーチから吸収するものはこれ以上ないだろうし。

コメント、どうもありがとう♪

No:11525 2019/11/19 22:14 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |