22.4%!瞬間最高視聴率はゆづ!& 視聴率のからくり ~NHK杯2019

NHK杯の視聴率について、こういう報道がありました。
この視聴率の内容について、少し考えてみたいと思います。

紀平梨花2位のNHK杯女子フリー高視聴率16・2% 羽生結弦V男子フリーは14・5%(20191125 スポーツ報知)

 23日にNHK総合で放送された「NHK杯フィギュア 女子シングルフリー」(後6時05分)の平均視聴率が16・2%を記録したことが25日、分かった。

 女子フリーでは首位と5・15点差を追いかけた日本勢の紀平梨花(17)=関大KFSC=が予定していた4回転サルコーを回避。シニアデビューから13戦目で初めて3回転半ジャンプ(トリプルアクセル)をSPとフリー3本そろえる会心の演技も、151・95点、合計は今季ベストの231・84点も2位だった。SPで世界最高を出したA・コストルナヤ(16)=ロシア=が合計240・00点で優勝した。

 なお、羽生結弦(24)=ANA=が出場した同日の「男子シングルフリー」(後7時半)も同局で放送され、平均視聴率14・5%を記録。22日に同局で放送した「男子シングル ショートプログラム」(後7時半)は平均視聴率13・3%だった。

 羽生はショートプログラム(SP)で首位に立ち、フリーで3種類の4回転ジャンプを4度降りて195・71点、合計305・05点で今季GP2連勝を飾った。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)



数字だけみると、視聴率は「男子<女子」であり、「紀平梨花2位のNHK杯女子フリー高視聴率16・2% 羽生結弦V男子フリーは14・5%」というタイトルは、あたかも、結弦くんより紀平さんの方が視聴率をもっているかのような印象を与えます。しかし、実際にそうでしょうか? まず、視聴率を計測した地上波放送の中身をみてみましょう。

<女子フリー>
16:40~18:05までNHK-BS1
18:05~18:45までNHK総合 ←16.2%はココ
※女子は第2G後半の4人のみ


<男子フリー>
19:30~21:45までNHK総合 ←14.5%はココ 
※男子FS 第1G&第2G 12人、男女の表彰式


男子は無名の選手から延々と12人の演技が流れました。これはコアなスケオタでなければ、一般の人が見続けることはかなりの苦行です。私でさえ、一応流してはいましたが、家事をしながらのながら見でした。テレビの前で正座してみたのは、結弦くんだけです。

しかも…です。女子の表彰式も男子の後にだらだら2時間以上放送された。 男子の下位選手だけでなく女子の表彰式も含まれているわけです。ロシア人が優勝した表彰式を、一般の人が見ますか? これだけすべてを結弦くん一人に背負わせるのなら、1.7%しか違わないのはむしろ健闘しているといえるのでは? 女子は表彰台争いの4人だけ、しかも相撲が放送された直後でした。

女子は分割視聴率。男子は全視聴率です。比較にならない数字を比較して、紀平さんの「羽生超え」の印象操作をしているように感じるのは、考えすぎでしょうか?


こちらは、某所から拾ってきたデータです。

<NHK杯フリー ピクセラ 全国>

女子 500-560ぐらい

NHKニュース  770-800ぐらい

男子フリー
19時54分 496
6分間の辺 527
20時40分 639

20時54分 821 羽生演技中
20時56分 830 羽生演技終了
20時59分 871 羽生得点 ← 瞬間最高視聴率!

21時11分 719 外国人
21時17分 667 羽生インタビュー

21時24分 587 男子表彰式
21時30分 570 男子表彰式
21時35分 533 女子表彰式
21時44分 507 表彰式終わり
21時42分 520 女子表彰式



ピクセラを見る限り、結弦くんの得点がでた瞬間が瞬間最高視聴率です。





阿部さんの仰ってることは、たぶん、このデータのことですね。

20191123視聴率データ


視聴率の報道といえば、スケカナのときも「???」と思うことがありました。

羽生結弦が自己ベストで大会初V「スケートカナダ」中継 平均15・6%、瞬間最高19・6%の高視聴率
https://hochi.news/articles/20191028-OHT1T50114.html
>女子フリーで紀平梨花(17)=関大KFSC=が演技中の午後10時2分に瞬間最高視聴率19・6%をマークした。

羽生結弦が圧巻演技でV「スケートカナダ」 平均15・6%、瞬間最高19・6%
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/10/28/kiji/20191027s00041000323000c.html
>瞬間最高視聴率は、午後10時02分の19・6%、紀平梨花(17=関大KFSC)が演技をしている場面だった。

修正される前はこうでした。

羽生結弦が圧巻演技でV「スケートカナダ」 平均15・6%、瞬間最高19・6%
27日に同局で放送された同大会の「男女フリー」(後9・00~11・09)の平均視聴率は15・6%。
瞬間最高視聴率は、午後11時02分の19・6%、男子フリーで羽生が優勝し表彰台に上がった場面だった。


瞬間最高視聴率、最初は結弦くんの場面だと報道されていたのが、あとから紀平さんの場面だと修正されました。私はいまだにどちらが本当だったのか、疑問に思っています。まさかそこまでやらないだろうとは思いつつ…。


日本のスケ連は「羽生人気隠し」に必死ですからね…。

フィンランドスケ連:施設に寄付するからたくさん投げ込んで!プレゼントするのにきれいにラッピングしてる画像UP
ロシアスケ連:フィンランドスケ連より我らはもっと迅速にプーを回収する!会場売店でプーも売るぜ!
カナダスケ連:プーさん回収のリハーサルしました! どんどん投げてー!

日本スケ連:NHK杯は投げ込みエリアはアリーナのみ。全日本は投げ込み一切禁止。バナー掲示も禁止。



紀平さんは大変実力のある良い選手です。このまま普通に頑張ってれば、皆が応援する本当の意味で人気選手になれるでしょう。でも、ワールドメダルすら取らないうちからの、不相応なごり押しは逆効果です。

紀平さんと結弦くんは今シーズン、オータム、スケカナ、NHK杯と、全く同じアサインでした。結弦くんと同じ試合なら、注目度が違います。報道陣もたくさん押しかける。したがって、報道量も段違いになります。実際、今シーズンの紀平さんの報道量は昨年より格段に増えたように見えます。

某写真家さんによれば、昨年、紀平さんが優勝したフランス大会、日本からのメディアはまったく来ていなかったそうです。写真家さんは、「注目株だったのにびっくりした」と言ってました。いくら紀平さんが日本女子の一番手とはいえ、結弦くんの力を借りずに、大勢のメディアを海外まで引っ張ってこれるかというと、それは微妙ではないかと思います。

これは紀平さんにはまったく責任はないことですが、結弦くんの人気に便乗しながら、「羽生超え」の印象操作はやめた方がいい。いかにも、芸能事務所(エイベックス)がやりそうな手口ですが、私はそれと同じやり方で人気がでるどころか、むしろサイレントアンチを増やした選手を知っています。この間ゴールデンに生中継したロステレは視聴率が7.9%以下(低すぎて数字でず)だったそうですよ。

レッドブルに続いて最近東進ハイスクールがスポンサーについた紀平さん。スケ連も事務所も「羽生よりも視聴率をもっている」という印象付けをして、もっともっとスポンサーを増やしたいという事情があるのかもしれません。でも、無理なごり押ししなくても、彼女ならスポンサーはつくでしょう。彼女しかロシアンモンスター軍団に対抗できる日本人女子はいないのですから。

まあ…それにしても、メディアも芸能事務所もスケ連も、このネット時代、SNS時代においても、まだ印象操作が自由自在にできるのだと考えているのですね。本当に愚かなことです。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2019/11/27 16:50 | グランプリシリーズCOMMENT(15)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

みずほさん、こんにちは。

視聴率について、的確な記事をあげてくださり、ありがとうございます。

どうしてNHK杯の視聴率記事に瞬間最高視聴率の記載がないのだろう?と思って
いました。恣意的に隠されているのかな?とは感じましたが。

24時間テレビも、毎年ずっと羽生くんが9時まだぎなのは、視聴率が高いからだと
誰もが推察できるのに、その数字が報道されたのを、私は見かけたことがありませ
ん。

ネット記事もテレビも、なんだかため息の出るような残念なものが多く、羽生くん
の演技を見るのは幸せですが、それ以外はストレスが溜まる一方です。

フィギュア関連の記事は、悪意がある・印象操作・そもそも間違っている・トンチ
ンカン・ポエム・色気 など。良記事もあるのですが、全体的には、鎖国をしてい
るのかな?と思ってしまいます。

みずほさんが以前にも触れておられたと記憶していますが、報道の自由度ランキン
グ、日本は67位ですもんね。

私も転職もありながら会社勤めをして、おかしいことは多々あっても、皆揃って
『長いものに巻かれろ』のスタンスでしたね。どの会社もどの部署も。
周りに流されるな、という羽生くんは、風当たりも強くなるでしょう。
守ってくれる派閥も事務所もありませんし。
羽生くんの気性は、長いものに巻かれる文化には馴染まず、
「黒船が来た〜」(←正しい日本男子なんだが)って扱いになっちゃうのかなぁ、
なんて思います。

でもね、私の近しい人たちの中にスケオタはいませんから、フィギュアのテレビを
楽しみにしている友人や元同僚は、
「今夜真央ちゃん見なくちゃ」から「今夜羽生くん見なくちゃ」になっただけで、
誰もフィギュアスケート見なくちゃ、とは言いません。
それがすべてだと思います。

No:11570 2019/11/27 21:49 | kenken #- URL [ 編集 ]

サイレントアンチ

みずほさんこんばんは。おっしゃる通り、あの選手のサイレントアンチは増えましたね。
スケカナから印象操作してたんですか…

去年のフランス杯は、記者が全く来なかった。これ話題になったものね。
だから今年はオータムから一緒なんだ?こんな印象操作して、後輩くんの今の成れの果てを見て、学習しないのかしら。連盟も芸能事務所も(呆)

女性ファンたちは、こういうマウンティング紛いの行為を一番嫌うんだけどね。
※バンケのインスタ写真が急に出て来ましたね(^_^;)

まぁ女子は、ザギちゃんとコストルナヤを緩く応援しますわ。日本女子は宮原さんです♪


No:11573 2019/11/27 23:39 | てるこ #- URL [ 編集 ]

kenken 様

kenkenさん、こんにちは。

>NHK杯の視聴率記事に瞬間最高視聴率の記載がないのだろう?

スケカナは記載されてました。NHKもわからないはずはないので不自然ですよね。

名前を名乗らない人から22.4%の数字にいちゃもんをつけるコメントがありましたが、ピクセルからの計算か内部資料がもれたものでしょう。誤差はほぼないのではないかと。この記事の主旨は「誰が一番視聴率を稼いだか」「それは羽生結弦です。印象操作はダメよ!」ということを書きたかったので、0.1、0.2の誤差があったとしても問題ではありません。

名前無し、挨拶なしの失礼なコメントは削除しましたが。名前のない幽霊コメントって本当に気持ち悪いんですよ(笑)

>フィギュア関連の記事

最近全然Sportivaを読まないので気づかなかったのですが、小宮氏はどうやらロシア女子や紀平さんのポエム記事まで書いてるらしいですね。Sportivaにずいぶん重用されてるみたい。もうSportivaはダメですね。

小宮氏が講演会で「僕は羽生ファンに嫌われてる」と言ってたらしいですよ。なんだ、自覚あるんだ(笑) Sportivaの購入者は羽生ファンが多いのに、嫌われ者の小宮氏を推すとはまさに出版社として自殺行為。

能登さんのファンは多いけど、「小宮氏の減客力>能登さんの集客力」だと集英社は早く気づくべきですね。もう遅いかもだけど。

>『長いものに巻かれろ』

日本のフィギュア界って仲良しアピール好きですよね。でも織田くんの件でOBOGの誰もコメント出してない。仲良しごっこはインスタの中だけなのかしら。

>羽生くんの気性は、長いものに巻かれる文化には馴染まず

プラス嫉妬ですね。フレンドリーだけど媚びない、群れない。悪質はそれを「ボッチ」というけど、弱い人間ほど群れたがる。日本のフィギュア界みてるとつくづくそう思います。

>「今夜真央ちゃん見なくちゃ」から「今夜羽生くん見なくちゃ」になっただけで、誰もフィギュアスケート見なくちゃ、とは言いません。

結弦くんのときだけチャンネル合わせた人が多かったと思います。スケオタでなければ、結弦くん以外の男子なんて見ませんて(笑)

女子は紀平さんだけでなくロシアの女子を見たい人もいますしね。ただ、それすらも「羽生ブーム」の余波のひとつにすぎないと思います。

コメント、どうもありがとう♪

No:11574 2019/11/28 07:16 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

てるこ 様

てるこさん、こんにちは。

>あの選手のサイレントアンチは増えましたね

元々羽生ファンは応援してる人多かったのに、こんなつまらないことで反感買ったらもったいないですよ。アホだなあと思います。

>後輩くんの今の成れの果てを見て、学習しないのかしら

競技団体とかメディア関係者・芸能事務所の感覚は昭和で止まっているような気がします。「印象操作」がバレたら、かえって逆効果なのですが。

>バンケのインスタ写真が急に出て来ましたね

今回のNHK杯のバンケは海外選手は全然結弦くんと写真が撮れなかったらしいですよ。だから恒例の中国選手による結弦くんのお姫様抱っこの写真もUPされてない。撮ろうとしたら連盟の人に結弦くんを連れていかれたとか。結弦くんとのバンケの写真でてくるの、三浦さん、横井さん、紀平さんと日本人ばかりですよね。連盟が海外選手に写真を撮らせたくないのは、結弦くんが海外の選手や関係者にも人気があるのを隠したいからかしら(今年のワールドでは、海外選手関係者のインスタは結弦くんとの写真であふれかえってましたから)。

>ザギちゃんとコストルナヤ

この二人を見てると「美しいは正義」という言葉が頭に浮かびます。結弦くん以外では、この二人くらいかしら。宮原さんのフリー大好きです。表現力に益々磨きがかかってますね。日本のコストナー的存在になってほしいです。

コメント、どうもありがとう♪

No:11576 2019/11/28 08:20 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

サイレントアンチを増やした選手…そのサイレントアンチにきっと私も入っているかもw。ハビの人気の一端には羽生君と仲良しだったからというのもありますよね。羽生ファンはライバルであっても羽生君に敬意を払ってくれたり仲良くしてくれる人には暖かい拍手を送ります。芸能事務所ってアホですね。印象操作はバレるしその悪意は自分の所に結局戻ってくるのに。

No:11577 2019/11/28 09:25 | ゆき #- URL [ 編集 ]

みずほさん、こんにちは。

ありゃ、お客さん来てましたか。
深夜にいらしたのかしら。
名前なし、挨拶なしですか。その時点で、私は失礼で非常識な人間です、と言って
るようなものですね。
顔が見えなくても、名前がなくても、なんとなく正体は想像できますが。
みずほさん、お疲れさまでした。

スポルティーバを今回買わなかったのは「スポルティーバ を買わなかった理由」
というコメントで書かせていただきましたが、やはり買わなくて正解でした。

小宮氏は、グランプリファイナルには行きません、とおっしゃってますね。
みずほさん、「小宮氏の減客力>能登さんの集客力」て(苦笑)まさにその通りで
す。私も能登さんのお写真で買ってましたが、今後は買わないでしょう。
集英社、能登さんの写真集で儲けたと思うんだけど、残念なことです。

No:11578 2019/11/28 09:58 | kenken #- URL [ 編集 ]

こんにちは🎵

このごろ言いたい事が先になってこんにちはーを忘れて送信します。すみません(汗)

No:11579 2019/11/28 13:05 | ゆき #- URL [ 編集 ]

こんにちは、通りすがりとして軽くコメントしようと思ったのですけど読んでもらえないと困るので書きますね
瞬間最高視聴率の件はあまりにも突出してるからだと思いますよ、おそらくスケ連の伊東氏の指示でしょう(一人のスターに頼らない方針の人ですから)日本にエベレストを持ってきたぐらいの差ですものね
他の二人の男子選手を一般に認知させる計画にとってあのエベレストは邪魔だったのだと思います
外国の選手から遊離されてしまったのも「そこ迄やるかスケ連さん」ですよね
GPFや世選は日本スケ連の仕切りでないのでバンケの部分は楽しみかな

No:11580 2019/11/28 14:16 | 白秋 #- URL [ 編集 ]

ゆき 様

ゆきさん、こんにちは。

>ハビの人気の一端には羽生君と仲良しだったからというのもありますよね

ハビは良い選手ですが、もし結弦くんのリンクメイトでなかったら、他国はいざしらず、日本では今ほど人気はでなかったと思います。結弦くんとのブロマンス人気ですね(笑) 下手したら、ネイサンみたく悪質アンチに背のリされて(笑)嫌われていたかも。

>印象操作はバレるしその悪意は自分の所に結局戻ってくる

あの珍バイトが明るみにでた一件は、悪意が自分のところに戻ってくる典型でした。昔と違って悪事を秘密裏に遂行することは難しい時代になっています。

>こんにちはーを忘れて送信します。すみません(汗)

あ、それは気になさらないでください。
初コメントではないですし。

たまに、初コメなのに、名のらず、挨拶もなく、文句だけ言う…という大変マナー知らずな人がいまして、そういう場合はそれなりの対処してますが、何度かコメントくださってる方は全然大丈夫ですよ(^^)

コメント、どうもありがとう♪

No:11582 2019/11/28 16:46 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

kenken 様

kenkenさん、こんにちは。

>私も能登さんのお写真で買ってましたが、今後は買わないでしょう

12/15に関西で能登さんの講演会があり、1月にやはり関西で田中さんとスポニチコンビの講演会があります。3件とも申し込んだのですが、能登さんの講演会だけ12月の日曜日なのに残席ありなのです。それより1ヶ月も先の田中さんの1月の講演会は平日の昼にも関わらず満席。もちろんスポニチコンビも満席です。

もしかして、小宮氏のSportiva減客力が能登さんにまで及んでいるのでは?と心配になりました。

Sportivaも何気に最近あまり売れてないような気がするし。能登さんのお写真はいいけど…と購入に二の足踏む人増えてるのかも。

>集英社、能登さんの写真集で儲けたと思うんだけど

写真集は4年に1冊だけど、シーズンカレンダーでは毎年儲けてますよね。Sportivaは廃刊にして「能登直版シーズンフォトブック」を毎年出す。FaOIフォトブックは「羽生結弦フォトブック IN FaOI」にリニューアルする。これで売上アップ、ファンは喜び、WINWINだと思うんですけどね。出版社もフィギュア担当にはアホが回されるんでしょうかね。

コメント、どうもありがとう♪

No:11583 2019/11/28 17:12 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

白秋 様

白秋さん、こんにちは。

>他の二人の男子選手を一般に認知させる計画

スケ連の計画はかなり狂ってませんか? まさかのワールド台落ちにコーチ難民にGPS2大会台落ちの選手と全日本にしか出ない特強選手(しかも来年からダンス転向)。結弦くんの人気を隠したところで、あの二人の人気が今後上がるわけもない。すでにお二人さんは完全に空気化してます。反対に結弦くんの話題は追いきれないほどある。スケ連が小細工してごまかせるような存在ではないのに。

>日本スケ連の仕切りでないのでバンケの部分は楽しみかな

日本の大会でも塩採点され、投げ込みやバナー、さらにバンケまで制限されるのなら、日本の大会は出なくていいよと思います。本当になんてつまらない国なんでしょう。

コメント、ありがとうございました。

No:11585 2019/11/28 20:24 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:11587 2019/11/28 21:41 | # [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:11588 2019/11/28 23:28 | # [ 編集 ]

k〇〇〇〇〇 様

k〇〇〇〇〇さん、こんにちは。

>10月初め頃の能登さんのツイート

私もそれを読んで「能登さん、騙されてる?」と思いました(笑) 能登さんは、小宮氏が羽生ファンに嫌われているって知らないのじゃないかしら。K〇〇〇〇〇さんのスポニチコンビ講座レポを読ませていただいたときも思ったんだけど、意外とファン同士の確執とか、サイレントアンチ感情とかには疎いのではないかと。講座を通じてファンの声や反応を知ることができるけど、それはどんな写真が好みかとかだけですものね。

まあ、能登さんも色々気を使うのかもしれません。出版社にもライターにも。仕事仲間ですし。

>ツイートから何かを敏感に察知して見送った人がいるかも

私もあのツィートにはガッカリした一人なので、他にも不快に感じた羽生ファンもいるかもですね…。まだ2週間以上あるので最終的には埋まるのではと思うけど、今までならもっと早く満席になっていたので「あれ?」と思ったんです。

田中さんはよくしゃべるので話を楽しみにしてる人も多そう。能登さんは寡黙なので、関西では田中さんの方が受けがいいのかも。あと、田中さんは持ち込みの本にも気軽にサインしてくれるけど、能登さんは会場で購入した場合しかサインはしません。そういうのもあるかもですね。

能登さんの講座はカナダ~ファイナルのお写真目当てという感じです。最近NHKセミナーづいてるので遂に会員になってしまいました(会員価格になるので)。

>伊藤聡美さんの講座

衣装展示あると思いますよ。写真撮る時間メッチャ短くて焦るけど(笑) 楽しんできてくださいね!

コメント、どうもありがとう♪

No:11593 2019/11/29 09:51 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

白〇 様

白〇さん、こんにちは

ああ、その二人のことでしたか。勘違いしてました。
でもU〇M兄弟ならともかく、あの二人のためにそこまでしますかね? 山〇くんはGPS1試合だけだったし、島〇くんはGPS10位と9位ですよ…。

まああそこの人達は現実が見えてなくて、ある種のパラレルワールドに生きているので常識では測れませんが(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:11598 2019/11/29 21:41 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |