ゆづ、今度はGOETHE(ゲーテ)の表紙に!
結弦くん、美STの次は、男性誌「GOETHE」の表紙です!
GOETHE(ゲーテ) 2020年 02 月号【表紙:羽生結弦】 [雑誌] https://t.co/p046n7hVrj @amazonJPから
— 林檎の花 (@OTsmXxv5cC1kj88) December 16, 2019
男性ファッション誌に登場?✨✨✨https://t.co/PzbNAyfdtL
価格:850円
出版社:幻冬舎
発売日: 2019年12月24日
アスリートって、強ければ人気がでるってもんじゃないよね。
人気が出るアスリートは競技力は基礎で、ベース。競技で結果を出せる「特異な能力」は必要だが、その競技力で結果を出しても、知名度を獲得するだけ。それだけでファンがつくわけではないのだ。その人となりが、メディアを通してや、プレーを語る人、インタビューなどからも伝わることが人気に必要だ。
— 佐藤奨 / 𝗧𝘀𝘂𝘁𝗼𝗺𝘂 𝗦𝗮𝘁𝗼 (@2tomman) December 15, 2019
人気が出るアスリートは競技力は基礎で、生き様にファンがつくのだ。
その人となりが、メディアを通してや、プレーを語る人、インタビューなどからも伝わることが人気に必要だ。
結弦くんって、見た目中性的というか優男だから、一般の男性には誤解されやすいけど、人間性を知れば知るほど、男惚れする男の中の男だと思うんだ。五輪二連覇してもなおも戦い続け、一般層の男性にも彼の漢な中身が浸透してきて、男性ファンを増やしてきてると思う。今回男性誌の表紙に採用されたのは素直にうれしい。
ついに長久保さんがNumberに寄稿!
マガジンにスポニチや報知の記者さんが寄稿してました。
羽生結弦の魅力はメディアの枠も取っ払ってしまう。
連続写真で見る羽生結弦の4回転半。最高の挑戦者は最高の被写体だ。(長久保豊)#フィギュアスケート #figureskate #GPFinal #羽生結弦 https://t.co/6GrKgU0FGc
— Number編集部 (@numberweb) December 16, 2019
12月18日になにかあるそうです。全日本に合わせて何があるの?
#羽生選手 は一体何に挑戦しているのか?!
— ロッテ ガーナチョコレート【公式】 (@ghana_recipe) December 15, 2019
分かった人はコメントしてね⭐️
12月18日、このアカウントで発表します!
楽しみな人は《RT》✨#ガーナ pic.twitter.com/kAn1yZqZFi
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
2019/12/16 21:20 | 書籍・商品発売情報 | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
トリノ余波
みずほさん こんばんは
長久保さんの記事、現場が楽しそうで羨ましいです。気がつかないふりサプライズも可愛い。
羽生くんはお仕事環境を激変させたのですよね。それも良い方に。今まで紙面の写真を誰が撮ったかクレジットを探すなど私はしたことがなかったです。自身の仕事の反響が直接届く喜びは代え難いものがありますよね。
できるだけ長く現役でいてくれたらとカメラマンさんたちが願うのは当然ですね。
トリノ男女シングルのガンディさんの分析を拝見してきました。
信憑性は「 ISUジャッジ << ガンディさん 」 。いつも乍ら明快な文章と数字で今回は特に念入りでした。続けてくださっていることに感謝です。
男子金銀の得点差は43.87点でしたが、今回の分析だと差は11.57点と大幅減(笑)。加えてガンディさんの手直しはテクニカルとGOEのみで、PCSはプロトコルのまま手付かずの引用ですから、さらに点差の縮む余地があります。ネイサンのオール9点台には懐疑的なので(マッシさんも、ネイサンに9点なら羽生くんには13点あげないと!でしたっけ?)、捌き方次第では順位の入れ替わりだって余地ありだったと思えて驚きました。勝敗には納得していたので尚更です。
やることが露骨すぎて、ネイサンをスターに!とか、フィギュアファンが増やせるなどと本気で考えているとは到底思えず(スケ連は本気かもですが)。イタリアでも嫌われてしまったみたいだし、改めてネイサンは羽生くんを勝たせないためだけの手駒の一つなのだと認識しました。
IOCは羽生くんの価値をよくわかっていて好意的なのに、ISU界隈の不穏な動きの目指すところはどこなのかが今ひとつはっきりしないのが気持ち悪いです。一番阻止したいのは五輪3連覇?? 日本勢は後発組だから面白くないとか?? 覇権争いとそれに伴う少なからぬ差別が潜んでいるならちょっと怖いし、国際舞台で抗う役割の自国の所属連盟が仕事をするはずもないからいたずらに不安が…。スケ連には腹が立つ事ばかりです。
全日本はとにかく無事に終えてください!だけです。出たかった試合に全て出て過密日程を乗り切ったことは自信になりますよね。
みずほさんは現地観戦ですよね? 面倒くさい方面のファンの方々がお近くの席を引き当てて居ませぬよう祈っております。道中お気をつけて♪
No:11728 2019/12/18 01:55 | acco #- URL [ 編集 ]
acco 様
accoさん、こんにちは。
>長久保さんの記事
>ガンディさんの分析
それは時間がなくてまだ読んでいません。ただガンディさんの分析では10点程度の差しかないというのは噂で知っています。でもガンディさんはまだネイサンに甘めで、某海外の人の分析では結弦くんの方が勝ってるというのがありました(笑)
>PCS
PCSが崩壊してますね。スカスカでも9点でるのなら、ボーヤンにも出してあげて(笑) そういえば、PCSからトランジッションをなくすという話もでてるとか。ますますネイサンルールですね。SPの単独ジャンプからステップ要件をなくなったとき「あ、ネイサンルールね」と思いましたが。
>ネイサンは羽生くんを勝たせないためだけの手駒の一つなのだと認識
これについては時間があるときに記事にしたいと思っていますが、三連覇阻止が最大の目的でしょうね。できれば引退に追い込みたいのす。
ネイサンがワールド二連覇してもアメリカのSOIには客が入らず、とうとう来年のアメリカ公演は2都市に激減しました。エンターテイメントとしては、アメリカにはアイスショーよりもっと面白いコンテンツが山ほどあります。ましてやチビの中華系アメリカ人では五輪金をとったとしてもどうしようもない。それにネイサンは北京が終わったら確実に引退します。アメリカの競技の盛り上がりすらそこで終わりです。
ネイサンはもう医者は諦めています。ISU入りを狙っているようです。だから五輪金は絶対ほしいでしょうね。というか、それを前提としてのISU入り志向でしょう。政治家の娘と付き合っているそうだし。たかが20歳でここまでスノッブ臭の強いアマチュアスケーター見たことないわ(笑)
強引なやり方をすればするほどネイサンがヒールになるのはわかっていてもやめないのは、結弦くんの三連覇を阻止したいから。プルさんのバンクーバーを阻止したときと同じ。いや、さらに悪質です。
アメリカは結弦くんの二連覇を阻止するつもりだった。バトン氏の記録に並ぶのは許せなかったのでしょうね、日本人の分際でと(笑) でも阻止は失敗した。三連覇の阻止のために形振り構わなくなっています。
それでも、日本のスケ連が結弦くんを守る気があれば、これほどエスカレートしなかったでしょう。とりあえずATMですから(笑) でも、スケ連も結弦くんに三連覇してほしくないと思っているでしょうから、日米利害が一致してるのですよね。
>現地観戦ですよね
はい、しっかり応援してきます。全日本を無事に終えてくれることを祈るのみです。
コメント、どうもありがとう♪
No:11730 2019/12/18 03:52 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)