MOIはSEIMEI ~演技&単独インタビュー動画

4年ぶりの出演となったメダリストオンアイス。結弦くんの演目は「SEIMEI」でした。

このプログラムを選んだ理由はなんでしょう? 本人談では、こういうことらしい。

「今回悔しい思いもしているので、だからこそ、なんか自分が一番輝いていた時期のものをやりたいっていうか、またあの頃に戻ったように、戻ったような気分でやらせていただきました」

NHK杯と全日本を怪我でWDになり、五輪シーズンに国内では一度も披露が叶わなかったプログラム。思い入れの強いプログラムだけに、日本のファンの前で披露したかったのかなと、個人的には想像していましたが、こういう想いが込められていたんですね。

結弦くん、あなたの「一番輝いていた時期」は、私にとっては、”今”です。あなたは、常に輝きを更新している。ジャンプ構成だって、SEIMEIの頃よりずっと進化しているじゃないの。25歳でSPFS合わせてクワド7本入れてるあなたが、「輝いていた時期」なんて過去形は使わないで。

今回の全日本や、ネイサンとのこれまでの勝敗は、実力以外の、”別の力”が働いているからとしか思えないもの。その”別の力”をはねのけることができるほどの”圧倒的な完璧さ”を欲しているのはわかる。自分に厳しく、理想が高いあなただからこそ、ものすごく自分に歯がゆい思いをしているのだろうことも。でも、わかる人はわかってる。だから、どうか自信を失わないでほしい。

四回転を入れずに、ショーバージョンに変えていましたが、それだけに、より表現に特化した洗練された作品になっていたと思います。演技動画と、演技後インタビュー、単独インタビューを貼っておきます。動画主様、ありがとうございます。


演技動画と演技後インタビュー




LIVE NEWS αとめざましの単独インタです。同じインタですが、重ならない部分もあるので両方貼ります。個人的に、LIVE NEWS αとめざましだけがフジテレビの良心だと思ってます。

191223α 独占インタビュー羽生結弦 yuzuru hanyu


191224めざ独占インタビュー羽生結弦 yuzuru hanyu



インタビューを見る限り、まだ來シーズンも現役の彼をみることができるのかな?とも感じます。

平昌で怪我をする前、「アスリートのピークは二十代後半」と発言するあなたを見たとき、「もしかしたら二連覇しても現役続行するかも」と感じたものでした。実際に二連覇をして、その後も「もう少し」現役を続けることになった。初戦のオータムで良い演技ができなかったとき「まあいいや」と思えなかった自分がいたと、あなたは言った。

私は、負けても悔しくなくなったときが、あなたが競技リンクを去るときなのではないかと以前から思っていました。すべてを手にしてもなお現役を続けているのは、「もっと続けておけばよかった」という心残りを残したくないからだろうと。だから、「もうこんな理不尽な扱いをされるくらいなら引退した方がいいのでは」とか、「もう彼が苦しむところを見たくない」というのは、実はファンのエゴなのかもしれません。本当は自分がこれ以上苦しみたくないのです。ファンはあなたほど強くはない。でも、あなたはファンなんかより、何十倍も何百倍も悩み苦しんでいるはず。

真央さんやチャンは休養を経て復帰しましたが、あなたの性格からしてそれを良しとはしないはず。一度休養をしてしまうと、また一線に戻るのはとても大変なのはその二人をみればわかる。

結弦くんは、もう燃えカスも残らないほど現役を「完全燃焼」したいのだろうなと思います。そのモチベーションの核になっているのが4A。そしてまだ消えぬ勝利への渇望。ファンはもちろん、もしかしたら彼自身も、”そのとき”がいつかはわからないのかもしれません。ただ、どんなときも、私達はずっと寄り添っていきます。それだけは忘れないで。


まさにこの言葉につきます。



あなたが勝利を熱望しているから、あなたに勝ってほしい。あなたの笑顔が見たいから。ファイナルをみても、全日本をみても、それが茨の道なのはわかっている。でも、信じたいと思う。これほど、スケートの神様に愛されている人だもの。あなたの願いが叶うことを信じて、ずっとずっと応援していきます。

メダリストオンアイスのプレボが大変なことになっていたらしい。負けたときの方がはるかにプレゼントやレターが増えるって、これが本当のスター。愛されてますね。こういう人気は人為的に作ることはできない。

しかし、「負けないで」を熱唱に驚いた。生まれる前の歌じゃない? 「あしたのジョー」もだけど、本当に平成生まれなのかと疑いたくなる。いったいどれだけの引き出しがあるんだろう。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2019/12/24 11:45 | 全日本選手権COMMENT(20)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

いいねを何回押しても足りないです

輝いてたなんて言わないで欲しいです。
今回体調不良にもかかわらず、フリーにクワド4回入れたの、結弦くんだけじゃないですか。ルッツも戻ってきた。25歳でも進化してます。

年下選手に連敗が続いて、ちょっと弱気になってるかな?まあ、あんな不可解なジャッジが続いたら、心が折れるのも当たり前です(怒)
でも、美しいジャンプを跳べてるのだから、自信を取り戻してほしいです。お手紙をすぐ書こうと思ってます。

「理不尽な扱いを受けるなら引退してほしい」ってのは、私もファンのエゴだと思います。おっしゃるとおり、彼が苦しむのを見たくないというより、自分が苦しみたくない、のです。自分がしんどいのです。逃げ出したいとも思ってしまう。みずほさんの言葉で自分の本心に気づきました。

みずほさんが言われた、厄年も終わり大丈夫という言葉を、励みに、寄り添っていきたいと思います。まだ浮上できてないですが。徐々に浮上します。

表彰式の振る舞いとか、MOIのT選手への配慮を見たら、人間が出来すぎてて、天使レベルですね。日ごろの行いが良いからきっと、来年は願いは、叶うはず。
私が文句ばっかり言ってて、私の行いが悪いのかしら?(汗)

SEIMEIのバックストローク(?)うれしいですね~。

No:11762 2019/12/24 18:29 | リラ #- URL [ 編集 ]

修羅の菩薩

みずほさん おかえりなさい

そうそう気持ちの整理はつかないものですね。
みずほさんの記事のおかげで少し浮上できました。

羽生くんは自分にされて嫌なことを人にはしない人。
表彰式での後輩たちへのあたたかいハグ。かつて羽生くんに向けられた悪意とは真逆の光景と笑顔がかえって辛かった。本当に誰よりも優しくて誰よりも強い人です。

レジェンドとか化石がどうこうなどとインタビューで言っておられましたが、”リビング”レジェンドですし、誰よりも最強の構成が組める選手が化石のわけないでしょ!!と突っ込んでおりました。
バックストライドスタップ入れて久しぶりに見せてくれたSEIMEIは、素人目にも上手くなりすぎじゃないの?と涙出ましたもの。

自信を持って、健康第一で。とだけお願いします。

No:11763 2019/12/24 18:58 | acco #- URL [ 編集 ]

また泣きました。

みずほさん ありがとうございます。

「一番輝いていたときの」なんて言ってたんですか。
私はあまり泣くタイプではないのですが、昨日のMOIから涙もろくて。また涙が出てきました。

あの頃はジャッジが敵に回るなんてなく、演技に応じて採点されていましたね。
今は、粗がなければ、無理やりあることにする。無茶苦茶です。
レジェンドという言葉すら安っぽく使われる。

でも、ファンがめげてはいけませんね。それは傷つきたくない自分の欲望。

ひたすら応援しようと思います。
姿勢を正します。

No:11764 2019/12/24 19:30 | monaka #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:11765 2019/12/25 00:00 | # [ 編集 ]

みずほ様、久方ぶりにコメさせていただきます。

いつも読ませていだだいてます。

MOIは息子(94年生まれ)と一緒に行ったのですが、「負けないで」をスラスラと歌ってました。
休憩中に「この歌知ってた?」と聞いたら、「小学校で運動会の時歌った、応援ソングのスタンダードじゃない」
と言ってました。

「明日のジョー」も学校の図書館にあったとか。「日いずる処の天子」も置いてあるそうでえええ、あれは18禁では?と思った次第です。

No:11768 2019/12/25 01:18 | みつばち #- URL [ 編集 ]

SEIMEI

みずほさん、全日本のレポートありがとうございます!

失意の中、SEIMEI見ました。なんと雄々しく情感のこもったSEIMEIでしょう! 一度だけしか披露されなかったしゃなりしゃなりの後ろ歩きも入れて。3A着地時のフリーレッグをたっぷり長めに残して美しかったこと!

表彰式でもMOIでも、先輩、後輩、その他の選手にリスペクトを払って盛り上げる。醜い過去の情景を再現させないという強い決意の心配りを見ました! 聴衆の前での仲良しごっこではなく、心から人と人の心を繋ぐこと喜びとする、羽生結弦の真骨頂を見たと思いました。

悲しみが浄化され、元気が出ました。
羽生選手は人間性の王者です!!

No:11771 2019/12/25 09:09 | スナメリ #- URL [ 編集 ]

リラ 様

リラさん、こんにちは。

>心が折れるのも当たり前です

結弦くんはライバル選手と戦っているんじゃない。組織やジャッジと戦っているんだと痛感しました。今年は信じられないくらい露骨です。大きな大会ではなにがなんでも勝たせないというメッセージを感じます。私が彼ならとっくに引退してます。ザギちゃんも心折れてしまいましたよね。

>私もファンのエゴだと思います

そうなんです。もう全部放り出したいんです。逃げたいんです。楽になりたい。でも彼がいるから逃げられない。ファンにとっては人質にとられているようなもの。もう十分身代金払ってきたのだから、もう解放して…と思ってしまう。でも彼が望んで人質になっているのなら、私達はどんなに苦しくても見守り続けるしかないんです。

そういいながら…いざ本当に引退するとなったら、ものすごい喪失感・寂寥感を感じるのだろうなとも思います。ファンは本当に我儘なものです。

>私が文句ばっかり言ってて、私の行いが悪いのかしら?

おかしいことをおかしいといって何が悪いのかと思いますよ。海外ファンは「なぜ日本のファンは彼を守ろうとしないのか?」と不思議がってます。彼がCWWで「声をあげてくれてありがとう」と言ってたのに、「声をあげたら羽生くんに迷惑がかかる」と言ってる人はなぜ彼の言葉を無視するんでしょう。

選手が悪いのではなくジャッジが悪いのだいう意見はその通りですが、ジャッジのおかしさを訴えようとすれば、選手に触れないわけにはいかないのですよ。それを「デーオタになる」と言ってる人は、デーオタがどれほどおぞましいバケモノ集団か知らない人でしょうね。

コメント、どうもありがとう♪

No:11774 2019/12/25 10:16 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

acco 様

accoさん、こんにちは。

>誰よりも最強の構成が組める選手が化石のわけないでしょ

結弦くんが化石なら、後輩くんははどうなるのか。もうループも跳べなくなってるのに。というか、ネイサン以外全員化石でしょ。結弦くんが4A成功させたら、そのネイサンも化石ですよ。

>かつて羽生くんに向けられた悪意とは真逆の光景

悪意の原因になった先輩とも一緒に周回してましたね。先輩としては、表面的でも和解ムード作っておかないと、再引退してまたキャスターやるにしても結弦くんと話もできないですからね(平昌のときはトンズラしていたし)。

あの周回は結弦くんの先輩への餞かなと思いました。フジやスケ連は引退ショーを前面に押し出していたけど、蓋を開けてみれば、結弦くんの衝撃の2位に全部もっていかれた。スポーツ紙もテレビも優勝者は空気でひたすら羽生羽生羽生。

結弦くんはわかっているんですよ。自分と一緒に周回したら、先輩にもスポットのおこぼれが当たること。彼なりの思いやりなのでしょう。その方が先輩がテレビに映る。テレビ局からも頼まれていたのかもね。「最後だから利用されてあげよう」という大人の対応だったのだと思います。いつかの国別対抗戦で、その試合で引退するキャシーをリンク中央に引っ張りだしてきたときのことを思いだしました。先輩だから…は関係なく、彼は誰に対してもそういう人なのです。

ただ一緒に映るシーンが多いと編集に苦慮します。どうしたらいいかしら…。

コメント、どうもありがとう♪

No:11775 2019/12/25 10:38 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

monaka 様

monakaさん、こんにちは。

>あの頃はジャッジが敵に回るなんてなく、演技に応じて採点されていましたね

マトモに採点されていたといえるのは、ハビとツートップ競っていたときまでかな。後輩くんがシニアデビューしてからどんどんおかしくなってきました。後輩くんがシニアにあがったシーズンなんですよね。あのガセブンの同級生との記事がでたの。おそらくあれも珍バイトのひとつ。あの頃から結弦くんへのメディアの精神攻撃がきつくなったような気がします。

>ひたすら応援しようと思います

結弦くんが逃げないのにファンが逃げるわけにはいきませんものね。頑張ってついていきましょうね。

コメント、どうもありがとう♪

No:11776 2019/12/25 10:46 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

k〇〇〇〇〇〇 様

k〇〇〇〇〇さん、こんにちは。

>みずほさんがリツイート

あの件ですが、別の情報源で100%信頼がおけるというわけではないのですが、その「業界」とは旅行会社だとか。ツイ主さんは全日本観戦ツアーに参加された。で、そのツアーの添乗員のオッサンがそういったらしい。

全日本観戦ツアーは2社しか実施してませんでした。旅行会社大手の2社です。で、JTBではありません(笑) つまりもう1社の方です。そういえばおわかりになると思います(私もツイ主が伏せているし、100%確定情報じゃないのでこの程度で)。

腹で何を思っていようと勝手ですが、ほぼ羽生ファンしかいないツアー客相手に喧嘩売るって何を考えてるんだろうと思いますね。クレームはちゃんと入れないとダメです。そうしないとまたそのオッサンは添乗しますから。私も過去に2~3回海外旅行で旅行社にクレームいれたことあります。

>ズバリ私の気持ちも言い当てられた気がします

若を人質にとられてるから逃げるわけにいかないんですよね(笑)

漫画の読者が主人公に感情移入して自己投影して、泣いたり笑ったり、主人公が苦しんでいるときは一緒に心から血を流して…彼のためなら何でもしてあげたいと思ってしまう。自分より彼に幸せになってほしいと願うほどに。

組織に守られ、点数を爆盛りされ、それに胡坐をかいているアスリートに誰がそういう感情移入をできるでしょうか? 結弦くんは勝っても負けても世界中にファンを増やし続けているのにはちゃんど理由があるのです。「羽生結弦物語」の中に見る人を引き入れてしまう…そういう魔力がある。良い意味で彼は魔性の男ですよ(笑)

>ファンのテンションが下がると、売り上げも下がる

田中さん、言ってましたよ。結弦くんが優勝するかしないかで売上が全然違うって。ファンもGPFやファイナルで心がズタズタになってるから、まあテンションは上がりませんよね…。出版社もスポーツ紙も本音は泣いてますよ。

>ファイナルと全日本

マガジンと通信は資料として買うことにしました。どちらもほぼ100%羽生成分ですし。むしろ、それ以外のWFSとかLifeとかSportivaとかどうすんだろう…と思いますね。羽生ファン絶対買いませんよね。傷えぐられるために買うようなもんだし。

通信とマガジンとジュエルズは今の編集方針が変わらない限り買い続けるつもりです。スケーターズとキスクラは地雷の有無次第ですね。

>ハニューピークリスマスディスプレイ

全日本ショックで忘れてました。k〇〇〇〇〇さんのコメントで思いだしました(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:11777 2019/12/25 11:25 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:11778 2019/12/25 12:05 | # [ 編集 ]

ミツバチ 様

ミツバチさん、こんにちは。

>応援ソングのスタンダード

それは知りませんでした!
それなら、結弦くんがフルで歌えても納得です。

>「明日のジョー」も学校の図書館にあった

今の学校図書館には漫画があるのですね。市立図書館には一応名作漫画はおいてますが、学校図書館にまであるとは知りませんでした。時代ですね(笑)

>「日いずる処の天子」も置いてあるそう

あれは…確かに名作だけど、学校図書館には…(笑) 
厩戸皇子、結弦くんのイメージぴったりのような。ショーかなにかで和プロでやってくれないかしら。

コメント、どうもありがとう♪

No:11780 2019/12/26 09:32 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

スナメリ 様

スナメリさん、こんにちは。

負けたときにどう振る舞えるかで人間の器が見えます。今回、結弦くんは負けて人間としての評価をあげました。反対に、2012年と比べられて、先輩の器の小ささが露呈しましたね。

織田くんは昔飲酒運転で摘発され謹慎処分を受けました。織田くんは「皆が周囲からいなくなったときに、高橋さんだけが慰めてくれたので感謝してる」と言ってました。「織田くん、若いなあ」と思ったものです。彼のようなタイプは相手が弱って自分が優位にたっているときは優しくできるのです。優越感でね。反対に、優位にたたれたときは卑屈になり、足を引っ張ろうとする。

相手がどんな状態の時でも、相手が誰であっても、常に態度が変わらないのが結弦くんです。まさに掃き溜めに鶴そのものです。フィギュア界には本当にもったいない人材です。

今はとにかく消耗した心身を癒してほしいです。

コメント、どうもありがとう♪

No:11781 2019/12/26 10:10 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

a〇〇〇 様

a〇〇〇さん、こんにちは。

>ワード消していただけたらありがたいです

管理人とはいえ、他人様のコメントを編集することはできないです(反対にできたら怖いですし)。管理人権限でできるのはコメントそのものを削除することだけです。

>デッキのHDD編集もほぼ手づかず

ニュースを少しずつ編集していってますが、「混ぜるな危険」な映像はごっそり削除するしかないかなと(笑) オータムからNHK杯あたりは雑菌がなくて楽だったのですが。

>カーストそのもの

不利な環境におかれた子は「圧倒的に勝つ」強さが必要です。不公平であってもそれがフィギュア村。体操でもテコンドーでも声があげるOBOGはたけど、フィギュア村のOBOGは長いものに巻かれる人ばかり。浄化は無理です。派閥外の子は結弦くんみたいに海外拠点にした方がいいのでしょうが、それも簡単なことではないでしょうしね。

>抗議することもなく受け入れている

AI導入だって「人間が判定するから面白い」と反対姿勢のOBOGが多い世界です。

>採点に意を唱えることは「村の秩序を乱すな」と言われているよう

まさにそうです。それが「村の掟」なのです。村では名士の係累の民は優遇されて当たり前。パワハラモラハラも黙認すべきもの。それに異を唱えたり、声をあげるものは村八分になります。織田さんみたいに。

>あそこには希望も何も無いなと見限ることができてそれだけが自分にとっては収穫

もうかなり前に見限ってはいましたが、ファイナル全日本と心がズタズタになって、かなり限界にきてます。日本のフィギュア界が嫌で嫌で、最近は日本女子すら見る気がなくなってきた。もう末期だなと自分でも思います。

>スケートや氷の神様がいるのならば

いなければ、五輪二連覇も1000個目の金もなかったと思います。守ってくださると信じましょう。

コメント、どうもありがとう♪

No:11783 2019/12/26 13:10 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:11789 2019/12/26 22:50 | # [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:11790 2019/12/27 11:11 | # [ 編集 ]

図書館のマンガ

ゆづ話ではないのですが、
ちょっと前に二十歳前の子が「風と木の詩」を読んだと言っていて、
「お母さんがファンなの?」と聞いたら、
「高校の図書館で読んだ」と聞いてのけぞりました。

マジか!学校の図書館に風木?あれこそ18禁でしょう!(笑)
彼女の話だと図書館の本の注文は司書がやっていたそうで、
まるっと司書の趣味が反映されていたそうです(^^;)

No:11791 2019/12/27 11:24 | あんり #- URL [ 編集 ]

k〇〇〇〇〇 様

k〇〇〇〇〇さん、こんにちは。

>もっと偉いさんかと思ってたら

さすがにもう少し偉いさんだったら、会社の信用を考えるのでしょうけどね…。

>会社としての謝罪はいちおうしてもらったみたい

ちゃんと書面で謝罪してもらったのでしょうか? 口ではダメですよ。拡散を恐れたのでしょうけど、二度と同じ添乗員は使わないという確約もほしいですね。

>お花畑のブロガーさんたち

そういえば、GARDENというウノタのツイの魚拓を某所でみかけたのですが、悪質羽生ブログのひとつにうちがあがってました(笑) 例のブログの人と同じ人なのかな? 12~3くらいのブログがあがってたかしら。ウノタにとっては「悪質羽生ブロガー=お花畑ではない」ということだと思うので、誉め言葉だと受け取っておきます(笑) そのアカウント今はありませんが。あちらの人達はアカ作ったり消したり忙しいですね。

>なんでもできることをします

こんな辺境で訴えることしかできませんが、私も自分でできることはしていきたいです。私もたぶんここまでの気持ちになれる人はもう絶対ないと確信しているので。

>ハニューピーのディスプレイ

ありがとうございます。またお正月もあげます!

コメント、どうもありがとう♪

No:11792 2019/12/28 17:04 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

サ〇 様

サ〇さん、こんにちは。

>坂井さんが自殺されたこと

坂井さんの死因については自殺説と事故説があるのでなんともいえませんが、「負けないで」というメッセージには、彼も共感する部分が多くあったことでしょうね。

>最後の高橋さんとの手を繋いでの周回

これで引退となったキャシーの国別対抗戦でも、結弦くんはキャシーをリンクの中央に押し出して、彼女にスポットを当ててましたよね。それと同じだと思います。自分と周回すれば、先輩にスポットが当たる。彼の引退ショーという位置づけであっても、結局結弦くんに一番スポットが当たってしまう。結弦くんはそれはわかってる。自分と一緒に周回すれば、自分のスポットのおこぼれを先輩にも与えられますから。

相手の悪意に悪意で返す人ではありません。名指しでディスったモロゾフに自分から挨拶にいくような人です(それからモロゾフはディスらなくなったそう)。先輩の最後の舞台に花を添えてあげただけでしょう。まあMOI以外で共演することも今後ないでしょうし。

>録画の編集大変

地雷と一緒の映像が多すぎてどうしようと思ってます。本当にマジで迷惑(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:11794 2019/12/28 17:29 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

あんり 様

あんりさん、こんにちは。

>「風と木の詩」

風木を学校図書館にですか! それはすごい。
JUNE時代の少年愛ものの中でもダントツで過激な作品なのに。「ポーの一族」とか「トーマの心臓」くらいならまだわかるけど(笑) 司書さん的にはR15くらいの認識なのでしょうか。

市立図書館をよく利用しますが、BL小説はおいてあるけど、BL漫画は大人しいものでもありませんよ。羨ましい図書館です。

>司書の趣味が反映

その司書さん素敵! 特権乱用ともいえますが(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:11802 2019/12/28 23:17 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |