ゆづ「音楽とフィギュアスケートはほぼイコール」 & 2019年12月の読書メーター
お正月の3日間はあっという間ですが、今日は早くも4日。
6日からの「羽生結弦プログラムコンサート」も目の前です。
私は7日午後の部で鑑賞予定ですが、久しぶりのコンサート、とても楽しみです。
「羽生結弦プログラムコンサート」のスペシャル映像です。貼っておきます。
「羽生結弦プログラムコンサート ~Music with Wings~」スペシャル映像1
「羽生結弦プログラムコンサート ~Music with Wings~」スペシャル映像2
「音楽とフィギュアスケートはほぼイコール」
「フィギュアスケートを通して音楽を表現したい」
「根源にあるのは”音楽を表現したいこと”」
EDEAさんの言葉は、まさに至言。結弦くんの本質をピタリと言い当てている。
It feels like he’s not just skating to the music but creating the music. Indeed,during his performance, as his blades glide gracefully across the ice, Yuzuru is the music.
これは彼はただ音楽に乗ってスケートをしているというだけではなく、音楽を真に創造していると感じさせ、演技の最中は、彼のブレードが氷上で滑走するように、ユヅルが、音楽そのものである。
では、12月の読書メーターをUPします。
12月のマイベストは「フィギュアスケート通信DX NHK杯2019 最速特集号」です。
「美ST」は、期待したスタジオ撮りでなかったのが残念でしたが、通常版と増刊でライター変えたり、かなり頑張っていたとは思います。
「ゲーテ」は、フィギュアライターの中では信頼できる松原さんでしたので、テキストはよかったです。ただ、表紙以外には4ページほどしかありませんので、マストバイというほどではないと思います。余裕があれば…という感じでしょうか。
12月の読書メーター
読んだ本の数:10
読んだページ数:192
ナイス数:24フィギュアスケートLife Extra ~Ice Show in Japan 2019~ (扶桑社ムック)の感想
★★☆☆☆ 図書館本。2019年夏のアイスショー特集。FaOI、サンクスツアー、氷艶、PIW、DOI、THE ICEなど。最初からP39までFaOIで一番ページ数が多いが、羽生選手はP11~12くらい(表紙含む)。安藤×ジョニー対談が6ページ。裏表紙は氷艶の高橋選手。FaOIの次にページ数が多いのが氷艶でターゲットが不明な特集になってる。LifeのわりにFaOIの写真がイマイチかも
読了日:12月16日 著者:フィギュア・スケーターズ17 FIGURE SKATERS Vol.17の感想
★★★★☆ 普段はあまりしないのだが今回は表紙買い。スケカナとNHK杯特集。どちらも優勝した試合だし、地雷成分がないので、そういう意味では気持ちよく買える号。表紙裏表紙あわせて100P中、ゆづ以外が34Pと広告1P。残りの65Pが羽生成分になる。他選手の内訳は紀平さん10Pと田中くん8Pが多め。巻末10ページに渡り新旧のプーさんとのほのぼのショットを集めた特集がよかった。サイズが大きいので迫力あります。個人的希望としては、男子と日本女子はもう少し削ってロシア女子を多めに願いたい。ビジュアル的にも(笑)
読了日:12月31日 著者:フィギュアスケート通信DX NHK杯2019 最速特集号 (メディアックスMOOK)の感想
★★★★★ NHK杯2019特集。安心安全の100%羽生本。雑菌がないので清々しい1冊です。羽生オンリーというだけでなく、写真のセレクトや画質もよく1100円という価格を考るとコスパ抜群。公式練習→SP→FS→表彰式→EXと時系列を完全に守った配列をしてくれるのも通信の良いところ。テキストはマガジン、写真は通信で大方賄えるので、この2冊はオンリー派ならマストバイと思う。オンリー本は他にもあるけどクオリティは通信が一番。羽生の写真をただ並べておけ!じゃなくて、真面目に作ってくれてると感じる
読了日:12月31日 著者:フィギュアスケート通信DX グランプリファイナル2019 最速特集号 (メディアックスMOOK)の感想
★★★★★ 100%羽生成分。公式練習①→SP→公式練習②→FS→表彰式→EXといつも通り時系列にそったわかりやすい構成。記者たちから贈られたバースデーケーキをもつ写真など和む写真も。この大会では心傷ついた羽生ファンが多く、そのあたりを慮ってか、ネイサンの写真はほぼ表彰式の表彰台上の3ショットだけ。長年羽生オンリーファンに寄り添ってきた通信さんの心遣いを感じる(他の雑誌だと無神経に二人のハグ写真なんか載せそうだが)。SP後の公式練習の厳しい表情にも注目したい。暗い照明なのにスワンの写真がとても鮮明
読了日:12月31日 著者:美ST(ビスト) 2020年 2月号 (美ST増刊)の感想
★★★★☆ 2冊同時発売の増刊版。表紙以外では羽生選手の特集が12ページ&折込両面ポスター。通常版より特集ページが4ページ多い。写真は能登さん。通常版と重なる写真も多いが、増ページ分通常版にはない写真もあり。テキストは森島千鶴子さん。特集の頁全体に羽生語録がちりばめられ、テキスト文はそれを補足する形のわりとオーソドックスなもの。「強く気高い妖精」…通常版との共通キーワードは「妖精」です(笑) 競技写真以外に雪肌精のトークイベントのお写真あり。肌の美しさにあらためて驚愕。スタジオ撮りではなかったので★一つ減
読了日:12月31日 著者:美ST(ビスト) 2020年 2月号の感想
★★★★☆ 2冊同時発売の通常版。表紙以外の羽生成分は特集の8ページ。写真は能登さん。テキスト文は笹行あや香さん。こちらは「雪の妖精」。雪肌精とファイテンの付録つき。まさか通常版と増刊版でライターを変えてくるとは思わなかった。そしてこちらは増刊とはテイストをガラッと変えている。増刊がわりと正統派だったのに対して、こちらはとても個性的。悪くいえばポエムかもしれないが気持ち悪くないです(笑) なかなか読ませます。ファンタジーのショートストーリーを読んでる感じというか。個人的にはけっこう面白かった
読了日:12月31日 著者:GOETHE(ゲーテ) 2020年 02 月号【表紙:羽生結弦】 [雑誌]の感想
★★★☆☆ 羽生選手の初男性雑誌表紙。特集は「攻めの自己投資」。羽生選手は4P。写真は高須さん。羽生選手を「自己投資」という観点から松原孝臣氏が解説。「羽生こそが自己投資の王者である」…五輪二連覇を成し遂げた彼が自己投資の達人であることは間違いない。目標のために無駄を徹底して排除しストイックに徹することは誰にでもできることではない。反対に彼を投資対象としてみればダントツの超優良銘柄。先物買いに大成功したANAをはじめ、彼のスポンサーをみれば一目瞭然。自己投資の王者は投資対象としても超一級品である
読了日:12月31日 著者:月刊スカパー! 19年12月号の感想
登録漏れ
読了日:12月31日 著者:月刊スカパー! 19年11月号の感想
登録漏れ
読了日:12月31日 著者:月刊スカパー! 20年1月号の感想
元旦から3日にかけてテレ朝2でフィギュア特集。オータム拡大版ほか「もう一度見たいあの演技」第1弾~第10弾。テレ朝はGPFも。ドラマはクリマイ13とマニフェスト、ヘンリー8世と6人の妻たち(全部スパドラ)。今月はテレ朝2とスパドラだけしか見たいものがないな。なかなか見る時間がないからいいけど
読了日:12月31日 著者:
読書メーター
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- フィギュアスケーターズ19表紙UP & 2020年2月の読書メーター
- サーシャ、ゆづチョコ画像をUP!& 2020年1月の読書メーター
- ゆづ「音楽とフィギュアスケートはほぼイコール」 & 2019年12月の読書メーター
- キシリ新CMくる?& 2019年11月の読書メーター
- ロッテ新キャンペーンは11月下旬?& 2019年10月の読書メーター
2020/01/04 09:40 | 読書メーター | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
コンサートが楽しみ
みずほさん あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします
実は私もこのコンサートに行きます(東京住まいではないので、私も新幹線組です)
フィギュアスケートに使われた音楽のコンサートならわざわざ出かけませんが、羽生くんonlyなら行かずにはおれませんよね
もともとクラシック畑なので、出演者のお名前を拝見するだけで胸が高まります
ピアノの福間さんやテノールの中鉢さんは近くでコンサートがあるときには出かけている人たちなので聴き応えがあるでしょうし、なんといってもオケ・バンド・和楽器・ソリストで100人を超えるとはすごい編成です
打楽器だけで11人? 考えられない迫力でしょうね
オケの中にはチェロの古川展生さんもいるという(彼もソロリサイタルを開く名手です)話を聞き、期待が高まりますよ
ガイドブックも購入したいので、なくなりませんように
東京フォーラムホールAは5000人収容だとか
クラシックコンサートでこんな大きな会場を使うのには仰天しますが、さすがに羽生くん本人が出演するわけではないので、チケットにも余裕があるだろうと楽観してますがどうでしょうね
本当に楽しみでなりません
No:11865 2020/01/05 11:28 | 美紅 #- URL [ 編集 ]
美紅 様
美紅さん、あけましておめでとうございます。
美姫さんも遠征組ですか。
私も東京だし、結弦くんが出るわけではないし…と最初は行くつもりはなかったのですが、こんなコンサート、これが最初で最後かもしれないと思うと、行かないと後悔しそうで(笑)、えいや!とチケットをとってしまいました(笑)
とはいえ、結弦くんオンリーのコンサートでなかったら、単なるフィギュア音楽のコンサートだったら、大阪でも行かないと思います(笑)
>ピアノの福間さん
福間さん、楽しみです。コンサート行きたいなと思いつつ、なかなか機会がなかったので。
>100人を超えるとはすごい編成です
テレ朝が主催になってるので、テレビ放送あるかもしれないけど、やはり生の迫力はテレビでは味わえないと思うので。秘蔵映像もありそうで、楽しみです。
>ガイドブックも購入したい
これは絶対購入したいですよね。CWWのプログラムと色違いで同じデザイン。テレ朝&CICのタッグで、CWWと同じ主催だからだと思いますが、色々凝ってるなと思います。
>チケットにも余裕があるだろう
正月明け早々の平日なので、ソールドアウトにはなってないですね。結弦くんが舞台挨拶にでるのなら売り切れたと思いますけど(笑) それにしても5000人のホールはすごいです。FaOIの会場並み(笑) 本当に楽しみですね。
今年もどうぞよろしくお願いします。
コメント、どうもありがとう♪
No:11870 2020/01/05 21:56 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)