SP首位発進! 世界最高111.82!~四大陸2020
結弦くん、やりましたね!
信じてはいても、2年間試合では滑っていないプログラム。
試合時間が迫るほどに落ち着かず、急にトイレ掃除始めたり挙動不審に(笑)
本当に本当に素晴らしいバラード一番でした。
ジスランがいうとおり、SP史上最高のプログラムです。
では、SPの得点表と、各スポーツ紙の記事をざっと。
【四大陸選手権 男子SP】
— フィギュアスケートbot (@figureskate_bot) February 7, 2020
①羽生結弦🇯🇵111.82
②ボーヤン・ジン🇨🇳95.83
③J.ブラウン🇺🇸94.71
④K.メッシング🇨🇦94.03
⑤鍵山優真🇯🇵91.61
⑥ジュンファン・チャ🇰🇷90.37
⑦友野一希🇯🇵88.22
⑧樋渡知樹🇺🇸88.09
⑨N.グエン🇨🇦85.24
⑩C.プルキネン🇺🇸84.66
⑪ハン・ヤン🇨🇳82.32https://t.co/fa5eLaRqFL pic.twitter.com/FkDykCJfWX
プロトコルです。
ISU四大陸フィギュアスケート選手権2020
— ∞ (@aim_high__) February 7, 2020
男子SP ジャッジスコアhttps://t.co/7Pu0CdKOBf
#4CC2020 - Short program
— Massimiliano Ambesi (@max_ambesi) February 7, 2020
One of the best "Chopin" in the glorious history of #YuzuruHanyu
This is the new world record under the new rules
In my opinion, 4S(+5), 4T+3T(+5), x3A(+5)
111.82 (63.42|48.40)#outstanding pic.twitter.com/or9CTRQ7yR
#羽生結弦 、歴代世界最高得点でSP1位発進…今大会Vなら男子で世界初「スーパースラム」達成 https://t.co/DHCIPzuwbF #スポーツ #sports #ニュース
— スポーツ報知 (@SportsHochi) February 7, 2020
【 #羽生結弦 語る】「バラード第1番」で世界新「最初から最後まで、気持ちのままに」 https://t.co/QSYnjZDbu0
— Sponichi on Ice (@SponichiF) February 7, 2020
◆男子SP #羽生結弦(111.82点)
— 松本航【日刊スポーツ】 (@nikkan_wm) February 7, 2020
「できれば112点いければと思っていた。感覚も全て良かった。あも0.2というのは誤差というか、ついたりつかなかったりする点数だと思う。バラード第1番の中で一番良かった」#4CC2020
これは羽生結弦語録の名言に入りますね。
#羽生結弦 選手。「ワインとかチーズみたいなもので。滑れば滑るほど、時間をかければかけるほど熟成されていっていろんな深みが出るプログラム。それがすごく自分らしい」#4CC
— Megumi Takagi/高木恵(スポーツ報知) (@megdale1021) February 7, 2020
#羽生結弦 選手。衣装について、「コスチュームの色はなんていったらいいのかちょっと分からないですけど、あまり大きく変えすぎず、みなさんの記憶を大切にしながらも、見た感じちょっと変わったなと思ってもらえるように工夫しました」
— 大西史恭(朝日新聞) (@ohnishi_f) February 7, 2020
自ら同時通訳する結弦くん。英語力が進化してるよね。
#羽生結弦 選手。#四大陸選手権 SP後の記者会見、日本語の質問に日本語で答え、すぐに自ら英訳する凄まじさ。
— 大西史恭(朝日新聞) (@ohnishi_f) February 7, 2020
ねこまさむねさん、すごい! 夢が正夢に!!
羽生結弦選手ショートプログラム歴代世界最高得点更新おめでとうございます みなさんの願い通り正夢になりました #四大陸選手権 https://t.co/0IHKiPlVxM
— ねこまさむね ( ´ ●×・)つ【公式】 (@nekomasamunecom) February 7, 2020
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
タグ : 2019-2020_season
2020/02/07 23:25 | 四大陸選手権 | COMMENT(8) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
おめでとう!
私も手汗がすごかったです。
得点出るの、遅くてドキドキでした💦
一番美しいバラ1でした。
PCSは最低でも49点じゃないですか?112点は出たと思います。
でも、よかったです!
SEIMEIも、最高の演技ができますように!
No:12180 2020/02/08 00:24 | リラ #- URL [ 編集 ]
みずほさん、やりましたね!
試合直前挙動不審仲間です(笑)
試合中、どうやって息してたのか不明…おわったとたん奇声あげつつじたばたしていたようですが、家族は慣れたものでスルーしてくれました…年々スルー力があがってきてます(笑)
ねこまさむねの予言….1月11日のゾロ目の日に…凄すぎますね(^^;
これ、完全に「寝た子を起こす」ってやつですよね…英語圏に似たようなことわざあるのか知りませんが、ISUのお歴々や「君はレジェンドだから云々」とおっしゃった方々に「ことわざ辞典」をおくって差し上げたいです。
眠りからさめたバラ一様のあまりの素晴らしさにリピが止まりませんが、とにかく明日は日常生活を維持する努力します。
日本人選手や最終グループの全員がほぼノーミス演技で揃えて来たのもここ最近見たことない神大会でした…できればハンヤンの演技も流してほしかったですが。
小海途さんのお写真が楽しみです!
No:12181 2020/02/08 01:00 | なすか #- URL [ 編集 ]
最高のショート!
みずほさん、こんにちは。
結弦くん、本当に素晴らしかったですね!!1位になる実力があっても、フィギュアスケートは何が起こるかわからないので、心臓が爆発するのではないかと思うぐらい緊張しながら見守っていました。パーフェクトの美しい演技を見て、うれし泣きしました。音楽を奏でるようなステップが大好きです。結弦くんのバラード第1番は、歴史に残る珠玉のプログラムですね。
バラードは、旧ルールで世界最高得点を出し、オリンピックでも、それに迫る得点を出して金メダルを獲得した名プログラムですから、もし失敗したら、その良いイメージを台無しにしてしまう可能性もあり、再演は、とても勇気のいることだったと思います。結弦くんの決断力や精神力、そして大事な試合で最高の演技ができてしまうところは、男らしくて、カッコイイなと思います。心から尊敬できる人です。
新SEIMEIもますます楽しみになってきました。大好きなプログラムたちをまた試合で見られるなんて、夢みたいです。辛いことばかりで苦しい思いをしながらも、現役を続けてくれている結弦くんには感謝の気持ちでいっぱいです。結弦くんのひたむきな努力が実りますように、心から祈っています。
No:12182 2020/02/08 09:33 | りひと #- URL [ 編集 ]
至福の時
こんにちは
こんなに晴れやかな気持ちで週末を迎えられるのは最高です!
ユヅルがユヅルであることを見事に証明できました!
ピョンチャンで観たバラ1は珠玉だと思ったんですが、昨夜は一段と素晴らしかった♪ワインとチーズの喩えのように、熟成したプログラムになっていました☆本当に至宝ですね!
SEIMEIでも羽生君らしいスケートが披露できますように!
No:12183 2020/02/08 12:24 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]
リラ 様
リラさん、こんにちは。
>得点出るの、遅くてドキドキでした
私も嫌な気持ちでした。オータムを思いだして。
「おいおい、スゲー演技されちゃったよ。どうするね?」
「こりゃマトモに点数だしたら115点くらい出ちゃうからマズイよ」
「どこで調整する?」
「あまり露骨に下げるとまた炎上するから、バレない程度に下げておこうぜ」
「じゃあ世界最高得点をほんの少し上回る程度でお茶を濁しておこう」
たぶん、こんな感じで得点調整するのに時間がかかったのだと思います。必死で下げる穴を探していたのかなと。
それでも結弦くんは、今回は気持ちよくフリーに向かえると思います。
フリーも良い演技ができますように!
コメント、どうもありがとう♪
No:12184 2020/02/08 13:57 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
なすか 様
なすかさん、こんにちは。
>試合中、どうやって息してたのか不明
ライブのお茶の間時のルーティンで、お守りを握りしめて祈っていました。このルーティン、ソチ五輪のときからずっと続いてます(笑)
でも、緊張とドキドキには何年応援していても慣れません。四大陸は少し気楽に見れるかと思っていたら、直前に驚愕の爆弾が投下されたし(笑)
>1月11日のゾロ目の日に
それも凄いですね。同じ韓国で111点台をだすというのも運命的ですねえ。
>寝た子を起こす
ザギちゃんも五輪金とった後も現役続行で、根性あるなあと思ってましたけど、今季休養したのを見て、結弦くんは宇宙人だと再認識しました。メンタルがちょっと普通と違うんですよね。常識で計れないというか。
>ここ最近見たことない神大会
四大陸と自爆大会だったユーロとの差が…(汗)
結弦くんが出ると不思議に神大会になりますね。反対に出てない大会はワールドでもファイナルでもグダグダが多い印象です。
>ハンヤンの演技も流してほしかった
ツルスケスケーティングと上で回るジャンプが美しい今や希少種ですからね。絶滅危惧種です(笑) むかしはモッサリしてたけど、久々にみたらけっこうあか抜けてましたね。
コメント、どうもありがとう♪
No:12186 2020/02/08 19:11 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
りひと 様
りひとさん、こんにちは。
>フィギュアスケートは何が起こるかわからない
しかも「何が起こるかわからない」率が高い人なので(笑)よけいドキドキします。それでも四大陸はまだのんびり見れるかなと思ってました。それがまさかの爆弾投下でまたジェットコースターに乗ることになりました。なにせ試合で滑るの2年ぶりのプロですからね。でもやはり期待を裏切らない人です。世界中の人を惹きつけ続ける所以だと思います。
>結弦くんのバラード第1番は、歴史に残る珠玉のプログラム
待ちがいなく後生にまで語り継がれるプログラムです。こういうのを本当の「記憶に残る」プログラムというのでしょう。その前にすでに記録にも残っていますが。
>再演は、とても勇気のいることだったと思います
とても勇気がいる決断です。それだけ「羽生結弦回帰」への欲求が強かったということですね。今シーズン色々悩むことが多かったから。リセットしたかったのでは。
>辛いことばかりで苦しい思いをしながらも、現役を続けてくれている
本当に報われてほしいです。「レジェンドだからやることに意味がある」という存在ではありません。正当な技術が正当に評価されるのなら、彼を超える存在などいないのですから。
コメント、どうもありがとう♪
No:12187 2020/02/09 10:12 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
あお 様
あおさん、こんにちは。
>ワインとチーズの喩えのように
秀逸のたとえですね。彼はワインを飲まないだろうけど(笑)
こういう例えをサラッといえるからこそ、「アスリートとしては抜きんでてメディアジェニック」と言われるのだと思います。羽生結弦語録第二弾がでたら絶対入りますね(笑)
GPFのスワンのとき、織田さんが以前より深みを増してると言ってたように思います。同じように、バラ一もどんどん熟成されて深みを増していくプログラムなんですよね。そういうプロは滅多にない。まさに名作中の名作です。
コメント、どうもありがとう♪
No:12188 2020/02/09 10:26 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)