カナダが日本人に入国後制限発令 & フジTVキャスターの羽生評

カナダも日本人に対して入国後制限発令しました。





今のところ、入国後制限で、入国制限ではないようです。
でも、日本も韓国・イラン・中国全域を入国制限対象にしたので、カナダも今後はどうなるか。



世界フィギュアに向けてのSporitvaの記事です。内容は四大陸関連になりますが。


フジテレビのスポーツニュース番組『S-PARK』のメインキャスターお二人の対談です。
結弦くんの部分のみ抜粋します。全文読みたい方はリンク先へどうぞ。

宮司 四大陸選手権の男子の話もしましょうよ。女子の実況を担当されているミツさんが、男子をどう見ていたのか教えて下さい。

中村 やっぱり優勝した羽生結弦選手だよね。

宮司 大会直前でのプログラム変更。ビックリしました。

中村 変更っていうだけでも驚いたし、変更後のプログラムが『バラード第1番』と『SEIMEI』。

宮司 2016年の平昌五輪で五輪2連覇を達成したときの伝説のプログラムですからね。

中村 四大陸選手権のショートプログラム『バラード第1番』を生で見て、久しぶりに『特別』っていう言葉が頭に浮かんだよ。フリープログラムの『SEIMEI』は、『S-PARK』の生放送対応があったから日本に帰っていたので、生で見られなかったのが残念で仕方ないよ。

宮司 素晴らしい演技でしたよ。

中村 去年12月の全日本選手権で宇野昌磨選手に負けて、その直後のフジテレビのインタビューでは羽生選手の表情が疲れ切っていて。コメントにも苦悩が表れていたんだよね。そうしたら、プログラムを『SEIMEI』に変えた。きっと羽生選手も『変更した』ではなく、『戻した』と思われる可能性を理解していたと思う。だけど、あの四大陸選手権の演技で、そういう考えを一切合切吹き飛ばす演技をしてくれた。まさに、オンリーワン。スペシャル。震えたよ。

宮司 ジュニアとシニアの主要国際大会を完全制覇する『スーパースラム』達成ですからね。むしろ、四大陸選手権のタイトルを獲っていなかったのは意外でした。

中村 すごすぎるよね。もっとも印象的だったのは、羽生選手の「スケートはやっぱりいいよね」という内容のコメント。その時の表情も含めて。羽生選手がそう発言したことで、四大陸選手権がアジアやアメリカ、オセアニア、アフリカの国と地域から参加する国際大会のひとつではなく、特別な選手にとっての特別な大会になったと思うな

宮司 羽生選手への大会後のインタビューを担当させていただいたのですが、「人間として安定してきた」という内容のことを話されていて。ある意味、スケートを極めた人物が、スケートだけではなく、人としてさらなる高みに行こうとしている。その姿に比類ない一面を見た気がしました。 

中村 先駆者がいて、そこを後から歩むことはできるよね。でも、羽生選手は誰もやったことがないことをやる。そこがすさまじいし、特別だと感じてしまう理由だろうね。

宮司 羽生選手にとっては、「自分のスケートを取り戻す」をテーマに臨んだ大会でしたが、ショートは「納得のいく出来」と言っていました。フリープログラムの『SEIMEI』は、世界選手権でさらにいい演技が見られると思うとワクワクします。


・羽生選手が「スケートはやっぱりいいよね」と発言したことで、四大陸選手権が国際大会のひとつではなく、特別な選手にとっての特別な大会になったと思う
・スケートを極めた人物が、スケートだけではなく、人としてさらなる高みに行こうとしている。その姿に比類ない一面を見た気がしました。 
・先駆者がいて、そこを後から歩むことはできる。でも、羽生選手は誰もやったことがないことをやる。そこがすさまじいし、特別だと感じてしまう理由


フジテレビのアナウンサーの中にも、結弦くんをこんな風に評価してくださる人がいるということに少し安心しました(笑)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2020/03/05 19:00 | 世界選手権COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

ありがとうございます

みずほ様
『S-PARK』のメインキャスターお二人の対談書き起こしありがとうございます。
もうスポーツニュースでは映像と羽生くんのコメント以外は総スルーでしたので(特にフジでは)嬉しいです。
カナダのチケットを入手された方々の悩みや、あやしいアワードの事など悪い条件の中でも良い方向に進んでほしいと願っています。

No:12394 2020/03/05 21:51 | チロ地 #mQop/nM. URL [ 編集 ]

チロ地 様

チロ地さん、こんにちは。

三田さんもそうですが、直接結弦くんを取材した人は好意的な感じがします。直接取材しても好意的になれない人は歪んだフィルターでしか見れない人なんだろうと思います。

最新号の「AERA」に後輩くんの記事を野口さんが書いてましたが、気持ち悪いくらいのアゲアゲ記事で、とうとう後輩くんを「色気がでてきた」と言い出しました(笑) 野口さんもデー〇タとはかねてより言われてましたが、ついに露骨に本性を現してきたなという感じです。それだけにフジのアナウンサーのさわやかさが際立ちました(笑)

毎日世界情勢が変わっているので、ワールドもどうなるか心配ですね。

コメント、どうもありがとう♪

No:12395 2020/03/06 09:25 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

みずほさん、こんにちは
「AERA」「Number」は最近は図書館で読むんですよ
(3月になってからは館内で読むことはできませんけど)
野口さん、はがき大のコーナーですが「Number」のレギュラーですよね、そこでの「子誉め」間違いました「宇野誉め」まさしく御用達ですね
「AERA」にまで出張ですか、さすがご要望に応える野口さんですね、青嶋さんの領域まで侵入ですかね
フィギュアスケート界隈は、ご要望に応えられる記者が重宝するのかな

No:12396 2020/03/06 11:27 | 白秋 #- URL [ 編集 ]

白秋 様

白秋さん、こんにちは。

>「AERA」「Number」は最近は図書館で読むんですよ

雑誌は、基本dマガジンの雑誌読み放題で読んでいます。
フィギュア誌は買うのと図書館で借りるのとはっきり分かれます。

図書館は今コロナで3/20まで閉館です。延長になるかもですが。

>青嶋さんの領域まで侵入ですかね

野口さんのぴろの化が急速に進行してますね。結弦くんに一切関わらないのであれば、USM御用達になろうが勝手ですが、なんだかんだ関わってくるので厄介です。

>ご要望に応えられる記者が重宝するのかな

OBOGでもご要望に応えられる人が重宝されてますね。

最近の本田さんを見てると、五輪メダルの有無って大きいなと思います。本田さんはたったひとつのステップアウトで五輪メダルを逃しました。もし五輪銅をとっていたら、日本男子初の五輪メダリストは高橋さんではなく、本田さんだった。今の本田さんのポジションはかなり違っていたと思います。

本田さんはたぶん日本男子では、結弦くんの次にジャンプの才能がある人だったと思うのです。でも五輪メダリストでないからかどこか軽んじられてて、自分よりはるかにジャンプの才能はないけど五輪メダルはもってるUSM兄弟に忖度しまくってる。なんか悲しくなります。五輪メダルって人の人生変えますね。

コメント、どうもありがとう♪

No:12398 2020/03/07 01:48 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |