ゆづ優勝!EXバトル & トロントのあるオンタリオ州が非常事態宣言

アメリカスケ連主催のEXバトル投票、結弦くんが順当に優勝しました。
得票率75.3%の完勝でした!



CBCのインタ、THE ANSWERにも取り上げられました。


マッシさんも~♪


ファンのためにスケートをしたい。
僕は演技することが好き、スケートが好き。
プレッシャーは僕のエネルギー。
スケートをすることは僕の人生の使命。スケートをするために生まれてきた。
僕は人々の期待に答えることが好きなんです。



阿部さんのインタに寄せる言葉も素晴らしい。


すでにツィッターでほぼ全文翻訳があがってるのですが、外部への持ち出し禁止なので貼れません。
このCBCの動画は、羽生ファンがいずれ字幕をつけてyoutubeでUPしてくださるそうです。それを期待して待ちましょう。


TLがプーシャワーだらけだと思ったら、こんなタグがあったのね。



さて…では、心配な国際情勢です。

トロントはオンタリオ州です…。非常事態宣言…結弦くん…。




結弦くんには国際的なネットワークをもつANAさんがしっかりサポートしてくださると思います。









すでに、トロントが本拠地の韓国人メジャーリーガーがトロント入りできない事態が発生してますね。

柳賢振、カナダの外国人入国禁止でトロント入りできず(20200318 東亜日報)

トロント・ブルージェイズのエース、柳賢振(リュ・ヒョンジン=33・写真)がトロントに入れない状況が発生した。

カナダ政府は17日、新型コロナウィルス感染拡大を防ぐため外国人の入国を禁止すると発表した。このためカナダの市民権者と、その直系家族、米国国民、外交官以外は当分、カナダに入れなくなった。柳賢振はチームのスプリングキャンプ地のフロリダ州ダニーデンのTDボールパークで、先の見えない自主トレーニングに突入した。

メジャーリーグ事務局は最近、コロナウィルスの感染拡大を防ぐため、選手たちに帰宅を勧誘しながら、キャンプ地では個人トレーニングだけを行うよう勧告した。柳賢振としては、ホームのトロントで開幕を準備するのがベストだが、政府方針で動けなくなった。韓国にしばらく帰国する場合は再入国が難しくなる恐れがあるため、ダニーデンに残ることにした。球団が練習施設を開放したが、事務局の方針に従って食事などは提供していない。日本人同僚の山口俊(33)は状況を見極めながら日本への帰国も検討しているという。



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2020/03/18 12:00 | クリケット・恩師COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

海外のニュースツイッターを見ると、カナダは24~48時間以内に米国との国境封鎖の声明を準備中とのことです。欧米は伊と同じ指数関数的爆発路線に乗ってしまっているので、ピークはこれからですね。事実上の鎖国や閉鎖で抑え込むしか医療崩壊を防ぐ手立てが無くなりました。

日本国内も欧米からの帰国者の感染が相次いでいて、2週間の自己隔離指示がでていますし、今後も対象は拡大するでしょうから、アイスショー開催は絶望的でしょう。

19日の専門家会議の見解では、休校等は解除方向にいっても、百人以上の室内大規模イベントの自粛要請は続くような気がするんですよね。国内でも油断は出来ない日々が続きそうです。

No:12469 2020/03/18 12:41 | 梅太郎 #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:12472 2020/03/18 23:18 | # [ 編集 ]

梅太郎 様

梅太郎さん、こんにちは。

>事実上の鎖国や閉鎖

ヨーロッパもEUの精神をかなぐりすてて、国境閉鎖する国でてきてますし、欧米各国が玄関の門扉をしっかり締めて巣ごもり状態になっていますね。日本も入国制限しはじめてるし、どこまで鎖国対策が進むか予想がつきません。

>アイスショー開催は絶望的でしょう

専門家会議の判断以前に来日スケーターが多いショーだから無理ですね。SOIの主催者がなぜとっとと中止を発表しないのか本当に謎。SOIどころか、5月下旬からはじまるFaOIでさえユーロ圏のスケーターが多いから開催できない可能性があると思います(イルヴォーロさんもイタリアですしね)。

国内アーチストのライブなら国内だけが落ち着けば開催できるでしょうけど、海外から演者を呼ぶイベントは先が本当に読めませんよね。

>百人以上の室内大規模イベントの自粛要請は続くような気がする

当分は続くと私も思います。100人以上のイベント中止だったら、ほとんどのイベントは無理ってことになりますが、経済的に打撃でもここは我慢するしかないですね…。

コメント、どうもありがとう♪

No:12473 2020/03/19 08:20 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

k〇〇〇〇〇 様

k〇〇〇〇〇さん、こんにちは。

>エア世界フィギュア

世界フィギュアの放映権もっている局がスポニチさんの二番煎じとは情けない。最初にやるならまだしもねえ。

テレ東はお金がないから企画で勝負してる。キー局はお金はあるけど企画力が絶望的にないのでテレ東のパクリを平気でやる。それと同じ発想ですね。

世界フィギュアの空いた枠に埋める番組もみても全然需要読めてないし、フジの視聴率が低迷する理由がよくわかります。

>羽生くんにビミョーなメディアって頭悪い

頭悪くなかったら、羽生アンチにならないでしょ。
私は結弦くんに好意的かそうでないかが、頭と性根の良し悪しを測る物差しだと思ってますよ、最近は。

>SOlも開催したくてしょうがないんでしょうかね

木下も、ここまで世界情勢がひっ迫してなかったときですら、あっさり大阪と愛知の中止を決めたのに、八戸に関しては本当に往生際が悪い。TBSとIMGの横浜はいうに及ばず。

木下も、ここまでフィギュアに貢献してきたのに、万が一のことがあったら、これまでの貢献がすべて台無しになりかねない。企業イメージ大幅ダウンもいいとこ。

ISUもそうだけど、本当に目先の利益しか考えられない人達ばかりですね。サンクスツアーみたいに早々に中止決定した方が、同じ中止にするにしてもずっとイメージがいいのに。

>「負けたらかわいそう」だから外したんですかね。

メンバーの人選の基準は全くわかりませんが、私は単純にアメリカスケ連の好みかしら?と思いました。ただ、ネイサンが早々に敗退したのは誤算だったかもね。人気がないのがバレてしまった。

コメント、どうもありがとう♪

No:12474 2020/03/19 13:06 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |