「蒼い炎」ベトナム語翻訳者が「ハタチ基金」に寄付、教科書に載る羽生結弦その1、「仙台巡り」サイト終了後の保管庫

フジッコの社長さんが結弦くんの言葉を新入生に贈っておられます。



この方は「蒼い炎」をベトナム語に翻訳した翻訳料を「ハタチ基金」に寄付されたのですね。


今年の3.11への寄付についての遅れた投稿です! 結弦の自伝のベトナム語の公式翻訳本に貢献できたこの機会を本当に感謝しています。 道のすべてのステップが個人的な挑戦と達成でした。私はベストを尽くしていきます。


さらに「蒼い炎」の英語翻訳本も出版できたら…と考えておられるようです。


私は出版には無知ですが、世界の多くのファンが出版社が「蒼い炎」を英語に翻訳することを望んでいるのを知っています。 そして、結弦のファン層はこのような投資に十分な大きさがあると思います。 これを喜んで行ってくれる出版社を誰かが知っているなら、私は喜んで翻訳を手伝います。


結弦くんの寄付総額。25歳の若者ですよ…。
こういう一貫した姿勢が、彼女の行為に影響を与えたのは間違いありません。





DIME_Goto

「DIME(ダイム) 2020年04月号」に載っていた、朝日新聞の後藤太輔さんの記事。
後藤さんは朝日だけど、良識的で結弦くんに好意的な記者さんです。
こんなことも書いておられました。

私たち新聞社は様々なアスリートの社会活動を記事にしますが、羽生選手の場合、Web記事の閲覧数がほかの選手の何十倍、時には100倍にもなります。


結弦くんの影響力の大きさ。こんな泣かせる話も…(涙)


日本だけでなく、海外の教科書にも採用されてる結弦くん。
ただ単に五輪二連覇してるからだけで、教科書に載ってるわけじゃない。
国民栄誉賞だって、五輪二連覇という結果だけを評価されたわけじゃない。





仙台巡りのサイトは3/31で削除されたけど、こちらからはまだ見れますよ~。



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2020/04/02 20:25 | テレビ番組・チャリティーCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |