ゆづの言葉「真っ暗だからこそ見える光」への反響
結弦くんの言葉「真っ暗だからこそ見える光」への各界の反応少し。
星降る夜 暗闇を照らす希望の光はいつもあなたのこころの中に pic.twitter.com/5JG9Fjcaum
— ねこまさむね【公式】 (@nekomasamunecom) April 17, 2020
お馴染みNHKディレクターの阿部さんのツイ。
真っ暗だからこそ見える光。
— nobuhide abe 阿部修英 (@noanswerbutq) April 17, 2020
問われれば答えても自ら進んでは述べなかった記憶を、今ここを照らす為に呼び覚ます、勇気と決断力。
辛さや我慢の中に届く応援の意味を説き、同じ事を自分もします、プレッシャーになるかもだけど、頑張れと鼓舞する強さ。
この国でずっと聞きたかった言葉が、そこに。
3.11の5年後にあの日の光のこと語る羽生選手の映像観る。
— nobuhide abe 阿部修英 (@noanswerbutq) April 17, 2020
はっきり言えば一度限りの言葉としては
この方が強い。個人の過去を語るから。
でも今日の言葉は、文字になること、翻訳されること、何より、繰り返し繰り返し受けとめられることを考えての言葉。
耐える部屋の未来に、何度でも、光を灯す。
everyで「真っ暗だからこそ見える光」について語っていた結弦くん。
2016年3月7日放送「every」より抜粋。震災当日の星空のことを語ってる羽生選手。 pic.twitter.com/j49PmHG9yW
— 美月 🌸🐝 (@startic_night) April 17, 2020
毎日新聞取締役のツイ。
羽生結弦選手の言葉に胸熱くなります。「生活が苦しい状況ではありますが、どうか不要不急の外出を控え感染拡大防止にご協力をお願い致します。3・11の時の夜空のように真っ暗だからこそ、見える光があると信じています」。光を見つけましょう。#いまスポーツにできること https://t.co/HJFthg9IQI
— 小川一 (@pinpinkiri) April 18, 2020
所沢市議のツイ。
どんな政治家よりも力がある羽生結弦選手の言葉。
— 荻野泰男(おぎのやすお) (@oginoyasuo) April 17, 2020
「3.11の時の夜空のように真っ暗だからこそ見える光がある」とは本当に見事な表現。#Stayhome https://t.co/B8ql75Edj9
TOKYO2020のツイ。
Olympic figure skater Hanyu Yuzuru 🥇🥇with a message of support to all of us to #StayStrong as we #StayHome
— #Tokyo2020 (@Tokyo2020) April 17, 2020
🎥@Japan_Olympicpic.twitter.com/ksMxml0RK2
IOCのオリチャンのツイ。
Double Olympic champion Hanyu Yuzuru's message to stay home and #StayStrong.
— Olympic Channel (@olympicchannel) April 17, 2020
More here: https://t.co/BApbbehorp
🎥 @Japan_Olympic pic.twitter.com/voZp7PNfib

参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
タグ : 2019-2020_season
2020/04/19 11:10 | 雑談 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)