S☆1「アスリート検索ランキング」1位、Going!「羽生結弦こだわりの食事」、カナダ情報と3度目のリンク閉鎖、ほか
昨日のS☆1とGoing!に、結弦くんの映像がきました。
youtubeの動画削除されましたので、ちょっとだけ触れておきます。
羽生結弦の大好物が卵かけごはんだというのは有名ですが、カナダでは食べられないそうです。生卵を安心して食べられるのは日本くらいのようで。海外ではあまり生卵を食べる習慣ないものね。この食堂に入って卵かけごはん食べる映像、録画で欲しかったので、念録で捕獲できてうれしい。
●2020年1~4月のアスリート検索ランキング
1位 羽生結弦 202万7434件
2位 野村克也 117万197件
3位 コービー 56万4622件
4位 ダルビッシュ有 44万8184件
5位 宇野昌磨 41万7893件
以下、6位白鵬、7位大谷翔平、8位本田圭佑、9伊イニエスタ、10位久保建英
宮原さんも、JOCアカウントのアスリートメッセージに参加。
フィギュアスケートの宮原知子選手からのメッセージです⛸⛸#いまスポーツにできること #SportsAssistYou #Staystrong #Stayhome pic.twitter.com/7QfXKBs9WX
— 日本オリンピック委員会(JOC) (@Japan_Olympic) April 18, 2020
JOCのアスリートメッセージには、フィギュア界からは、結弦くん、宮原さんの他は、OBの本田さんと小塚さんが参加かしら? 宮原さんの再生数8万超えはなにげにすごいです。彼女の再生数は珍バの応援なしでの正味の数ですから(笑)
宮原さんは、日本に戻らず今もカナダですよね。ご両親がドクターだけに、いろいろ思うことがあると思います。プルさんも「今は体型を維持して」って言ってました。結弦くんや宮原さんに関しては、体型維持などの心配はないでしょう。
宮原さんもセラムンショーのキャストの一人でしたが、日本人でありながら帰国してません。日本人だから、移動手段がある間は今でも日本に帰国可能ですが、一人だけではショーはできない。それよりも、今はそんな事態ではない。そう考えるのが普通なのです。
アイリンが再開されるまでの間、通っていたリンクは通年リンクじゃなかった…知らなかった💧
— machiday13 (@machiday13) April 19, 2020
冬季だけ、半年間しか開いていないリンクで羽生少年は頑張ってきたんだ…
常に恵まれたリンク環境で成長してきた人じゃない!
だからこそ、今、対峙してる困難にも…彼は必ず勝利する!
信じて……待つのみ👍 pic.twitter.com/3AWTUQIl27
アイリンの閉鎖で、通年リンクがなくなり、練習できるリンクは1年のうち半年だけ。だから、今でも結弦くんはアイリン再開の道を開いてくれた荒川さんに感謝しているのです。
今のリンク閉鎖は、営業不振によるアイリン閉鎖、震災でのアイリン閉鎖に次ぐ、3度目の試練。ただ、これまでと違って、今回の試練は彼だけに降りかかったものではない。結弦くんはこれまでのリンク難民や怪我での長期離脱の経験値が生かせる。今の闇の中で「真っ暗だからこそ見える光」をいくつも見つけると思います。
米国はWHOへの拠出金凍結を検討してる。世界中に新型コロナウィルス感染が拡大した責任はWHOの判断ミスが原因でもあり、その後の対応もいいとは言い難く、WHOには色々思うところはあります。とりあえず、WHOの事務局長・テドロスは更迭すべき。
久々にカナダの情報。「現在の自己隔離の規制は数ヶ月続く可能性がある」
カナダ・トルドー首相 ワクチン開発まで自己隔離の規制が"New Normal"になると明言 | 新型コロナ | TORJA
— カナダ・トロント&バンクーバー情報を中心に日本語・英語によるメディアを運営する編集長 (@TORJA_Toronto) April 19, 2020
https://t.co/0QtxGOAN0D
カナダで新型コロナ小型検査機器が開発、1時間以内で陽性か判明可能 保健省が使用と販売を認可 | TORJA https://t.co/f7kAMtNNc4
— カナダ・トロント&バンクーバー情報を中心に日本語・英語によるメディアを運営する編集長 (@TORJA_Toronto) April 19, 2020
国からの認可がおりたもののアルバータ州は機器が広く使用される前にその正確さをさらに立証する予定だ。さらにオンタリオ州の研究所所長をはじめ多くの科学者、医者がその正確性のさらなる立証を求めており、その大切さ・必要性を述べている。
問題は精度、正確性。ヨーロッパが中国から輸入したキットは全然使い物にならなかったそうだし。
気心しれた友達たちと午前3時過ぎまでオンライン飲み会。だんだんと夜中になるほど熱く語り合えて、普段話せない内容だけに超楽しかった👍
— カナダ・トロント&バンクーバー情報を中心に日本語・英語によるメディアを運営する編集長 (@TORJA_Toronto) April 18, 2020
オンラインでの受講、オンラインでの仕事や会議が、コロナ終息後も世界のトレンドになるかも。
オンライン飲み会、グッドアイディアね。酔いつぶれても帰りの心配もいらないし(笑)
安倍首相がどうこう言われてるけど、ぶっちゃけ、カナダのトルドー首相はそれ以上に無能だと思ってる。カナダワールドの頃は、この首相、ISUと同じくらい危機感が全然なくて苛々した。自分の嫁さんが感染してようやく慌てだした印象。他国の首相の能力がどうであれ、通常時なら関係ないのだけど、結弦くんが今や日本より長く過ごしている国のトップなので、こういう有事のときは心配です。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- GW中のゆづ関連番組まとめ、ISUからの最新のお知らせ、トロント情報、ほか
- 今日は五輪二連覇パレード2周年!、ゆづが日本財団にも寄付、ほか
- S☆1「アスリート検索ランキング」1位、Going!「羽生結弦こだわりの食事」、カナダ情報と3度目のリンク閉鎖、ほか
- ゆづの言葉「真っ暗だからこそ見える光」への反響
- SOI横浜公演払い戻し開始、カリスマ美容師「羽生選手はお洒落で上手」、本日のスポーツ紙
タグ : 2019-2020_season
2020/04/20 11:30 | 雑談 | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
メディアでの取り上げ方
こんにちは
最近、各種メディアで、羽生君の取り上げ方が凄まじくないですか?
今日になってもJOCメッセージが複数の番組で取り上げられていましたし。お蔭で今朝の「めざまし」で漸くフルのメッセージ映像が捕獲できました。フジなのに「めざまし」だけは好意的ですよね~
結局GoingもS☆1も2日連続で特集があったということなんですよね~
私も懐かしい卵かけ映像が録れて嬉しかったです♪
昨日のS☆1はノーチェックだったので、動画で見ました。あるブログさんが、能登さんの(パレードの時の)エピソードに感激した、と書かれていたんですが、あの部分は既出ですよね?わりと最近見た記憶があるのですが…
それにしてもランキング5位のアスリートは予想外でしたけど。
とにかく、このような時期にも羽生君の話題が尽きなくて、乾いた心を潤すことが出来ますね。
No:12632 2020/04/20 15:42 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]
あお 様
あおさん、こんにちは。
>最近、各種メディアで、羽生君の取り上げ方が凄まじくないですか?
新聞もテレビもすごいですね。
風向きが変わったのはやはり昨年のファイナルくらいからかな。ネイサンの内容に合わない世界最高得点にドンビキ。で、あの謎の全日本採点で決定的になったような。「羽生ゴエー」の大合唱かと思ったら、メディアは総じて「連戦の疲れから」と同情的で、スポーツ紙は優勝者無視して大羽生祭(笑)
>「めざまし」だけは好意的ですよね~
FNNなんとかっていう報道番組も好意的じゃないかしら。最悪なのはトクダネ!とウノタの女キャスターが司会してる番組(笑)
>あの部分は既出ですよね?
既出ですね。使いまわしともいう(笑)
でも、前回録画しそこねてたからラッキーでした。
>ランキング5位のアスリートは予想外
TBSだし、どうせ捏造でしょ(笑)
1~4月なんて4CCにすら出なかったし何もなかったもの。
後輩くん、確かオリコンのなんとかランキングとか、他のなんかのランキングでも5位でした。さすがに1位にはできないけど、どこかに入れたいときは5位あたりに捻じ込んでますよ。郵送方式の世論調査とかではさすがに操作できなくて、かすりもしてないけど。
TBSって先日のなんたらランキングという番組でもソチは何十位かにランクインさせてたけど、平昌が全然ランクインしてなかった。どう考えても不自然でした。要はそういう局です。操作はお手のものでしょ(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:12633 2020/04/21 10:36 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)