ゆづの世界ランク1位にハーシュ氏とマッシさんが場外乱闘?、ガチインタ「ゆづとネイサンについて」
ねこまさむねさんと味の素さんから世界ランク1位へのお祝いのツィート。
仙台出身の羽生結弦選手が最新のフィギュアスケート世界ランキングで1位になったそうです フィギュアスケート界で長いあいだ世界のトップまたはトップクラスを維持しつづけるのはどれほどのストイックな鍛練によるものなのでしょうか 本当におめでとうございます pic.twitter.com/ozisxGAc15
— ねこまさむね【公式】 (@nekomasamunecom) April 20, 2020
#羽生結弦 選手⛸ おめでとうございます !!
— AJINOMOTO×SPORTS (@aji_spo) April 20, 2020
これからも #勝ち飯 でサポートしていきます💪✨#ビクトリープロジェクト
羽生結弦が首位返り咲き、チェンは4位 女子は紀平が1位…フィギュア最新世界ランク | THE ANSWER https://t.co/dtE0f65lSt
しかし、世界ランキングの順位に噛みついた人もいますね。ハーシュ氏です。
holy shit lmao pic.twitter.com/9rTmuk73xg
— ミラ💖GET DAT 4A YUZU!💖 (@mirakyun) April 20, 2020
ネイサンがランキング4位ということにご不満の様子。
だいたいこんな感じのことを言っておられるかと。
ネイサンは過去2シーズン、世界最高の男性フィギュアスケーターで、無敗、羽生に2-0で勝ち、現世界チャンピオン。最後の2つのグランプリファイナルで優勝した。 だがISUの無意味な世界ランキングの順位では、チェンは4位です。
さらにばかばかしいことに、チェンは2019-20のランキングで15位です。 どうして? 彼はチャレンジャーシリーズの大会にも四大陸選手権にも出場しなかった。 しかし、彼はイェール大学で2年生を終えるために頑張っていたのに。
ハーシュさん、アイビーリーグの単位はフィギュアの世界ランキングのポイントとは何の関係もないですが…。ネイサンは出場試合を絞ったから、ポイントがとれずランキングが落ちたのですよ。ランキングはポイント制であって、タイトルの有無とは直接は関係ない。五輪二連覇の結弦くんだって、怪我で出場試合が少なかったから1位から落ちたでしょ。一応記者なのに、悪質デーマオウノタみたいなこと言わないでください。みっともない。
早速、ハーシュ氏のツイにマッシさんが反応。皮肉ってる(笑)
A few hours ago, I discovered that anyone attending an Ivy League college must be rewarded in figure skating. Finally, I can explain many things that I didn't understand before. Now the scores of the past two years have a clear explanation. Thanks to the one who opened my eyes
— Massimiliano Ambesi (@max_ambesi) April 20, 2020
数時間前に、アイビーリーグの大学に通う人はフィギュアスケートで報酬を受けなければならないことを発見した。 ついに、今まで私が理解できなかったたくさんのことについて説明がついた。 今、過去2年間の採点に明確な説明がついた。 私の目を開けてくれてありがとう。
そうかー、過去2年なんでネイサンの点数があ~んなに高いのかずっと理解できなかったけど、アイビーリーグで頑張って勉強してると点数を盛ってもらえるのか! やっとわかったよ! 気づかせてくれてありがとう!って感じでしょうか(笑)
結弦くんがジュニア時代からシニアにあがった頃ライバルだったガチンスキー。
彼は今コーチをやってます。ガチンスキーのインタの翻訳をしてくださっています。
ガチンスキー:
— 岩信祐理@元祖ユーリonアイス (@yurii_rusFS) April 20, 2020
結弦の方がより結果について考えていて、すべてをやりきることにより集中しています。それが悪いと言っているのではありません。良いことです。しかし、ネイサンの方が、より解放されているように見えます。それが好きなのです。https://t.co/pDmYtRCSH3
結弦くんとネイサンについて語っている部分を抜粋させていただきます。
(木曜に、世界選手権の正式な中止が発表され、シーズンが終わりました。あなたにとって2019/20シーズンの主な出来事はなんでしょうか。)
おそらく、一番凄かったのは、グランプリファイナルでのネイサン・チェンのフリーの演技でしょう。「ロケットマン」ですべてを完璧に、さらにクリーンに演じたものです。ただただ驚くばかりでした。それから、あらゆる人を魅了したロシア女子も指摘したいです。もちろん、「老婆」でも4回転や3Aが跳べると証明したリーザ・トゥクタムィシェワも。
(順番に行きましょう。グランプリファイナルでのネイサン・チェンの335.30点はいかがですか?)
ぞっとしますね(笑)。しかもあんな大会でその点数を取るなんて。
(チェンか、それともやはり羽生結弦か、どちらの方がお好きですか?)
誰かを選んだら、山のような非難が飛んできそうです。人は、自分の意見を言う人を非難するのが好きですから。とはいえ、ネイサンの方が好きです。
(なぜでしょうか。)
スケーティングのスタイルや、プログラムの見せ方が好きです。見ていてよりの楽しいです。いや、たぶんこれは違いますね…。単純に心を掴まれるのです。結弦の方がより結果について考えていて、すべてをやりきることにより集中しています。それが悪いと言っているのではありません。良いことです。しかし、ネイサンの方が、より解放されているように見えます。それが好きなのです。
人の好みはそれぞれなので、ガチンスキーが誰を好きでもかまわないけれど…。
あのファイナルでのネイサンの点数を妥当と評価し、ネイサンの方が好きな理由が、最後に言ってたようなことならば…ガチンスキーは、コーチとしても成功しないような気がしてなりません。
同年代でライバル同士だっただけに、素直に結弦くんを認められないのかもしれません。このインタでも、インタビュアーから「2012年の欧州選手権で銀メダルを獲った後、『いい気になってしまった』とご自身で認められていました」と言われています。ジュニアでは結弦くんに勝てなかったけれど、シニアでは結弦くんより先にワールドの表彰台に立った。天狗になってしまったのでしょう。でも、結弦くんは17歳でワールドメダリストになっても、五輪金メダリストになっても、慢心しなかった。それがガチンスキーと結弦くんとの差です。
なぜ、才能に恵まれ、ロシアで久々にでてきた有望な男子シングル選手として将来を嘱望されながら、伸びなかったのか…少しわかったような気がしました。ガチンスキーは怪我が多く不運な面もありました。でも、結弦くんもずっと怪我に悩まされる競技生活だった。トレイシーが「結弦は、天から与えられた才能を最大限に生かすことができる。それこそが彼の最大の才能」みたいなことを言ってたけど、本当にその通りだと思う。才能を生かすも殺すも本人次第。その点、ロシアは女子の方がメンタルが強い。
問題は、その才能を生かす努力を怠っていたくせに、成功者に対し拗れた感情をもつ人がフィギュア界には多いということ…かな。でも、そういうモヤモヤした思いを乗り越えられない人は指導者としても伸び悩むのではないかなと思います。
トロントのあるオンタリオ州。少しでも状況が改善に向かっているのならなにより。
【速報】カナダ・オンタリオ州 新型コロナウイルス感染はピークに達したと発表
— カナダ・トロント&バンクーバー情報を中心に日本語・英語によるメディアを運営する編集長 (@TORJA_Toronto) April 21, 2020
最悪もしくは中程度の悪いシナリオよりも大幅に低い感染数になると予測https://t.co/IRjbNzo0du
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- ゆづ「圧倒的に強い自分でいたい」、ジョニタラIGでゆづを絶賛、イタリアの有名歌手もゆづ落ち?
- アリ氏のアワードへの執着とフィギュアの現状への見解
- ゆづの世界ランク1位にハーシュ氏とマッシさんが場外乱闘?、ガチインタ「ゆづとネイサンについて」
- グレイ「結弦は猫のよう」、セーラームーンショー1年延期、ロシア版アメリカンドリームとは、ほか
- ギャラガー氏が選ぶ羽生結弦ベストプログラム5、ほか海外情報
タグ : 2019-2020_season
2020/04/21 17:15 | 海外情報 | COMMENT(17) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:12634 2020/04/21 18:44 | # [ 編集 ]
教育者
コーチも教育者の括りに入ると思うのですが、
良い教育者には成功した人ではなくむしろ失敗した人が多い。
でもそれは自分が失敗した理由を冷静に分析出来るからだと思います。
野球では名選手は名コーチになれないと言われてますし(笑)
成功出来なかったのはどこかに甘い所や足りない所があったからで、
生徒には自分と同じ失敗を繰り返させないから良い教育者になれる。
オーサーがオリンピックチャンピオンメーカーなのは、
自身が失敗し苦悩しそこからダメだった理由を学んだからですよね。
ガチンスキーは前に何かのインタでゆづの事をきかれて、
「無慈悲に爆発する」と言った事がありました。
読んだときにその意味がよく解らなかったのですが、
彼にとっては「無慈悲だ」という意味だと理解しました。
ロシアのエースだったガチにとって、
羽生結弦は自分の前で爆発して行く手を阻む存在だったのだな…と。
彼のまわり…というかロシアでは全般的に男子選手(とコーチ)達は、
ライバルの捉え方が原始的というかマイナス的というか、
自分を成長させてくれる存在ではなく邪魔な存在的な考え方なのかな?
女子は自国内ライバルが多くてそんな甘いことは言ってられないようだけど(笑)
No:12635 2020/04/21 20:16 | あんり #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:12636 2020/04/22 01:48 | # [ 編集 ]
Re:
はじめまして。
毎日楽しみに覗かせていただいてます。
ガチンスキーの結弦くんに対しての拗らせは、まあわからなくもないです。
ジュニアからのライバルだった結弦くんが今や五輪連覇王者で、数々の輝かしい記録保持者で、GOATと呼ばれるリビングレジェンドですもん。
ましてや25歳になった今でも世界トップなんて。
対して自分は?ってなったら、嫉妬や素直に誉めたくないって気持ちもまあわかるような気もします。
そんなんだから一流になれなかったのは当然といえばそうで。
指導者としてもおっしゃるようにまあ大成はしないでしょうね。
あっ、でもヘルシンキ世界選手権の時はめずらしく絶賛してましたけどね。
結弦くんはライバルに対して嫉妬の気持ちは全然わいてこないって言ってますもんね。
実際、強いライバルがいるとすごい嬉しそうだし(笑)
まあかわいそうだけど、正直に言って格が違いすぎます。
ハーシュはなんなの?一体…
平昌後の自分の結弦くんへのメッセージを思い出せ!!って言いたいです。
今は傲慢で嫌な米国人そのものじゃん!
心底ガッカリ!!
私のなかでは完全終了しました。
No:12637 2020/04/22 11:45 | ゆうか #- URL [ 編集 ]
こんにちは
ガチンスキーさん、ハーシュさんたちをはじめフィギュア界って嫉妬の世界だなと思います
日本も世界もフィギュア界は同じですね。
羽生くんという存在は世界のフィギュア界にとって未知の規格外の存在だという事だと思います。ISU、アメリカ、日本と贔屓選手をあげるために羽生くん、羽生ファンを攻撃するしかないのでしょうね、、。そうした先に何を得ようとしてるのか、、愚かすぎて言葉もありません。
コロナウィルスの羽生くんのメッセージ見事でした。さすが羽生結弦です。ちゃんと自分の言葉で心で語ったものでした。こんなところも
フィギュア界は気に入らないのでしょうか。フィギュア界の贔屓選手たちは敵わないですから。
コロナウィルス早く終息して羽生くんが見たいです。
No:12638 2020/04/22 12:56 | あさみ #- URL [ 編集 ]
レベルが低い…
こんにちは
ハーシュさんって、以前は羽生君に結構好意的だと思っていました。
でも、この前のプログラム変更の時もケチつけていたし、去年のワールド前も嫌味ったらしい発言がありましたし。
それにしても、ランキングの出し方も知らない素人かよって突っ込みたくなるような低レベルの発言ですね。マッシさんは流石の反応で、溜飲が下がりました。
ハーシュさんって、後輩のことを「お日様○○○○」と言い出した人ですか?一体いつ頃名づけたんですか?(どこがお日様なんだろう)
ということはトヨタ推し?
ガチ君は2011~2012年シーズンはカッコ良かったんですがね~ワールドメダリストにもなって。その後、名前を聞かなくなったなあ、と思っていたら、いつの間にか引退していました。活動期間短かったですね。羽生君を素直に称賛出来ないモヤモヤがあるのでしょう。
No:12641 2020/04/22 18:23 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]
訂正
あ~間違えました。2010~2011年シーズンでした!
ガチ君がワールドメダルを獲ったのは、羽生君の出場していない2011ワールドでしたから。
No:12642 2020/04/22 19:24 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]
サ〇 様
サ〇さん、こんにちは。
>コツコツ頑張ってきた結果が世界ランキング
世界ランキングは必ずも現状の試合の順位をそのまま反映するものではありません。過去にはワールドタイトルをもってない宮原さんが1位だったこともありました。鈴木さんや後輩くんもシーズン途中の隙間1位にならなったことあるはず。
ポイントのつくCSに出ず、高額賞金がもらえるJOに出たり、4CCのタイトルをもうもってるからと、大学優先してスキップしたのはあくまでもネイサンの都合です。それを身びいき丸だしであーだこーだとケチつけるのはとてもみっともない。もう贔屓の引き倒しとしかいいようがないですね。
コメント、どうもありがとう♪
No:12643 2020/04/22 20:13 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
あんり 様
あんりさん、こんにちは。
>名選手は名コーチになれない
本田さんはプルヤグ時代の人なので大変だったとは思いますが、ジャンプの才能はあった人。今コーチをされてますが、「なんでこんな簡単なこともできないんだ」と思ってしまうそうです。そして、選手が伸びないのは「その子に能力がないから」と思ってしまうタイプみたいです。雑誌のインタビューを読んだ印象ですが。だから教え子が伸びないのかも。
結弦くんも天才肌なのでコーチに向いてないのでは?と思ったこともありましたが、子供達に教えてる姿をみると、ちゃんと相手の目線にまで降りて教えることができるみたいですね。将来的にコーチ業をやるかどうかわからないけど、彼ならやれば成功するだろうなと思います。才能のある子がワラワラと集まるだろうし(笑) ただ彼の場合は一介のコーチでは勿体ないですが。
>ライバルの捉え方が原始的というかマイナス的というか
ロシアでは、男子シングルは4つのカテゴリの中で唯一の劣等生です。だから、タラソワやミーシンやヤグプルやエテリなど、ロシアの重鎮やコーチ達がこぞって結弦くんをほめちぎり、「なのにロシア男子は~」と自国の男子に対してはボロクソ(笑)
そのあたりもガチからすると面白くないのでは? いや重鎮たちの言ってることはその通りなのだけど(笑)
>女子は自国内ライバルが多くてそんな甘いことは言ってられない
エテリが女子は育てやすいけど、男子は育てにくいっていってました。ロシアの男子は性格的に甘ちゃんらしい。競技人口が女子よりはるかに少ないから甘やかされてるので(きっときつくしたらやめてしまう)。
コメント、どうもありがとう♪
No:12644 2020/04/22 20:57 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ま〇〇 様
ま〇〇さん、はじめまして。
>批判的な物が多かった
>人間としての器が違いすぎます
それを考えると、結弦くんだけでなく、ハビの器は大きかったですね。7年も同じリンクにいれば、ときには微妙な雰囲気になることもあっただろうけど、あの美しいライバル関係を築けたのはあの二人だったからでしょう。
ハビはソチで銅とれていたら、あのまま引退してたはず。そしたらワールド2連覇はなかった。ユーロ7連覇もなかった。スケートの神様はよく考えてるなと思います。神様はその器に相応しい勲章を与えるのだなと。
>コーチとしては成功は難しいとおもいます
コーチって、選手以上に頭脳が必要。頭がよくないと成功しません。某記者が「オーサーはフィギュア界で一番頭がよい人物」と言ったことがありましたよ。
コメント、ありがとうございました♪
No:12645 2020/04/22 21:21 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:12646 2020/04/22 22:28 | # [ 編集 ]
ゆうか 様
ゆうかさん、はじめまして。
>嫉妬や素直に誉めたくないって気持ち
これはガチくんだけでなく、日本のフィギュア界にも蔓延してる病ですよね。
ガチくんはワールドで銅、ユーロで銀をとって慢心してしまった。小塚さんもワールドで銀とったら満足してしまって、クラブ遊びに嵌って成績は急降下。「なんでそこで満足するの? 金目指さないの?」って思いますよね。
結弦くんはジュニアの頃から五輪連覇を狙っていた。五輪連覇してもストイックに競技と向き合い続けている。志が低かったことや努力が足りなかったことを棚にあげて、嫉妬を隠せない男は「人間が小さい」と思ってしまいます。織田くんみたいに素直に認めたら楽になるのに。
>結弦くんはライバルに対して嫉妬の気持ちは全然わいてこない
ライバルに感謝してると言ってますね。彼はライバルがいないとつまらないのです。ライバルは彼にとってモチベーションを保つための燃料なんですよね。チャン、ハビ、今はネイサン。特に二連覇してしまった今の彼には、ネイサンという燃料はありがたい存在なのでしょう。普通は下から追い上げられたら嫌なもの。チャンも先輩も下からの突き上げに苦しんだ。結弦くんはそれを「楽しい」と感じられる人。いい意味でのドMです(笑)
>今は傲慢で嫌な米国人そのもの
援護してるつもりかもしれないけど、ネイサンに恥をかかせてるだけのような…。ハーシュ氏ってこんなに頭の悪い人だったのかとびっくりです。炎上目的だという人もいますが、そんなことして何の得があるのか…。
コメント、ありがとうございました♪
No:12647 2020/04/22 22:46 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:12648 2020/04/23 01:51 | # [ 編集 ]
あさみ 様
あさみさん、こんにちは。
>フィギュア界にとって未知の規格外の存在
これだけ異次元の人気で影響力のある選手は今までいなかったから、彼をどう扱うのがフィギュア人気の持続に最善なのかわからないのでしょうね。マーケティングとかもわかってない人多そうだし。プロモーターのアリがあのレベルですからね。
米スケ連もアホで、ライサよりジョニーの方が人気があったのにライサ上げジョニー下げで、ライサに五輪金とらせたけどアメリカのフィギュア人気には繋がらず。結局フィギュア界に残っているのはジョニーの方という。結弦くんを下げてる今の日本のスケ連と同じこと。まあ、ジョニーと結弦くんでは実力的には比べものにならないけど、ライサもジョニーもクワドレスなのは同じですからね。
どんなに上げても絶対人気がでない選手を必死で上げるという愚を、今も謎のネイサン上げで繰り返してる。「フィギュア界の懲りない面々」です(笑)
まあ、でもこのコロナショックは、アメリカにとってもリーマンショックよりはるかに経済的打撃が大きいはず。アメリカもフィギュアどころじゃないでしょう。たかが世界ランクに噛みつくところをみると、アメリカのフィギュア界もそれだけ焦っているのでしょうね。アメリカはフィギュア自体を続けられない選手がでてくるかもしれません。
コメント、どうもありがとう♪
No:12649 2020/04/23 12:07 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
あ〇 様
あ〇さん、こんにちは。
>以前は羽生君に結構好意的だと思っていました
ソチも平昌も結弦くんが金だと予想してたとか?
平昌が終わって新シーズンになってからネイサン推しになったような…。噂ではネイサンと同じイェール大学だからじゃないかともいわれてますが、真偽はわかりません。
平昌後にアメリカスケ連の御用記者になってしまったのかしら。日本にもスケ連やUSM御用達のライターがいるように。
>ガチ君は2011~2012年シーズンはカッコ良かった
10代前半の頃の写真みたら、とても美少年です。村上さんがバラエティデビューした番組で「初恋の人はガチンスキー」とか言ってました。USMの売り方は相変わらず下品だなと思いましたが(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:12652 2020/04/23 19:07 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
チ〇〇〇〇 様
チ〇〇〇〇さん、こんにちは。
>炎上商法だし言ってる事が普通じゃない
バラ一SEIMEI再演の際もチクチク言ってましたけど、さすがにこれは炎上商法かな?と疑いたくなりますね。しかし炎上商法して何の得が? ブログならともかく、ツィッターのアクセス稼いでも仕方ないでしょうに。
>今回は紀平さんとセット売りにしたかったのでは?
単純に今の結弦くんのニュースバリューの大きさゆえかなと思いました。彼のこと書くとアクセスが他のアスリートに比べて何十倍、ときには100倍くらい多いそうです。紀平さんも一応1位だけど、ほとんど触れられてないような(笑)
>時事通信の和田
ちょっとひねくれた癖のある記者なのかも。記者って上から目線が常態化してる人種ですし、ストレートにみるより、ちょっと斜から見てる俺ってカッケーみたいな?(笑) そんな人多いような気がします。特に時事通信みたいなメディアには多そう。
羽生ファンにもいるじゃないですか。たとえばボストン事件のときも、テンの味方して結弦くんを批判して「私はフラットに物事を見ることができる羽生ファン!モンペじゃないのよ!」って、なんか勘違いしてる頭の悪い意識高い系の羽生ファンがけっこうおりましたもの。
記者の場合は、懐柔されてる人もいるだろうけど、単にひねくれてるだけの人も多そうです。
コメント、ありがとうございました♪
No:12653 2020/04/23 20:00 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
k〇〇〇〇〇 様
k〇〇〇〇〇さん、こんにちは。
>調べてもソースがわからない
私もブログじゃないですが、某所で見かけました。日本の記者だと調べようもありますが、アメリカの記者だとソースがわからないですね。
ハーシュ氏は今年になって目にみえて結弦くんに批判的になってきてるような…。プログラム変更にもチクチクいってたし、今回はランキングにチクチクどころか完全に攻撃モード。昨年の夏あたりはまだ結弦くんのこと誉めてたようですけどねえ。
>ヴィンスもアイビーリーグじゃないでしたっけ?
ヴィンスも良い大学にいってるけど、大学をひけらかさないし、ショーに出まくってるくせに人前でわざとらしく勉強したりしないし(笑)、両立が無理だと思ったらきっぱりGPSを休むなど、ネイサンより好感がもてます。外見もネイサンよりいいと思います。まあ、これは好みですが。
>ダイスが米連盟から声かけられて復帰
ダイスって日本国籍ですよね? ということはアメリカからはオリンピックでれませんよね? なぜ復帰?と私も思いました。誰もいないのならわかるけど、一応ネイサン・ヴィンス・ジェイソン、二軍としては樋渡・プルキネンあたり? ダイスが復帰しても一軍になれそうには見えないけど。ダイスはクワドの後のセカンドトリプル入れれないですよね。まあ、それは後輩くんも同じだけど、ダイスには忖度加点はないし(笑)
そういえば、ダイスのyoutubeの30分減量ストレッチ動画みてストレッチやってますが、かなりしんどいです。初めてやったときは半分の15分で筋肉痛になりました(笑)
>ダイスに復帰してもらわないといけないくらいの何があるんだろう?
謎ですね。コロナ禍でフィギュア続けられないアメリカの選手が続出しそうとかかな?
>ネイサンがコーチの資格
単純にショーで稼げないからコーチで稼ぐしかないのかなと。そのうちジャッジ資格までとったりして(笑)
シーズンランキングの賞金は1位が45000ドルです。3位までしかもらえないから、今年はネイサンはもらえません。これも痛いでしょうね。
リンクがどれだけ早く使えるか、スポンサーがいるか、家庭が裕福か…が、選手の競技生活にかなり影響しそう。
>民芸品はスターにはなれません。
某ブロガーさんがカナダ人羽生ファンのブログを翻訳してくださってましたが、結弦くんはカナダ人からみても「私が知る限り、最も美しい日本人だとおもう。彼の顔、髪、肌、それはもう、“アジアン・パーフェクション”」だそうです。
以前に、ヨーロッパに観戦に行かれた人なのですが、会場で現地の女性に「結弦は本当に美しいわね。日本人はみなあんなに綺麗なの?」と聞かれたというツイがありました。
結弦くんがあれほど人気が世界中にあるのは、彼がグローバルに美しいと認知されるビジュアルだからだと思います。これはフィギュアではものすごいアドバンテージです。気の毒ですが、民芸品はそもそもスタート地点で絶対勝てないのですよ。
今シーズンまったく試合がなければこのままの順位で五輪シーズンを迎えます。色々焦りがあるのかもしれませんね。
コメント、どうもありがとう♪
No:12654 2020/04/23 20:56 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)