アリ氏のアワードへの執着とフィギュアの現状への見解

少し前の話題ですが、アリ氏のインタについて。



2~3ヶ所で断片的に翻訳されてましたので、それらを繋ぎ合わせて要点をまとめてみました。
つぎはぎなので、インタの流れどうりではありません。翻訳ありがとうございます。

(ワールド中止には)もちろん、私は非常に動揺した。多くの時間と労力が費やされ、開催されればどれだけ成功したか。私たちは氷のオスカーと巨大な計画を行うつもりだった。しかし、誰もがコロナでこのようになることがわかってた。

世界の状況を無視することはできない。状況を考えると、ISUには他に選択肢はなかった。

コロナのパンデミックは、全世界に影響を与える世界的な出来事。今、最も重要なことはあなた自身とあなたの愛する人の世話をすること。深刻な経済的損失が私たち全員を待っている。それらは避けられない。私たちは非常に困難な時期にいる。私の長い人生の中でもこんなことはこれまでなかった。

しかし、私たちは協力し努力によってこの流行に対処すべき。この状況で、利己的に自分だけを考えることはできない。全世界は新しい疫病と一緒に戦わなければなりない。これは、人間の文明に対する真の攻撃。私が心配していることのほとんどは、アイスショーやプロジェクトではなく、人々の健康。すべての家に2021年を静かに祝う機会が欲しい。だからどんな娯楽も二次的なものになる。危機の前には、価値観は再構築される。

ジュニアグランプリシリーズ第1期中止の噂がある。

アメリカでは、多くの親が子供をフィギュアから永遠に去っており、彼らはトレーニング費用を払えない。しかしロシアではは国家プロジェクトであり、予算から賄われている。

フィギュアスケートは、過去2年間非常に人気を博した。フィギュアスケートは商業的に成功しているとは言えないが、平昌オリンピック後、明るい未来が見えてきていた。そこにコロナショックだ。コロナからの回復への道のりは長くて難しいだろう。4~6月はスケーターがお金を稼ぐための時間だが、ショーの中止によりスケーターの収入は激減した。

フィギュアスケートに商業的側面はない。わずか数人だけが成功する難しい競技。人気スケーターには世界中のファンが集まるが、現時点ではフィギュアスケートを収益化するのは困難。今のスケーターには収入はほとんどなく、これは大きな問題。フィギュア発展への正しいアプローチを見つける必要がある。

米国、カナダ、多くのヨーロッパ諸国でのフィギュアへの関心は大幅に低下している。ロシアと日本という2つの国だけが興味を持っている。

日本の中で、一番好きなのはFantasy On Ice。初代オリンピックチャンピオンの荒川静香さんの会社による素晴らしいショーもある。

今アメリカではアイスショーの人気の崩壊。しかし、これは誤解を招く意見で、質の高い興味深いショーには喜んで行く。

私たちは、ISUアワードでフィギュアで新しいフロンティアに行きたかった。ファッション業界、音楽業界、映画。招待客の中でグラミーとオスカーのオーナーに会えると期待していた。詳細はすべて明かすことはできないが、スターとの交渉があった。すべてが準備できて、チケットはスタートのずっと前に売り切れた。

2021年の世界フィギュアストックホルムでのISUアワードはおそらく開催できる。状況が非常に深刻なので、今のところ公式声明はないが。

2019/20シーズンの優勝者を表彰するために、カナダで初めて開催したい思う。そんな機会があったら幸い。またはグランプリシリーズのスケートカナダで。

(春のアイスショーは)ほとんどすべてのプロジェクトは秋に延期されたかキャンセルされた。日本で夏にショーが行われる可能性はほとんどない、今では国内でウイルスが次々と蔓延しているため、6月または7月のショーを計画する人は誰もいない。



アリ氏は、アワードを利用してグラミー賞やアカデミー賞の関係者や受賞者とコンタクトをとりたかったのかな。今はただのアルメニアのプロモーターにすぎないけど、アメリカのショービジネスに食いこもうという野心があったのだろうね

インタビュアーが「ネイサンはワールドスターになるための前提条件を備えているが、観客の高い関心はなく、主要契約を結んだりがないのはなぜなのだろう?」という質問をしていました。それに対して、アリ氏は、フィギュアが人気があるのはロシアと日本だけで、それ以外の国では人気がないから…みたいなことを答えてます。

ネイサンが世界的スターになれないのは、アメリカでフィギュア人気がないからという理由だけではありません。それだけが理由なら、フィギュア人気があるロシアやアジアで、ネイサンはもっと人気があるはず。アリ氏やアメリカやISUがネイサンをスターにしたいのは確かでしょうが、スターに必要な根本的な要素がわかってないような気がします。スターは生まれるものであって、作ることはできないのです。


平昌五輪直後は、日本でもロシアでも、ザギちゃんよりメドベの方が人気があった。ザギちゃんはシニア1年目で演技もまだジュニア臭かったし、怪我で弱っていたメドベを勢いで捲った末の金メダルという印象だったから、メドベへの同情もあったと思う。だけど、今ではどちらでも人気が逆転してる印象。それがアリ氏やメドベの焦るにもつながっているのかな。今回の強行来日なんかを見てると。オーサーのインタによれば、7月8月のアイスショーにでるためにまだ日本にいるみたいよね。でも7月8月も日本はショーできないと思うわ…。




メドベはとても積極的な子です。それはときに長所となり短所となる。好き嫌いが別れるタイプです。
今回の来日のような、攻撃的にすらみえる過度の積極性は、多くの日本人は好まないのでは。過去にもいろいろお騒がせがありましたが、特に今回のやらかしで決定的に嫌われたように感じます。中国人もなんだかんだ同じアジア人なので、こういう行動は好意的には見られないでしょうね。


しかし、アリ氏も「この状況で、利己的に自分だけを考えることはできない」とか、8月にワールド開催とか言ってたどの口でいうかな。本当にツラの皮の厚いオッサンだわ。「チケットはスタートのずっと前に売り切れた」って、あれは普通のEXだと思わせて売り出したチケット詐欺でしょうが。もう誰も騙されないわよ。ISUもワールドが開催されるかどうかもわからない状況でアワードのために資金を投じれないでしょう。モントリオールのアワードでも相当の損害がでたはず。

メドベとアリ氏は、(スケオタや日本人ファンの)空気を読まない攻撃的な積極性と押しの強さ という意味では似てるの。アルメニア人はヨーロッパの韓国人と言われてるそうだけど、民族性かな?(あ、誤解のないようにしていただきたいのですが、アルメニアにも韓国にも良い人はたくさんいます。私の過去に知ってた韓国籍の人もいい人でした)。

もし日本を大きなマーケットと考えてるのなら、日本人の国民性も少し勉強した方がいいと思います。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2020/04/26 10:00 | 海外情報COMMENT(12)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

こんにちは
アリ氏のような積極的かつ自己主張の強い人に言える特徴のひとつが「自己正当化」だと思います。こういう人は反省という事ができない。反省しないのではなくできない。
反省するのも能力のひとつなので残念ながらそれに欠ける人も存在します。
押しの強さと何らかの幸運で今の地位に到達したのでしょうが、フィギュアスケートに一番必要な「感性」が欠如している為「心の琴線に触れる演技」の重要性が理解できないのではないかと思います。
申し訳ないがあえて個人的な感想を言わせて頂きますと、
フィギュアスケートにとって悲劇としか言えない存在の様に思えます。

No:12659 2020/04/26 12:06 | ゆき #- URL [ 編集 ]

Re:

こんにちは~
アリ氏もしつこい人ですね。
フィギュアスケートに商業的側面はないとわかってるなら、フィギュアから離れればいいのに。どうしてしつこく関わろうとするんでしょうか?
不思議ですよね~。
また、どうしてネイサン・メドベとどうみてもワールドスターにはなれそうにもない、陰か陽かでいえば陰のほうをゴリ押そうとするんでしょうかね。
おっしゃるようにプロモーターとしては致命的に見る目なさ過ぎませんか、この人。
メドベの滞在費は誰が賄ってるんでしょうか。
だって7,8月のショーなんて絶対に無理なのに、このまま居ても滞在費だけかさんで稼ぐどころか大出費ですよね。
だから単に外出禁止のロシアに帰りたくなくて、緩い日本に居座ろうとしてるんじゃないですか、多分。
あの異常な目立ちたがり屋のメドベにとって、厳しい外出禁止は何よりも苦行で嫌でしょうから。
でもそれで居着かれても困りますよね。
いつ感染しないとも限らないんだし。
日本の医療はもうギリギリなんだから、勝手に入って来た外国人にかまってる余裕なんてない。
どこも自国民が最優先なんだから。
他国に迷惑かける前に、即刻自国に帰るべきでしょ。

No:12660 2020/04/26 13:32 | ゆうか #- URL [ 編集 ]

こんにちは、初めましてコメントいたします。
いつもブログを拝読させていただいております。
このメドベデワの来日は本当に理解不能でなんでまだ日本にいるのだろうか、夏まで日本にいるつもりかと思うと日本はメドベデワのバカンス先なんだろうなと感じます。一刻も早く日本から出て行ってほしい。とにかく自国に帰るべきです。これは至極当たり前のことで誹謗中傷ではないです。
と、腹が立って言葉が汚くなる前にコメントは終わりにします
(^_^;)
みずほさん、これからも毎日の更新を楽しみにしていますね。羽生さんの気持ちの良い話題で次はコメントします。
今後ともよろしくお願いします!

No:12661 2020/04/26 14:56 | 茉莉花 #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:12662 2020/04/26 19:04 | # [ 編集 ]

アリ氏の野望の終焉

こんばんは。ブログをいつも拝見させて頂いています。
アリ氏は最初は羽生君を囲い込もうとしていたと思いますよ。
これだけ利益の貪欲で自己顕示欲が強い人間です。
羽生君に目をつけない訳がないし、過去の言動を見ると一緒にやりたいという様な発言もありました。
ただ羽生君のガードは固いし、羽生君サイドの人達もそれを許さなかっただろうし、別に意味で堅固な利益関係の仕組みが出来上がっていて入る隙もなかったでしょう。

羽生君の囲い込みが出来ないとなれば、有望な選手に取り入る方向に変更したのはさもありなん。

もし自分がアリ氏の立場であれば、ISUや北米のフィギュアスケート関係者達に「日本のハニュウの様なスターを北米にも作り出し、フィギュア人気(利益)を取り戻しましょう」と持ち掛けますねぇ 笑

アリ氏の言動から、ネイサンが賞を取るのを既に決めていたようですし(失笑)
それなのにカナダで開催したいとか、羽生君が出場してファンが沢山くるだろう試合をターゲットにしているところがもう姑息で 笑
ネイサンならアメリカで開催する試合でアワードとやらをやれば良いのにファンが集まらないのはわかっているからでしょうね。
カナダでやっても遠征してきているのは羽生ファン。
その中で仮にネイサンに賞を与えても、しらけるのは明らか。(羽生ファンはお人よしだから盛り上げてくれると思っているのかしら?)
今回はエキシと言ってチケを購入させましたが、もうだまし討ちに合わないだろうし、アワードをやると言ってもチケは購入しないだろうし。
(あとは悪知恵を回して、試合とアワードの通しの高額のチケとかしか売り出さないとかしないか心配ですが)

羽生君が20歳の頃を思い出して下さい。
既に羽生君の試合には世界中のファンが詰めかけていました。
ネイサンがワールドスターになれるのであれば、もうとっくになっているし、当時の羽生君の時と同じような状況になっているはずなんですが・・・笑

アメリカは五輪史上主義だとか。
沢山の人気スポーツがあり、スターが沢山いる国。

>ネイサンはワールドスターになるための前提条件を備えているが、観客の高い関心はなく、主要契約を結んだりがないのはなぜなのだろう?

簡単です。五輪チャンピオンではないからです 笑
わからない方が不思議です。

ワールドスターの前提条件に「五輪チャンピオン」が抜けていますねぇ。
まずが五輪チャンピオンになってから、啓蒙活動を始めた方が良いと思いました。



No:12663 2020/04/26 21:22 | 冬いちご #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:12664 2020/04/26 21:32 | # [ 編集 ]

ゆき 様

ゆきさん、こんにちは。

>押しの強さと何らかの幸運で今の地位に到達したのでしょうが

アリは取り入るのが上手いのでしょう。メドベもそういうところがあります。ロシアの重鎮に気に入られてました。タラソワとかロシアスケ連の副会長のお気に入りだった。今はどうかわかりませんが。

>一番必要な「感性」が欠如

魅力がなくてもごり押しすれば売れるという考え方は日本のスケ連と同じです。「感性がない」「見る目がない」という意味では似ている。「スターは作れる」という傲慢な考え方もね。

興業屋のくせに何が売れるか判断ができないのは致命的です。真壁さんは一応見る目はある。だから日本のアイスショービジネスで勝ち組になってるのです。結弦くんにジュニアの頃から目をつけショーに使い続けた。負け組のIMGなど他の日本の興行主との差です。

コメント、どうもありがとう♪

No:12666 2020/04/26 23:41 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ゆうか 様

ゆうかさん、こんにちは。

>どうしてしつこく関わろうとするんでしょうか?

逆に考えると、「フィギュアスケートに商業的側面がない」→「他のプロモーターが手をださない」→「アリ程度のプロモーターでも食い込む余地がある」ということでは? プロモーターにとっては一種の隙間産業だと思いますが、だからこそ、そこで一攫千金を狙っているのかなと。

>陰か陽かでいえば陰のほうをゴリ押そうとする

スポーツ界にスターがいっぱいいるアメリカでは「陰キャラ&容姿が民芸品&五輪メダルなし」のネイサンは論外。では、五輪金あればなんでもOKというわけではなく、ライサも陰キャラで華がなかったから五輪金とらせても空気だった。謎採点でアンチが多い上に、北京はアウェー。コロナでアメリカ国内の中国系への風当たりが強い。どう考えても詰んでます。

日本も陰キャラ典型の後輩くんを推してるし、「誰が人気がでそうか」ではなく「誰が人気がでたら都合がいいか」で動くので、逆走&迷走するんでしょうね。

>メドベの滞在費は誰が賄ってるんでしょうか

これが不思議。日本の主催者が呼び寄せたのでなければ、自前のはずですが、今年はショーが全滅で活動費すらピンチのはずなのに。

>7,8月のショーなんて絶対に無理なのに

今年のショーは、サンクスツアー以外で現在発表されてるのは7月3~5日のDOIだけです。こちらは5月16日から発売開始になってるけどたぶん無理でしょう。フレンズやアイスは発表すらされていません。

物見遊山で来日したと言われても仕方ないですね。平昌五輪までは賢い子に見えたんですけどね。平昌後の迷走っぷりをみるにつけ、五輪のメダルの色は人の運命も性格もここまで変えてしまうのかと、五輪の怖さを感じます。ミーシャとかアリとか、付き合う相手もあまりよくないわね。

一番痛いのは、今回の来日をスケオタ(特に羽生ファン)から顰蹙を買っているということに、本人が気づいてなさそうなことかしら…。

コメント、どうもありがとう♪

No:12667 2020/04/27 09:25 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

茉莉花 様

茉莉花さん、はじめまして。

>なんでまだ日本にいるのだろうか

一旦カナダから出ると、外国人は受け入れ解除されるまでカナダに戻れませんね。ロシアも通常の航空便は飛んでないのでは。大使館が用意するチャーター便くらい? そのへんはわかりませんが、いずれにしても、ほぼ開催不可能なショー出演を口実に、親戚すらいない、言葉も通じない第三国に入国禁止ギリギリに滑り込みで入国するなんて、正気の沙汰とは思えません。

>メドベデワのバカンス先

そんな余裕があることが不思議です。今年はショーはゼロですよね。アリだってスケーターにとって経済的に大打撃だと言ってるくらいなのに。

>これからも毎日の更新を楽しみにしていますね

励みになるお言葉ありがとうございます(^^)

>今後ともよろしくお願いします!

こちらこそ、よろしくお願いします。

コメント、ありがとうございました♪

No:12668 2020/04/27 09:48 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

a〇〇〇 様

a〇〇〇さん、こんにちは。

>SOIチケの払い戻しを少し前に済ませました

a〇〇〇さんも払い戻されたんですね。払い戻し組と保有組とどのくらいの比率なのでしょうね。アイクリメール会員枠でとったFaOIのチケットは何の手続きもせずにカードに振り込んでくれるそうで楽でした。

>依怙贔屓に振り回される選手たちは心底気の毒

派閥で優遇されてる選手はいいですが、そうでない選手は気の毒です。結弦くんくらい飛び抜けてないと潰されてしまう。佐藤くんは苦労しそうですね。五輪二連覇した結弦くんであの扱いですから、佐藤くんも先が思いやられる。

>エンタメ業界で働く友人が「絶望的」と

生きていくのが精一杯になると、エンタメの優先順位は最後になります。そのエンタメの中でも、3密に引っかかるエンタメ分野はなかなか再開しにくいですよね。3密のアイスショーなんていつできるようになるのかしら…。

>すべて視界に羽生結弦という存在ありきでのことだと思う

アワードなんてすべて収束してからでも遅くないのに、やたら再開を急ぐのは、結弦くんが現役の間でないとできないからだと思います。結弦くんがいなかったら、そんなの誰も注目しない。結弦くんが現役の間になんとかアワードやって、アメリカのショービズのコネクションを作りたかったのだろうとみてます。

結弦くんの引退を一番恐れているのはアリかもしれませんね(笑) 後は衰退の一途でしょうから。

>誰かのファンになったと言えるのは後にも先にも羽生くんだけ

私もそうです。この年になって、初めてファン心理がどういうものかわかりました(笑)

>民族的特性

民族的特性には良い面も悪い面もあります。もちろん日本人も。それが良い方向に濃くでるか、悪い方向に濃くでるかでかなり印象が変わります。現状、メドベとアリ氏は民族的特性がかなり悪い方向にでてるなと感じます。

>世界規模で少数派

そういう人達は取り入るのは上手かったりします。アリ氏もアワードの提案をISUに飲ませたわけだし。オーサーだって、なんだかんだメドベのこと気に入ってますよね。

>足を休めて英気を養える期間

本当は1年休養した方がいい大怪我を何度もしてきてます。これは神様がくれた回復期だと思えば、試合やショーがなくても寂しくありません。幸か不幸か時間はたっぷりありそうなので、バラ一やSEIMEIのような「THE羽生結弦」みたいなプログラムをじっくり選んでほしいです。

>みずほさんもお体に気をつけて楽しんでくださいね!

巣ごもりが全然苦にならない性格でよかったと思ってます(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:12669 2020/04/27 16:31 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

冬いちご 様

冬いちごさん、こんにちは。

>アリ氏は最初は羽生君を囲い込もうとしていたと思いますよ。

私もそう思います。アリ氏はCWWにも来て結弦くんのプロデュースも絶賛してました。あの頃は囲いこもうとしてたような気がします。

でも結弦くんは賢い子だし、周囲も良識のある人ばかりなので、アリみたいな俗物丸出しの人の誘いには乗らないでしょう。

結弦くんみたいな人はある種の人達にはとても厄介なのです。人気は異次元だから、誰しも囲いこみたいと狙ってるけどなかなか難しい。お金にも権力にも女にもなびかない(笑) 彼の優先順位は恩義と復興。だから、羽生人気の恩恵にあやかれない人達は、逆恨みして敵意をもつのだと思います。

>有望な選手に取り入る方向に変更

ISUとアメリカスケ連のイチオシがネイサンです。だからアリはネイサンをスターにしたい。本当ならもっと見栄えの良い白人のアメリカンの方が良いけど、そんなトップ選手はアメリカにはいないから、他に選択肢がないともいえるけど(笑)

>ファンが集まらないのはわかっている

アリがラスベガスのスケアメが、世界チャンピオンが出てるのにガラガラだと嘆いていました。そこまで絶望的に集客力のないスケーターがワールドスターになれると何故思えるのかしら(笑)

>試合とアワードの通しの高額のチケ

実は私もそれを危惧してるんです。男子フリーを最終日の午前から午後にやって、同日の夜にアワード。同じ日だから男子フリーとアワードを通し券で高額販売(笑)

>簡単です。五輪チャンピオンではないからです

なにせ、フィギュアをアメリカのゴールデンタイムにもってくるために、午前中に試合させて、アメリカスケ連が「ネイサンが金をとる」ということで大手のスポンサーをかき集めた。なのにネイサンはショートで自爆。ジャンプ全滅のショートがアメリカのお茶の間に流れることになった。フリーは頑張ったものの、最初の方のグループだったからゴールデンタイムには流れず。アメリカのスケ連としたら、スポンサーへの顔丸つぶれでしょう。そういう逆恨みが、平昌後のアメリカ陣営の執拗な羽生下げに繋がってるのかしら…と思ったりします。

とはいえ、平昌で金をとったのがネイサンであったとしても、結弦くんのソチ五輪後と同じ人気がでたとは思えません(笑) ネイサンが若かりし頃のジェフみたいな金髪碧眼の美青年だったら人気でたと思いますけど。本当に救いがないくらい華がない。ライサも金とっても人気でなかったど、華の無さ、オーラの無さという意味ではライサ以下(笑)

アメリカは、グレイシーがモノにならなかったのがつくづく痛い。アメリカのフィギュアは華のある女子でないとどうにもならないお国柄です。五輪金なくても女子ならワールド金でもミシェルクワンみたいにスターになれただろうけど、男子はワールド金では話になりません。

それでも、アメリカのメディアはネイサンを必死に持ち上げてますが、結果的には他国の冷笑を買ってるだけ。GPFの世界最高得点のフィギュア界のシラケっぷりはすごかったですよね。

コロナ禍もあり、北京五輪もどうなるか。フィギュア界もいろいろ詰んできてるなと思います。

コメント、ありがとうございました。

No:12670 2020/04/27 19:31 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ま〇〇〇 様

ま〇〇〇さん、こんにちは。

いつもお読みくださり、ありがとうございます。

>カナダ在住の方のブログ読んだことがあるでしょうか?

あります。しばらくお休みされてましたが、最近また更新をされるようになりましたね。

>時間がありましたら是非読んでみてください

確かに気になる記事ではありますが、「好意的な全てをつぶそうとしている」のなら、NBCでジョニーをずっと解説に使ってるのはなぜか?とも思います。まあ、ジョニーも空気読んで解説ではネイサンを絶賛してますけれど。

ISUは、五輪二連覇のレジェンドの集客力を利用しながら、その一方で、そのレジェンドを偏向採点でサゲて、上げ選手のネイサンの噛ませ犬にするという鬼畜な組織です。アメリカは、羽生結弦はネイサンより下だという格付を、北京前に徹底しておきたいのでしょう。北京五輪で、ネイサンが少々やらかしても勝てるように(あのやらかしはトラウマでしょうからね)。結弦くんには北京にはいってほしくないでしょうね、アメリカ的の本音としては。

今はフィギュアの試合がいつできるか…という状況なので、とりあえずコロナが収束しないとどうにもならないので。アメリカが何かを画策してるとしても、それも今は先行き不透明ではないでしょうか。

コメント、ありがとうございました♪

No:12672 2020/04/27 20:13 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |