ISU来シーズンの方針を発表、幻のアワードはデジタルで?

今シーズンについて、ISUから発表がありました。





19/20のアワードができなかった分は、デジタルで表彰する予定。詳細は後日。
20/21もやるつもりとのこと。

試合開催の可否にあたっては、開催都市と世界の状況、渡航制限、世界中の選手の準備時間など考慮。無観客試合の可能性も。試合を中止した場合、延期か代替できるか検討。複数の試合が中止になった場合、ランキングやファイナル開催するか検討。中止/延期になった場合の経済面の査定もする。



アワードの選考委員にはアリ氏が入っています。
2019-2020シーズンの世界選手権は中止になったのに、アワードだけはデジタル表彰式でもなんとしてもやるのね。このアワードへのあくなき執念は何…。そして来シーズンもアワードはやると。試合もろくにできないのに、どうやってそのシーズンのMVSを決めるのかしら。

MVSの選考基準からみて、どう考えても1人しか頭に浮かばないし、ファン投票でもその人にダントツで票が集まっているでしょう。とはいえ、今までも、ファンの声をすべてガン無視してきたISUのこと。今回も選考委員は自分達が選びたい人を捻じ込むのでしょう。まさに需要なしの「勝手にアワード」。そもそもノミネートの段階からして「???」な人いるしな…。


ISUスケーティングアワード選考委員会は下記のメンバーで構成されています。
・アレクサンドル・ラケルニク 氏 (ISUフィギュアスケート副会長)
・マリー・ランドマーク氏  (ISUフィギュアスケート評議会会員 後に審査委員長も務める)
・オリヴァー・ヘーナー 氏(ISUスケーティングアワード・プロデューサー兼アート・オン・アイス最高経営責任者)
・アリ・ザカリアン 氏(ISUスケーティングアワード発案者)
・フレディ・シュミット 氏(ISU事務局長、後に審査団のアドミニストレーターも務める)


Most Valuable Skater 最優秀選手賞
男女シングルの選手、ペア、アイスダンスのカップルの中で、ファン層への影響力、メディアの注目度、 スポンサーの評価を向上させ、フィギュアスケートの発展に最も寄与した選手、あるいはカップルに贈られます。



MVSノミネート選手は以下のとおり。
MVS2019-2020.jpg


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2020/05/01 09:10 | 海外情報COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

デジタルアワード?

みずほさん こんばんは

訳されたアリ氏の長文インタをじっくり読ませていただきました。感謝です!
しかしこの方尤もらしく話してはいるようだけど、いちいち突っ込みたいことがちらほら。

その中でも同意できないのは、「フィギュアスケートは、過去2年間で非常に人気を博しています」「平昌五輪後、明るい未来が見えて来た」と答えているところ。
以前「羽生結弦の健康と繁栄を、世界のショー・マネージャー全員が祈っています」と、不愉快な発言をしていましたよね(これは根に持っています)。 今回のインタ内でも、北米と欧州での関心低下を嘆き、ロシアと日本だけが興味を持っていると発言していますし、金儲けしか頭に無くてどこか言っている事が適当な感じでも、フィギュア人気じゃない事だけはよーくわかっているはず。 ”平昌五輪後の明るい未来” というのは、羽生くんで一儲けしようと図るあなたの明るい未来でしょ?と。

北米や欧州でフィギュアが愛想つかされたのは、スター云々よりも、スポーツとしてどうなのかという部分が大きいと思います。採点競技が孕む不透明さというものがこれほど顕著に現れているスポーツ、他にはないですもの。
同じような採点競技に限らず、ビデオアシストやAI導入等で、選手やファンの不信感を払拭する努力を続ける団体が増えつつあるのに、フィギュア界はそこを放置して見た目だけ華やかに取り繕うことしかせず、改善の兆しが見えないから凋落の一途を辿ったのだろうと。

是が非でもアワードを開催したい人たちの意見がまかり通るISUに、ルール改善等を求めても叶う可能性は皆無ですね。選手ファーストだとかいう言葉は虚しく響きます。 今後の試合の日程も行き当たりばったりで、モントリオール世選の時のように、外圧がなければゆるい判断しかしないのでしょう。
せめて選手や関係者の方たち、そして無観客試合でないならばファンにも危害が及ばないような配慮だけは心がけてもらいたいですね。

No:12693 2020/05/01 19:57 | acco #- URL [ 編集 ]

acco 様

accoさん、こんにちは。

「フィギュアスケートは、過去2年間で非常に人気を博しています」というのは、爆発的な羽生人気のことで、「平昌五輪後、明るい未来が見えて来た」というのは、羽生人気もさることながら、ネイサンの台頭のことをいってるのかなと。なぜかネイサンがスターになれると期待してる節があるし。

ラスベガス在住のアリ氏は、昨年ラスベガスで開催されたスケアメがガラガラだったことを嘆いていました。「世界チャンピオンがでていたのに…」と。ショーの街なのにエキシビションもガラガラ。まあ、私がラスベガス旅行したとしても、もっと楽しいショーが山ほどあるのにわざわざスケアメは見ませんわ。結弦くんが出ているのならともかく。

だから、ネイサンに商品価値がないのはアリもわかってる。だからアワードで商品価値をつけたいのかなと思ってます。反対に、結弦くんは今更アワードで箔をつける必要なんてない。

>スポーツとしてどうなのかという部分が大きい

ソルトレイクの不正で人気急落。なのに懲りずに同じことを繰り返してる。本当にアホとしか。

バンクーバーもスターのプルさんを落として、無理矢理ライサに金をとらせたけど、ライサは空気で、フィギュア人気は復活せず。ライサに華がないのもあるけど、採点に納得できないフィギュアファンや一般人が多かったということも大きな原因でしょう。ネイサンに無理矢理金をとらせても、歴史を繰り返すだけ。

>今後の試合の日程も行き当たりばったり

GPSなんて、全部やるか全部中止かどちらか。大会ごとに決めるとかわけわかりません。もしかして、結弦くんの出る試合だけ観客入れて、他は無観客でとか企んでないでしょうね。結弦くんの出ない試合はどっちみち無観客に毛が生えた程度しか客入らないから。

規制せずに集団免疫路線のスウェーデンでのワールドも不安しかありません。いったん治っても再発してる人いるし、新型コロナは免疫ができるという保証がなく、ましてや他国からくる選手や関係者は最初から免疫そのものがない。よりによってスウェーデンで?…という感じです。

コメント、どうもありがとう♪

No:12699 2020/05/02 11:52 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

特別待遇

みずほさん こんにちは
お返事ありがとうございます

”羽生くんの出る試合だけ観客入れて他は無観客”

I$Uならやりかねない。こわっっ・・と思いました。
スウェーデン世選も不安ですね。ワクチンや治療薬ができても来春ではまだ手探り状態ではと想像します。しかしやるとなってしまったら選手は出たいでしょうし…色々考えると怖いです。

今日のメドベの記事を拝読しました。丁寧にまとめてくださっているので、改めて無神経な行動が時系列で把握できました。スポーツとしてどうなのかもさることながら、こうやって厚遇される選手とそうでない選手が、わかりやすく露骨に共存していることも競技として辟易する点ですね。

スケーターに限らず外国人というだけでチヤホヤ。日本ではまだまだ多く見受けられることだと思います。甘やかしてつけあがらせた罪も無きにしも非ずですが、今回のことは甘えるにも程がある、個人の資質を問われる話。
クリケのコーチ陣もプライベートには関与しないとしても、いい加減嘘つきメドベの本性に気づいているはずでしょう?と思うのですが。
いつまでもいい大人が騙されているっていうのも、オーサーのいいねとかも結構ガッカリなので。。

日本と日本人をここまでコケにしてコソ練に執着するメドべ。今後新たに日本のアイスショーやイベントに配するプロモーターはいないと信じたいです。
いくらバックが巨大でもアリ氏がごり押ししてきても、散財する多くのファンが「メドベは見たくない」と望むならそれに応えていただきたい。CICさんがINさせたら大失望です…。

No:12702 2020/05/02 17:00 | acco #- URL [ 編集 ]

acco 様

accoさん、こんにちは。

>スケーターに限らず外国人というだけでチヤホヤ

チヤホヤもいわゆる日本人的「おもてなし」なのだろうと思います。日本人は「外国人から良い人と思われたい」見栄が強い傾向があるから。外面がいいんですよ(笑)

日本のスケオタは、ファンでなくても大声援とスタオベをスケーターにプレゼントします。羽生ファンにもそういう人多い。だから、日本人のそういう特性を知らない外国人スケーターは「自分は日本で人気がある」と勘違いしてしまう。メディアもテレビのバラエティに出したり、有名人扱いするからなおさら勘違いに裏付けを与えてしまう。メドベもそうだし、ネイサンもそう。日本人も悪いんですよ。

メドベは「自分は日本で人気があるから何しても許される」と思っていたのかもしれませんね。日本の人気アニメアイスショーの主役に抜擢されたことで一層図に乗らせたのじゃないかしら。批判されて驚いているかもね。ただ日本で仕事したいのなら、多少は空気読めないとだめだわ。

>オーサーのいいねとかも結構ガッカリ

オーサーも小娘に手玉にとられてる感じ。タラソワに頼まれてるから無下にはできないのでしょうけど。トレイシーなら同性だから見抜けると思うんですけどねえ。

>CICさんがINさせたら大失望です…

幻にはなりましたが、FaOI2020スケーター第一弾にリーザ、オズモンド、ワグナーがINしていたのは意外でした。海外男子は基本的にほぼ固定ですが、海外女子はよく入れ替えるので、ロシア女子を減らして、その分北米女子を入れるのかなと。なので今年はメドベはどうかな?とは思ってました。

あのショー真っ最中でのヘイトレター公開は、私は興行主ならばアウトの案件です。あれはお金をもらって出演しているプロとしてやってはいけないことだからです。

ヘイトレターを公開したのはジョニーですが、ジョニーはFaOIの功労者で、しかも座長の結弦くんのアイドルなので切れない。でもメドベに義理はない。ロシアのスケ連のお気に入りという以外は(笑)

それに加えて、今回のやらかしです。あえてこんなケチのついた外国人を使いたい興行主がいるかどうか疑問ですね。集客できるスケーターでもないし。セラムンショーは契約してるから、延期のショーには出るのでしょうけどね。

コメント、どうもありがとう♪

No:12705 2020/05/03 01:43 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |