「あのアンコールは一生忘れない」 ~武部聡志氏、羽生結弦を語る
FaOI関連ニュース。
公式からではないですが、音楽監督の武部さんからメッセージです。
武部さんがFaOIに参加してから、音楽面でのクオリティがあがったように思います。
本当だったら今週金曜日から
— 武部聡志-TAKEBE SATOSHI- (@takebesatoshi) May 20, 2020
ファンタジーオンアイス2020がスタートするはずだった、、今年もまた世界トップレベルのスケーティングが目の前で見られる至福の時間を楽しみにしていたのに、、何とも切ない。来年皆んな元気で笑顔で再会出来ますように、、#ファンタジーオンアイス#1日も早い収束を
皆んな達成感のある良い笑顔‼️ pic.twitter.com/phZPuymHX2
— 武部聡志-TAKEBE SATOSHI- (@takebesatoshi) May 20, 2020
富山公演の最終日、私も現地でした。アンコールのときの会場の歓声…本当にものすごかった。私も震えました。あの感動と興奮は一生忘れないと思います。大きな会場全体がトランス状態になって、羽生結弦の演技に酔った。あのすさまじい空気は羽生結弦以外、誰にも作り出せないものです。
来年、通常通りに開催できることを、ファンとして心より祈っています。
武部さんはFaOIの中止が決まったときもメッセージをだしてました。
一昨年から音楽監督として参加させて頂いていた、ファンタジーオンアイス 今年は残念ながら全公演が中止となってしまった😭全てのスケーター、アーティスト、関係者の方々、悔しい思いを来年晴らす事が出来ますように、、何より健康で笑顔で再会出来る日を待っています。#ファンタジーオンアイス
— 武部聡志-TAKEBE SATOSHI- (@takebesatoshi) April 20, 2020
以前、武部さんがスケート誌で、結弦くんについて語っていました。初共演後のものですが。
武部聡志(音楽監督)
(フィギュアスケートで印象に残っている演技は)やはりオリンピックの羽生選手です。ぼくは素人ですから技術はわからないですが、音楽の世界にも、テクニックを超越したものはある。ある種、神がかった瞬間がフィギュアスケートの世界にもあるんだと思いました。ぼくらよりもはるかに多くのものを背負っているわけじゃないですか。日本国民全員の期待であるとか。国を背負った立場で、あれだけの演技ができるのは普通の精神力ではできない。とんでもないことだと思いながら見ていました。
(スケーターの音楽性について)みなさん、とてもよく音楽を聴いているなと。ぼくら音楽家が考えるのとは違うタイミングで音を取っているんですね。前半で、羽生選手がCHEMISTRYの曲で滑ったんだけど、ぼくがピアノのグリッサンドを入れたところ、それをもう半拍早くしてくれとリクエストされて、それを振りに取り入れていることに驚いたんです。全体の曲の流れだけでなく、ひとつの楽器の音も取っているんだと感心しました。
武部さんは、本当は全部生演奏でやりたかったそうですが、ものすごい時間と準備が必要なので、今回は厳選したナンバーになったと。全部生演奏のFaOI、いつか見てみたいですね。
結弦くんは音楽とひとつになる。EDEAさん曰く「Yuzuru is the music」。
彼はよく憑依型スケーターと言われるけど、結弦くんには音楽そのものが憑依するの。
音楽がただのBGMになってるスケーターが多い中、これは誰にも真似できない天賦の才能です。
羽生にとって、松尾泰伸氏が作曲した『東日本大震災鎮魂歌「3・11」』との出会いは衝撃的だった。羽生は、一度聞いただけでこの曲で踊ることを決めた。そして滑り始めると、自分の体の中に何かが降りて来るような感覚になったという。https://t.co/iYO3hBnRSz
— みずほ (@traveler_mizuho) July 31, 2019
リーザからもメッセージです。
エリザベータ・トゥクタミシェワ(@TuktikLiza)さんからのメッセージをお届けします。#FaOI#FantasyonIce#Elizaveta#Tuktamysheva pic.twitter.com/YST8dV14Pb
— [公式]Fantasy on Ice (@Fantasy_on_Ice) May 20, 2020
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- FaOI共演アーチストが語る羽生結弦 ~ToshI、清塚、岸谷、杏里
- TLはFaOI祭! ちょっぴり振り返り
- 「あのアンコールは一生忘れない」 ~武部聡志氏、羽生結弦を語る
- 新聞記事「フィギュア逆風のオフ」、ハビインタ「今後について」、ほか
- FaOI2020中止決定 & ゆづが世界ランキング1位返り咲き!
タグ : 2019-2020_season
2020/05/21 10:25 | アイスショー・イベント | COMMENT(4) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
おはようございます。
みずほさん、記事をありがとうございます。
武部さんが参加してから、FaOIは音楽性豊かなショーになりました。
安心して楽しんで観ていられます。
去年の大楽のアンコールは魔法のようでした。
ピアノが聞こえ始めた瞬間にドキドキが始まり、トランス状態に私も入っていたようです。
やはり、来年、羽生君が座長のFaOIが観たいなと、改めて思いました。
No:12841 2020/05/21 10:37 | monaka #- URL [ 編集 ]
昨年の富山公演
こんにちはみずほさん
昨年の富山公演、素晴らしかったですよね💞3回とも見ました
いつも近県で1公演しかみれないのですが5年ぶりの我が県での公演なので見ないと一生後悔すると思い必死でチケットとりました
北側、東側、南側と違う角度から見ることができて良かったです(*^^*)
最終日、すぐにフィナーレに行かず武部さんのピアノがスローテンポで流れ暗闇の中からYuzuさんがスーっと現れOrigin様の始まりのポーズをとったときはもう絶叫しました😭
3日目は出入口の近くだったので選手たちの表情とかもよく見えました
ジェフやのぶくんも自分の演技が終わると涙ぐんでいてこちらも胸がいっぱいになりました😭
本当に一生の思い出であります❗
Faoi今年は中止ですが、来年は果たしてどうなるでしょうか😢……
コロナが収まるのをひたすら願っています
No:12842 2020/05/21 16:17 | impress #6yt5WpNE URL [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>武部さんが参加してから、FaOIは音楽性豊かなショーになりました
音楽監督って大事なんだなと再認識しました。武部さんのおかげでアーチストの人選もよくなった。真壁さんはアーチストの趣味がイマイチだったので。歌唱力が劣化した昔の歌手はやめてほしいなとずっと思ってた。
>来年、羽生君が座長のFaOIが観たい
結弦くんの座長ショーが中止だなんて、本当に宇宙の損失です。来年はなんとか開催できますように。
コメント、どうもありがとう♪
No:12858 2020/05/22 14:54 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
impress 様
impressさん、こんにちは。
>3回とも見ました
私も3回とも見ました。ショーだけではなくて、富山周辺と足を伸ばして高岡も観光し、食べ物もおいしくてとても楽しかったです。北日本新聞さんがやたら頑張ってたという記憶が(笑)
>Origin様の始まりのポーズをとったとき
なんか、あのポーズをとった瞬間から、会場全体が結弦くんの魔法にかかったようになりましたね(笑)
>ジェフやのぶくんも自分の演技が終わると涙ぐんでいて
ジョニーが「終わりが近づくと”寂しい”と泣くスケーターもいる」と雑誌で言ってました。ファミリー感が強いショーですよね。
>来年は果たしてどうなるでしょうか
個人的には、東京五輪より、FaOIが来年開催されるかどうかの方が大問題です。なんとか収束してることを祈るしかないですね。
コメント、どうもありがとう♪
No:12859 2020/05/22 15:07 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)