ゆづ関連情報まとめ ~羽生と小平の共通項、「羽生はアイスショーを変えた人」、鈴木明子、漫画王国社長、石田スイ、内村航平、上越市議会議員、ほか
気になった諸々の情報まとめて。
残念です。今年の大阪開催を楽しみにしています。
【東京会場お知らせ】
— 羽生結弦展 共に、前へ 東日本大震災 あの日、そして今 (@tomonimaee) January 11, 2021
各所協議の結果、明日12日をもって東京会場の開催を中止することにいたしました。
来場を楽しみにしていた皆様にはご迷惑をおかけししますが、ご理解くださいますようお願いいたします。
明日最終日も感染予防対策は徹底しております。
なお、今後の巡回は改めてお知らせします。
五輪に対する考え方は結弦くんと真逆の内村さん。
しかし、体操を「アート」ととらえる職人気質は結弦くんと通じます。
体操を見ていると思わせないこと。アーティスティックとついているので、アートじゃないといけない。一つの芸術。美術館に来たような、絵画や美しい景色を見ているかのようだと思わせるというか。そういうのが理想。https://t.co/9ZwLGehYCU #西日本スポーツ #西スポ
— みずほ (@traveler_mizuho) December 31, 2020
小平さんは賢い女性ですね。やはり第一人者は違います。
羽生結弦「経験を使えている」小平奈緒「勇気をいただいた」 頂点に立った尊敬しあう2人の共通項とは(矢内由美子)#フィギュアスケート #figureskate #羽生結弦 #小平奈緒 https://t.co/4mVPAygc0e
— Number編集部 (@numberweb) January 7, 2021
今季はシニアデビューした10-11シーズンから数えて11年目。26歳になった羽生は、優勝後に2人のアスリートの名を出して、こう言った。
「競技人生を長く続けてきて、今まではテニスの(ロジャー・)フェデラー選手や、(スピード)スケートの小平(奈緒)さんのように、経験を使えている選手をすごいと思っていました」
名を挙げた2選手の競技は、対人スポーツのテニスとタイム競技のスピードスケート。対して、自身は採点競技のフィギュアスケート選手である。そこに羽生は何らかの難しさを感じていたようだ。
「フィギュアスケートは(経験を)使いづらいと正直思っていました。でも、やっとそれを生かせるようになってきたのが今回の試合でした」
その言い回しからわかるのは、羽生自身が一段高いところに上がったと感じていることだった。
―(中略)―
全日本フィギュアスケート選手権を取材した記者から、「羽生結弦選手が、経験を活かせている選手としてフェデラー選手と小平選手の名を挙げていた」というエピソードを聞かされ、感想を求められた。すると小平は、一瞬だけ頬を緩ませながらも、安易におもねることなくこう言った。
「羽生選手に名前を出してもらえるのが恐縮で、フェデラー選手と並べられるのも恐縮です。これは羽生選手の気遣いだと思います。(出身地である)長野での開催ですし、周りへの配慮として本当にさすがだと思います」
結弦くん自身も自覚があるのでしょうが、矢内さんの書かれているように、私もこのコロナ禍によって、羽生結弦は「一段高いところに上がった」と思います。どんな逆境も困難も、自身の成長の糧にしてしまう。精神的にも技術的にも。本当に凄い人です。
辛さんなのが、アレですが…一応。
⛸ #羽生結弦 ⛸
— THE DIGEST (@THEDIGESTweb) January 10, 2021
羽生結弦がコロナ禍で培った“逆境を乗り越える力”。そして競技人生をかけて挑むクワッドアクセル#フィギュアスケート #figureskate #クワッドアクセルhttps://t.co/krczzGk8ch
新年特別企画「フィギュアースケートとクラシックの素敵な関係」~1月4日(月)「RadioBravo」#5
スペシャル・コメンテーターは、「ぶらあぼ」編集長の鈴木学さん。
実は鈴木さんは、ぶらあぼの編集長になる前、約10年に渡って、アイスショーの
プログラム制作をされていたという経歴の持ち主。
選手たちとの交流も多い方なんです。
今夜は鈴木さんが今まで観てきたプログラムの中から秀逸な選曲だったものを
ご紹介いただくほか、選手たちへのインタビューや彼らの素顔についてもお話をしていただきます。
「フィギュアースケートとクラシックの素敵な関係」~https://t.co/A8gVKkkeGh
— blue_cosmos (@BluecosmosH) January 4, 2021
"改めて凄いなと思うのは、ベテランに近づきつつもまだ20代半ばにして2度も五輪ゴールドメダルを獲りつつ、6.7年追われる立場であり続けながらも緩まず切磋琢磨し続けられること、普通の人間では考えられない"とお二人。
RTで教えていただいたこのラジオ聴いてみた。
— h o (@adnoh6) January 4, 2021
「フィギュアースケートとクラシックの素敵な関係」「RadioBravo」#5 https://t.co/IsSa2TvAGD
アイスショーのプログラム制作をされていたというクラシック情報誌編集長のお話。羽生くんの関係は38分くらいから。沢山話していたのでちょっとだけご紹介→
→②アイスショーを変えてしまった人で、それまでは転ばないジャンプを選びがちだったのが、羽生くんは全力で4回転を跳ぶ、最上のものを見ていただきたいということなんだろうと。
— h o (@adnoh6) January 4, 2021
アイスショーのアップの時も試合さながらの緊張感で、常に全力の姿勢なんですね等々。
→
新春番組に、鈴木明子さんが出演していたときの発言だそう。すごくよくわかる。
2021/1/2 NHKBSP あてなよる「小鍋で呑む」 ゲスト:八嶋智人 鈴木明子
ソース https://twitter.com/ukiukiyuzu19/status/1345454484789497856
「ジャンプが苦手な分、構えとかをしっかり作って跳ぶ。でももっとできる人っていろんなことしながら、あれ?いつの間に跳んだ?位な時で跳べちゃう。でもあれができたらもっと自分の表現ができたのにっていう…でも技術的に決めないとスポーツなので。技術がないと、ていう部分があった時に技術をそこは取らなきゃいけなかった。その所がすごい歯痒かったけどコーチからは「いい塩梅でやりなさい」とずっと言われてた。でもこの『いい塩梅』ってすごく難しい」
鈴木さんは表現力は素晴らしいけど、ジャンプの前の助走の長さが気になるのは確か。でも鈴木さん自身も気にしていたのね。「でももっとできる人っていろんなことしながら、あれ?いつの間に跳んだ?位な時で跳べちゃう」って結弦くんのことかな。鈴木さんも「表現の一部」としてジャンプを跳びたかったんだね。でも、それがいかに難しいか、選手自身が一番よくわかっている。ネイサンはジャンプ安定はしてるけど、トップ選手中一番助走が長いという検証がされてた。結弦くんみたいな助走レスだと彼は跳べない。それでもいいんだが、問題はそんなジャンプに高いGOEがつき、そんな演技に高いPCSが付与されること。
結弦くんの経済効果はハンパない。
コロナ禍で旅行自粛ムードなのが少し残念ですが、確かに大きなビジネスチャンスです!
上越市議会議員 高山ゆう子氏 Facebook
— ∞ (@aim_high__) January 4, 2021
…羽生結弦さんの素晴らしい演技に観入っておりましたら、そこで流れたフリー演技曲が『上杉謙信公~天と地と』
羽生さんがお話されているのを聞き大変嬉しくなりましたし、これは上越市にとって大きなチャンスです。しっかり発信して…https://t.co/c1eJTcdUyH
年末のフィギュアスケート(フィギュアスケート)
羽生結弦さんの素晴らしい演技に観入っておりましたら、そこで流れたフリー演技曲が『上杉謙信公~天と地と』
羽生さんがお話されているのを聞き大変嬉しくなりましたし、これは上越市にとって大きなチャンスです。しっかり発信して行かなければ!と感じています。
結弦くん、『東京喰種』が大好きだと言ってたね。
石田スイ先生 似顔絵置き場Instagram 開設おめでとうございます✨https://t.co/f6dEVs4xlR
— ∞ (@aim_high__) January 10, 2021
最初の絵は羽生結弦選手(´◡`)https://t.co/dPmBpp7obn

漫画王国の社長さんも「尊敬する人物」は結弦くんだって!
2018年3月取材
— ∞ (@aim_high__) January 9, 2021
経営者インタビュー動画-株式会社ビーグリー 代表取締役社長 吉田仁平|社長名鑑
社長プロフィール
尊敬する人物 羽生結弦https://t.co/bwWUCDSKQS .

結弦くんにも届いているといいね。
#渋谷愛メッセージ#羽生結弦選手#渋谷愛ビジョン
— Nao (@Naosanta2525) January 10, 2021
1月11 日 月曜日
羽生結弦選手のファンからのメッセージは4個です。
最後のメッセージは台湾の羽生選手ファンの方でした。
海外からも届けてくれたメッセージが嬉しいですね。
コロナ禍が早く終息し…日本に来て仙台に行かれるようにと願います❣️🕊RT pic.twitter.com/7Ca7G3PXq9
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- チビゆづとイチゴと大介さんのちょっと良い話、スイスもナショナル中止、ほか
- 「今年の顔展2020」ゆづの似顔絵、中国シチズン「私たちの戦いの神でいて下さい」、小学生新聞にゆづ、MAD動画2本、ほか
- ゆづ関連情報まとめ ~羽生と小平の共通項、「羽生はアイスショーを変えた人」、鈴木明子、漫画王国社長、石田スイ、内村航平、上越市議会議員、ほか
- 渋谷愛ビジョンにゆづへのメッセージが続々!、オリチャン企画「どの金メダリストが好き?」、ほか
- 「観世音菩薩か?」との声も ~ゆづのメッセージへの各方面からの反応
タグ : 2020-2021_season
2021/01/11 11:35 | 雑談 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)