日刊「羽生が口にした引退」、24時間テレビ今年も放送、空手・清水希容「羽生流で金」、ほか
もろもろの気になった記事のまとめです。
結弦くんが監督だと、スタンドの客層が一変するのは間違いない。
【夢のご当地オールスター・東北、北海道編】厳しい寒さに鍛えられて全国屈指の投手王国 https://t.co/I9S0zyrOLB
— blue_cosmos (@BluecosmosH) May 23, 2020
監督としてベンチ入りするのは東北を代表する世界のアスリート、フィギュアスケート男子の羽生結弦(東北)だ。観客動員もこれで万全。ラッキーセブンにはくまのプーさんがスタンドを…
コロナの影響は北京五輪にも及ぶ可能性が大きいのでは。どんな形でかわからないけど。
男子フィギュアスケートの羽生結弦のライバル、ネイサン・チェン(米国)は金メダルを狙うと公言しながらも「(コロナの感染)状況次第では難しい決断を迫られることになる」と、複雑な心境を漏らしている。https://t.co/uq7mvqjmix #日刊ゲンダイDIGITAL
— みずほ (@traveler_mizuho) May 25, 2020
他競技のトップアスリートに羽生ファンが多い印象です。
清水にとって羽生は表現者としても、アスリートとしても憧れの存在。本を読み、その強さを再認識した。
— みずほ (@traveler_mizuho) May 20, 2020
「羽生選手は相手を尊敬し、相手をたたえた上で試合に持って行ける。それが彼の強さなんだな、すごいなと思いながら読んだ」https://t.co/sQVIiKvQvI @Daily_Onlineさんから
フジの27時間テレビは中止になったけど、日テレの24時間テレビはやるんだ。
え…っと、結弦くんはでるの???
日テレ、「24時間テレビ」は安全面に配慮して放送 https://t.co/h6rLoZnZnp
— サンスポコム (@SANSPOCOM) May 28, 2020
日経の原真子と並んで、悪評高かった新聞記者・高場泉穂の記事です。
今はフィギュアを離れているはずですが、突然現れました(笑)
羽生結弦が口にした引退/記者が振り返るあの瞬間 #羽生結弦 #フィギュア #記者が振り返るあの瞬間 https://t.co/HE4RYxROQR
— 日刊スポーツ (@nikkansports) May 28, 2020
羽生結弦が口にした引退/記者が振り返るあの瞬間[2020年5月28日 日刊スポーツ]
<スポーツ担当記者 マイメモリーズ>(37)
日刊スポーツの記者が自らの目で見て、耳で聞き、肌で感じた瞬間を紹介する「マイメモリーズ」。サッカー編に続いてオリンピック(五輪)、相撲、バトルなどを担当した記者がお届けする。
◇ ◇ ◇
羽生結弦の思わぬ行動に驚いたことがある。ピョンチャン(平昌)五輪プレシーズン最終戦の17年4月、フィギュアスケート国別対抗戦。一夜明け会見で、不意に「引退」の2文字を口にした。迎える五輪シーズンについて「『スケート人生の集大成になる』と言おうと思ったけど、考えてみればどの試合もいろんな経験、練習が詰まっている。何も気持ちは変わらない。1歩ずつ進んでいければ」。さらに「これだけ難しいことをやって、まとめなきゃいけない。ハイレベルな戦いだからこそ練習が楽しいですし、モチベーションも、もっともっと高くなっていく。引退とかそういうこと関係なしに、今、スケート、楽しいです」と続けた。
15年8月には「ソチで(金メダルを)取って、平昌で取って終わり」と発言している。だからこそ、さらりと口にした「引退」の言葉にどきっとした。この先のキャリアを今どう考えているのか-。発言の意図を理解しないまま記事は書けないと思った。会場の出口で待ち、声をかけた。「『引退とか関係なしに』とはどういう意味ですか」。彼は、歩きながらいったんこちらを向いたが、そのまま無言でバスに乗り込んだ。だが、しばらくすると、バスから降りて戻ってきた。「何でしょうか?」。
羽生の異例の行動に面くらったが、質問を続けた。「引退、という言葉をあなたが発したからには聞き流せません。来季での引退を現段階で考えていますか」。羽生は一瞬たじろいていたが目を合わせ、答えてくれた。「今は(進退について)考えていません。まだ決めていません」。「では、白紙と書いていいですか」と伝えると「いいです」。そして「聞いてくれて、ありがとうございます」と礼をして、バスへ戻っていった。自分の言葉が正しく伝わるよう願っているのだと、あらためて感じた日だった。
担当した15年11月からの約3年間は羽生にとって、いいことも悪いこともあった。その中で無礼を承知でストレートな質問を投げかけたこともあった。すべて丁寧に返してくれた。彼はどんな質問でも、質問する人の方向を向き、目を見て答えていた。思いを正しく伝えようと苦心した末に出る言葉は、どれも魅力的だった。
いま多くのアスリートがSNSを通じて自分の考えを発信する中、羽生は個人アカウントを持たない。コロナ禍の影響で20年世界選手権の中止が決まった3月12日、日本連盟を通じて「来シーズンに向け、今の限界の先へと行けるよう練習していきます」とコメントを出した。「今の限界の先」には何があるのか。次のシーズンが始まる時、適切な言葉で説明してくれるはずだ。【高場泉穂】
一応、無礼な真似をしていたという自覚はあるようです。記者としてのプロ意識がそうさせた…と言い訳するだろうけど、報知の高木さんやスポニチの長久保さんのように、無礼な真似をしなくても、プロとして取材をすることはいくらでもできます。上げ対象の選手にはまた態度が違っていたはず。高場記者は、結弦くんが人間ができていて助かったというべきでしょう。この記事そのものは悪くないけど、これで過去の所業の数々が水に流されるわけではありません。しかし、最近はスポーツ紙の結弦くんへのすり寄りが目立ちますが、ついに高場氏まで擦り寄ってきたんでしょうかね。
さて、ファンタジーオンアイスの出演予定スケーターのメッセージが続々UPされています。
海外スケーターでは、オズモンド、ワグナーなどの新顔もいました。
日本人スケーターでは、新顔は田中くんと樋口さんですね。樋口さんが厳密には新顔ではないけど。
樋口さん
ジュニアのときに出たことありましたね。あの頃はジュニア枠があって、ジュニアワールドで表彰台にあがるとFaOIに出れた。最近はでてなかったけど、「ワールドメダルを1個はもっている選手」という真壁さんのひとつの条件はクリアしてます。昨年、久々に全日本表彰台にもあがったこともオファーの理由かしら。
田中くん
彼のINはサプライズでした。彼はワールドメダルも四大陸メダルももっていないからです(ジュニアワールド銀はもってるけど)。今までの日本人出演スケーターは、ワールドメダルか四大陸タイトルはもっている。申し訳ないけど、さすがに格落ち感は否めません。
オファーの理由、勝手に想像ですが、上海公演があるからかな?と。田中くんは日台ハーフ。中国語も多少はできたはず。台湾開催の四大陸は必ずエントリーしてるし、GPS中国杯も過去3回でてます。上海公演が来年延期であれば、そのまま彼もスライドでしょうね。関係ないけど、田中くん、林コーチがあんなことになって、今後どうすんのかしら。
ワグナーとオズモンドの理由はわからないけど、昨年は、ロシア3人娘にプルさん。ペアも曲芸コンビもアンサンブルスケーターズもロシアンで、ちょっとロシアに片寄りすぎていたから、そのあたりの調整もあるのかなと思いました。
まだ真打もでてませんし(笑)、これから何人かが発表されるでしょう。個人的には織田さんが入っているかどうか心配です。FaOIには必要不可欠な人なので。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- 「美の神の寵愛を一身に受けている」~ゆづの頭身・黄金比・ヘアスタイルをチェック!
- 回転不足とは何か ~10年前から指摘されていた深刻な問題点
- 日刊「羽生が口にした引退」、24時間テレビ今年も放送、空手・清水希容「羽生流で金」、ほか
- FaOI公式にカペラノからのメッセージ!、羽生結弦に学ぶ男を磨く名言3選、ほか
- 気になった記事まとめ ~アンサー、スパイア、東京新聞、Sportiva
タグ : 2019-2020_season
2020/05/28 14:45 | コラム・雑誌記事 | COMMENT(4) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:12907 2020/05/28 15:47 | # [ 編集 ]
k〇〇〇〇〇 様
k〇〇〇〇〇さん、こんにちは。
>酷使し過ぎたでしょうか
それもあるでしょうね(笑)
>愛知と名古屋
過去、3回しか行ったことがありません。1回は同人やってるときに友達と一緒に名古屋のイベントに日帰りで。あと2回は愛知万博。万博のとき、名古屋観光もついでにしようかと調べたら、観光するとこが全然なくて結局万博だけ見て帰りました(笑)
>浜松
うなぎはやはり浜松ですね! 2年前のFaOI静岡公演のときは浜松に泊まって毎日うなぎ三昧でした。今年も楽しみにしていたのに(笑) 関西人なので、私も濃い味は苦手です。
愛知県については、以前は特に何とも思ってなかったのです。何か思うほどの興味もなかったので(笑)
でもフィギュア村のことを色々知るようになり好感度がダダ下がりです。岡山もダダ下がり。関西大学も出身校でなくてよかったと思う今日この頃(笑) 反対に仙台のイメージが爆上がり。
ついでにいうと、トヨタやグリコやDHCやミズノのイメージも急降下。
>愛知の知事
愛知の好感度ダダ下がりだったけど、あの知事は決定打です。本当に愛知県民でなくてよかった。無能な知事は他にもいるけど、リコール運動までおこってるのはあの知事だけでは? 愛知県民の人は気の毒ですけどね。あの知事でかなり肩身の狭い思いをしてるでしょうから。
>自分への批判をかわすために他所を悪者にする
>嫉妬してると思います
愛知では「俺はコロナ」男が多発したり、コロナ患者の個人情報漏洩。大阪や東京の知事を批判してる場合じゃないだろうに。日本で今一番評価されてる知事を、今一番評価されてない知事が批判しても、みっともないだけです。
迷いましたが、今は買い替えの方に気持ちが傾いています…。
コメント、どうもありがとう♪
No:12909 2020/05/28 23:42 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
みずほさま
いつも面白い分析ありがとうございます。
日本の自称ジャーナリストはわざと取材対象を怒らせたりいらただせたりして「本音をスクープ!」みたいな人多いです。
首相や官房長官にまでその手を使うからびっくりですよ。
羽生さんも少年のころは「そうではなくて・・」という感じで一生懸命に相手にしてましたが、最近では(自称)ジャーナリストの出方に先回りして、改変できないように答えたりするから(自称)ジャーナリストはむかつくんでしょうね。
しかしそれでも「羽生」と書けばクリック数も、購買数も上がるんですから、やめられない。
「欲張り爺さん」には爆笑しました。
ラスベガスに住む野心満々のあの人ですね。
3年ぐらい前かな、友人の娘がラスベガスに行ったときの写真を見せてくれて、「これセリーヌ・ディオンのお家、お城みたいでしょう」
その子はセリーヌの大ファンで、ラスベガスに行ったのもセリーヌのショーを見るためでした。
「勝手に撮っていいの?ガードマンに注意されなかった?」
と聞いたら、そういう有名人のお宅めぐりのツアーがあるそうです。
欲張り爺さんもそういう立場になりたいんでしょう。
日本のスケ連じゃそういうのから守ってくれなさそうだけど、羽生さんは賢明だから。
真壁氏だってゴールドカードをそうたやすく手放したりはしなさそう。個人的に好きではないけど、元電通式にガードしてもらいましょう。
No:12910 2020/05/29 01:02 | みつばち #- URL [ 編集 ]
みつばち 様
みつばちさん、こんにちは。
>首相や官房長官にまでその手を使う
そういう記者は三流です。最近はそういう手法を使う記者が増えて、どうでもいいアホな質問で時間ばかり延ばして、日本の記者は本当にレベルが低いなと思います。「こんなんでよく記者になれたな」と思うのばかり。
>有名人のお宅めぐりのツアー
ラスベガスにはエンタメの街なので、芸能関係者も多く住んでますよね。あとハリウッド。ハリウッドにも有名スターの豪邸がたくさんあって、豪邸めぐりツアーがあります。
>真壁氏
>個人的に好きではないけど
結弦くんを手放したらCICは潰れます(笑) 今やそれくらい巨大な存在だし、真壁氏自身がそれを一番わかっています。カナダの公開練習を城田さんと一緒に見にいくくらいですから。
真壁氏のこと嫌いな人多いけどなぜなのかな? 私はそんなに嫌いじゃないんですけどね(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:12911 2020/05/29 11:34 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)