6/1は国民栄誉賞授与決定の日 & 2020年5月の読書メーター
昨日6月1日は、結弦くんの国民栄誉賞受賞が発表された日でした。
1日遅れになりましたが、ちょっぴり振り返り。
6/1は国民栄誉賞受賞が発表された日。
— みずほ (@traveler_mizuho) June 2, 2020
私は金沢駅のデジタルサイネージで朗報を知りました。
跳び上がりたいくらい嬉しかったのを覚えています。
FaOI初日フィナーレ、結弦くんが「ありがとうございました!」と叫ぶ前に会場から「おめでとう!」という声があがっていました☺️ https://t.co/f60AZm8DbJ
政府は6月1日、羽生結弦選手(23)に国民栄誉賞を授与することを決めた。記者会見で菅義偉官房長官が「世界の歴史に残る快挙を成し遂げ、多くの国民に夢と感動を、社会に明るい希望と勇気を与えた」と理由を説明した。
— みずほ (@traveler_mizuho) June 1, 2020
授与式は7月2日に官邸で行う。https://t.co/isvlYlDa7e
私はこの朗報を、金沢駅でしりました。
検討から正式発表までとても長かったので、ヤキモキしていました。それだけに、デジタルサイネージを見たときは胸が一杯になりました。ボッチ旅行で喜びを分かちあえる人がそばにいないことが、ことのときほど残念だったことはありません(笑)
最後に会場から「おめでとう!」という声がとびましたが、なにか特別なコメントを残すことはなく、通常通り「ありがとうございました!」という言葉だけ残してバックヤードに帰っていった結弦くん。国民栄誉賞授与はあくまでも個人の慶事。座長であっても、会場からお祝いの言葉がとんでも、ショーに私事は持ち込まないところが結弦くんらしいと思いました。

皆さん、もうお手にとられましたか?
これまでの中でも、最高のシーズンフォトブックでした。感想は読書メーターを参照ください。
読書メーターはツィッターと連動させてるのですが、私の感想に田中さんが「いいね」してくださいました。恐縮です(笑)
そういえば、以前「婦人公論買いました」というツイにも、田中さん「いいね」してくださっていたし、意外とエゴサされてるのかな。
あと、これもなかなか良かったですよ。新規参入ですが。
こちらも感想は読書メーターを参照ください(←手抜き)。
1210円ならば、羽生成分70%としてもコスパは悪くないと思いました。地雷最小限だし。
写真集が3冊もでることだし、マストバイではないですが、お財布に余裕のある方はどうぞ(笑)
なお、今はアマゾンのほか、楽天でも取り扱いしてますね。
では、5月の読書メーターをUPします。
5月の読書メーター
読んだ本の数:8
読んだページ数:289
ナイス数:27

★★★★★ 全日本選手権特集。男子シングルはSPもFSも現地だったが、見てる側も色々辛い試合だった。NHK杯からの連戦とGPFショックの疲れが残ったままの全日本。独特の全日本の雰囲気や採点の違和感は、詳細な記述からは伺われない。そこに触れるのはタブーなのだろうが、記者達もショックだったのは確か。スポニチさんも講座で「気絶してた」と言ってた。辛い中でも後輩達を気遣う姿に泣ける。本当に生まれながらのリーダーなのだと思う。このときの敗戦が四大陸優勝へ繋がっていくわけで、やはり転んでもタダでは起きない人である
読了日:05月16日 著者:

★★★★☆ 双子の兄妹入れ替わり花嫁もので「ララ」は妹の方。主役は兄のラムダンで受。表向き政略結婚だが、攻(夫)のウルジは子供の頃からラムダンに恋しており、戦略的に男のラムダンを手にいれた策士タイプの執着攻。2巻も当て馬としてウルジの兄が登場したり、ウルジに側室候補が登場したり、最後はウルジの謀略がバレたりとお決まりの流れだけれど、それなりに楽しめるクオリティに仕上がっている。ラムダンが2巻では剛毅な男の片鱗を見せ始めたのもよい。とりあえず3巻に続きます
読了日:05月23日 著者:ためこう
![ICE PRINCE フィギュアスケート ([テキスト])](https://m.media-amazon.com/images/I/51yFe9LhR2L._SL120_.jpg)
★★★★☆ 新規参入のフィギュア誌なので本来ならリアル書店で吟味してから購入するかどうか決めたかったが、最寄りのジュンク堂で入荷しておらず、ネット書店もアマゾンでしか取り扱いがなかった。迷ったがあまり高くないのと、レビューが悪くはなかったので思いきって購入。1210円としては合格点かなと思う。70%が羽生成分。残りの30%は日本男子3ページを除きすべて国内外の女子選手。画質はまずまず。初見の写真や好きな写真もあった。紙質も良い。巻末には羽生選手の折込両面ピンナップもある
読了日:05月26日 著者:
![月刊スカパー! 2020年 06 月号 [雑誌]](https://img.bookmeter.com/book_image/SL120/0/0.png)
テレ朝チャンネル2は「もう一度みたいあの演技」シリーズ。シネフェルwowwowはフェリーニ3本。ムービープラスは007シリーズ。スパドラはエレメンタリー・S6。FOXはPOSE・S2と911:La・S3
読了日:05月28日 著者:

★★★★☆ 作家買い。特装版の冊子は連載中の雑誌の表紙や見開き扉・ピンナップなどを再掲したイラスト集で美しい。広告代理店ライターと美容師。幼馴染み→同級生→同居人となり、ルームシェアして6年。互いの気持ちをわかりつつ、現実から目をそらしてきた二人の青年。片方が限界値にきて別居を切り出し、さてどうなるか?というところで次巻に続く。主人公たちの関係は時間の問題っぽいので、むしろやたらおせっかいな十和田さんとゲイバーマスターの怪しい関係や御園さんの正体が気になる。2巻で終わるらしいけど、次は何年後だろうか
読了日:05月30日 著者:日高 ショーコ

★★★★★ 舵社のシーズンフォトブックも5冊目。この5冊目は今まででナンバーワンの出色の出来。写真のセレクト、アングル、被写体の表情、色の美しさ、すべてにおいて写真家の渾身の力の入れようが伝わってくる。今までが力を抜いていたとは決して思わないが、今年のような3冊のシーズン写真集の競作となれば、いつも以上にリキが入ったことだろう。試合の写真ももちろんいいが、これだけたっぷりFaOIの写真を堪能できるのはショー専属カメラマンの田中さんの写真集ならでは。今年ショーが中止になっただけに、殊更貴重に感じた
読了日:05月31日 著者:田中宣明
![週刊女性自身 2020年 5/26 号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61fC+BtejsL._SL120_.jpg)
★★★★☆ dマガジンで。羽生選手の記事はモノクロ2ページ。スケ連のツィッター上でのメッセージ動画についての記事。311秒の内、すべてのプログラムについて、それぞれ何秒かという内訳が載っていたのはよかった。「汗ばむ季節のメイク&マスク術」はこれからの季節役にたつかも
読了日:05月31日 著者:
![SPUR (シュプール) 2020年7月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/513iShW6VwL._SL120_.jpg)
★★☆☆☆ dマガジンで。フモフモ編集長のフィギュ活のみ読了。テーマは「ポジティブの達人」で、コロナでショーや試合が中止になり練習もできない状況で、スケーター達がネットやSNSを通じてどのような取り組みをしているかを紹介。羽生選手のことにも少し触れている
読了日:05月31日 著者:
読書メーター
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- マガジン最新号の表紙きました!& 2020年7月の読書メーター
- 仙台七夕のWEB短冊 & 2020年6月の読書メーター
- 6/1は国民栄誉賞授与決定の日 & 2020年5月の読書メーター
- サタプラ感想 & 2020年4月の読書メーター
- 伊藤さんの衣装写真集がゴージャス!& 2020年3月の読書メーター
タグ : 2019-2020_season
2020/06/02 10:25 | 読書メーター | COMMENT(8) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
こんにちは。
みずほさん、記事をありがとうございます。
国民栄誉賞決定、嬉しかったですね。
アンチはごちゃごちゃ言うし、コメンテーターは嫉妬見え見えだし、まだかまだかと待っていました。
これで名実ともにトップ取った!やった!と思いました。
フィギュア村の塩対応には、そこまでやるのかと驚き、現在まで驚きと呆れが続いています。
Jewels、最高ですよね。ファンタジーの記念にもなりました。新聞社との違いをはっきり出してきたので、これから届く新聞2社と見比べるのを楽しみにしています。
No:12937 2020/06/02 13:58 | monaka #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:12942 2020/06/03 02:37 | # [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>これで名実ともにトップ取った!やった!と思いました。
私もこれで今までの冷遇もなくなると思っていました。全く何も変わらない、いやますますひどくなっていることに驚いています。もう少々のことでは驚かなくなってはいますが。
>新聞社との違い
講演会で、某写真家さんが「新聞社やアフロなど写真専門会社は良いポジションがとれる。フリーカメラマンが一番不利。でも報道系だから仕方ないと思っていたのに、報道系(スポーツ紙)が紙面ポスターなどでどんどんフリーカメラマンの(フィギュア誌)の領分を侵し始めている。それならポジションも平等にしてよと思う(笑)」と愚痴っておられました。
過去のスポニチさんの写真集はそれを裏付けるものでしたが、報知さんも楽しみです。
コメント、どうもありがとう♪
No:12943 2020/06/03 09:26 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
k〇〇〇〇〇 様
k〇〇〇〇〇さん、こんにちは。
>ICE PRINCE
リアル書店で一番よくいくのがジュンク堂で、次が紀伊国屋書店なのですが、どちらも取り扱いがなかったのです。なので、仕方なく評判買いしました。アマゾンもよく在庫切れになってるし、部数が少ないのかしら
>プラス
プラスはまだ書店では見てないですが、某ブロガーさんのレビューをみたら、目次の写真を貼ってくださっていました。
羽生:本文48+表紙+目次=50P
三大地雷成分:8P+4P+6P=18P
女子:紀平さんとエテリ3で合計8P
他、ハビ、田中くん、ジェイソン、クリスなど。
写真はやはり暗めで好き嫌いは分かれそうだと。
「要・中身確認」(笑)と注意喚起されてました。
その記事のコメント欄みると、「羽生選手以外全て女子選手なら、ハードルが低かった」のにと、購入を躊躇されてるコメントがありました。やはりこれだけ地雷があると敬遠する人も多いでしょうね。インロックも売上の足を引っ張るとわかっていても載せざるえないとは大変ですね(笑)
Sportivaが現状、休刊状態になってるのは、多すぎる地雷成分が客離れをおこしたからで、能登さんのせいではない。能登さん版のシーズンフォトブックだして、減客成分ででた今までの赤字を埋めるべきです(笑)
>キスクラ
買うと思いますけど、やり方がなんだかな…と思います。付録で1980円もださせて、中身地雷満載だったら怒りますよ(笑)
>来ますね
右よりの人と左よりの人ですね。左の人は初コメです。
うちのコメント欄は政治理念を語る場ではないので、左よりの人のコメントはスルーしようと思います。
コメント、どうもありがとう♪
No:12945 2020/06/03 10:17 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:12980 2020/06/07 11:27 | # [ 編集 ]
あ〇 様
あ〇さん、こんにちは。
>2019もFaOIの写真集は発売されたのでしたっけ?
発売されました。2018年のと2019年のはもってます。FaOIの写真には特にリキ入っていたと私も思います。
>誤字2か所
漢字2ヶ所間違ってました? 私は見つけられなかったです。あ〇さんのコメントでもう一度見直したけど、やっぱりわからなかった。一応漢検2級もってるんですが(笑)
スケーターの誤字はちょこちょこ見つけるけど、結弦くんと宮原さんはみたことなかったのですが…彼のことだから、あやふやな漢字は知らべるはずと信頼しすぎかしら。
今日、アマゾンからクリファ届きました。選べなかったけど、欲しかった見返り美人さんのほうでした。よかった~(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:12984 2020/06/07 17:05 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:12987 2020/06/07 23:49 | # [ 編集 ]
あ〇 様
あ〇さん、こんにちは。
>出版前に誰かチェックしたら良かったのに
出版社の人も見落としたか、仮に気づいても「書き直してください」とは言えかったのではないでしょうか(笑) たぶん見落としたのでしょうね。
コメント、どうもありがとう♪
No:12989 2020/06/08 01:05 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)