カート・ブラウニングが変心?「北京五輪の金はネイサン」

ちょっと残念なお知らせ。カートがネイサンに寝返りました…。
「僕はユヅの大ファン!」と言っていたカートですが、今はネイサンの大ファンみたいです。



Q:北京で男子金メダルを獲得するのは、ネイサンチェン、羽生結弦、誰だと思う?
カート・ブラウニング:ネイサンだろうね。つまり、彼はとてもクレイジーで落ち着いていて、落ち着いているだけでなく、楽しんでるってことが、文字通り彼の目をみたらわかる。


以下、このツイに寄せられたコメントのだいたいの訳。

S→ KBが変心したのを見て悲しい。かつて彼はゆづの大ファンだってコメントしてたのよ。彼は自分には「内部情報」があって、4Aを見たことがあるって自慢してたわ。でも今、不当なジャッジととんでもないスコアの差については何も言わないわね? もちろんNはボーナスポイントをもらって喜んでいるわ。

M→ それほど驚くことじゃない。彼は北米人。北米人の多くは、それでもネイサンが基本的に次の神であると信じているわ。

S→ 「ノッテステラータの単独のディレイドアクセル、失われたアートフォーム」を理解できる十分な感性を持つ人は、NがYに現実的に勝つことは決してできないことを知っている。彼は誤った物語を宣伝したい人々に加担してるだけ。Nがオリンピックで「勝つ」ことはもはや驚きではないわ。

M→ ネイサンは勝つことができても、ユヅと比べて、彼がスポーツに何か新しいものをもたらしたと記憶する人は誰もいないでしょうね。


カートの羽生下げ。カートはインマンか…。


だから基本的にカートは、ネイサンはスケートであなたを「感じ」させることができるけど、ユヅはその部分に問題があると言っている……




カートはネイサンはユヅよりももっと万能だと言っています。

以下、このツイに寄せられたコメントのだいたいの訳。激オココメント(笑)

B→ その男はろくでなしね。

M→ 私は彼(カート)が嫌い。ユヅが彼には決してできなかったことを成し遂げたことに嫉妬しているのがわかるわ。

B→ 正確にいうと、彼(カート)はオリンピックで何も獲得してないものね。彼(ユヅ)は羨望の的なのよ。


ジャッキーさんは、カートにはネイサンと同じ過去があると言ってる。同病相憐れむ?


カート・ブラウニングは、ネイサン・チェンがやったことがどんな感じか知っています。表彰台を狙った1994年オリンピック、ショートで12位、フリースケートで3位になり、5位まで上昇した。




Facebookライブキラキラカートで、カート・ブラウニングは、ネイサンが2022年の冬季オリンピックのチャンピオンになると信じています。彼のスタイルの多様性と技術的な安定性が彼を無敵にすることができるからです。 カートは北京で男子の金メダリストとしてネイサンを選び、彼の一貫性と多様性が今彼を無敵にしていると考えました。

協力したことのない現役選手の中で、カートはネイサンと最も協力したいと考えています。
Q:一緒に仕事をしたことがない人で、一緒にスケートをしたいと思っている人はいますか?
A:...ネイサンとは何も仕事したことがないな。そして彼は氷上では本当にクールな男に見えるね。



それにしても、ブルータスよ、お前もか…。
カートにとっては、ネイサンは国籍は違えど、同じ北米人。まあそういうことでしょう。

2019年のアメリカのスターズオンアイスが背筋が凍るほどのガラガラぶりで、2020年は公演をたった2日に減らされて(コロナで中止になったけど)、カナダのSOIに吸収された。カナダのSOIはアメリカよりはマシだけど、満員にはならない。そのあたりの北米のショー事情やカナダのスターズオンアイスの先行きを、SOIに出ているカートは危惧してるはずです。

スコット・ハミルトンだったか誰か忘れたけど、カナダのSOIも結弦くんに出てほしいけど、ギャラが莫大すぎてとてもオファーできないのだと言ってたらしい。ネイサンなら、北京で金をとっても、二連覇じゃないから結弦くんほど高くはない。ネイサンに五輪金をとってもらって、なんとか北米のショービジネスを盛り上げたい…そんな北米のフィギュア界のお家事情が透けてみえます。

でも、ネイサンが五輪金とっても、北米のアイスショービジネスは復興しないと思う…。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2020/06/22 14:40 | 海外情報COMMENT(34)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

こんにちは。

みずほさん、記事をありがとうございます。

カートが、ですか。残念ですね。彼の振付け好きなんですが、生活がかかっているのかな。
そういえば、なんちゃらアワードとかもありますものね。

今のフィギュアは、ロシアを除いて、どんどん部活化している気がしています。
部のなかで、誰かを順番にトップにして、OBOGも連盟もショーで稼ごうとしているのかな。
(ロシアは、年金など生活がかかっていますからシビアですが)

でも、普通、部活のトップレベルでは人気は付いてこないですよね。いくら内輪受けしてもつまらない。プロとアマには越えられない位の差があります。
それに前から、今の演出のままならSOIが人気出るわけないと思ってます。

No:13153 2020/06/22 15:08 | monaka #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:13154 2020/06/22 16:08 | # [ 編集 ]

みずほさん
こんにちは

毎日ブログの更新有りがとうございます
一語一句もらさず真剣に拝読させて頂いてます(マジです)

カートもですか……
ランビの件で凹んでいたのに、また一人ですね

坊主頭のカートしか知らないのですが彼が振付けしたハロアイは大好きなプロの1つです
少し前だったかカートに
『自分のプロを再現してもらうとしたら誰がいい?』
みたいな質問にも羽生君の名前を出してくれてましたよね
解説でもいつも好意的に羽生君の技術を誉めてくれて
カートの解説大好きでしたが、もしかしたらそれも聞けなくなるかも
北米のフィギュア事情は理解しているつもりですが、ずっと温かく見守ってくれていた先輩方が掌返しされるのは淋しく哀しいものですね
いちファンである者でも感じる事を人一倍繊細な彼が何も感じない訳がないですよね

3冊の写真集に癒やされながらも、日々彼を取り巻く状況の色々な変化に付いて行けなくなります
コロナの件だけでなくランビの存在からもfaoiが中止で良かったのかも知れないとさえ思えます
それでも、このコロナ禍の中でさえ彼は守られているんだと不思議な安心感さえ感じます
リアルタイムの羽生君の姿を目に出来るのはまだまだ先になりそうですが、やるべき事をやりきっと元気にいてくれると信じてその日を待ちたいと思います
みずほさんのブログに栄養分をいただきながら……

No:13155 2020/06/22 17:16 | 柚子 #- URL [ 編集 ]

カートさんが

こんにちは、みずほさん。私もHello I love you 大好きだし、ショックです。彼も北米の解説者として、そう言わないとお仕事なくなっちゃうのでしょうね。部活の延長のような選手を観にわざわざ遠い所まで行く客は少ないでしょうけど、金メダル取れば、一瞬話題にはなるのでしょうね。
アメリカでも金メダルを期待される選手のプレッシャーって普通は相当のものらしいですよ。マイケル・フェルプス(水泳)とかも大変すぎて鬱病になったとか。フィギュアのこの甘やかしぶり、凄いなと思います。

No:13156 2020/06/22 17:36 | まろん #6zEUKRPo URL [ 編集 ]

Re:

こんにちは~

えっ?カートさんの言ってることがまったく意味が理解出来ないんですけど…。
私に読解力がないだけなのかな?
えっとつまり、ネイサンは多様性があって心からスケートを楽しんでいる,ネイサンは人を感動させることができるけど、結弦くんにはできないってことですか?
えっ!?えーーーーっっ!?
名前を逆に言いかえてるんじゃ?と思えるほどの意味不な発言…。
悪いけどネイサンの演技に感動したことなんてないですし、彼の演技から何か伝わってきたことなんて1度もないです。凄いとさえ思ったことないですよ。
そもそもネイサン自身、何か表現しようとしてるのかすら疑問ですし。
よく羽生ファンのなかにも「あれだけの高難度プログラムをノーミスってすごい!あっぱれ!」なんて言ってる人がいますが、いやいや、あれだけ繋ぎを省いてスカスカにしてジャンプだけに集中してるんだから、ノーミスして当たり前でしょ?って思ってました。
ジャンプを失敗しない為のプロなのに、それでもぼろぼろミスしてたら逆にびっくりだし萎えるわって。
結弦くんのファンなら結弦くんの難しいジャンプと豊富な繋ぎが融合された、真の意味での「高難度プログラム」を理解していると思っていたのですが、そういう人達って案外ジャンプしか見てないんだなと冷めた目で見てました。
今後、もしネイサンが結弦くんのようにすべてのジャンプの前後にステップを踏んでさらに繋ぎもみっちりにし、それでもノーミス連発なら初めて凄い!と思えるかな(笑)
それにネイサンってスケートを楽しんでるようにみえます?
私はないです。本当にスケートが好きで愛しているようにもみえないし。
彼にとって、スケートは成り上がる為,成功する為の手段のようにしか私にはみえません。
なのでカートさんのこれが正気なら、彼の感性がまったく理解出来ませんし、残念というかガッカリすぎます。

No:13157 2020/06/22 17:42 | ゆうか #- URL [ 編集 ]

カートさんの事

みずほさん、いいじゃありませんか人の心は移ろいやすいですから、羽生さんが新しいプログラムをやれば戻ってきますよ
ネイサンが期毎に新プロに、そしてとりあえずジャンプでこけない事は確かなんですから
私は、ネイサンは無音で滑るという新しい方向性に行ってほしいな、体操競技見たいにね

No:13159 2020/06/22 20:13 | 白秋 #- URL [ 編集 ]

Re:

こんばんは(*^^*)
記事拝見させて頂きました。

なるほど…
カートの発言を見て彼の個人的なフィギュアスケートの考え方がわかりました。

カートが発言した内容を続けて見てみると、ネイサンはクレイジー(4回転を多数飛ぶ)で、落ち着いていて、楽しんでいる。
だから貴方を楽しませる(感じさせる)ことができるけど、ユヅは楽しませる部分が不足(問題がある)している。
…カートにとってフィギュアスケートは楽しいものでもないといけないから、その部分をもっているネイサンは万能だと言っているのではないかと思いました。

…全くカートの個人的なフィギュアスケートに対する考え方だと思います。

勿論、楽しみたい人もいるでしょう。
でも美しさや、刹那さに心を震わせ感動したい人もいるのです。

フィギュアスケートは楽しいものとして捉えているカートにとってみれば、羽生君は真摯すぎて一生懸命で楽しんでいる様に見えないのかもしれません。
フィギュアスケートに対する考えは選手それぞれなんですけどね。

>ネイサンがとらなきゃいけない。

羽生君がフィギュアスケート界を支えているのは公然の事実。
その羽生君が引退する時の事を考えて、新たなスターを用意しておかなくてはいけないと思っての発言にも思えました。

その他にも背景を考えてしまいますね…。
今はアジア市場になっているから北米にチャンピンを出したいのか、ジョー絡みでネイサンへのアピールか、カナダに食い込んでいるアリに同調しているのか…複合的な理由でネイサンを推すのかもしれません…

何にしてもジャッジへの印象操作を仕掛けている様にも感じて、オーサーご友人を何とかしろよ!って感じです(-_-;)

No:13160 2020/06/22 21:02 | あつもり #- URL [ 編集 ]

ライサチェック再び(笑)

もし、万が一、五輪プレシャーに弱いネイさんが金を取ったとしても、
彼のフィギュアへのスタンスを考えたらライサチェックの時のように、
米フィギュア界やアイスショーの将来に希望は無いってことが、
今の彼らには見えないくらいに現状が暗闇なんでしょうね。

過去の栄光よ再び…なんだろうけど、
過去の栄光がどうやってもたらされたかを考えるのが大切であって、
たった1人の1個の金メダルで救えるほど甘い状況じゃないと思うけど。

No:13161 2020/06/22 21:33 | あんり #- URL [ 編集 ]

みえみえの圧力

みずほさん いつもありがとうございます!


ルールの戻し、今回は次元が違うと思います。
この政治競技 コロナを契機に膿を出しきって欲しい。

どの勢力が圧力をかけたか見え見え
白昼 正々堂々 分かり易くよくやります・・・・


ネイサン 応援団のハーシュ氏
5月のルール改正後 ルールの疑問につて
インタビューしています。
(みずほさんは、当然ご存知でしょうが)

米記者ハーシュ氏
ルール改正の疑問点をフィギュア各界へ
インタビュー

クワドルッツ、フリップ、
そしてループがすべて同一得点になり、
特にルッツとフリップが価値を失ったとはどういうことなのか?


米国コーチ・トム・ザカライセック

・今回のルール改正は圧倒的な強さを持つロシア女子とネイサイに対するものだと解釈している。

・複数のクワドを跳ぶネイサンやジョウの基礎点は減らすが、この3つのクワドの内ひとつでも跳べば表彰台も見えてくるという

・カメラアングルが1つだけだとテクニカルパネルの負担が増え、試合の結果を左右することにもなってしまう。

米国スケーター・ネイサンチェン

・クワドルッツ、フリップ・ループを複数跳ぶ場合はボーナス点があってもいいんじゃないか。

・これらの3つのジャンプが同様に評価されるのは理にかなっているけど、3つ同時に1つのプログラムで跳ぶのならボーナスが必要だ。

スケーターによって、難しいジャンプは違うから。
ループは僕にとっては非常に難しいジャンプだけど、他のスケーターにとっては、とても簡単さ。

・僕はルッツを持っているから、今回基礎点が下がることで、僕には悪影響を及ぼすよ。同時に、ループを安定させたり、GOEをもっと取るために取り組もうと思っている。

ロシアコーチ オレグ・ヴァシリエフ

・私にとって、ルッツは技術的に最も難しいジャンプであり、ループは物理的に最も難しいジャンプだった。

ISU技術委員長・ビアンケッテイ

・クワドフリップとルッツの難易度はスケーターの身体によって変わってくる。

・クワドループが恐らく一番難しいジャンプではあるけれど、こちらもスケーターの身体次第。だから3つのクワドに同じ基礎点を与えることにした。

・「q」を追加したのは、ジャンプが1/4回転足りない場合に、回転不足なのか足りているのかというテクニカルの作業を簡単にするためだ。

・たとえ多くの大会が中止になったとしても、五輪シーズン前にテクニカルパネルがルール変更点を多く学ぶ時間は充分に取れる。

米国ネイサンコーチ
ラファエル・アルトゥニアン

・2つ以上のクワドを正しく跳ぶ選手には特別なボーナスがあるべきだ。

米国記者・ジャッキー・ウォン

・誰もを納得させなければならない、ジャッジの複雑さは理解できるが、最小限の証拠(1つのカメラ角度)と離氷と着陸の正確な角度を特定することの難しさを考えると、テクニカルパネルの限られた時間の中で、それができているのかが懸念すべき点だ。

米国テクニカルスペシャリスト
デヴィッド・サンティ

・コロナの影響でどんどん大会が中止になっているの中で、新しいルール改正に私や他のテクニカルパネラーが慣れる機会がほとんどない。五輪シーズン前に出てくるであろう不具合を解消するのは難しい。

参照:NBCsports
............................

この汚さを、満天下に晒したいです。

ネイサンは二度と日本に出稼ぎ来ないで欲しい。

こんなに優遇されるのだから、本国でファンをつくるべき。

だいたい、ネイ3ファンって?
Twitterに集まり
毎日ゆづの悪口言ってる マオタ デーオタ ウノタが目立ちます。 

ISU技術委員長・ビアンケッテイ氏
イタリアの方でしょうか?

みずほさん 
怒ったコメントばかり書いて
本当に済みません。 どうかお許しください。


No:13162 2020/06/22 21:48 | ディジー #- URL [ 編集 ]

みずほさん

こんばんは。
一部、訳のニュアンスが違うところがあります。

Q:北京で男子金メダルを獲得するのは、ネイサンチェン、羽生結弦、誰だと思う?
カート・ブラウニング:ネイサンがとらなきゃいけない。つまり、彼はとてもクレイジーで落ち着いていて、落ち着いているだけでなく、楽しんでるってことが、文字通り彼の目をみたらわかる。



Q :質問ですが、北京の男子金メダルはネイサン・チェン選手と羽生結弦選手のどちらがいいですか?

カート・ブラウニング : ネイサンだろうね...彼はとても落ち着いていて、目を見ればわかるように、落ち着いているだけじゃなくて、楽しんでいるんだ。

「ネイサンがとらなきゃいけいない」は違うようですよ~。



No:13164 2020/06/22 22:00 | 青りんご #- URL [ 編集 ]

ネイサンルール ネイサンGOE

>彼はとても落ち着いていて、目を見ればわかるように、落ち着いているだけじゃなくて、楽しんでいるんだ


当たり前じゃない!
ネイルールにした途端に GOE300%UP
忖度盛りされ続け 本人は余裕だよ。

その上で
「自分にとってフィギュアは全てではない」
こう思わないと 精神が安定しないらしいですよ。
五輪ショートの大敗から学んだ精神安定剤

ネイサンの演技は感動しないとの声が多い ファンも増えない
これも当たり前
「自分にとってフィギュアは全てではない」
こう思って演技してネイサンは
観客の感動など呼び覚まさない。

なのに五輪の金欲だけは人一倍!w

No:13165 2020/06/22 22:35 | ディジー #- URL [ 編集 ]

みずほさん、いつも情報ありがとうございます。

北京まで2年を切って、何やら色々うごめいている感じですね。

思えば平昌後に結弦くんはもう獲るものは獲ったと言いました。その後は謂わばボーナスステージのようなもので、忘れ物を回収しスーパースラムも達成してくれました。(パチパチ)

今後も周りは騒がしくなるかもしれないけど、最早「羽生結弦」は天上界のお人。下界の有象無象なんか気にすることなく、真っ直ぐに自分の理想のスケート道を行って欲しいと思います。

過酷スケジュールのせいで全日本で敗れたのは辛いことだったけど、考えようによっては神様からの恩寵なのかもなぁと思います。

エースではない彼はもう余計な荷物を背負う必要はなくなりました。
登山と同じで、これから向かおうとする山は誰も見たことのない、想像を絶する高く険しい世界です。身軽でないと登れないように思います。

それにしても、平昌で勝てて良かったです。彼は本当にもってます!!

結弦くんのファンとして、既にたくさんの幸せを頂きました。今も幸せが続いて溺れそう(笑)
なので後はもう何でも来い!って感じです。結弦くんを信じて精一杯応援するのみです。

一方、後輩くんは金メダル獲るには、ネイ越え~しなければなりません。大変だなあと思います。それにしても、ト〇タは日米どっちに転んでもいいように手を打っておくところ流石と言うか抜け目ないと言うか。笑


No:13166 2020/06/22 22:42 | もも太 #- URL [ 編集 ]

試合にでるいじょう

みずほさん はじめてコメントいたします。

コメント欄も色々なファンの方の意見が
読めて興味深いです。
はじめてですが、私の思いも少々書かせてください。
私は羽生選手の戦歴は輝かしく、個人的には
もうこれ以上の勝利は望みません。
十分過ぎる金字塔☆ 感動と幸せをもらいました☆
でも悩ましことに羽生さんは、今も勝敗戦いの世界に身を置く現役選手。
羽生さんが戦う世界がフェアーであって欲しいと願ってやみません。
ルールやジャッジを武器にしたアンフェアーな行為は胸が痛い。
ありのままの気持ちです。 アガタ☆



No:13168 2020/06/22 23:30 | アガタ #- URL [ 編集 ]

みずほさま
いつもありがとうございます
羽生君愛に溢れていて、尚且つはっきりバッサリ物申してくださるところが大好きです。いつもモヤモヤしてしまうことがすっとします

カートのネイサン寝返りは残念ですが、カートについてはこういう時が来るんじゃないかと思っていました
この方、羽生君のジャンプや技術の素晴らしさが別格で評価していても、ホプレガやスワンとか中性的プロにはいつも好みじゃないとか、一言嫌味言ってたじゃないですか

カナダでは珍しくゲイではない有名振付師ですが、同じくゲイではないハビエルのことも自宅で食事に呼んでぶほどかわいがっていたし、ネイサンは分かり易く男らしいですから、カートの好みなんでしょう

ヤグディンのような失言しないだけで、ゲイ差別ではなく中性的差別者だと思っています
殆どの北米の男性はそうなのかもしれませんが
私からしたら羽生君程中身が漢らしい人はいないと思うんですけどね

男性プロばかりだと、羽生ならかっこよく楽しく滑ってくれるでしょうけど、やっぱり中性的で美しいプロも別の世界観が作れて、そのふり幅が羽生君の魅力だし、プログラムごとにキャラ化されてファンアートがなるほど、多彩なスケーターって他にはいませんよね
男らしさ一辺倒の方はワンパターンになりがちですよね

ネイサンは落ち着いて楽しんで滑ってるって、あれだけ高下駄履かせてもらって、転ばなきゃOK減点も無しなら、そりゃ落ち着いて滑れますよね
カートもこういう底の浅い発言する人だから、五輪メダル取れなかったのでは…
あれだけの実力があったにもかかわらず、五輪ノーメダルで終わった人なので、そこのコンプレックスもやっぱりあるんじゃないかな

長々と失礼しました
また、お邪魔させてください



No:13169 2020/06/23 00:37 | かえる #- URL [ 編集 ]

monaka 様

monakaさん、こんにちは。

>生活がかかっているのかな

CBCの放送も確かなくなったような。だから最近CBCのカート解説動画を見なくなりました。視聴率とれないんでしょうね。

>OBOGも連盟もショーで稼ごうとしているのかな

カナダは一番集客力あるのがテサモエだけど、現役引退どころかショーも引退っぽい。女子も男子もダンスもペアも、どれひとつとってこれ!って選手がいない。北京の団体の表彰台は極めて難しい。カナダも詰んでいます。

最近露出し始めた中野友加里さんがこう言ってたそう。

「スケーターは引退後、プロスケーターか振付師かコーチしか道がない。私はどれも無理だからテレビ局に就職した」

北米の選手は日本以上にスケーターとしてのセカンドキャリアが厳しいと思います。まずショーで稼げない。でもいずれ日本の選手も同じ道をたどりそうな気がします。

>今の演出のままならSOIが人気出るわけない

同意です。2015年結弦くんの出てないSOIを見ましたが、死ぬほど退屈でした(笑)
FaOIや(真央さんが座長のときの)ザアイスは結弦くんがいなくてもそれなりに見れるんですけどね。

コメント、どうもありがとう♪

No:13170 2020/06/23 08:14 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

み〇〇 様

み〇〇さん、こんにちは。

>色んな事情があるにせよ

事情は私の想像です。カートがネイサン推しになったのは他の理由かもしれません。ただアリ氏の野心もフィギュアのショーアップのようなので、カートも同じかなと思ったわけです。北米のショービジネスが詰んでるのは確かですし、試合もガラガラ。カナダのスケ連は結弦くんがカナダの試合に出てくれるからだいぶ助かってるはずですよ。

>ライサチェクやメリチャリ

メリチャリが言ってました。「ダンスで金とってもダメ。女子シングルで金とらないと人気は回復しない」って。アメリカはGGがモノにならなかったのが痛い。カナダはテサモエが人気なので、アメリカよりは女子オンリーでもないみたいだけど、チャンも3連覇しても人気なかったですよね。

コメント、どうもありがとう♪

No:13171 2020/06/23 08:36 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

柚子 様

柚子さん、こんにちは。

>真剣に拝読させて頂いてます

ありがとうございます(^^) 大変恐縮です。

>もしかしたらそれも聞けなくなるかも

CBC解説最近あまり見なくなりました。フィギュアの放送がなくなったのかも。五輪は放送するだろうけど。これだけカナダ選手が不振では視聴率もとれないですよね。

>先輩方が掌返し

日本をみても日和るのが常態化してる業界ですから仕方ないですね。結弦くんが変わらないプルさんを慕う理由がよくわかります。

>彼は守られているんだと不思議な安心感

震災も怪我も振り返るといつも何か意味がありました。天は乗り越えられない試練は与えないのだとわかりました。だから今の状況も不安には思っていません。きっと何かしらの導きなのだと思います。

>元気にいてくれると信じて

元気でいてくれたらそれで十分。姿が見れなくてもこれでもか!と撮りためた映像はありますし、その編集や積読してるフィギュア誌の消化をしながら、”そのとき”を楽しみに待ちます。

>栄養分をいただきながら

稚拙なブログですが少しでも楽しんでいただけたら嬉しいです。

コメント、どうもありがとう♪

No:13172 2020/06/23 09:00 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

まろん 様

まろんさん、こんにちは。

>私もHello I love you 大好きだし

ハロアイって人気あるんですね。実は私はそれほどでも…です(笑)

嫌いってほどじゃないけど、同じ曲でも、カートじゃなくてジェフならもっと粋な振付できると思う。シニア以降のEXの中では好き順位はかなり低いです。それに他の男子スケーターでもあのプロはできると思うし。ステップとか難しいけど、なにがなんでも羽生結弦じゃないと…というプロには見えなかったんです。「春来い」なんてぜ~ったい羽生結弦にしかできないでしょ(笑)

>金メダルを期待される選手のプレッシャー

NHKで池江璃花子さんのドキュメント少し見たんですけど、白血病と診断されたとき「ああ、もう頑張らなくていいんだ。金メダル目指さなくていいんだ」って思ったって。出たい気持ちはもちろん強いけれど、その一方で金を期待されるプレッシャーから解放される安ど感があったと。それくらいすごい重圧なんだなと思いました。

コメント、どうもありがとう♪

No:13174 2020/06/23 09:52 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ゆうか 様

ゆうかさん、こんにちは。

>羽生ファンのなかにも「あれだけの高難度プログラムをノーミスってすごい!あっぱれ!」なんて言ってる人がいますが

それがネイサンにスタオベする羽生ファンです。

>あれだけ繋ぎを省いてスカスカにしてジャンプだけに集中してるんだから、ノーミスして当たり前でしょ?

それがネイサンにスタオベしない羽生ファンです。

ネイサンはステップを入れるとジャンプ跳べない。たまアリワールドの公式練習で、ステップから跳ぶ練習したけど全部転倒だったらしい。だから本番ではステップや繋ぎ抜いてスカスカに。ジャンプ成功さえすればそれだけで点数は爆盛り。これがネイサン最強説の実態ですよ。

>案外ジャンプしか見てないんだな

ジャンプだけ見ても、ジャンプの質が全然違うんですけどね。

>本当にスケートが好きで愛しているようにもみえない

録画を編集してたら結弦くんのインタがあって「スケートを続けている意味」は「僕の生きがいです」と言ってました。スケートに人生をささげている人。ネイサンとはスケーターとしての次元が違う。比べたら失礼なくらいです。

>彼の感性がまったく理解出来ません

カートは「ネイサンの方が好み」と言ってるだけ。技術的に突き詰めたことは何も言ってない。ハロアイ、今ひとつ好みじゃなかったのは、こういう感性の人が振り付けたプログラムだったからだとやっとわかりました(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:13179 2020/06/23 17:55 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

白秋  様

白秋さん、こんにちは。

>戻ってきますよ

「残念です」と一応言ってますけど、本心はどうでもいいです(笑) 今更戻らなくていいですよ。ネイサンに寝返っても軽蔑しないけど、また結弦くんに寝返ったら軽蔑しそうだから(笑)

>期毎に新プロに

新プロやるのが立派みたいな風潮おかしくないですか? 完成させないままに1年ごとにプロを使いすてるスケーターが立派だとは思えませんが。

>無音で滑る

たまたまツイでネイサンのあのひょっとこ踊りが無音で流れてきました。あれは無音で見ると本当にひどいですね。振付師の顔が見てみたい。

コメント、どうもありがとう♪

No:13180 2020/06/23 18:04 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

あつもり 様

あつもりさん、こんにちは。

>全くカートの個人的なフィギュアスケートに対する考え方

技術的にネイサンが一番優れているので彼がとるべき!というのならわかりますが、技術的なことへの言及はゼロで、ただカート自身の好みを述べているにすぎません。ネイサンファンブログレベルの発言です。

しかしこの発言は「ジャッジも同じことを思ってるんだぜ!」と暗ににおわせてるような気がします。昨今の採点傾向はアメリカ採点なだけですが、カートもそれは禁句だろうから、ネイサンを良いところを探すとすればこういう言い方になるのでしょう。技術的には結弦くんの方が優れているのはわかっているはずですから。

3連覇を含む4回も世界チャンピオンになって、3回もオリンピックに出場して、一度も台乗りできなかったカートだからこそ、ネイサンにシンパシーを感じるかもしれません。そんな人に推されても縁起悪いような気がしますが。

結弦くんは北米人が嫌う中性的な容姿とキャラクターをもちながら、宇宙人レベルの技術をもち、中にメンタルお化けを飼っているフィギュア界のバケモノです。カートのような伝統的な男子シングル像をもってる人とは元々相いれないのかもしれません。理解することも。カートの好みはもっと単純なのでしょう。

>ネイサンがとらなきゃいけない。

グーグル翻訳ではそういう訳がでてきましたが、カートの言葉はそういう強い言い方ではないという指摘をいただきました。ただ言い方はともかく、カートの本音はそうじゃないかなと想像します。アフター羽生をどうするかはフィギュア界の大問題になってますからね。

コメント、どうもありがとう♪

No:13182 2020/06/24 09:09 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

あんり 様

あんりさん、こんにちは。

>彼のフィギュアへのスタンスを考えたら

彼のスタンスを考えたら、平昌で金とったら引退してたのでは? 平昌で金だったら希望してたハーバード大学入れたかもしれないしね。五輪金の看板でアイスショーで稼ぎながら、超一流大学生活も満喫しつつ医者を目指す、晴れてアメリカの中華セレブの仲間入り…てのが未来設計図だったんじゃないかしら。頓挫したけど。

>ライサチェック

ライサは本当に空気な五輪チャンピオンでした。ネイサンも金とってもライサの二の舞になる未来しかみえません。ライサの五輪金効果は、タイの富豪の娘と結婚するという逆玉に乗れたことくらい。

>現状が暗闇

ISUの無能さが一番の暗闇のような気がします。末期ですね。内部から徐々に腐っていってる感じです。

コメント、どうもありがとう♪

No:13183 2020/06/24 09:31 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

デイジー 様

デイジーさん、こんにちは。


>ネイサン応援団のハーシュ氏 5月のルール改正後 ルールの疑問につてインタビューしています。

それについては、下記の記事でとりあげました。cocoさんがまとめて翻訳してくださっていたので。

http://bltraveler.blog63.fc2.com/blog-entry-3724.html

>本国でファンをつくるべき

本国で人気がない。日本の方が人気がある…と本人も認めてますよね。スーパーのサイン会で3人しか集まらない人だから仕方がない。アメリカの大会でも投げ込みすごく少ないですし、米SOIを実質潰した張本人だし。

>マオタ デーオタ ウノタが目立ちます

マオタとデーオタがまずUくんに乗っかり、Uくんが使えないので、ネイサンに乗っかったという図式ですね。だからネイサンが使い物にならなくなったら、ザーッといなくなると思いますよ。ネイサン推しはネイサンのどこが好きというより、ほぼ勝ち馬乗りだから。

コメント、どうもありがとう♪

No:13184 2020/06/24 09:50 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

北米プロフィギュアの繁栄の為?

みずほさん、いつも遅いコメントで失礼します。
軽く読んで頂ければコメ返は結構です。

カートはオーサーやトレーシーと共にSOI創設メンバーであることから、今の北米のアイスショーの衰退にかなりの危機感をもっていることでしょう。

カートの2014年のインタビューで「今はプロフィギュアなんて存在しないも同然だってこと。少なくとも20年前の、プロスケーターだけの大会が16000人もの観客を集めた時代のプロフィギュアとは違うんだ。グランプリ・シリーズが始まったときが、プロフィギュアが本格的に凋落し始めた頃と一致するような気がする。このふたつ(GPSとプロフィギュア)にはなんらかの因果関係があったんだろうなと思わざるを得ないよ。それに、ちょうど1990年代に華々しく活躍したスケーターが、みんな引退し始める時期でもあった。そのせいもあっただろうね。」と語っています。

今やGPシリーズは日本の企業や組織が金銭でバックアップしていることもあり、フィギュアの実力も人気もすべてアジアに持っていかれたような状況への嘆きもあるかなと思います。

メドべがカナダのクリケに来たのも、ショービジネスでスターになることが最終目的ではないかと思うのです。
カナダに移った年にカートとクリケのリンクでツーショの写真が上がりましたが、そこが接点となって今年のセラムンショーの共演など、カートは久々に日本のアイスショーに足を踏み入れた感じを受けました。
(しかしメドべの演技やキャラは北米受けはしそうですが、日本向きではないような…)

アワードに必死のアリ氏とも、向かうところが一緒のような気がしています。

No:13186 2020/06/24 15:47 | piano #- URL [ 編集 ]

青りんご 様

青りんごさん、こんにちは。

>一部、訳のニュアンスが違うところがあります。

私のはほぼグーグル翻訳転記です。ニュアンスの間違いはご容赦ください。「とらなきゃいけない」は訂正しました。また、今日、英語の達人のShu-Pa!さんの翻訳を紹介してます。ロングバージョンで翻訳してくださっているので、そちらをご覧いただければと思います。

コメント、ありがとうございました。

No:13188 2020/06/24 16:41 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

デイジー 様

デイジーさん、こんにちは。

>こう思わないと 精神が安定しないらしいですよ。

平昌五輪の結果にショックをうけ、2か月メンタルトレーニングを受けたとか。そのときにカウンセラーに「自分にとってフィギュアは全てではない」と思うようにアドバイスされたのかなと思ってます。ただ、カートが4度ワールドで優勝したのに、一度も五輪の表彰台に立てなかったように、五輪は特別です。今は忖度採点で余裕だけど、五輪で同じメンタルでいられるのかなとは思います。でも、それを危惧するから、五輪で絶対金をとらせるために、ネイサンにこれだけ盛ってても、アメリカは結弦くんを排除したいのでしょうね。

>ネイサンの演技は感動しないとの声が多い

結弦くんがフィギュアを続ける理由は「生きがいだから」とはっきり言ってましたよ。それが見てる側に伝わるんですよね。

ライサもビジネス臭のする金メダリストだった。だから金とってもファンは増えませんでした。

コメント、どうもありがとう♪

No:13189 2020/06/24 16:55 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

もも太 様

もも太さん、こんにちは。

>最早「羽生結弦」は天上界のお人。下界の有象無象なんか気にすることなく、真っ直ぐに自分の理想のスケート道を行って欲しい

私もそう思います。でもね…。「以前よりうまくなってると思う。でもPCSが下がっている。なんのために練習してきたんだって思う」と言ってると知ると…。

自分がもはやジャッジの評価の対象でないと達観してはいるけど、その一方で競技を続ける以上は評価されたいと思うのは当たり前。ファンとしては「もう天上人だからジャッジなんて気にしなくていい」と言ってあげたいけど、彼がそう自分で思うのはいいけど、第三者がいえば、ランビの「いるだけでいいんだよ」と同じ意味になるのかなとも思うのです。

「勝ちたい」気持ちがまったくなくなったら、きっと彼は競技リンクを去ると思う。彼が苦しんでいる気持ちを思うと、やはり悔しくて仕方ない。彼がジャッジの評価をすでに半分以上は諦めているだろうと思うとなおさら。四大陸でジスランに「PCSもうちょっととれるようにしたいかな」って言ってる映像があります。「97くらいほしい」って。本人は自分はもらえないことわかっているはず。どんな思いで言ってたのかと。

プラネットハニューさんが言ってたけど、一度ネイサンとSPFS両方ノーミス対決してほしい。そのときにジャッジがネイサンを上にする勇気があるかどうか。引退までに一度でいいから見てみたいなと思ってます。

>後輩くんは金メダル獲るには、ネイ越え~しなければなりません

彼は本当はゲームの方が好きですよね。そろそろゲームの道に行った方がいいのでは…と思います。ゲームしてるときの方が生き生きしてるもの。

コメント、どうもありがとう♪

No:13190 2020/06/24 17:31 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

アガタ 様

アガタさん、はじめまして。

>悩ましことに羽生さんは、今も勝敗戦いの世界に身を置く現役選手

本音は私もランビと同じく「いてくれるだけでいい」心境ですが、現役選手で戦う彼には絶対言ってはいけない言葉だとも思っています。正々堂々と正しいジャッジで勝ってほしい…そんな当たり前のことがこんなに難しいとは。

「僕は以前よりうまくなっていると思う。でもPCSが下がっている。これではなんのために練習してきたんだってことになる」と彼は言ってたそうです。本人としては正しくジャッジしてもらうことはもうあきらめているのだろうけど、それでも「勝ちたい」気持ちは現役である以上あるはずです。それがなくなったら彼はリンクを去るでしょう。

フェアにジャッジしてほしい。そう願い続けて何年たったでしょうか。

アンフェアな判定でファンを苦しませたツケは、ISUは彼の引退後に払うことになると思います。彼がISUの人質になってる(笑)間はじっと我慢です。

コメント、ありがとうございました♪

No:13192 2020/06/24 18:26 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

みずほさん いつもお忙しい中お返事をありがとうございます。

先ほど結弦くんのインタのPCSに関する言葉を知って涙が出そうになりました。本当やることが残酷です。
プラネットハニューさんとみずほさんの仰ることに全く同感です。私もネイさんとのノーミス対決が見てみたいです。過去2回、残念ながら怪我や氷、パスポート問題などもあり、ショートフリー揃えることが出来ませんでした。本当に結弦くんがノーミスで2本揃えた時に、一体どういう採点をするのか。ホントもう見ものですよ。万一これでふざけた真似をするようなら絶対許せないです。(怒)
お返事はどうか気になさらず。

No:13193 2020/06/24 19:40 | もも太 #- URL [ 編集 ]

かえる 様

かえるさん、こんにちは。

>ホプレガやスワンとか中性的プロにはいつも好みじゃないとか、一言嫌味言ってた

フィギュア界の考え方は保守的で「男は男らしく」「女は女らしく」が尊ばれる世界です。ゲイが多い業界ですが「ゲイでもいいが男らしくしろ」と。

オーサーは「男らしいプロを」とジェフに依頼しパリ散が生まれました。ストイコは結弦くんの実力を認めながらも「もっと男らしい演技を」と言っていた。ある国の実況で「羽生は素晴らしいけど、もっと男らしい演技を好む人もいる。たとえばハビエルみたいな」と言ってた女性解説者がいました。

ジョニーの系譜につながる結弦くんは、フィギュア界の偏見を圧倒的な技術力でこれまでねじ伏せてきた。ジョニーにはなくて結弦くんにあったのがそれでした。でも彼の個性を苦々しく思っていた人もいたと思う。それが今ネイサンの登場で一挙に表にでてきたようにも多少は思っています。ジョニーが不当に下げられた過去を思いださせます。

>私からしたら羽生君程中身が漢らしい人はいない

カートやネイサンよりず~っと漢なメンタルお化けです。彼らは外見の男らしさにこだわってるけど、小心者で五輪で自爆した人達。ネイサンもゲイと思われるのが嫌でやたら「お盛んです」アピールして簡素化した衣装ばかり。人目を気にせず我が道をいく方がずっと男らしいと思いますがね。

>カートもこういう底の浅い発言する人だから、五輪メダル取れなかったのでは

プルさんはソチで結弦くんと戦うことを楽しみにしてた。たぶん「同時代に戦いたかった」と思っているでしょう。カートは「(伊藤)みどりが男でなくてよかった」と言っていた人。二人の五輪メダルの差はこの差じゃないでしょうか(笑)

>そこのコンプレックスもやっぱりあるんじゃないかな

あるでしょうね。そういうコンプレックスは一生つきまとうみたいですよ。パトリックは団体金とってようやく成仏できたし、オーサーは自分の果たせなかった五輪金を弟子がとって本当の意味で過去から解放されたと思います。

>また、お邪魔させてください

いつでもご遠慮なく。お待ちしています(^^)

コメント、ありがとうございました♪

No:13194 2020/06/24 19:52 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

そうなんです。そこなんです・・・

>>彼が苦しんでいる気持ちを思うと、やはり悔しくて仕方ない。彼がジャッジの評価をすでに半分以上は諦めているだろうと思うとなおさら。四大陸でジスランに「PCSもうちょっととれるようにしたいかな」って言ってる映像があります。「97くらいほしい」って。本人は自分はもらえないことわかっているはず。どんな思いで言ってたのかと。

みずほさん・・・・
羽生選手がどんな思いで・・・そうなんです。そこなんです。
そこに思いを馳せるから・・・(涙)
みずほさんの深い愛感じました!
ファンの気持ち言ってくださり ありがとうございます。 
ご多忙ですから返信は無用です♡♡♡♡♡♡♡♡♡





No:13197 2020/06/25 00:35 | ディジー #- URL [ 編集 ]

piano 様

pianoさん、こんにちは。

カートの2014年の発言の情報ありがとうございます。
もしソースご存じなら教えていただけるとありがたいです(興味があるので)。

>GPシリーズは日本の企業や組織が金銭でバックアップしている

北米のSOIもアメリカの企業がスポンサーにつかず、シチズンとKOSEが協賛してるくらいですから。

>今年のセラムンショー

こちらのブログにセラムンショーに出るきっかけみたいなのが書いてます。真央さんにすり寄ってるけど(笑)、もう彼女のいうことはどこまで事実がわかりません。

https://twitter.com/yurii_rusFS/status/1275901455916888066

セラムンショーはアリッサ・シズニーも出演予定でしたけど、カートはシズニーと付き合ってるという噂があるんですよね。カートって離婚してましたっけ?(笑)

>アワードに必死のアリ氏とも、向かうところが一緒

一番良かった時期を知ってるだけに、夢よもう一度という思いは強いでしょうね。

コメント、どうもありがとう♪

No:13214 2020/06/26 10:53 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:13221 2020/06/26 22:54 | # [ 編集 ]

p〇〇〇〇 様

p〇〇〇〇さん、こんにちは。

記事ソースの情報ありがとうございました(^^)

メドベがどこまでセーラームーンが好きなのかは疑問です。コスプレとして好き程度では?と思っています(笑) ただそのコスプレですが、日本のエキシビションで演じた当時は彼女もアニメ体型だったので、すごく似合っていたのですが、カナダに行ってからは女体化が進んでいるので、以前ほどは合わなくなってるような気がします(笑) 

>シズニ―トとカート

…という噂ですね。セラムンで共演ということで、やっぱりそうなのね~と。まあどうでもいいですけど(笑)

>お体を大切になさってください

お気遣いありがとうございます。

コメント、どうもありがとう♪

No:13244 2020/06/28 17:39 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |