能登&田中コンビも参加!「羽生結弦展」、カート発言完全版、ほか
前回の「羽生結弦展」と同様、能登さんと田中さんも参加♪
[ #オンライン羽生結弦展 情報]前回に引き続き、写真家である #能登直 さん @sunao_noto にもご協力いただきます!
— 読売新聞オリンピック・パラリンピック (@Yomiuri_gorin) June 24, 2020
[ #オンライン羽生結弦展 情報]前回に引き続き、スポーツフォトグラファーである #田中宣明 さん @tanaka_nobu_ph にもご協力いただきます!
— 読売新聞オリンピック・パラリンピック (@Yomiuri_gorin) June 24, 2020
先日、カートの発言を記事にしましたが、翻訳職人のShu-Pa!さんが素晴らしい訳をしてくださいました(それもロングバージョンで)。こちらをぜひお読みくださいませ。ただ、カートさんの意見が的外れの突っ込みどころ満載であることは変わらないと思います。
https://youtu.be/NC5HMJE7wRc
EUも国境封鎖を解除するタイミングをはかってます。経済が回らないものね。
でもロシアとアメリカがアウトじゃフィギュアの大会はできないわね。
過去2週間の10万人あたりの感染者数が、EUは16なので、それ以下の47ヵ国だけ認めるリストが一つ、20までの54ヵ国を認めるリストがもう一つ。アメリカは107なので、話にならないですね…80のロシアもアウト。
— Coco (@806coco) June 23, 2020
ジョコビッチが開催した大会がクラスターの発生源に。こういうの見ると、フィギュアの国際大会についても、ISUは慎重に判断してほしい。もっとも、クラスターの原因は、大会よりも大会後の乱痴気パーティーのせいだろうと言われてますが。
【謝罪】新型コロナ陽性のジョコビッチ、大会開催は「時期尚早だった」https://t.co/5Aka3bjzsw
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 23, 2020
「我々の大会が災いをもたらしたことは大変申し訳ない」と謝罪。大会に参加した全ての人に検査を受けるよう呼びかけた。 pic.twitter.com/6BP3ob850S
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- メドベがロシアに帰国 & カナダ7/31まで外国人入国禁止
- カート発言余波 ~動画主が羽生ファンをバッシング?
- 能登&田中コンビも参加!「羽生結弦展」、カート発言完全版、ほか
- カート・ブラウニングが変心?「北京五輪の金はネイサン」
- 伊藤さん「初めて会ったとき手が震えた」 ~ギャラガー氏インタより、ヴァルデス先生解説字幕付動画、クリケットマスク公開
タグ : 2019-2020_season
2020/06/24 11:50 | 海外情報 | COMMENT(8) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
こんにちは
みずほさん、詳しいご紹介ありがとうございます。
カート、ネイサンは振り巾が大きいと言ってるんですね。どこに目が付いているのかしら。
忖度しかないフィギュア界ですからとしか言いようがありません。
ぶれないのはプルシェンコ氏くらいかな。
羽生結弦展楽しみです。つくづく会場で大きな写真を観たかった。でも、先々開催されて楽しめることを願っています。
ジョコビッチ、初めはビックリしてかわいそうにと思ったんです。パーティーの話を読む前は。
半裸の密集パーティーって。唖然。
「自分だけは大丈夫」という謎の自信もってる人たちはどこにでもいるものですね。
No:13185 2020/06/24 13:02 | monaka #- URL [ 編集 ]
振り幅
みずほさん、こんにちは。
いつも興味深い内容を挙げて下さってありがとうございます。
カート氏の発言に限らずちょっと思ったのですが、ファンが思う羽生結弦と、ファンでない人々(アンチは除く)の目に写る羽生結弦像に大きな乖離があるのではないかと。
ファンは結弦くんの一挙手一投足に注目し、試合の演技以外エキシビもショーも全部のプログラムを見てその振り幅に魅了されるけど、それ以外の人は余程結弦くんに興味がある人以外、ジャッジも各国スケート関係者も含めてあまり見てないのではないかと思うんです。
あくまで、ショート、フリーの演技だけで判断しているのかな?って気がします。パリ散やレックレみたいな分かりやすいショートの時くらいしか振り幅が分からないのでは。
ユーロだったか海外解説者(普段結弦くんに好意的な方)も、これだけの才能を持ってるんだから、もっと色々なプロを見せて欲しいんだよね、的な事を言ってましたし。。。
結局ファン以外にとっては、選手が試合で見せる姿が全てなのかなと思いました。
No:13203 2020/06/25 18:39 | もも太 #- URL [ 編集 ]
Re:
こんばんは(*^^*)
>ネイサンは振り巾が大きい
コメディアンタッチで、変顔や軟体動物躍りが出来ることかしらねぇ?(^_^ゞ
まあ…それなら羽生君は確かに厳しいかも。
美学があるから 笑
ファンもそこは期待してない人多いかと(^-^)/
No:13204 2020/06/25 20:03 | あつもり #- URL [ 編集 ]
みずほ様
先ほどは、要望に応えてくださり
ありがとうございました。
ブログを読めるだけでなく。
レスでは、知らないこと みずほさんの目線の見解を
読めて楽しいです♪
でも、なるべく負担にならない様にと思っています♡
カート氏の発言・・・生活がかかった
もっと切実なものがベースにあるような?
フィギュア界で商業的に成功しているのは
羽生結弦氏と関わる周辺だけですよね。
(ロシアは国策だから置いといて)
アリ・ザカリャン氏
昨年アワードにつてのインタで書いてます。
北米の状況
★実際、どれだけフィギュアスケートが素晴らしいもののかを理解している人は多くない。
そして、価値にまったく見合っていない、非常に少ないお金しか稼げていないのです、本当に見合っていません!ですので 氷上の「オスカー」を創る主な考え方はフィギュアスケートの評判を上げ、スポンサーからはるかにより強力な関心をフィギュアスケートに注入し
フィギュアスケーターやコーチ、この界隈にどんな形であれ関係しているすべての人たちが自分たちのやっていることを誇りに思えるようにすることです。
あと2年働いて、その後はフィギュアスケートをやめて家に引きこもるか小舟に乗って釣りをして過ごしたい、
という風に考えているコーチをたくさん知っています。
多くの人がそう言っているのです。
しかし、これは出口のなさからそう言っているのです。なぜなら 数十年をフィギュアスケートに捧げても
本当に忘れられてしまうからです。
.......................
アリ氏は、北米のこの様な方々を救いたいらしい?
だからネイサンを必死で担ぐのね^^
何か・・・切実感があります。
羽生選手に集中 独占ている、富と名声をこちらにも
よこせ! こんなことですか。
出口がネイサン スター化なのね。
北京が近づくと、もっと心理戦 情報戦が激しくなりそう。水面下でも
生活も大変でしょうが・・・
でも!羽生結弦氏を傷つけることは断固許しません!
だって彼は、純粋にスケート打ち込んでる無垢な人☆
ISUからも欧米のフィギュア人気を回復したと 漏れてきます。
これは欧米のフィギュア関係者の生活が崩壊しそうだから。 考えすぎ?
No:13208 2020/06/25 23:35 | ディジー #- URL [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>どこに目が付いているのかしら。
五輪二連覇の大御所や皇帝と呼ばれる五輪金メダリストと、五輪ノーメダルの差を今回ほど感じたことはありません。斜陽産業であるフィギュアの将来に危機感感じているにしても、見る目を疑われるような発言をすれば、彼の過去の栄光にすら泥を塗るようなもの。
>ぶれないのはプルシェンコ氏くらい
あとはエテリくらいかな。彼女は美しいものが好きだから(笑)
>ジョコビッチ
ジョコビッチはスポーツの才能と品格は別ものという見本のような人ですね。コロナ基金に多額の寄付でみしないかぎり、イメージの回復は難しそう。
コメント、どうもありがとう♪
No:13212 2020/06/26 10:32 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
もも太 様
もも太さん、こんにちは。
>あくまで、ショート、フリーの演技だけで判断しているのかな?
エキシビションやショーは地上波で放送されることが少ないし、一般人はSPFSしか知らない人は多いと思います。ただそのSPFSだけをみても、ネイサンより引き出しが少ないとはいえないはずです。
アンチの批判ポイントのひとつが「プログラムの使いまわし」です。
ジェフと組みだして8年ですが、パリ散、クレイジー、バラ一、オトナルの4プロ。フリーは8年で、ダムパリ、新ロミジュリ、オペラ座、SEIMEI、ホプレガ、オリジン…6プロです。毎年プログラムを変えるネイサンに比べると持越しが多いかもしれません。しかし、ひとつひとつのプロをじっくり仕上げて磨いていくスタンスと目先を変えることをよしとするスタンス。単に本人の価値観の違いだと思うのです。ましてや持越しでも構成は上げています。
>これだけの才能を持ってるんだから、もっと色々なプロを見せて欲しいんだよね
私もそれは目にしました。でもそれは「多様性がない」という意味でなく、単に持越しが多いことについてチクリと言ってたと記憶しているのですが…。
昨今のネイサン比での羽生下げ発言等は「あの羽生よりすごいネイサン」という後付けの印象操作にすぎないと思ってます。
ディックバトン氏はプルさんなど、カートよりずっと格上のレジェンドが結弦くんを評価してくれています。カートの発言は、むしろカート自身の価値を貶めるだけのものにしか見えません。
なお、24日にいただきましたもも太さんのコメントですが、返信不要とのことでしたので、お言葉に甘えて省略させていただきました。
コメント、どうもありがとう♪
No:13228 2020/06/27 14:57 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
あつもり 様
あつもりさん、こんにちは。
>コメディアンタッチで、変顔や軟体動物躍り
結弦くんもパリ散とかクレイジーとか北米向きのカッコいい系のプロやったことはなかったことになってますね。都合の悪いことは忘れるのでしょう。
ネイサンのタコ踊り、止まってクネクネダンス。ひょっとこ顔芸も変顔の域。あれをカッコよいと思える美意識…カートとは一生相いれないと思いました。それに、ああいうのは結弦くんの美意識が許さないと思います。
>ファンもそこは期待してない人多いかと
私もやってほしくないです(笑) スケオタの受け狙いで、プラべで変顔やるスケーターいるけど、安っぽいからやめた方がいいのに…といつも思っているくらいなので。
コメント、どうもありがとう♪
No:13229 2020/06/27 15:12 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
デイジー 様
デイジーさん、こんにちは。
>フィギュア界で商業的に成功しているのは
>羽生結弦氏と関わる周辺だけですよね。
アイスショーに関して儲けているのは結弦くんを実質的にほぼ独占しているCICだけです。日本のIMGの社長が「SOIに羽生選手に出てほしい」と言ってたこともありました。IMG内では「CICが羽生を独占してぼろ儲けしてる」と不満の声もあるとか。それもこれも真壁さんにスケーターを見る目があったからです。興行主にとって一番大事な能力ですよ。それにしても掘り当てた金脈は大きかった。運のいいオッサンだなあとは思いますけど(笑)
反対にいえば、羽生特需の恩恵を受けられない陣営は足を引っ張ろうとしますね。嫉妬が渦巻く狭い世界ですから。
>羽生選手に集中 独占ている、富と名声をこちらにも
>よこせ! こんなことですか。
>出口がネイサン スター化なのね。
アメリカも人材がいません。あのルックスのネイサンを推すしかないのですから。見栄えならヴィンスの方がマシだけど、ヴィンスも回転不足癖がありますし。女子も有望株がアリサでは…。あの子はどう考えてもロシアっ子には勝てない。ルックスもロシアっ子に負けてるしね。
ISUも以前は相手にしなかったアリのアワードを今になってやろうと思ったのは、よほど藁をも縋る思いなんでしょうね。
25日付けで別の記事にいただいたコメントは、レス不要とのことでしたので、お言葉に甘えてレスを省かせていただきました。
コメント、どうもありがとう♪
No:13232 2020/06/27 18:18 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)