「MVSの最も明白な候補は羽生だが敗者になる可能性は非常に高い」~ロシア記事より
アワードのやらかしに続き、ルール変更の撤回やらなんやら、ISUの迷走が止まりません。
そちらも取り上げたいとは思っていますが、お蔵入りになりそうな記事があるのでそちらを先に。
以前に書いたのが寝かせたままになっていました。少し古い話題になりますが…。
ロシア記事です。重要そうなところだけ抜粋します。
基本機械翻訳で、少し意訳してます。だいたいの感じとお考えください。
В фигурном катании придумали странный «Оскар»: рассердили фанатов Загитовой… https://t.co/KIszNssask @sportsruより
— みずほ (@traveler_mizuho) June 28, 2020
オスカーのアイデアの発案者は、スポーツエージェントであり、アルメニアのフィギュアスケート連盟アリ・ザカリアン副会長です。 彼はしばしば、彼のお気に入りのスポーツはスポンサーとメディアの注目を欠いていると不平を言っていました。例えば、観客がスターと一緒に最前列に座る機会のために余分に支払う米国バスケットボール選手権よりも試合のチケットが安いことを悲しく思っていると。
賞のプロモーションは4年前に始まりました。「MVSは可能な限り客観的に決定されます。 この場合の審判の役割は、スケーター自身、各国連盟の代表者、指導者委員会、ジャーナリスト、さらにはオンラインで投票できる一般のファンにゆだねられます。この膨大なリストの中から一番支持を集めた人の名前が載るのです」
最も熱い議論は、MVSというカテゴリによって引き起こされました。主催者は、「フィギュアの普及に最も高い貢献を選手に授与する。スポンサー、ファンの数、メディアの関心、魅力が考慮されます」としています。
MVSのタイトルの最も明白な候補は羽生に見えますが(それは彼が参加した国際大会に行ったことのある人なら誰でも理解されています)、彼が敗者になる可能性は非常に高い。エレナ・ヴァイセホフスカヤとの10月のインタビューで、アリは2018/19シーズンの最高のスケーターは誰かと尋ねたら、10人がみなネイサン・チェンをあげたと言いました。氷上での結果は基準とは何の関係もないので、アリがこの特定の質問をした理由は明らかではありません。
来年までにいくつかの問題を解決する必要があります。
1)「最も貴重なスケーター(MVS)」をわけて選出。ペアやアイスダンスはシングルと比較・競争することはできません。今年のショートリストは悲しい結論になっています。ISUはペアスケートに原則として興味がありません。
2)地理的多様性が主な基準になるべきではない。アンナ・シェルバコワのかわりに韓国のユヨンが最優秀新人賞に置き換えられたのは、成績とは関係なく、ノミネートがあまりにも親ロシア的であったからであることは明らかです。
3)投票基準と手続き自体は可能な限り透明にする必要があります。ファンの声はいかに正確に分配されたのか。最優秀新人賞やMVSはどのような理由で選ばれたのか?
プログラム賞について、こんなことが書かれていました。
2シーズン連続で1つのプログラムを滑るアスリートを奨励する価値がありますか? 答えは明らかです。競技プログラムの再演は罰せられませんが、プログラム賞を与えることは、毎年新しい振り付けを演じるスケーターにとって公平ではありません。ISUが昨年の作品のノミネートリストに羽生結弦とアレーナ・コストルナヤを含めるのを妨げませんでしたが、最終選考には残りませんでした。
結弦くんのフリーやコストルナヤのショートは持越しでした。昨年の候補リストにはあがっていましたが、最終選考には残りませんでした。これは確信して言えますが、「オリジン」はファン投票ではダントツで首位だったと思います。この記事のとおり、首位でも再演という理由で残らなかったのだとすれば、最初から候補にあげなければいい。なぜオリジンが最終に残らなかったのか不思議でしたが…かなりファンをコケにした話だと思います。
再演より新プロの方がジャッジ受けがいい…いつからこういう風潮になったのでしょうか? 昔は再演は珍しくなかったそうだし、パトリックだって、ソチまでは再演が多かったけど、それをどうこう言われてましたか? 再演をディする風潮って、結弦くんがプロを再演することが多くなってからのような気がするのは被害妄想でしょうか…。
これは他のブロガーさんも先に取り上げておられるので、ご存じの人も多いと思います。
ロシアスケ連名誉会長ピセエフさんの発言です。
MVSに関する部分の最重要ポイントと思われるところだけ抜粋します。
選考側が「ファン層、メディアの注目、スポンサーの誘致によるフィギュアスケートの人気増加に対する最大の貢献」を考慮して決定されたと述べている。
— みずほ (@traveler_mizuho) June 29, 2020
なぜザギトワじゃないのか? チェンは、米国に大きなファン層を持っているのか? アメリカの報道機関の英雄なのか?https://t.co/0sKT4O8CAC
世界選手権はなかったけれど、羽生とチェンがいるのは理解できます。しかし、欧州選手権で敗れたパパダキスがいるのは理解することは困難です。
ノミネート者が「ファン層、メディアの注目、スポンサーの誘致によるフィギュアスケートの人気の向上への最大の貢献」を考慮して決定されたと述べています。
うーん、なぜアレーナ・ザギトワじゃないの? ネイサン・チェンは、すべてのコーチがより人気のあるスポーツの支配について不平を言う同じ米国で、米国に大きなファン層を持っていますか? チェンはアメリカの報道機関の英雄ですか?
フランス人カップルの代わりに、アリノ・ザギトワが含まれていたら、誰も動揺しないでしょう。オリンピックチャンピオンである世界のスターは、ひとつのノミネートにも残らなかった。
こちらの記事にも。
→「そして、誰かがザギトワは主要大会に出場しなかったために、ひとつもノミネートに該当しなかったと言う。出場しなかったというのなら、その決定の論拠をはっきり説明してもらいたい」
— 🇯🇵ゆら🇷🇺 (@tamayura_yura) June 28, 2020
正論です。おそらく多くの人が疑問に思いつつも、口にしにくいことをズバリと言ってくださってるように思います。そもそも矛盾の塊のような賞なので、突っ込みどころは満載なのです。北米側の人は誰も指摘する人はいないみたいですが。
これちょっとザギちゃんがかわいそうだ…。
Remember when Alina win Olimpics? There're TAT and some other bish crying and whining "This is not how it's supposed to be. This is not how it's supposed to be!"on national channel in LIVE. pic.twitter.com/BitZAPOlYR
— псих-одиночка (@toxic_zagibot) June 28, 2020
アリーナがオリンピックに勝ったときを覚えていますか? 国内チャンネルのライブで、「これは本来あるべき姿ではない。これは本来あるべき姿ではない!」というタラソワやその他の泣き叫ぶ声があります。
タラソワさんが、メドベのフリーのときに号泣していたというのを目にしたことがあります。タラソワさんがメドベが大のお気に入りなのは知っています。それでも、実況放送中に解説者がいうべき言葉ではないのでは…。メドベが負けたのが外国人ならまだわかりますが、ザギちゃんもロシア人なのです。あとからこの実況放送を録画で見ることもあったでしょう。彼女はどんな気持ちがしたでしょうか。
常々、タラソワさんが、メドベは何をやらかしてもかばうのに、ザギちゃんにはえらく塩対応だと感じていましたが、これをみてなるほどと思いました。理屈じゃないのでしょうね。
東京西川さんのひんやりマスクと洗えるマスク。安心の日本製。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- ISUのMVS選手紹介文に関する検証と反論 その4
- 泥船はどこまで沈むのか?~ISU、新シーズンのルール発表
- 「MVSの最も明白な候補は羽生だが敗者になる可能性は非常に高い」~ロシア記事より
- ジョーダン氏も動画UP!~ゆづのお辞儀に込められて思い
- ゆづにエール? ISUを牽制? IOC公式とオリチャンが動画連投!
タグ : 2020-2021_season
2020/07/09 09:30 | ISU/JSF/IOC/JOC | COMMENT(9) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
おはようございます
ルール変更は撤回…下回り選手には甘いですね~
Loも一番難しいとか言いながら何やねん、て感じです
コロナを便利な言い訳に使ってますね…
まあまともに取り締まれば男子でも羽生君ネイサンボーヤンコリヤダ君辺り?以外は点数出ないのでしょうか
ロシア女子も厳しいでしょうし
どんなルールでも結構ですが公平にジャッジしてほしいです。もう期待してないですが…
アリアワードは最優秀はネイサンで決まり、みたいな意見が大半ですね
ネイサンのにこにこメッセージ動画で「あ、これはネイサンだな」って思った人が多そうです(私は見てないのでどんな感じかは知りません(^_^;))
せいぜいアメリカのスポンサー引っ張って来てください(実はどこか決まってるんじゃないか説もあるようですが…)
ただアメリカのISUスポンサー増えたら余計暴走しそうでそれだけが怖いです
No:13348 2020/07/09 11:04 | みぃこ #- URL [ 編集 ]
ネイサン ワースト2位
こんにちは。
政治家 有名人 スポーツ選手を
投票数で 好悪リサーチのサイトが
あります。久々に覗いてみました。
ネイサン フィギュア カテで不人気選手
2位になってました(汗) 半年くらい前は好きが多かったのに...
スッカリ ダーティーなイメージがついて
しまったんですね。
ネイサンは「アメリカで自分を知ってる人いない」言ってて。日本の方が好かれてるくらいの認識だったのに。
ヘイト選手2位 1位はメド
アワードの胡散臭さでイメージダウン
決定的。開き直ってダーティー路線で行くのかな?
No:13351 2020/07/09 14:11 | アガタ #- URL [ 編集 ]
フィギュアスケートファン? いえ羽生Onlyファンですから
みずほさん、こんにちは♫
ここ数日の…いえ昨シーズンからずっと。心が冷えていくばかりです。
とくにここ最近のアワードの思惑、ルールに関して
知った瞬間に心臓に氷の欠片が刺さったような感覚。
雪の女王の物語のカイ少年のように心が凍っちゃいましたよw
私は羽生くんが愛してやまないこの競技を、SPORTとしては完全に見限ってしまったようです。
冗談抜きで羽生現役と引退後ではスポーツと発表会ぐらい別物です。
こんな救いようのない中で羽生くんは引退のその日まで
周囲の少々の理解者と共に孤軍奮闘でやっていくしかないのですね…
只々この競技に対するハンパない絶望と無力感だけです。
羽生くんはこの競技に真摯に向き合って人生かけて愛しているのに、その羽生結弦への扱いがこれですよ?
これは所謂スポーツの残酷さとは違いますよね。
羽生くんが引退したらどうなるでしょう。
全員応援系の真のフィギュアファンとやらは海外まで他選手の応援に行くんでしょうか?国内試合もあんな高いチケ代出して見に行くの?
でもそれがカワグチユーコが言っていた真のフィギュアファンらしいのでぜひ実行して下さいね!!
と声を大にして言いたいw
忖度狸とアンチのなりすましどもがw
もうね日本の後輩、他国の選手の応援はその選手のファンがすればいいんですよ。
以前からず〜〜〜〜っと思っているんです。
他選手のファンやアンチは羽生くんに拍手しないし、スタオベも無い。
なのになぜ羽生ファンだけが興味の無い選手全員して、たいして心に響かない演技にまでスタオベをする必要があるの、しているの?
羽生ファンに聞きたい、それ本当に必要ですか?
結果的に羽生くんと他選手の歓声や声援が、現地ファン数の割に差がなくなってしまっているんだと思います。
アンチのような非常識な地蔵さえしなければ、あとはマナー範囲内の拍手だけで十分じゃないですか?
私は今後、現役中も引退後も羽生さんが関わる部分だけは応援もするし、買ったり観たりします。興味の無いものに時間を掛ける無駄はしたくないし、くだらない団体や相手のためにお金を落としてやるほどお人好しでもないので。
いつも正直に書いてくださるみずほさんのおかげで、私もちょっぴりですが今回は表で本音を吐き出すことが出来ました、いつもありがとうございます。
No:13352 2020/07/09 17:34 | 空音 #/A/AGDYQ URL [ 編集 ]
こんにちは みずほさん
Nくんは1部問しかノミネートされてないらしいですね?何も賞を貰わないということは考えにくいし、もう受賞スピーチの練習でもしてるんじゃないですか。彼、アワードやらジャッジやら全て分かってるくせに好青年ぶってて凄いなあと思います。アメリカでの評価しか気にしてなさそうだから、中国人やイタリア人に何を言われたって気にしてないと思いますよ。
昔観てた「ゴシップガール」というドラマで「本当のアイビーはイエールだけ」とかいうセリフが確かあったので、アイビーリーグの中でも裕福な特殊な人が行く大学なのかもしれませんね。だからイエール、イエールと連呼するのか知りませんが。勝手にどうぞという感じです。
No:13355 2020/07/09 22:02 | まろん #6zEUKRPo URL [ 編集 ]
バナナ
本当のアイビーはイェールだけ
これイミシンで
イェールは白人至上主義がつよく、
教授人も白人男性が支配的。
しばしば米人権団体から批判もされています。
ネイサンはイェールではマイノリティ
ネイサンみたいな人を、米ではバナナ
外は黄色で中身白。白人のつもりの中国系
中国人の言うことは気にしない...
自分を中国人種と思ってないからね?
そう言えばネイサン、中国の曲使わない
中国語話さない。ヴィンスと対象的
それでイェール イェール
典型的なバナナ病です(笑)
みずほさん 独り言なので
返信は気にしないでください。
No:13356 2020/07/09 22:35 | アガタ #- URL [ 編集 ]
みぃこ 様
みぃこさん、こんにちは。
>もう期待してないですが
この惨状も、五輪二連覇&スーパースラムも達成した後なのが救いです。あとは4Aだけですから。
>にこにこメッセージ動画
見てませんが、ISUの垢にアクセスすると嫌でもにこにこしてるのは目に入いりました。結弦くんの強張った表情と対照的でした。
フジで配信するらしいしもう決まりでしょう。「ネイサンがMVSに! 羽生、惜しくも受賞を逃す!」と白々しく花火打ち上げるのが目にみえるよう。
>どこか決まってるんじゃないか説
このコロナ渦のど真ん中でそんな酔狂な企業があるのでしょうか…。
コメント、どうもありがとう♪
No:13364 2020/07/10 20:16 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
アガタ 様
アガタさん、こんにちは。
>半年くらい前は好きが多かったのに
ネイサンが初めてDOIに出たとき、一番歓声が大きかったのはネイサンだったそうですよ。そのころは羽生ファンもネイサンに好意的だったんですよ。ボーヤンと同じ意味で。
>ダーティーなイメージ
仕方ないですね。その見返りに不相応な戦績をもらっているのだから。頭がいいそうだから、本人もすべて承知の上だろうし。
ビジネススケーターだから、一時的な大衆人気より引退後のビジョンの方が大事でしょう。
>イェールは白人至上主義
それがちょうどネイサンが入学したときはアジア系に門戸を広げたタイミングだったそうですよ。今白人至上主義なのはハーバード大学らしいです。
>ネイサン、中国の曲使わない
バナナは知ってます。痛烈な皮肉ですよね。
確定ではないけど、北京五輪では中国曲を使うみたいですよ。あと、平昌五輪で使っていた曲は中国移民の曲でしたね。
また記事にするかもですが、最近になって中国に媚びだしてます。
2件のコメント、まとめてレスさせていただきました。
コメント、どうもありがとう♪
No:13370 2020/07/11 13:23 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
空音 様
空音さん、こんにちは。
>SPORTとしては完全に見限ってしまったようです
2016-2017シーズンからネイサン上げが始まったけど、昨シーズンのオータムから目にみえて露骨になりました。あの回転不足はやりすぎでした。あれでごまかしきれなくなった。アワードの出来レースも今更なんです。ただもう少し本性隠すかと思ってた。まったく隠す気もないのに呆れてる。
スポーツとしては、私はだいぶ前から見限っていますよ。
>羽生くんが引退したらどうなるでしょう
個人的には彼の引退後はもうどうでもいい。勝手にやって。フィギュア競技からは私は離脱するので。
>羽生ファンだけが興味の無い選手全員して、たいして心に響かない演技にまでスタオベをする必要があるの
さいたまワールドのネイサンへのスタオベについて、うちのコメント欄で、以前いろんな意見が飛び交ったことがありました。羽生ファンが誰にスタオベしようがもちろん個人の自由なんですが…。
小塚さんが「観客の反応がジャッジの採点に影響する」と言ってましたね。それがどこまで真実かわからないけど、私がたまアリワールドのジャッジなら「敵地の日本で日本人ファンをこれだけ熱狂させたネイサンは本当にすごい演技をしたんだ。これは大盤振る舞いしなければ!」と思うでしょうね(笑)
ネイサンにスタオベした羽生ファンは、ネイサンの採点がどれだけ爆盛りでも文句いえないと思いますね。後押ししたんだから。そういう人は「フラットで優等生なファン」だから元々言わないのでしょうけど。
>今回は表で本音を吐き出すことが出来ました
本音を言うのをはばかる空気がある日本がおかしいんです。日本って窮屈な国ですよね。
コメント、どうもありがとう♪
No:13371 2020/07/11 14:35 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
まろん 様
まろんさん、こんにちは。
>何も賞を貰わないということは考えにくい
その通り。これだけ推しまくって何もなしってことは考えられない。
>中国人やイタリア人に何を言われたって気にしてない
一応北京だから、中国では細々とマーケティングを始めてるみたいですよ。効果はさほどなさそうだけど。
ネイサンのオンラインレッスン(1回20ドル)は70人ほど申込みがあったそうだけど、日本人がほとんどだったそう。本当にアメリカで需要ないのね。日本の3流レベルの選手のオンライントークでさえ400名集められるのに(笑) これでアメリカでメガスターにしようと画策するとは100年早い。
>本当のアイビーはイエールだけ
ネイサンが本当に入りたかったのはハーバードです。5大学?くらい受けてイェールしか受からなかった。これはラファがバラした情報ですって。ラファといいアリといい、アルメニア人って本当に口が軽い(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:13380 2020/07/11 18:13 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)