注意! オリチャンに親羽生(本部)と反羽生(米国版)あり?

オリンピックチャンネルさん、結弦くん大好きな本部以外に、アンチ羽生の米国版があるようです。

オリチャンのWIKI
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Olympic_Channel

開始:2016年8月21日
所有者:国際オリンピック委員会
言語:英語
放送エリア:世界
本部:マドリード, スペイン


<ローカルバージョン>
米国:2017年3月の業界フォーラムで、NBCオリンピックのゲイリー・ゼンケル会長は、NBCUniversalが年内にリニアテレビチャンネルとして米国でオリンピックチャンネルのローカライズ版を発売すると述べた。
中国:2019年1月、ボイス・オブ・チャイナは中国版のチャンネルを立ち上げる計画を発表した。 CCTV-16という名前で、チャンネルはまだ起動していない。


これ以外に、ヒスパニックアメリカ中東・北アフリカのオリチャンがあります。実質機能はしてないようですが。

アメリカのオリンピックチャンネルは実質NBCが運営してます。
ニックが新しく参加したオリチャンはアメリカ資本の方。
今機能しているのはスペイン本部とアメリカのみのようです。
中国のオリチャンは北京五輪に向けてのものと思われますが、まだオープンはしてません。


アワードの結果について、結弦くんに好意的な記事をあげてくれたオリチャン。たぶん本部の方。



羽生、ISUスケート賞で最優秀スケーターに選出

2度のオリンピックチャンピオンが最高の栄誉に輝き、アレーナ・コストルナヤが最優秀新人賞、カート・ブラウニングが生涯功労賞を受賞した。

羽生結鶴は、7月11日(土)の第1回ISUスケートアワードで最高の栄誉を獲得しました。

ダブルオリンピックチャンピオンは、彼の多年生のライバルネイサン・チェンと4度の世界アイスダンスチャンピオンガブリエラ・パパダキスとギヨーム・シデロンに先んじて、2019/20シーズンの最優秀スケーターに選ばれました。

グランプリファイナルでチェン敗れ、宇野昌磨に敗れ2位になった後、羽生は2018年の平昌五輪で2度目のオリンピック優勝を果たしたプログラムに復帰し、ソウルの四大陸で優勝し、主要な国際タイトルの「スーパースラム」を達成しました。

世界中に大きなファン層を持つ日本人は、フィギュアスケートで最大の引き分けであり、彼を取り巻く話題には欠点があることを認めました。

バーチャルアワードの授賞式で、羽生は
「個人的には、ファンの目や声がみんなプレッシャーになっていた。ただの練習であっても、ファンの期待とプレッシャーを常に感じます。正直に言うと、時にはそれは辛いです。しかし、このプレッシャーは実際に私を強くします。」

「誰も私に何も期待しなければ辛い。もちろん、私は常に100パーセントの演技をすることはできませんが、私がいつもやろうとしていることは、120パーセントのレベルでファンの期待に応えることです。」

羽生は、次世代のスケーターに何かアドバイスを求められると、
「各スケーターは、それぞれ独自のスタイルを持っています。彼らがやりたいことは、お互いに非常に異なっています。だから私はアドバイスをする立場にありません。世界のトップスケーターから最高のフィギュアスケートを楽しみたい」

「私は常に、日常生活のほぼすべての瞬間、フィギュアスケートについて考えているし、私は常に、より良く、より強くなることを望んでいる」 - ISU最優秀スケーター賞受賞者 羽生結弦



そして、アワードの結果について、嫌味な記事を書いたのがこちら。どうやらアメリカのオリチャン。
ほぼ機械翻訳なので、読みづらいと思いますが、悪意が滲みでているのはわかります。


羽生はスポーツの最大の引き分けを残した

はい、ネイサン・チェンは前シーズンと同じように2019/20年に彼の前にすべてを運んだかもしれません。

しかし、羽生結弦のような群衆を描く人はいない。

ダブルオリンピックチャンピオンはいまだフィギュアスケートの主な魅力であり、そのタグは彼が最も貴重なスケーターに選ばれたことで下線が引かれました。

この決定は、2度の世界ペアチャンピオンのエリック・ラドフォード、世界チャンピオンのチェン・ルー、トッド・エルドレッジ、アンドー・ミキ、5度のヨーロッパチャンピオンのスーリヤ・ボナリー、オリンピックアイスダンス金メダリストのタチアナ・ナブカで構成される6人のISU審査員によって行われました。

羽生のハードコアファン層(別名ファニュス)は、スポーツの他の何物にも似ておらず、彼が試合してる場所で待ち行列しているのを見つけることができます。

証拠が必要なら、トリノでの12月のグランプリファイナルで彼が25歳になったときに何が起こったのかをチェックしてください。

<トリノファイナルでの世界中の羽生ファンからの「ハッピバースデーユヅ!」コールの動画を挿入>

全日本選手権で宇野昌磨に次ぐ2位に終わる前に、グランプリファイナルでチェンに負けた仙台出身の男にとって、最高のシーズンではなかった。

しかし、彼は平昌2018冬季オリンピックで金メダルを獲得したプログラムに戻った4大陸で主要な国際タイトルの彼の「スーパースラム」を達成した。

羽生は、近年はそれに苦労しているが、健康を維持できる限り、クワッドアクセルを着氷したい希望を話した。

おそらく、このパンデミックによる強制的な休みで、彼は、彼の体、特に2017年のNHK杯の練習での転倒以来、彼を悩ませてきた足首のケアををすることができる。

それは彼にチェンと誰もが知っているチェンとの差を埋める弾薬を与える可能性がある。.

羽生は「120パーセントのレベルでファンの期待に応えようとする」が、彼の献身的なファンからのプレッシャーを「時には厳しい」と認めた。

彼のアメリカのライバルは、単純に周りにそのような雑音がない。彼は自分がやっていることにもっと集中することができる。

オンラインショーの間、チェンは「私はフィギュアスケート選手であり、スケートをフィギュアするのが大好きなので、最終的には私の過度の焦点です。それの残りのすべてはスケートが付属しており、私はそれを理解し、私はそれがスケートの外の小さな細部にもっと責任と他の注意を要することを理解しています。

「一日の終わりには、スケートがすべての鍵のように感じるので、私の焦点はそこにあります。毎日それが大好きで、競技に復帰できることを楽しみにしています」

チェンが氷上でほとんど機械のようだ.。羽生は群衆を養うことができ、フィットネスは提供される。彼がもう一度トップに戻るために入札するという2度のオリンピック金メダリストを帳消しにするのは愚かだろう。



チェンは純粋にスケートが好きでそれに集中している。羽生のような変な雑音がないからだ。羽生は常にファンに追いかけられ、ときには重く感じている。そしてパンデミックによる休息で、羽生の足は回復して、チェンとの実力差が縮められるかもしれない(←警戒?)・・・おそらくニックの書いたものだと思いますが、羽生&羽生ファン下げ、ネイサン上げの御用記事です。アメリカ版ぴろのでしょうか。

英語ながら、結弦くんや羽生ファンに思いっきり嫌味な暴言を吐いていることはとりあえずわかります。このツィートのリプは「散々不公平な採点してきてるのに、何が”差”だ!」「シーズンランク1位は誰だと思っているんだ!」などなど、さまざまな批判のリプが多く寄せられています。興味のある方はツイに飛んで読んでみてください。


とりあえず…今後、結弦くんに好意的なのはスペイン本部、悪意があるのはアメリカ版と考えたらいいのかな? ISU宛に、MVSの件で羽生推ししてくれたのは、本部のオリチャンだったのでしょう。同じアカから発信してるのでわかりにくいけど、今後は注意しておかないと(笑)


羽生結弦カレンダー豪華ラインナップ!

ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← アマゾンサイトへ


ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← アマゾンサイトへ 

2020-2021 シーズンカレンダー(壁掛け)
 ← アマゾンサイトへ

2020-2021 シーズンカレンダー(卓上版)

 ← アマゾンサイトへ



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2020/07/17 17:30 | ISU/JSF/IOC/JOCCOMMENT(12)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

こんにちは

みずほさん、ありがとうございます。初めて知りました。

てっきり、Olympic channel内で内輪揉めしてるのかと思っていました。
アメリカ版とは!金メダルのためなら何でもやるんですね。驚きました。
本当にありがとうございます。
これから用心できます。

No:13452 2020/07/17 17:41 | monaka #- URL [ 編集 ]

こんにちは

オリチャンが2バージョンとは!
つくづくオリンピックはアメリカ主導なんですね~
よっぽど羽生君が北京に出るのが怖いのか…(まああの中国での人気ぶり見れば完全アウェーですもんね…)
今のジャッジ傾向見てたらネイサン有利なんだから(納得は出来ないけど)どーんと構えてりゃいいのに、と思いますけどね
あんまりやり過ぎるとまたプレッシャー過多になりそうだけど…

No:13453 2020/07/17 17:55 | みぃこ #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:13455 2020/07/17 19:49 | # [ 編集 ]

みずほさん、いつもありがとうございます。

ブログ一位の方がロシアンブロガーのアワード雑感を
「羽生結弦受賞には異論なし」といった趣旨で取り上げてましたが、嫌みたっぷりの書き方だったので、気になって過去記事を確かめると、やっぱり…。
アンチの意見はロシアも日本も同じってことで内容は伏せます。

オリチャンの記事はDeepL翻訳で読みましたが私はハーシュっぽいと感じました。
記事を読まずに羽生の名前だけでイイネを付けがちですが、オリチャンからしたら日本人ファンの大多数が英語難民なのは織り込み済みなのかもしれないですね。

羽生ファンをクリックベイトに利用してるいるのは国内メディアだけどはないと思います。

No:13456 2020/07/17 23:51 | Pea #- URL [ 編集 ]

みずほさん、こんにちは。
国内外、相変わらず闇深く呆れ果てますね。

以前から二重人格のようなオリチャンのちぐはぐさに「?????」とは思っていたんですが納得しました。
出資メインスポンサーがとよたブリジストンアリババの五輪を扱う某サイトも極力羽生さんが目立たない仕様になっていますもんね。
羽生さんのトピを探すのに苦労するくらいなんですよ。
逆にネイサン宇野のどうでもいい話題はTOPトピックスの目立つところにいつまでも掲げられていたりしているw
とよたも偉そうにオリンピックそのものを扱わずに、自分とこの所属選手やご贔屓選手の宣伝サイトにすればいいものを。
とよたの地元出身選手やその売り込みのやり方には以前から嫌悪感です。
比べてあなの所属選手への適度な距離感、スマートなやり方には逆に好感を持ちます。
結果的に企業イメージを上げるか下げるか、そのやり方やサポートする選手の資質によってかなり違ってきますよね。
ネイサン、以前ついた数社の大きなスポンサーが撤退したとか?
もしそれが事実ならスポンサードの目的としては当然だし、見切りつけ方は大企業としてさすがだなと思いました。

アメリカが今後どんな汚いロビーをしてくるのか、世界中のスケートファンは注目しましょう。羽生さんのファンはちょっと褒め記事が出たり上っ面のリップサービス程度で踊らされないようにしてほしいです。人の基本的な核の部分ってそんなに簡単には変わらないですよねw(最近の田村さんの褒め?記事、私はそんないい記事とは思わなかったです。いちいち使う言葉のチョイスとその遠回しな意図が。)

派閥と政治的な思惑で果てしなく腐れたフィギュア界…
みずほさんが以前に言った泥濘に咲く一輪の蓮の華…
見ていると泣けてくるその純粋さ、羽生さんの演技が早く見たいですね…

No:13458 2020/07/18 16:28 | 空音 #B4L7Kl76 URL [ 編集 ]

monaka 様

monakaさん、こんにちは。

>金メダルのためなら何でもやるんですね

アメリカは元々そういう国です。「参加することに意義がある」なんて本当はどの国も思ってない。ただアメリカは手段を選ばない。

アメリカ発も本部発も同じアカウントなので区別しにくいですが、ネガキャンはアメリカだと思っていればいいのかな。

コメント、どうもありがとう♪

No:13463 2020/07/19 13:24 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

みぃこ 様

みぃこさん、こんにちは。

>どーんと構えてりゃいいのに

アメリカは平昌五輪のネイサンの自爆がよほどトラウマなのでしょう。あの重篤な怪我から1ヶ月足らずの氷上練習で復活した羽生結弦の底力が怖いのです。

「スケートだけが人生じゃない」とメンタルトレーニングをして、その上にジャッジに点数の高下駄を限界まで履かせてメンタルドーピング。反対に結弦くんの採点は下げるだけ下げて、メンタル攻撃をして、今のところ成功している。

でも五輪は特別。結弦くんには出てほしくないのが本音でしょう。だから排除のためならなんでもする。北京は失敗が許されない。ネイサンにとってはプレッシャーでしょうけどね。

コメント、どうもありがとう♪

No:13464 2020/07/19 13:36 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

a〇〇〇 様

a〇〇〇さん、こんにちは。

ISUもスケ連も印象操作に余念がないですが、結果的にますます結弦くんの人気を高め、オンリー派を増やしているだけ。マーケティングのプロがいないんでしょうか。

本当に瀕死状態のアメリカのショービズを少しでも高めたいのなら、結弦くんを正当に評価して、引退後は彼に頭を下げてアメリカでツアーをやってもらう方が、人気のないネイサンに頼るよりずっと効果的です。スケカナでカナダに遠征してるのは日本人だけじゃない。アメリカからのファンがけっこうきてる。間違いなくアメリカ本土でもネイサンよりはるかに集客力はあります。スポンサーもつく。しかし結弦くんに頼るのはプライドが許さないでしょうね。

別にネイサンを全否定してるわけじゃなく、彼には彼の良さはある。ただ主役の器ではない。主役だとイマイチだけど脇役でこそ光る俳優がいるのと同じ。後輩くんもそうだけど脇役の器を強引に主役に据えようとするから無理がでるのです。

あと、アメリカ人ですら退屈だという北米のスローナンバーばかりの構成を改めてエンターテイメント性を高めるとか、考えることはいくらでもあるはずです。米SOIに「面白くない」と途中で帰る客も多いのはなぜなのか。要はそれだけアイスショーに関わる人材が乏しいのでしょうね。儲からないビジネスには人材が集まらないし、そうなると良いものは作れません。

>平気でやってくるのがアメリカですよね。

平昌五輪で失敗したからアメリカの本性をむき出しにしてきましたね。ネイサンをヒールにしてまで獲得した金にそれほどご利益があるとは思えないけど。

>ただ全て五輪ができればね

コロナ渦が一番ヤバイのはアメリカです。

コメント、どうもありがとう♪

No:13470 2020/07/20 11:48 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

Pea 様

Peaさん、こんにちは。

>ハーシュっぽい

ネイサンのインタビュー記事はニックでした。それは記名記事だったので誰が書いたのかわかったのですが、この記事は無署名。羽生ファンを敵にまわす記事だという自覚はあるのでしょう。無署名で矛先を避ける卑怯な記事です。ハーシュはNBC OlympicTalkでは記事を書いてますが、オリチャンでも書いているんでしょうか? 

>記事を読まずに羽生の名前だけでイイネを付けがちです

私の場合はブログのネタになりそうなのは、メモとしていったんいいねします。この記事も一度はいいねして、用がなくなった後に外しました(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:13473 2020/07/20 13:39 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

空音 様

空音さん、こんにちは。

>とよたの地元出身選手やその売り込みのやり方には以前から嫌悪感です

TOYOTAもですが、名古屋の地元選手の売り込み方や興行の仕方にに品がないなと。興行でも地元枠でとりすぎる。中京大学、中京新聞、名古屋の放送局…地元の選手をほめるのに、なぜ他の選手下げが必ずセットになるのか。仙台も羽生愛にあふれているけど、他の選手と比べたこともありません。

フィギュア王国として、かつてはスケ連より愛知スケ連の方が大きな顔をしていた時代もあったとか。プライドだけ大きくて、ろくな技術も教えらえない。だから関西にとって代わられるんです。「愛され」が選手のセールスポイントなんて大笑いです。トレセンも中京大学から関空リンクに移されましたね。

愛知からは当面有望な選手は現れそうもないし、今は将棋の藤井くん一色ですよね(笑)

>あなの所属選手への適度な距離感、スマートなやり方には逆に好感を持ちます

仙台もANAも本当に品格がありますね。本当に彼に相応しい。

>以前ついた数社の大きなスポンサーが撤退したとか

五輪金とってたら残ったかもしれませんが…「うちのネイサンが金とるからぜひ!」とアメリカのスケ連が集めたスポンサーです。とれなければ撤退は当たり前でしょう。

>人の基本的な核の部分ってそんなに簡単には変わらないですよね

人の性根って変わらないんですよ。上っ面は繕えますが…なにかの拍子に本性がでます。

田村さんの記事も突っ込みどころはありますが、彼女基準ではあれが精一杯だったんだろうなと(笑)

>果てしなく腐れたフィギュア界

あんな汚い世界で穢れずにいることがすでに奇跡です。彼よりもっと若い選手がどんどん染まっていくのが見えるので、ますますそう思います。

コメント、どうもありがとう♪

No:13474 2020/07/20 14:33 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:13486 2020/07/21 23:45 | # [ 編集 ]

a〇〇〇 様

a〇〇〇さん、こんにちは。

>呆れた外部から横槍入って軌道修正

9割方の人は土壇場で軌道修正だと思ってるみたいですけどね。

>なんだかすごく重たく見えて。滑りが

ペギー・フレミング杯は演技は見てないんですよ。興味ないから。彼はスケーティングが世間がいうほどは良くないと思います。あれでもクリケでかなり強化されたと思うけど、フジのクールダウン映像みたら、結弦くんとは格段の差。ジュンファンにも劣るかなと思いました。

>確かに上手な選手でしょうが

上手いのは上手いと思いますよ。ジャンプ以外はネイサンより上でしょうね。ただPCS出すぎ。以前はクワドレスの選手はスキルが低いという評価でPCSでなかったんですけどね。これもアメリカ人だからでるのでしょうけど。4CCで結弦くんよりPCS上だったのはびっくりしましたわ。

ゴールデンスケートで「誰がスケーティングスキルが高いか?」というアンケートとると、だいたいパトリックか結弦くん。あとはアボット、ハンヤンあたり。女子だとコストナーの名前がでてくるそうです。海外のスケオタの方が目は確かですね(笑)

>アワード見たさでJスポ契約

結弦くんの貴重な正装だし、あの美しさをみたら、大きなテレビ画面で見たくなりますよね。

コメント、どうもありがとう♪

No:13490 2020/07/23 13:15 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |