ワールドチケット情報、フェアジャッジ嘆願書1万人達成、ペイトン展続報、ほか
もろもろの情報まとめておきます。
まず、ワールドチケット情報がでました。
prices all-event tickets for Worlds.
— Pamigena (@Pamigena) August 18, 2020
fucking yikes but I really didn't expect anything elsehttps://t.co/uHg76ihHeQ pic.twitter.com/r7brNiqc65
16000sek→約195000円
12000sek→約146000円
ストックホルムワールドのオールイベチケットはソーシャルディタンスを確保するため販売枚数は半分に限られるようです。もっとチケット数を販売することになればアップグレードもサイトで可能らしい(ゴールドからプレミアム、シルバーからゴールドへのアップグレードのみ可能)。JTBでチケットを依頼すると32万でしたから、JTBのはかなりのぼったくり価格です(笑) たまアリワールドは通し券10万だったことを考えると、コロナリスクもあるのに、ISU強気です。本当に羽生ファンはカモだと思われてるな。
HISのツアーは最長で9泊11日(公式練習~EX)。日程の最初に感染すると、現地で発症する可能性があります。全員免疫作戦のスウェーデンで発病し、帰国もできずそのままスウェーデンに置き去り…という事態は想像したくありませんね。日本に持ち帰り発症しても、不要不急の用事ではないので肩身が狭い思いをするでしょう。今のレベル3のままであれば、おそらくツアーは催行されないでしょうが(ただし、チケット代は戻ってこない)。
なお、通し券は8月25日、単日券は11月に発売予定です。
スウェーデンの経済優先・国民全員免疫作戦は、多くの犠牲者をだしただけで失敗。
こんな国でワールドやるのか。落ち込んだ経済のためにもなんとかやりたいだろうけど。
結局、スウェーデンはロックダウンせずに日本の63倍の犠牲者を出して経済効果は日本とほぼ同程度という結果に。
— Calci (@Calcijp) August 17, 2020
メディアは批判ばかりだけど、これみると日本はよくやってる。
G7の人口百万人あたり死者数とGDP前年比(年率)
— 雨雲 (@xAegvg0JipIY0hD) August 17, 2020
🇯🇵 9人 ▲27.8
🇺🇸 523人 ▲32.9
🇨🇦 239人 未発表
🇬🇧 609人 ▲59.8
🇩🇪 111人 ▲34.7
🇫🇷 466人 ▲44.8
🇮🇹 586人 ▲41.0
日本ほんとよくやってる。感染対策しながら経済も回そう!
コロナ渦が収束したら日本の未来は明るい。頑張りましょう。
コロナ終息後の旅行 行き先
— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) August 18, 2020
(12カ国6200人の調査)
旅行したい国
1位日本46%
2位韓国の22%
3位台湾の17%
日本の魅力は?
①行きたい観光地や観光施設47%
②食事がおいしい43%
③気に入ってる(リピーター)37%
④清潔だから36%
清潔…これが観光資源になる時代が来るね https://t.co/IkAvFMaq6R
フェアジャッジの嘆願書の署名が1万人を超えました。
協力してくださった皆さん、ありがとうございます。
山口様が請願書を発送されました‼️
— 美しき4A (@hjsxR7Dm7bxXz36) August 18, 2020
「本日ISUと日本スケ連に送りました。
track and traceで追跡します!
明日IOCとjocに送ります。
プリントアウトに時間がかかりました。
業務用プリンターでも途中で止まったりして。
また明日出します。
プリンターが困るほど署名が集まって、嬉しい悲鳴ですね。」
これは初級編です。オタにとってはかなり難度低いです(笑)
「ファン度が試される!スケート以外で見せる素顔の羽生くんクイズ」10問中10問正解でした!満点!羽生くん愛にあふれています!関係者? https://t.co/OulCfOosuh #quiz @QuizKnockより
— みずほ (@traveler_mizuho) August 18, 2020
一夜限りのロッテCMについてのミニ知識。
スポーツの日の7月24日、「ミュージック・ステーション3時間半スペシャル」内にて、1日限定の特別CMとしてオンエアされたロッテCMで流れている楽曲は?
— みずほ (@traveler_mizuho) August 18, 2020
羽生結弦出演のロッテのTV-CM「Gum For The Game」篇の楽曲は? - CDJournal リサーチ https://t.co/8MsKYa3NHj @CDJournal_staffより
「羽生結弦」ワードは最強(笑)
羽生結弦というワードでここまでリツイート伸びるとは、オドロキモモノキシモノセキであります。
— アスピラート (@aspirante_hofu) August 17, 2020
(担当学芸員が、これで躊躇うことなくスケオタトークが呟けると狂喜乱舞しております) https://t.co/wA6kk1RwFx
オリチャンさん、また何か始めるようです。最初の掴みは羽生結弦が一番効果的ってか?
The #OlympicDaily is back! On today's menu...
— Olympic Channel (@olympicchannel) August 18, 2020
⛸ 2020-21 #figureskating calendar takes shape.
🏀 Japan #basketball team prepares for @Tokyo2020.
🤔 Trivia!
Read it here! 👇https://t.co/OgLHDko0or
北京ペイトン展ニュース。サイトでは動画がみれます。
結弦くんの絵は2点かな?
UCCA opens Elizabeth Peyton's first solo exhibition in Beijinghttps://t.co/DZWd1Lda1w
— CGTN Culture (@CGTN_Culture) August 18, 2020
UCCA、エリザベス・ペイトンの北京初の個展を開催
週末、エリザベス・ペイトンの広く期待されていた展覧会が北京で開かれました。アメリカの現代美術家は、90年代から、肖像画と比喩的なスタイルで知られています。中国で初めての個展「練習」を見てみましょう。
現代の比喩的な絵画のリーダーであるエリザベス・ペイトンの作品は、20世紀後半のアメリカとつながりを持ちながら、エドゥアール・マネからアンディ・ウォーホルまで、現代美術に関する深い知識を活かしています。
北京の798芸術地区にあるUCCA現代美術センターでの彼女の展覧会では、過去10年間に特に焦点を当てた30年間のキャリアのドローイングと絵画が集まりました。
「このショーは、3、4年続く国際展です。ロンドンの国立肖像画美術館から私たちのところに来ました。もちろん、それは中国の観客のために、そして私たちの特定の状況のために更新され、調整されました」と、アートセンターのディレクター、フィリップ・ティナリは言いました。
ペイトンの主題の範囲は、単に友人や家族に限定されません。フリーダ・カーロ、ナポレオン、デヴィッド・ボウイ、羽生結弦などが含まれています。
―(中略)―
「練習」は11月29日までセントラルギャラリーのUCCA現代美術センターで開催されます。
「練習」が表紙になってるペイトンさんの画集
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
タグ : 2020-2021_season
2020/08/19 12:00 | 雑談 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)