ゆづ、卒論完成! ~24時間TV2020インタ「僕が動いた」こと
結弦くんのインタビューきましたね。
PCで調べものをしていて、ふと時計をみたら15時15分!!
「しまった!! 遅かったか? いやいつも予定時間より遅れるからたぶん大丈夫か?」と慌ててテレビをつけました。予想通り遅れていて、なんとかセーフ。録画予約はしてるけど、ホッとしました。
フィギュアスケートのオリンピック金メダリスト、羽生結弦選手がリモートで出演します。
— 24時間テレビ43 (@24hourTV) August 23, 2020
パンデミック以降、スケートの試合やアイスショーの中止が続く中、羽生選手自身が”動いたこと”を語ります。#24時間テレビ
200823 24hTV 羽生結弦が今を語る!
#フィギュアスケート 男子の #羽生結弦 選手が、日本テレビ系「#24時間テレビ」にリモート収録の形で出演。今年のテーマ「動く」にちなみ、新型コロナ禍の中で「動いた」こととして、在籍する早大で専攻する人間情報科学の卒業論文を完成させたことを明らかにしました。#Figure365 #フィギュア365
— 木下淳(日刊スポーツ) (@j_kino_nikkan) August 23, 2020
「ウイルスをまずは自分に感染させない。そこからまた広げないっていうことをすることこそが、今回一番の医療従事者の皆さんへの応援なんじゃないかな。感染拡大につながるような行動をしないという選択をしているだけで、僕たちは回復した未来に向かって動けている」https://t.co/GTTxZ41lsi
— みずほ (@traveler_mizuho) August 23, 2020
フィギュアスケート男子で五輪連覇の羽生結弦(25)=ANA=が23日、日本テレビ系「24時間テレビ43」にリモート収録で出演。コロナ禍で「動いたこと」として卒業論文の完成を明かした。
早大の通信過程で人間情報科学を専攻する羽生は「勉強してました、ひたすら」と口にした。卒業論文を書いていたといい「フィギュアスケートにおいて、モーションキャプチャ技術っていうのはどれだけ使えるかっていうのと、どういうふうな展望があるかをまとめた論文です、基本的には」。
内容は3Dモーションキャプチャによるジャンプの研究。自らの体にモーションキャプチャをつけ、陸上でジャンプを跳んで研究した。3回転半(トリプルアクセル)をデジタル化。将来的に選手の技術の向上やAI採点など、スケート界の発展に役立てたいとの思いから選択したテーマで「練習する時間が少なくなってしまったからこそ勉強にすごい集中できていて。自分の論文を完成させられたことが一番動いたことかなと思っています」と話した。
現在の日常については「出来る限りの所ではマスクをして、出来る限りのところは全て消毒してみたいなことをひたすら頑張ってやっているつもりです」と、細心の注意を払っている。「病床数が増えれば増えるほど、医療の最前線で本当にウイルスと戦っている方々ってすごく大変だなっていうのは常日頃感じていて。ウイルスをまずは自分に感染させない。そこからまた広げないっていうことをすることこそが、今回一番のみなさんへの応援なんじゃないかな。感染拡大につながるような行動をしないという選択をしているだけで、僕たちは回復した未来に向かって動けているんだなというふうに思っているので」。医療従事者に思いをはせた。
今年は大会やアイスショーの中止、延期が相次いでいる。「早くみなさんの前で思い切って、本当に少しの不安もなく少しの心配もなく自由に演技をして、自由に声出して自由に笑える、自由に泣ける、そんな日が来ることを願っています」と締めた。
羽生は2014年から毎年、24時間テレビでアイスショーを演じてきた。22日にはVTRで出演し、オープニングコールを務め「2020年、世界は変わってしまいました。ただ今みんなで少しずつ動きだしています。離れていても心は共に前に進みましょう。僕の1歩もあなたの1歩も、誰かの明日を変える1歩かもしれません。それでは、43回目ではなく新しい日常での1回目。24時間テレビ、動く。スタートです」と語っていた。
羽生は、14年から同番組に出演。
— みずほ (@traveler_mizuho) August 23, 2020
「早く皆さんの前で思い切って、少しの不安もなく少しの心配もなく、自由に演技して自由に声を出して、自由に笑える、自由に泣ける、そんな日がくることを願っています」とメッセージを送った。https://t.co/6NSfaIZio2 @sanspocomより
羽生 卒論の完成を明かす「勉強にすごく集中できていて」/スポーツ/デイリースポーツ online https://t.co/7JcGIeXZpO #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) August 23, 2020
結弦くんが使っているモーションキャプチャー、どっちかわからないですが…。
PERCEPTION NEURON 2.0
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_2193.php
PERCEPTION NEURON PRO
https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_711.php
結弦くん、卒論書き終えたんだね
— ゆづ★マミ with Wings໒꒱ (@yuzu_kyun_mami) August 23, 2020
結弦くんにしか書けない論文
すごい!
😭😭😭😭😭 pic.twitter.com/tCwR0YVGQ6
まずは、結弦くん。卒業論文完成、おめでとうございます!!
「フィギュアスケートにおいて、モーションキャプチャ技術っていうのはどれだけ使えるかっていうのと、どういうふうな展望があるかをまとめた論文」
「3Dモーションキャプチャによるジャンプの研究。自らの体にモーションキャプチャをつけ、陸上でジャンプを跳んで研究した。3回転半(トリプルアクセル)をデジタル化。将来的に選手の技術の向上やAI採点など、スケート界の発展に役立てたいとの思いから選択したテーマ」
とても大学生の卒業論文とは思えません。結弦くんの研究は、これからのフィギュア界への大きなレガシーになるのではないでしょうか。そして、将来的にAI採点についても考えてくれていることがうれしかったです。多くの羽生ファンが、現行の採点に疑義を唱え、AI採点が必要性と訴えている。結弦くんも同じ思いでいてくれたのだと。先日、フェアジャッジの嘆願書がISUに提出されたばかりですが、尽力してくださった方々にとっても、大きな勇気をもらったのではないでしょうか。
シチズンのインタの言葉「最近までリモート講義を受けていた」は今にして思えば、「卒論完成」の布石だったのね(笑)
口頭試問で一度だけ出席しないといけないはずですが、こういうご時世ですから、それもリモートでOKかしら? 結弦くんの論文を読む特権をもっている早稲田の教授陣の方々、とてもうらやましいです。出版しませんか?(笑)
羽生ファンからの絶賛より、一般の方々からの誉め言葉がうれしい。
ファンフィルター入ってないから。私達の感覚が正常の証明(笑)
羽生さんのオープニングコールに、ファンではない方からの『羽生くん美しい』『天からの使者感』『綺麗な俳優さんかと思ったら羽生結弦さんだった』などというコメントがとても嬉しい。
— be with (@bewith_yuzu) August 23, 2020
羽生結弦、分かっちゃいたけど顔が綺麗だな、25歳の羽生結弦がどストライクすぎるな
— 松田カヅキ'20 (@kaduki_hp_2525) August 22, 2020
他界隈というかただ応援してるんだけど羽生結弦さんって日本一美しいと思ってる(自分の中で)
— なののFFさん固ツイのやつ見てヨ😉 (@nano_0611_nano) August 22, 2020
さっきのこんな綺麗な俳優さんいたかな…見たことある気もするけど…と思ったら羽生選手だったのね😇笑
— セシル (@b5GWN0IRHmDsn6u) August 22, 2020
Qちゃん頑張れ💪#24時間テレビ43
「病床数が増えれば増えるほど、医療の最前線で本当にウイルスと戦っている方々ってすごく大変だなっていうのは常日頃感じていて。ウイルスをまずは自分に感染させない。そこからまた広げないっていうことをすることこそが、今回一番のみなさんへの応援なんじゃないかな。感染拡大につながるような行動をしないという選択をしているだけで、僕たちは回復した未来に向かって動けているんだなというふうに思っているので」
まったく押し付けがましくなく、しかしこの上なく正論。真っ当すぎるほど真っ当な結弦くんの言葉。医療従事者の人達はとても嬉しかったと思う。
最大の予防策をしていて感染するのは仕方がない。けれど、自分のことしか考えず、軽はずみな行動をする人が多いことも事実。子供たちが不便な思いをしても我慢しているのに、大人が我慢できずにハメを外して、医療従事者を苦しめるなんて言語道断。1日も早く正常な日々が戻ってくるには、私達一人一人の自覚が必要。わかっていたことだけど、結弦くんの言葉にあらためて心が引き締まる思いがしました。
明日のeveryにもたぶんきますね。結弦くんは24時間TVのevery枠での出演だと思うので。
私は地域の壁でたぶん見れませんが、動画の女神様の降臨を待ちます(笑)
8月9月発売の羽生本。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- ゆづのコメントにマッシさんとすがやみつる(漫画家)さんが反応! ~24時間TVゆづ追加情報 その2
- 早稲田教授が卒論完成お祝いツィート、ほか ~24時間TVゆづ追加情報 その1
- ゆづ、卒論完成! ~24時間TV2020インタ「僕が動いた」こと
- ゆづ、タイトルコールできた~!!~24時間TV2020
- ゆづ24時間テレビにもメッセージ! 出演告知きました!!
タグ : 2020-2021_season
2020/08/23 17:00 | テレビ番組・チャリティー | COMMENT(12) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
卒論完成
こんにちは
今日は外出していたため、リアタイで見られず、先程録画を見ました。
ネットで卒論の話だったと知り、24時間TVのテーマとどういう関係があるのかな?と一瞬思ったんですよ。
でも、「自分に感染させない、そこから広げないということが医療従事者の皆さんへの応援であり、回復した未来に向かって動けているんだな」と繋げていて、流石だと感心しました!
ラストの「自由に演技して、~そんな日が来ることを願っています」というメッセージには涙が出てきましたね。
某所で早稲田人間科学部の文書を見ましたが、9月卒業の口頭試問は「原則としてオンライン開催となる」と書かれていました。日程は7月27日~8月5日ですから、もう終わっていますね。
No:13619 2020/08/23 17:53 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]
みずほ様、こんにちは♪
連日怒涛の羽生くんの癒しボイスと映像、とっても嬉しいですね!そして・・・今日の羽生くんのお言葉には、特に一言一言に聞き入ってしまいました(;;)スケート界への発展、医療従事者の方への寄り添い方、今後の展望・・・。本当に、大切で重要な言葉がたくさんありましたね。AI採点の必要性。本当に、必要だと思います。先日の、フェアジャッジへの嘆願書、微力ながら、私も署名させていただきました。どうか、正しく、ひたむきに努力している人の想いが、正しく評価されますように・・・羽生くんが思い描くような、正しい技術、ジャンプだけではないパーフェクトパッケージのフィギュアスケートに発展していってほしいです(;;)一般の方からの羽生君への誉め言葉も嬉しいですね!そして、何より!羽生君の卒業論文完成が嬉しいです!しかもなんて立派な論文・・・!おめでとうございます~!!
No:13620 2020/08/23 18:03 | アクアマリン #QlWqpTLI URL [ 編集 ]
卒論完成おめでとう!
みずほさん、嬉しい、嬉しい!
内容の濃い、出演でしたね!さすが羽生くんはただのスケーターではなかった!
羽生くんのことだから、大学の在籍期限を最大限利用して勉強しているとは思っていましたが、それにしても、この卒論、羽生結弦という最高の実験ツールを使い、羽生結弦という最適の頭脳が解析する夢のような論文ですねぇ。読んではいないけど・・・分かるのよ。
AIなど客観的な採点方法の導入を求める署名が提出されたばかりのタイミングの良さ。羽生くんはずっと以前から論文のテーマの構想は練っていたと思うけど、羽生くんが同じ方向を向いて「動いて」いたことを知るだけで、署名したものとして、ちょっと報われた気がしますよね。まだ先は長いと思うけど。
多くの視聴者が見守る番組で、こんな論文の内容を公けにすると(私は羽生くんの遠回しな抗議、挑戦状と思っている)きっと気に入らず、憎しみをつのらせる人たちがISUや日スケ連におりそう。でも羽生くん、ず~っと応援してるからね!
「論文おち」が出るかもね。私はまた惚れ直しです…
No:13621 2020/08/23 21:48 | スナメリ #- URL [ 編集 ]
こんばんは♪
「卒論完成」トレンドになってましたね♪
卒論も手抜きなく全力で素晴らしい出来なのでしょうね。本当に読みたいです。
安定の白壁くん(笑)、本当に一点の個人情報もなく、ぬかりないです^^。
このポロシャツ本当に可愛いですね♪週末仙台のボーダーTシャツも可愛いくて欲しいと思いましたが、着てる人が可愛いからという点が大きそうです。
童顔で25歳には見えないです~。
そして、コロナを語る口調が優しくて、慈悲深くて、天から遣わされた感がします。
前記事のねこまさむね可愛いです。ご紹介ありがとうございます^^あと紹介してくださってる羽模様のタオル羽生天神社の御朱印帳に似てる気がします。
毎日暑いですね。みずほさん体調に気をつけて下さいね。
No:13622 2020/08/23 22:26 | リラ #- URL [ 編集 ]
おはようございます
みずほさん、記事をありがとうございます。
羽生くんの卒論に感心しました。一般的には、卒論は幾つかの論文をまとめる力があれば合格できます。
新しい視点に基づく、きちんとした資料を使った研究。きちんとした資料=自分の身体に付けたモーションキャプチャーによる動きの再現。
これは、大学の○○研究室の発表であっても驚きません。これを一人でやるとは、、つくづく研究レベル高いですね。
羽生君の未来に幸いあれと、一層願いました。
No:13627 2020/08/24 09:05 | monaka #- URL [ 編集 ]
あお 様
あおさん、こんにちは。
>もう終わっていますね。
まだ提出前の論文を公開するはずがないので、もう終わっているんでしょう。論文にも手を抜かないのはさすがでした。ショーや試合があれば、あそこまで論文作成に時間をとれなかったでしょう。何事もプラスに転じさせる才能は本当に稀有なものです。
フィギュアへのAI導入に積極的な富士通さんあたりと提携したらどうかしら…などと思ったりしました(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:13628 2020/08/24 10:58 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
アクアマリン 様
アクアマリンさん、こんにちは。
>大切で重要な言葉がたくさんありました
彼はジャッジ批判などしませんが、心の中では今のままではダメだと思っていることがよくわかりました。フェアなジャッジをしなければ、競技の発展は望めないし、むしろファン離れを加速させます。
卒論が完成したこと。
感染対策をしっかりとっていること。
健康であること(肌艶もよい)。
練習時間が減ったとはいえ、しっかり食事をして練習はできていること。
シチズンさんと24時間テレビは、私達が欲しい情報をたくさんくれました。
正直なところ、AIやカメラ増設は、結弦くんが現役の間は間に合わないだろうと思っているので、最初は署名もどうしようかな?と思ったんですよ。でも彼はずっとフィギュアに関わっていく可能性が高いし、それならばもっとマトモな競技になってくれないと困るな…と思い、署名しました。嘆願書がISUの良心(そんなもんないだろうけど)に少しでも響いてくれるといいなと思います。
3Aの研究が4Aの完成につながるといいな~と個人的には思っています。
コメント、どうもありがとう♪
No:13629 2020/08/24 11:10 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
スナメリ 様
スナメリさん、こんにちは。
>ちょっと報われた気がします
以前にはデニステン、最近ではネイサンとか、プレロテフルブレではない若い世代のコーチや選手はAI導入の必要性を口にしたりしてるけど、結弦くんも賛同していることがわかり、署名をした者としてはうれしいです。
AI導入は抵抗勢力が組織で力をもっているのでなかなかでしょうが、嘆願書がその一歩になるといいなと思います。
>きっと気に入らず、憎しみをつのらせる人たちがISUや日スケ連におりそう
日本では、本田さん、小塚さん、佐野さんがAI導入に言及してたことがありましたが、3人ともAI導入否定派でした。「人間がジャッジするから面白いんです」というのが共通の認識。まあ、そんな世界なので(笑)道は険しいですが、希望はもちたいですね。
コメント、どうもありがとう♪
No:13630 2020/08/24 11:30 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
リラ 様
リラさん、こんにちは。
>着てる人が可愛いからという点が大きそうです。
白のポロシャツは難易度高いです。下手するとただのゴルフウェアきてるオッサンになる。
昔、美人でスタイルの良い、当時ファッションリーダーといわれたモデル兼女優さんがいました。その人は「彼女が着れば、ダイエーの服でもブランドものに見える」と言われていました。私はそういうものだと思っています(笑)結弦くんが着るから、普通の服でも「特別」になるんです。
反対にブランドもの着ててもダイエーに見える選手もいます。誰とは言いませんが(笑)
>童顔で25歳には見えないです
驚異的に老けず、見るたびに美人度が更新してるってすごいことです。海外ファンが「結弦はヴァンパイアみたい。全然老けない」と言ってたのがわかります。
>羽生天神社の御朱印帳に似てる気がします。
御朱印帳欲しいと言っておられましたよね? 最近通販されてるかもです。
ねこまさむねさんは本当にかわいいですよね。ほっこりします。グッズほしいけど、関西では手に入らないんですよね~。
コメント、どうもありがとう♪
No:13631 2020/08/24 11:44 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
こんにちは。
あの署名・請願書と重なって…嬉しかったです。
結弦くんも同じ思いでいる事を聞かせてくれて嬉しかった!
一人だけ理不尽な採点をされてる結弦くんだからこそ、
誰かの目に止まり、何かを動かすチカラになってほしい。
他のスポーツ、テニスとか、団体競技だけどサッカー野球だって、
疑問があれば審判に思いっきり抗議するのに、フィギュアはそうじゃない。
同じスポーツの世界なのに。
あの請願書、結弦くんの貴重なデータが、
結弦くんの願う一歩に繋がってほしいです。
言葉の浸透力が本当にすごい人。
そして!
卒論完成、おめでとうございます!って叫びたいです。
No:13632 2020/08/24 14:22 | しょうこ。 #- URL [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>一般的には、卒論は幾つかの論文をまとめる力があれば合格できます
そうなんでしょうね。実ははるか昔の話で恐縮ですが、私、卒論の口頭試問で「自分で調べて統計とってよくできてる」と先生たちに褒めてもらったのです。自分的にはすごい稚拙な論文だと思っていたので「こんなレベルでも自分で作業するだけで評価してもらえるのか。とうことは、卒論ではそこまでしない人が多いんだ」と驚いた経験があります。
>これは、大学の○○研究室の発表であっても驚きません
そういう自分のささやかな経験からも、結弦くんの論文がどれだけ教授陣の評価が高いか手にとるようにわかります。チラッと見ただけでも学士論文とは思えませんよね。
>羽生君の未来に幸いあれと、一層願いました。
フィギュア界の宝ですが、研究職に行ったほうが苦労が少ないかも…と思います。羽生家は教職家系ですしね。
そういえば、陰陽師の橋本さんが「羽生選手は、将来教育関係の仕事がとても向いている」と言っていたのを思いだしました。
コメント、どうもありがとう♪
No:13635 2020/08/25 12:09 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
しょうこ 様
しょうこさん、こんにちは。
>疑問があれば審判に思いっきり抗議するのに、フィギュアはそうじゃない。
古い世界の代表みたいな相撲界でも、行司の判定がビデオで覆されることがあるのに、フィギュア界のジャッジの権力の大きさは異常です。野球は審判のコールはなかなか覆りませんが、それでも抗議くらいはできますからね。フィギュアは抗議すらできない。
判定についてはどの競技も多少モヤモヤするところがありますが、フィギュアに比べれば可愛いもんです。試合のたびに奈良判定を見せられるスケオタは本当に我慢強いと思います(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:13636 2020/08/25 12:20 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)