ゆづのコメントにマッシさんとすがやみつる(漫画家)さんが反応! ~24時間TVゆづ追加情報 その2
今日、4時から神番組です。見れる地域の方、うらやましい…。
【#羽生結弦 放送告知】
— 日テレNEWS / 日本テレビのニュース・速報 (@news24ntv) August 24, 2020
フィギュアスケート羽生結弦選手の、
・新型コロナの影響と対策
・書き上げた「卒業論文」
・「4回転アクセル」練習
・コロナ禍のいま思うこと
とは?
25日の「news every.」午後4時すぎに放送予定です。
※一部地域を除きます
※放送予定が急きょ変更される場合があります pic.twitter.com/FGT12PVhcy
結弦くんの24時間TVのメッセージにマッシさんも早速反応しました♪
Question...
— Massimiliano Ambesi (@max_ambesi) August 24, 2020
Will anyone inside of the ISU consider carefully studying Yuzuru Hanyu's thesis with the aim of improving the current system?
In any case, I wonder why Hanyu's college studies weren't advertised in the press like that of other skatershttps://t.co/5FNuTq8sim
質問がある。。ISUの内部の誰かが現行のシステム改善という目的のためにユヅル・ハニュウの論文を勉強するということを慎重に考慮するだろうか。いずれにせよ、何故ハニュウの大学での研究が他のスケーター(skaters)の研究のようにメディアにおいて取り上げられなかったのか不思議に思う。
ネイサンだったら速攻でアメリカが取り上げただろうという皮肉かしら?(笑)
巷で、ネイサンがイェール芸人と言われる現況にマズイと思ったのか、一応ハーシュ氏もとりあげてますね。今回は特に皮肉っぽい言い方はしてないようです。なんというか、この人、結弦くんの動向がよほど気になって仕方ないのでしょう。
The story says Hanyu used himself as a subject for the 3D motion capture.
— Philip Hersh (@olyphil) August 24, 2020
2度のオリンピックチャンピオンの羽生結弦は、日本の早稲田大学の卒業論文で、トレーニングツールとして、またAIの判断のために、モーションキャプチャテクノロジーをフィギュアスケートに使用する方法を研究しました。彼の専攻は人間情報科学です。
羽生は自身を3Dモーションキャプチャーの主題として使用したという話です。
羽生選手は、私も卒業した早稲田大学人間科学部eスクールに在学中。卒論、お疲れさまでした。中野友加里さんみたいに、ぜひ大学院にも→ 羽生結弦の「動いたこと」は卒論完成 モーションキャプチャによるジャンプの研究(スポーツ報知)#Yahooニュースhttps://t.co/acOtjdAEi4
— すがやみつる@『こんにちはPython』発売中&遠隔授業中! (@msugaya) August 24, 2020
すがやみつるさんが早稲田eスクールについて詳しく書いてくださっています。
漫画家すがやみつるさんの早稲田のeスクールについての記述。「学びたい人」には最適な環境だと。
— みずほ (@traveler_mizuho) August 24, 2020
早稲田の図書館の豊富な蔵書や新聞記事や論文の検索が自宅にいながら図書館のサーバー経由で利用可能。
早稲田大学の〈知のインフラ〉はいちど体験すると手放せなくなると。https://t.co/8lIleewrD2
西早稲田キャンパスにある中央図書館は、蔵書も多く、しかも午後十時まで開いている。地下にある書庫には、古い貴重な図書も多いのだが、そんな資料まで惜しげもなく貸してくれるのだ。
図書館の蔵書もネットで検索でき、レポートや論文の引用文献にするものは、「RefWorks」という文献データの管理システムに取り込んで整理することができる。
図書館の蔵書以外にも、新聞記事や論文の検索なら、自宅にいながら図書館のサーバー経由でオンラインデータベースの利用が可能で、便利に使わせてもらっている(これも年間十万円もする設備費のうちだろう)。
このような早稲田大学の〈知のインフラ〉は、いちど体験すると手放せなくなるものだ。どうせなら八年間在籍して、図書館を使い倒してやろうか——などという不埒な考えまで脳裡をよぎっていたが、結局、大学院に進む道を選ぶことにした。
すがやさんのコラムを読むと、「学びたい」という意欲が強い結弦くんが、早稲田の豊富な蔵書の恩恵を受けるために、ギリギリまで早稲田に在籍していた理由がよく理解できると思います。すがやさんは、「知のインフラ」の恩恵を継続させるために、大学院に進むことを選ばれたようですが、現役のトップアスリートで海外拠点の結弦くんにはその道は難しい。あえて「ゆっくり時間をかけて」学ぶ方向性を選んだのだと思います。
泥沼化してますね…。
関西大学アイススケート部の濱田美栄コーチ(60)からモラハラを受け監督辞任に追い込まれたとして、同部監督だった織田信成さん(33=15年文院修了)が濱田コーチに約1100万円の損害賠償を求めた訴訟で、濱田コーチ側が織田さんを名誉毀損で反訴していたことが24日までに関係者の話で分かった #関大
— ブームスポーツ編集局 (@boomsports) August 24, 2020
織田さんを心配する声もありますが、誰かを提訴した以上、反訴される可能性があることは織田さんもわかっていたと思います。「関西大学」「木下工務店」「スケ連」という大きなバックをもつ濱田コーチが相手では、どうみても織田さんは分が悪い。しかし、濱田コーチが勝訴したとしても、「権力者が弱い立場の者を潰した」という印象は免れず、実際に「濱田コーチの指導を受けている選手は、気持ち的に応援できない」と言う声もたまにですが目にします。
紀平さんのお母様と濱田コーチの確執が週刊誌で報道されましたが、今シーズン、クリケットへの移籍やコロナ禍下でのスイスでの練習など、紀平さんが何気に濱田コーチと距離を置いてるように見えるのは、織田さんとの裁判も多少は影響してるのかな?と個人的には思っています。もし、織田さんとの裁判が紀平さんの離反の原因の一つだったとしたら、濱田コーチにとってもダメージは大きい。濱田コーチの年齢的に、紀平さんは「日本人オリンピックメダリストのコーチになる」という、濱田コーチの宿願の最後の切り札であっただろうからです。
いずれにしても、織田さんのお仕事に影響がでないことをお祈りしています。
シチズンさんは今日は最終日かな? 楽しみですね~♪
結弦くん表紙のノートブック。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- 日テレNEWSでevery動画ノーカット公開! インスタにもゆづ!~24時間TVゆづ追加情報 その4
- everyに激カワゆづ!「4Aの練習をしている」 ~24時間TVゆづ追加情報 その3
- ゆづのコメントにマッシさんとすがやみつる(漫画家)さんが反応! ~24時間TVゆづ追加情報 その2
- 早稲田教授が卒論完成お祝いツィート、ほか ~24時間TVゆづ追加情報 その1
- ゆづ、卒論完成! ~24時間TV2020インタ「僕が動いた」こと
タグ : 2020-2021_season
2020/08/25 11:20 | テレビ番組・チャリティー | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)