某選手のゲーマー対談の記事を書いた記者はボストン事件に繋がっていた?

1ヶ月以上前の話題で賞味期限切れもいいとこで、どうしようかと迷いましたが、やはり続きを書かないと気持ち悪いので書きます。あまり楽しい話題ではないので、ついつい先送りしていました。以下の記事の続きになります。興味ない方はスルーしてください。

ゆづをディスったカジノ芸人の炎上商法について

炎上騒動に長島氏が必死の弁明、「羽生結弦展」本日最終日、橋本氏五輪相外れる可能性? ほか

某氏の炎上ツィートからの人脈数珠つなぎに思うこと


さて…前の3回目の記事に「木曽おじさんはeスポーツともつながっているようだ」と書きましたが、しょーぐんというゲーマーが木曽氏の著書をお勧めしています。もちろんTwitterも木曽氏をフォローしています。木曽氏はeスポーツの推進派で、五輪種目にもすべきという主張の持ち主。カジノとeスポーツは根っこのところでつながっているのでしょう。

しょーぐん×木曽


そして、宇野選手がこのしょーぐん氏とゲーム配信や対談をやってたのはご存じの人も多いでしょう。



全文は、上のツイのリンクに飛べば見れますが、全部見る忍耐のない方は部分的に抜粋してニコニコ動画にUPされていましたので、そちらをご覧ください。

しょーぐんさんが宇野昌磨選手を知ったきっかけ


宇野昌磨選手がオリンピックについて考えていたこと



小さいときに、インタビューされると「将来の目標は?」と聞かれる。「ない」「考えてない」と言っていたが、(周囲から)「オリンピックと答えなさい」と言われてから、「オリンピック」と答えるようになった。
オリンピックで皆さん絶対的な成績を残したいという考えが多い中で、失礼な発言だとわかっているけど、僕はオリンピックは最大の目標にはしていない
僕は深く考えない。明日の事も昨日の事も。僕は今日が全てで、1日1日過ごす先にオリンピックがあった。

最後に「ユーチューブを始めて、ユーチューバーの人はすごい!って思いました!!」



宇野昌磨選手の問題発言


宇野「スケートって、けっこうやってる人口が少ないんですよね。ゲームって誰でもできるじゃないですか。明らかに人口が多いので、競争率がすごいと思います。だから、その競争率の中で、トップにいくゲーマーを僕が心から尊敬できるのは、そういうところかなと思います」

あまりにもスケートをディするので、司会のすいのこさんが「フィギュアスケーターは、少ない人口だけど、全員が命かけてやってるわけじゃないですか」と、フォローを入れるも、空気を読まず、さらにフィギュアをディすり続ける宇野選手であった(ゲーマーのお2人も少々引いてる感じにみえました)。

宇野「スケートはココ最近で飛躍的に技術が上がったって言われますけど、それはやってる人口が少ないしやれた事があるって言う前例がないのが大きくて、結構みんなやったら出来るって言うのがスケートって多いんです。なんで気軽にやれないって言うのも人口がなかなか増えないって言うのも関連してると思うんですけど、そこの面でその明らかにゲームというのは競争率がすっごい高いなと思うんで、全然ボクにとってはなんか凄い失礼なんですけど、そのスケーターはみなさん頑張ってるとは思うんですけど、ボクは素直にゲームのトップをどうしても尊敬してしまいます 」


宇野選手はかなり上から目線でフィギュアスケートをネガキャンしてます。下手に五輪銀メダリストの肩書があるだけに始末が悪い。何も知らないゲーム好きの人が聞いたら、「フィギュアってそんなしょぼいスポーツなのか~」と思ってしまうのではないでしょうか。

オリンピック軽視も相変わらずで、JOCのシンボルアスリートとしてどうなのか。また、「失礼な発言だと思うんですけど~」と言い訳しながら、フィギュアスケートのトップを下げる発言は、現在のフィギュアスケートのアイコンである羽生結弦を下げているのと同義です。「今のトップはネイサンじゃないの?」という人もいるかもしれませんが、一般のゲーマーはネイサンなんて知りません。対談しているお2人も、「フィギュアスケートのトップ=現五輪二連覇王者」という認識でしょう。

しょーぐんさんが宇野昌磨選手を知ったきっかけ」の動画を見てください。しょーぐん氏が「いや、俺、宇野昌磨のこと知ってるに決まってんじゃん!」とか「スポーツけっこう見るのよ。オリンピックとか世界選手権とか」と話していたときは、ニコニコと聞いていた宇野選手が、ショーグン氏が「羽生結弦選手っていう滅茶苦茶有名な選手が、何年か前すごいフィーバーになって…」と言い出した途端、さっと笑顔がなくなり、顔が強張るのがわかります。正直な反応だなと思いました。

あくまでも想像ですが…彼は尊敬するゲーマーの口からまで、羽生結弦の名前を、羽生結弦を褒める言葉を聞きたくなかったのではないでしょうか。穿った見方かもしれませんが、だからよけい「ゲーマーのトップはすごい! 競技人口の少ないフィギュアのトップなんてたいしたことない!」と強調したかったのかなと思いました。


結構みんなやったら出来るって言うのがスケートって多いんです」…誰でもやったらできるという資格があるとしたら、ちゃんとした正統な技術をもったスケーターだけです。しかし、正確な技術を身につけるのがどれだけ大変か知っているスケーターは、そんな発言は決してしないでしょう。


240度も下で回っていたら、そりゃ「結構みんなやったらでき」るでしょうね。
ごまかし採点で不相応に上げ続けられると、ものすごい勘違いをするようになるんだな…。



さて…色々業腹だったので、寄り道しましたが、本題はここから。
8/25に配信された対談が、1日たつかたたないかの間にオリチャンで記事になったのです。


すいのこさんが驚くのも無理はありません。オリンピックチャンネルがとりあげたことだけでなく、その速さにもびっくりしたのでしょう。事務所があらかじめオリチャンに売り込んで、ライターに準備させておかなければ、こんな芸当はできないはずです。



「オリンピックは目標ではない」発言は載ってますが、フィギュアスケート下げ、ゲーマー&ユーチューバー上げ発言は省かれています。事務所のチェックが入ったのか、記者の忖度か。無難な部分を選んで、マイルドに記事に仕立てている感じです。

実はこの英文記事は、日本人記者が書いたものです。「カノシンタロウ」という元共同通信の記者です。実は、この人は2016年のあのボストン事件において、「羽生が『テンが自分を傷つけようとしてわざとやった』といってた」とデマを飛ばした問題の記者なのです(のちに撤回)。反日メディアとして有名な共同通信の記者が、自国のスター選手を陥れようとした…と言われても仕方がない出来事でした。そして、それにタチアナ・フレイドが乗っかり、さらには田村氏がデニス・テンの擁護記事を書き、羽生アンチが暗躍する…と展開していく流れになりました。

今はオリチャンの記者になっているんでしょうか。そういういわくつきの過去がある記者に、USMが自社の所属スケーターの宣伝記事を依頼する…とても意味深だなと思いました。たとえ偶然にしても。


この続きとしてのボストン事件の話も、もし書けるようだったら書きます(ちょっとわかりませんが)。



 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/10/13 14:35 | 問題提起COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:13987 2020/10/13 22:25 | # [ 編集 ]

ア〇〇〇〇〇 様

ア〇〇〇〇〇さん、こんにちは。

>今度はeスポーツの世界

eスポーツの世界で通用する実力ではないです。年齢的にもピークが早い世界ですから、あの年齢だとすでにプロゲーマーは引退してる人多いのでは。

>不相応に持ち上げられ

傲慢さが年齢とともに顔にでてくるようになりました。「男の顔は履歴書」とはよくいったもの。ある意味、USMの先輩スケーターより傲慢な顔になってます。環境とは恐ろしいものです。

>知ってらっしゃいますか?

知ってます。

>スルーしても良いものでしょうか?

ひとそれぞれの考え方だとは思いますが、私は知ってますがスルーしてます。くだらない底辺アンケなので。東京ジャーナルの「好きなアスリート」の方がむしろ気になります。

コメント、どうもありがとう♪

No:13990 2020/10/14 13:11 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:13991 2020/10/14 20:35 | # [ 編集 ]

し〇〇〇 様

し〇〇〇さん、こんにちは。

>何でいうの

某別名チャンネルではもっとやばい発言してます。事務所と家族のマネッジメント能力がないのでしょう。台本なしで自由に話をさせたら、間違いなく失言オンパレードになります。叩かれないようにメディアをコントロールできるから構わないと思っているのかな。

>フリーズしてしまいました

その発言は私は知りません。本人が言ったのならもっと話題になってると思いますが…。アンチが言ったのであれば、その程度のことは今更ですね。

コメント、どうもありがとう♪

No:13994 2020/10/15 16:17 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |