ワールド代表選考基準決定、JO開催決定、ほか ~スケ連理事会報告
スケ連も理事会が行われていたようで、決定事項が発表されています。
フィギュア21年世界選手権の代表選考基準決定、感染症も考慮 https://t.co/dn04XDFNbW
— Sponichi on Ice (@SponichiF) September 2, 2020
新型コロナウイルス感染症の影響による選考基準変更の可能性についても明記されている pic.twitter.com/UlG4boScvt
— Sponichi on Ice (@SponichiF) September 2, 2020
報知さんはほぼフルージョンです。
— Megumi Takagi/高木恵(スポーツ報知) (@megdale1021) September 2, 2020
#フィギュアスケート グランプリ(GP)シリーズの今季方式に関しては、8/28に理事会を開いた国際スケート連盟(ISU)と開催6カ国が現在、作業部会を通して最終協議中。発表は「近々」(日本スケート連盟の伊東秀仁フィギュア委員長)とのことです。#Figure365 #フィギュア365
— 𝓕𝓲𝓰𝓾𝓻𝓮𝟹𝟼𝟻 (@figure365) September 2, 2020
https://t.co/INod6f36SM
2023年に結弦くんが現役でなかったら、スポンサー集まるのかな。
日本スケート連盟の理事会が行われ、2023年の世界選手権の開催地に日本が立候補することが承認されました。さいたまスーパーアリーナで3月20〜26日の日程。近日中に申請予定で、来年6月の国際スケート連盟(ISU)総会で開催地が決まる見通しです。#Figure365 #フィギュア365https://t.co/YPznr0lSFO
— 𝓕𝓲𝓰𝓾𝓻𝓮𝟹𝟼𝟻 (@figure365) September 2, 2020
日本の男女トップがワールドスタンティング1位で新シーズンを迎えます。
羽生結弦と紀平梨花が男女シングルの1位に:国際スケート連盟が世界ランク発表 - Olympic Channel https://t.co/y8UtnmCazI
— ジャパンフィギュアスケートNewsbot (@jfsbot) September 2, 2020
■男子シングルTOP10
1. 羽生結弦(Yuzuru HANYU/日本)3786
2. アレクサンドル サマリン(Alexander SAMARIN/ロシア)3046
3. ドミトリー アリエフ(Dmitri ALIEV/ロシア)2957
4. ネイサン チェン(Nathan CHEN/アメリカ合衆国)2880
5. マッテオ リッツォ(Matteo RIZZO/イタリア)2859
6. ジェイソン ブラウン(Jason BROWN/アメリカ合衆国)2844
7. ダニエル グラスル(Daniel GRASSL/イタリア)2658
8. モリス クヴィテラシヴィリ(Morisi KVITELASHVILI/ジョージア)2651
9. 宇野昌磨(Shoma UNO/日本)2640
10. チャ ジュンファン(Junhwan CHA/韓国)2603
これでファイナルできるんでしょうか。
私の知る限り、今の入国条件は入国72時間前の中国大使館指定の病院のPCR検査結果を携わらないといけないです。入国後に指定された場所で集中隔離をしなければなりません。自主隔離ではありません。
— ffkuma (@ffkuma) September 2, 2020
(続き)入国後にも改めて中国現地のPCR検査を行います。だから、今の入国対策によると、中国入国後に少なくとも15日以内練習することができません。
今年中国で開催予定のテニスチャイナオープン、F1上海杯などの国際大会がキャンセルされました。
何が驚いたって、ジャパンオープンを開催するということです。
今年12月の全日本選手権に関しては、女子で昨年度4位の宮原知子(22=関大)に、通常3位までに与えられるシード権を特例で付与することも決めた。拠点のカナダで練習しており、渡航制限に配慮。現段階では帰国後に2週間の隔離が必要で、予選となる西日本選手権に出場する前に国内で練習できず、不利になることが予想されるため。一方、昨季の世界選手権代表には選ばれていた実績が考慮され、予選免除で全日本に出られることになった。
自主隔離がいるから宮原さんがブロックを免除されたのなら、海外選手がジャパンオープンに出ることは不可能ですね。ドリームオンアイスのように、日本人だけでやるんでしょうか。それでも、海外拠点の宮原さん、紀平さん、島田くん、宇野くんあたりは無理でしょう。若手の日本人だけでやるのだろうか。それだとドリームオンアイスと変わらない気がするが。OBOGを引っ張り出すのかな?
それにしても、ISUとスケ連の背筋が寒くなるような拝金主義を目のあたりにすると、あのタイミングでGPS欠場表明をした結弦くんの危機回避の嗅覚の鋭さに驚くばかりです。日本にいるならぜひ…と、JOがオファーをだしかねなかった。断ればいいのだろうけど、それはそれで逆恨みを買いそうなのが日本フィギュア村。まさかGPSを欠場すると言ってる選手に声はかけられないでしょう。そう考えると、予防線を張っておいて本当によかったです。
雪肌精の35周年記念のムック本。これはけっこうお得だと思う。ただし一人限定1冊です。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
タグ : 2020-2021_season
2020/09/02 17:40 | ISU/JSF/IOC/JOC | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
結弦くんの先見の明
みずほさんおはようございます
おっしゃるように、結弦くんの危機回避能力。野生の勘?でしょうか。やはり呼吸器に基礎疾患がありますから。先日の辞退発表は賢明でした。
同時期のスピスケやショートトラックは中止なのに、フィギュアは強行開催しようとするISU…。
アマチュア選手が罹患しても、なんの保障も無さそうだし。自分の身は自分で守るしかないのね( ̄▽ ̄;)
JOは無観客で会場変更か知らんけど。大きな会場でのコンサートも、舞台も今は自粛されてますからね〜
そして3年後のワールドが、埼玉になりそうだと。結弦くんはもう、現役ではないと思いますね。
その頃のフィギュア界は、地上波はワールドとNHK杯くらいかしら?
あとの大会は深夜枠か、BSになってそうですね(^_^;)
結弦くんがゲストに出ていたら、見たいと思います。
今季のスウェーデンでのワールド。
持病のある人は、不安になりますね。まだ中国開催のがマシ?なレベルかもしれません…
どうなることやら(ー ー;)
直前までバタバタしそうな予感。
No:13709 2020/09/03 06:53 | てるこ #- URL [ 編集 ]
てるこ 様
てるこさん、こんにちは。
>先日の辞退発表は賢明でした。
あのガイドラインをみて、やはり欠場表明してくれてよかったと思いました。ガイドラインでてから欠場だと「ガイドラインに不満なのか」とか邪推されるし。
>JOは無観客で会場変更か知らんけど
無観客ならトレセンの500人しか入らない関空リンクで十分ですが(笑)、どうせたいして観客入らないとみて、たまアリで座席間に十分ソーシャルディスタンスとって空き空きでチケット売るかも。
>3年後のワールドが、埼玉になりそうだと
2022年の北京が1年延期になるとみて、2023年まで結弦くんが現役続行でたまアリワールドを引退試合にしてがっぽり儲けようとしてるのかなと思いました。
>地上波はワールドとNHK杯くらいかしら?
そうだとしても、ひと昔前に戻るだけです。まあ、本来はアマチュアスポーツなんてそんなものです。
>中国開催のがマシ?
スウェーデンと中国、究極の選択なら、私なら中国を選びます(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:13712 2020/09/03 13:17 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)