オリチャン「師と弟子のオリンピック」、GPフィンランドギャラリー、Number写真家座談会、ほか
ツィッターで目についた話題をまとめて。
Numberのフォトグラファーさん達の座談会。
おなじみの榎本麻美さんはソチの前くらいからフィギュアを撮るようになったそう。
フィギュアスケートファンからの信頼も厚い榎本麻美さんは、人物を撮りたくて文藝春秋に入ったカメラマン。『Number』で初めてスポーツ写真を撮るようになり、サッカーJリーグの試合でひたすら練習したそう。経験で学ぶ予測力の話です。(担当ひらの) #Number1000 https://t.co/ESFYsMWa26
— ほぼ日刊イトイ新聞 (@1101complus) August 28, 2020
この6回目はソチ五輪の頃の話がでてきます。
ソチ五輪で金メダルを獲得した羽生結弦選手。フラワーセレモニー後に笑顔でリンクを回ります。当時19歳の羽生選手が国旗をふわっと広げた瞬間は、狙って撮ったものではなく偶然によるものでした。(担当ひらの) #Number1000 https://t.co/memSWFEWeJ
— ほぼ日刊イトイ新聞 (@1101complus) August 30, 2020
こちら、GPフィンランド大会のお写真がたくさん。
#フィギュアスケート #羽生結弦 選手が今季GPシリーズの欠場を決断されました。
— BEHIND/報道写真ギャラリー (@BEHIND_KKImages) September 2, 2020
全ての人が安心してスポーツを楽しめる世になるよう祈ります
「王者羽生、世界最高V GPフィンランド大会」(87枚)
2018年11月
ギャラリーはこちら: https://t.co/ZnbtX910JU#共同通信イメージズ pic.twitter.com/CjEdNkhBn8
こちらはオリチャンの記事。オーサーと結弦くんの師弟の歴史。
羽生結弦は「ミスタートリプルアクセル」に師事し、世界王者の称号を獲得【師と弟子のオリンピック】 https://t.co/8N3OcFKQpN @olympicchannelより
— みずほ (@traveler_mizuho) August 27, 2020
最近のオリチャンにしてはマシな記事ですが、ここだけ気になりました。
羽生が今、見据えるのは、世界選手権2連覇中で最大のライバルと言えるネイサン・チェンとの戦いを制し、北京五輪でオリンピック3連覇を果たすこと。
結弦くんは「北京五輪に出る」とも「五輪三連覇を目指す」とも一度も言っていないのですが…。
ロシアでも、結弦くんの卒論は紹介されました。自らを「理系」という結弦くんらしい論文でした。
羽生結弦「7月末私は論文を完成させました。これはフィギュアスケートの3Dアニメーションでモーションキャプチャ技術の活用です。将来この技術がフィギュアスケートの発展、スケーターのテクニックの向上、審査システムでの人工知能の使用の原動力になることを願っています」https://t.co/ax9x2tPzCV
— FS247ロシア語ニュース情報局 (@fs247ru) August 30, 2020
7年ほど前の記事。高校生の頃から自分でPC分解してHDD交換するとか、すでに片鱗が(笑)
ここで意外な能力を発揮したのがフィギュアスケートの全日本王者・羽生結弦。「工作や物づくりは得意」だという羽生は、PSPを分解したり、パソコンのHDDを自ら交換したこともあるようで、手先の器用さを披露した。https://t.co/6HyZU3xPjp
— みずほ (@traveler_mizuho) August 25, 2020
しかし理系でありながら、芸術分野の人達からの評価も抜群なのが羽生結弦。
ハワイのフラダンスの先生(権威)が、ズーム指導で、踊りの心や細部の表現や、難しいことをまるで簡単なことのようになす努力や、練習での姿勢・向き合い方・その心等、それら全て羽生くん(Yuzuru Hanyu)を例に出し、1時間あまり熱弁して特訓された……と職場のうちのセンセに聞かされた月曜日の朝。
— SAY-KA (@photosayka) August 31, 2020
モモ博士のブログ記事です。全面同意です。
羽生選手のコメントは日本の連盟を通じて日本語で出されたが、あれはフィギュア界のトップが世界に向けて発信したメッセージ。
— みずほ (@traveler_mizuho) September 3, 2020
「謙虚さ」はリーダーの条件として挙がっているものの一つだが、自分の行動が多くの人に影響を及ぼすことを明言するのはそれに全く反しない。https://t.co/SwLqtgNbsr
結弦くんの欠場表明について、海外で批判する声はきかない。
あーだこーだ文句いうのは日本のアンチ界隈だけ。
羽生さんが今季GPS欠場することへのロシアンの反応
— 🇯🇵ゆら🇷🇺 (@tamayura_yura) August 28, 2020
彼は氷上に限らず非凡な人、良識とファンへの敬意がある、演技を見られないのは残念だけど健康が一番、合理的で正しい判断、彼は自分のことだけでなく家族やチーム、ファンの安全を考えてる等、羽生さんの賢明な判断を支持してますね。
9月8日発売の通信です。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- 浅田真央「羽生結弦を語る」 2015年版、IOC「東京五輪は来年7月開催」、Sportivaで折山氏の回顧録連載開始、ほか
- ゆづ、大学卒業おめでとう! 早稲田近くにゆづの街路灯設置計画も
- オリチャン「師と弟子のオリンピック」、GPフィンランドギャラリー、Number写真家座談会、ほか
- DOI2020実施要項、スウェーデン観客人数制限緩和、羽生先生「普及力の重要性」を語る、ほか
- WCスポンサーからKOSEが消滅、織田さん裁判続報、ペイトン氏「練習」について語る、ほか
タグ : 2020-2021_season
2020/09/03 20:30 | 雑談 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)