バド・高橋「羽生結弦を語る」、平昌五輪に関する意識調査、Number「欠場の選択こそ羽生の真骨頂」、ほか
引退を表明された、バドミントン五輪金メダリスト・タカマツペアの高橋さんのコメントです。
河北新報の紙面記事で、ネット記事にはなっていなかったので、結弦くんについて触れておられる部分だけ抜粋しました。
バド・高橋礼華さん
— みずほ (@traveler_mizuho) September 11, 2020
「五輪で1番をとってる人はすごい。羽生君は2度。伊調さんは4度も。どんな気持ちで戦っているんだろうと思っていた」
「フィギュアスケートは実際に見に行ったことがあり、羽生君は入場したときから雰囲気が違った。こういう人が強いんだと思った」
2020年9月8日河北新報より
河北新報に掲載されているこの記事で初めて知ったのですが、高橋さんは中学高校時代は仙台だったそうです。五輪金で宮城県民栄誉賞も受賞されています。
週刊女性です。記事は意外とマトモです。
佐野稔さん、スポーツライターの折山淑美さん、感染症に詳しいナビタスクリニック理事長の久住英二医師など、「〇〇関係者」ではなく、名前を出したコメントが載っています。
— みずほ (@traveler_mizuho) September 10, 2020
羽生結弦、コロナで全試合欠場の“不安視も、どうしても叶えたい「ブレない夢」 https://t.co/syqyITl1cu @shujoprimeより
昔はけっこうあちこちで結弦くんの下げ記事がでたものですが、最近は少なくなりました。
露骨に下げた記事を出すのはガセブンをはじめ、一部の底辺メディアだけになったような気がします。
平昌五輪の直前・最中・直後の、3つの意識調査。
フィギュアスケートの人気が高く、特に結弦くんは不動の注目度。
平昌冬季五輪の選手と競技に関する調査(事前調査)
— みずほ (@traveler_mizuho) September 10, 2020
2月9日に開幕する平昌冬季五輪直前の1月31日から2月2日までの3日間、日本代表全選手の知名度やメダル予想、視聴したい競技などを尋ねる調査を実施。
知名度と注目度の1位はフィギュアスケートの羽生結弦選手となった。https://t.co/nBzNq1sO3Q
平昌冬季五輪の選手に関する調査
— みずほ (@traveler_mizuho) September 10, 2020
2月9日~25日まで開催された平昌冬季五輪の前後に「平昌冬季五輪の日本代表選手」に関する調査を実施しました。
「MVP(満足度)」「印象度」「話題性」の1位はいずれもフィギュアスケートの羽生結弦選手でした。https://t.co/2Gp3ZCCOzi
平昌冬季五輪の競技に関する調査(事後調査)
— みずほ (@traveler_mizuho) September 10, 2020
2月9日~25日まで開催された平昌冬季五輪の直後、事前調査の回答者から1千人を抽出し、2月26日から28日の間に「観戦率」や「満足度」などを追跡調査した。
「観戦率」と「満足度」の1位はフィギュアスケートだった。https://t.co/INgNPPJEtG
今や、フリーライターの中では唯一の良心かもしれない松原さんの良記事です。
羽生結弦、GPシリーズ欠場に寄せたメッセージ。ライター松原孝臣はこう読み解いた。(松原孝臣)#フィギュアスケート #figureskate #羽生結弦 https://t.co/RdJbBiLPTN
— Number編集部 (@numberweb) September 6, 2020
それでも欠場を選択した。しかも自身のことのみならず、その目には大会に携わるスタッフなどの姿も映っていたはずだ。周囲を慮り、決断したその視野の広さと自身への客観性、そしてトップアスリートとしての責任感がある。そこに羽生の真骨頂がある。
この部分だけでも読む価値があると思います。ぜひサイトに飛んで全文を読んでください。

ガセブンの2020年9月24日/10月1日号。
ハゴロモカレンダーの広告記事がカラーで3ページありました。
(写真はカレンダーのものと同じです)
ハゴロモさん、少し雑誌を選びましょう…。
結弦くん表紙のノートブック
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- 「羽生結弦の漫画は終わらない」①~中国記事より、中国男子スケーターがゆづのプロを完コピ、ほか
- 「羽生結弦が天才である理由」 ~マッシ氏、エルスキン氏、田村氏、山口氏より
- バド・高橋「羽生結弦を語る」、平昌五輪に関する意識調査、Number「欠場の選択こそ羽生の真骨頂」、ほか
- 「どうして誰もが羽生結弦を好きになるのか?」~中国記者が羽生結弦の魅力を解説 Part.3
- 「どうして誰もが羽生結弦を好きになるのか?」~中国記者が羽生結弦の魅力を解説 Part.2
タグ : 2020-2021_season
2020/09/11 15:00 | コラム・雑誌記事 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)