ゆづはギフテッド? 当てはまりすぎるその特徴
昨日申し込み開始だった伊藤聡美さんのトークショー、リアル会場(50名)と3点セット付(150名)は瞬殺。トートバック付(500名)の分も10~20分で完売したようです。伊藤さん人気なのか、羽生人気なのか、両方なのか…とにかくすごい。私は最初からトートバック付狙いだったので、無事買えました。
さて…以前から、「羽生結弦はギフテッドではないか」と、一部の羽生ファンの間でささやかれていました。トレイシーもそんなことを言ってたとか。で、特徴を調べてみたら、そのまんま羽生結弦であった(笑) 確かにここまで当てはまる人も珍しいかも。
🍄ギフテッドの特徴🍄
— みずほ (@traveler_mizuho) September 18, 2020
〇中性的な顔立ち
〇記憶力が優れている
〇完璧主義
〇集中力が高い
〇直観力が強く物事の判断が早い
〇素直で純粋
〇行動力がある
〇年齢の割りに語彙力が高い
ギフテッドの顔立ちや特徴は?日本の学校で天才の子供の能力を伸ばす方法 https://t.co/8kvbgVrdW7 #belcy
■男女共に中性的な顔立ち
ギフテッドの顔立ちや見た目に特徴はあるのでしょうか。実はギフテッドと言われている子供の顔は、肌が綺麗で男女共に中性的な顔立ちが特徴と言われていますが、これに全てのギフテッドがあてはまるといったわけではありません。でもギフテッドは美男美女が多いといった特徴があるのは確かです。
ギフテッドは心理面でも中性的である
ギフテッドの人たちは、世間一般の男女の性や役割などにとらわれることなく、心理面では男性、女性両方の特質を持っていると言われています。例えば女性のギフテッドであっても、通常女性が好むもの(料理、ダンスなど)以外にも実験や恐竜、サッカーなどといった男性が好む活動にも興味を示します。
■ギフテッドの特徴7つ
記憶力が優れている
完璧主義
集中力が高い
直観力が強く物事の判断が早い
素直で純粋
行動力がある
年齢の割りに語彙力が高い
ギフテッドの7つの特徴が上記のリストになります。この特徴を見ただけで、ギフテッドがいかに優れた能力の持ち主かわかりますよね。顔立ちが中性的の美男美女で、これだけ優れた才能があれば、ギフテッドの人生は素晴らしいものになると思われます。ですが、実はギフテッドは完璧ではないんです。
優れた能力というものは、使いこなし身に着けていかねば結局無駄な才能となってしまいます。またギフテッドは物事の着眼点が普通の人とは違います。ですので人間関係に亀裂が入ってしまったり、周りの人に理解されないといったようなことも多いのです。ですが才能をちゃんと伸ばしてあげると成功する可能性が高くなります。
中性的な顔だちで、肌がきれいで美男美女。心理面でも男女両方の特質をもっている。結弦くんって、誰よりも漢な部分と、プーさんなどの可愛いものが大好きな乙女ちっくな部分と、両方もってますよね。
周りの人に理解されないといったようなことも多い…フィギュア界、特に日本は、なまじ頭がよす過ぎると生きにくい世界だと思います。ギフテッドの特徴である「素直で純粋」な性格だと特に。
「フィギュアスケートはある意味、“言語”だなと思うんですよね。僕にとっての言語。体を使ってスケートで表現するということに関しては、言語が関係なく伝わると思うんですよね。それが“壁を越えてグローバルに届くひとつのツール”だと思っています」 https://t.co/0rC46Wb66a
— みずほ (@traveler_mizuho) September 17, 2020
「僕はとくに、スケートの試合は演技をしてナンボだと思っているので、メイクは全くしていなくて、髪形もドライヤーは使わず、5分、10分くらいでバーッと仕上げちゃってそのまま行くという感じです」
メイクしなくてあの美貌。ファンデもつけていないのにあの美肌。白さと肌理の細かさにはアジアのインフルエンサーたちも驚いていた。男性でありながら、スッピンのままで女性用高級美白化粧品のグローバルアンバサダーになれてしまう。女性からみても羨望の的ですよね。これもギフテッドの特徴である「肌が綺麗で中性的な顔立ちの美男」であるからこそ。
ギフテッドサイトの管理人さんが羽生ファンで、いかに「羽生結弦は典型的ギフテッド」であるか、3回にわたって力説(笑)しておられるので、よろしければ合わせてどうぞ。
ゆづファン必読!ギフテッドの特徴が分かれば、羽生結弦を理解できる https://t.co/1BM3kHkaoO #ギフテッド @GiftedJournalより
— みずほ (@traveler_mizuho) September 18, 2020
羽生結弦に見るギフテッドの特徴と傾向☆喘息発作・アレルギーの関係 https://t.co/srPahrm25P
— みずほ (@traveler_mizuho) September 18, 2020
ソチから平昌オリンピックへ☆五輪王者、羽生結弦選手の魅力の在りか https://t.co/Uc5gDyiGWR
— みずほ (@traveler_mizuho) September 18, 2020
「喘息・アレルギー」「少食」「高すぎる道徳心」なども、ギフテッドによくみられる特徴だそうな。確かにギフテッドの特徴を完璧に備えてますね。
10/26発売の「羽生結弦の言葉」がアマゾンで予約できるようになりました!
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
タグ : 2020-2021_season
2020/09/19 08:21 | 雑談 | COMMENT(10) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
トレイシーがいると安心です
みずほさんこんにちは 興味深い記事です。
以前カメラマンの平田誠さんが、クリケットの公開練習を見に行ったとき(何年のときか、不明ですが。)
トレイシーが、「彼はギフテッド」と言っていたのを聞いて、印象に残っていたそうですね。その事がファンの間でも、ちょっと話題になりましたね。
トレイシーはさすが、よく見てくれているな〜と思いました。結弦くんの側に居てくれると、ファンも落ち着くわ。
ギフテッドは同世代に比べ、抜きん出た才能を生まれ持っていると。
中性的でスッキリした顔立ち、美男美女が多いのですね?(少食で喘息持ちも多い…結弦くんだわ)
そして才能があるゆえに周囲が扱い難しく、生き辛さを抱える場合もあると。
平等が好きなスケ連からは、出過ぎる杭は打たれたし。10代の頃は特にキツかったでしょう。
カナダにいる方が、やはり安心する訳ですね〜 カナダに渡って正解でした。
結弦くんがクリケットに戻れて、トレイシーやオーサーと練習出来ますように♪
年内は難しいのかしら(^_^;)
No:13845 2020/09/19 11:37 | てるこ #- URL [ 編集 ]
羽生結弦さんは
こんにちは、みずほさん。羽生くんのファンになったのは平昌ですが、羽生くんを知れば知るほど「彼は今まで見たことのないタイプの人だ」と思いました。現在もそうですが、10代の頃から継続的に復興支援にも寄付していて、いくら故郷のためとはいえ、なかなかできることではないですよね。ギフテッド的な行動なのかもしれませんね。
横並びが好きな日本よりカナダの方が合ってるのは分かる気がします。Yahoo知恵袋かなんかで「羽生結弦が嫌いな人は個人主義が嫌いなんじゃないか」という意見があって、なるほどなと思いました。何はともあれ、これからの羽生結弦がどのように進化されていくのか楽しみですね。
No:13846 2020/09/19 14:08 | まろん #6zEUKRPo URL [ 編集 ]
納得しました
こんにちは。
ギフテッド、興味深く読みました。
そして、まさに羽生結弦そのものではないですか。
規格外の人だとは思ってましたけど、
納得ですね。
このことが理解できない人たちは、低能な人たち。
うん、みずほ様、紹介くださってありがとうございました。
No:13847 2020/09/19 17:04 | ゆづ鈴 #- URL [ 編集 ]
ギフテッドとは
確かに羽生結弦選手はギフテッドの要素を多く持っている稀有な選手です。
しかしギフテッドの性格は多分に周りを気にしない自己中心的な面がありそうです。
羽生選手はフィギュアの為には集中力等周りを気にせず入り込みます。
所が試合を除けば周りを考慮する優しい性格でよく気を配る方なので、そこはちょっと違うかと思います。
フィギュアや多くの面で能力高く神から与えられた特別な人物ではありますが努力も人一倍、それも能力の内ではあります。
良い面だけを取り上げればギフテッド、しかし悪い面の無い理想形ですね。
No:13849 2020/09/20 08:40 | カラバッジョ #u7pnrebQ URL [ 編集 ]
てるこ 様
てるこさん、こんにちは。
>トレイシーはさすが、よく見てくれているな
トレイシーはクリケットの母ですね。オーサーが気づかない部分もトレイシーはフォローしてくれているのだと思います。ギフテッドは特別な存在であるからこそ、常人には理解しにくい部分もある。下手すると変人扱いされてしまう。だからこそトレイシーが理解してくれてよかったなと思いました。
>平等が好きなスケ連
日本のスケ連は横並びが好きですからね~。突出した存在は目障り。そして横並びが好きな古参のスケオタもスケ連と同類。
>カナダに渡って正解でした。
城田さん達がこのまま日本にいると潰されると心配してカナダに避難させたという人もいます。現状をみると、当たらずとも遠からず。本当にカナダに行ってよかった。
>年内は難しいのかしら
オンタリオ州の感染が増えています。たぶん難しいでしょう。万が一再ロックダウンだと、カナダに渡ってもクリケ再閉鎖の可能性もありますしね。
コメント、どうもありがとう♪
No:13851 2020/09/20 12:55 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
まろん 様
まろんさん、こんにちは。
結弦くんのような特別な才能をもち、ギフテッドらしい徹底したこだわりをもつ人は、横並び意識と妬み嫉みと依怙贔屓の蔓延している日本のフィギュア村とは相いれないものです。そのせいか、ジュニアの頃から日本よりも海外で高く評価されていました。それは五輪二連覇して国民栄誉賞まで授与した今でも変わらないように思います。
愛国心が人一倍強い人だけに皮肉なものですが、彼には色々な枷を外して自由に生きてほしいと思います。
コメント、どうもありがとう♪
No:13852 2020/09/20 15:37 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆづ鈴 様
ゆづ鈴さん、こんにちは。
>このことが理解できない人たちは、低能な人たち。
芸術関係の人など、才能のある人ほど結弦くんのことを高く評価してますね。フィギュア村は低能揃いなので、理解できないのでしょう。残念なことに。掃きだめに鶴とはまさにこのこと。
コメント、どうもありがとう♪
No:13853 2020/09/20 15:44 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
カラバッジョ 様
カラバッジョさん、こんにちは。
>良い面だけを取り上げればギフテッド、しかし悪い面の無い理想形ですね。
結弦くんの人一倍の周囲への気遣いや・感謝の気持ちや優しさは、おそらくご両親の教育の賜物ではないかと思っています。有り余る才能は先天的なものでしょうが、それ以外は後天的に環境から与えられた部分も大きいのではないでしょうか。
コメント、ありがとうございました。
No:13858 2020/09/21 00:17 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
親の教育
ホントにこの一言に尽きると感じるときがあります。
最近はいろんな精神障害の病名があり、詳しくない私はどんな症状が出るのか全く解らないのですが、診断された人でも言われないと(言われても)普通の人と変わらない人もいます。
病名つけすぎじゃないかと思うときもあるし、ちょっと変わっているかもだけど個性の範囲内と思う事もしばしばです。
見るからに何かあるなと思う人もいるのですが、親がしっかりと現実を受け入れ子供に合った教育をしていると問題は無いのです。
その反対に何の障害もないのに親の過干渉やネグレクトで社会生活に支障を来す人も多いです。それにも病名がついているのかな??
親の愛情と教育は子供の人生に大きく影響していると思います。
羽生結弦のフィギュアスケートの才能は素晴らしいコーチ達によって開花し、彼の人間性は親の教育の賜だと思います。
この両輪に恵まれる天才は本当に希で、その分、彼が背負う使命は半端ない…応援する方も大変です。中毒になる大変さですが(笑)
No:13862 2020/09/21 14:30 | あんり #- URL [ 編集 ]
あんり 様
あんりさん、こんにちは。
>病名つけすぎじゃないかと思う
色んな病名があってどう違うのか区別がつきません(笑)
自分の子供時代はそんな病名聞いたことないし、「ちょっと変わった子」でひとくくりにされていたような…。山下清も昔は軽度の知的障害とされてましたが、今なら何等かの病名がつけられていたでしょうね。
個性なのか障害なのか判別がしにくい場合もあるでしょうけど、日本のように画一的に型にはめることをよしとする文化の国だと生きにくいのかもしれません。それはギフテッドと呼ばれる天才たちにとっても同じことかと。「人と違っている」だけで日本では生きにくい。
>親の過干渉やネグレクトで社会生活に支障を来す人
誰とは言いませんが(笑)、そういう人が日本男子にもいますね。病名はついてないようですが。彼の場合は単に親の教育の問題でしょう。
「三つ子の魂百まで」と言いますが、だからこそ親の子供への教育と愛情は大事なのだと思います。結弦くん見てるとつくづく思います。
コメント、どうもありがとう♪
No:13863 2020/09/22 10:45 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)