サンボの記念式典ザギ外しに批判続出、瀬戸選手騒動続報、ショーの損益分岐点とは
お騒がせ続きのロシア…というか、サンボ70ですが、また不穏な空気が…。
オリンピックチャンピオンのアリーナ・ザギトワは、サンボ-70学校の50周年式典に招待されなかったと言いました。
— みずほ (@traveler_mizuho) September 29, 2020
今日は、センターの記念日に捧げられた厳粛な式典がありました。世界チャンピオンのエフゲニア・メドヴェージェワだけが参加しました。https://t.co/rhOBryRne5 @sportsruより
オリンピックフィギュアスケートチャンピオンのアリーナ・ザギトワは、サンボ-70学校の50周年に招待されなかったと言いました。
今日は、センターの記念日に捧げられた厳粛なイベントがありました。世界チャンピオンのエフゲニア・メドヴェージェワだけが参加した。
「サンボ-70」レナート・ライシェフ監督は、メドヴェージェフとザギトフによって掲げられたロシアの旗を見たかったが、アリーナは「アイスエイジ」の撮影に忙しかったと言った。
「アリーナ、なぜ彼女はサンボ70の50周年に行かなかったのですか」とファンはインスタグラムで尋ねました。
彼女は「私は呼ばれなかったの」と答えました。

ザギちゃんはサンボ70の広告塔的存在。ファンからは批判がおきています。
五輪女王のアリーナザギトワのファンは彼女が「サンボ-70」の50周年記念式典に招待されなかったことについてライシェフコーチを批判した。
— みずほ (@traveler_mizuho) September 28, 2020
彼女はインスタで写真をシェアし、フォロワーの「なぜ式典に出席しなかったのか」との問いに「呼ばれなかったから」と答えました。https://t.co/sGsGwRBCK3
批判に対するサンボ70側の言い訳。
「サンボ-70」レナート・ライシェフのディレクターは、「SE」との会話の中で、学校の50周年を記念して、アライナ・ザギトワが旗揚げ式に出席しなかった理由を説明しました。
— みずほ (@traveler_mizuho) September 29, 2020
「私たちは皆を呼び出す必要はありません。彼女は学校の活動に関心を示さなかった」https://t.co/q4hzeSQEfm
「サンボ-70」レナート・ライシェフディレクターは、「SE」との会話の中で、学校の50周年記念式典で、アライナ・ザギトワが旗揚げ式に出席しなかった理由を説明しました。オリンピックチャンピオンはインスタグラムに、彼女は「呼ばれなかった」と書いていました。
「私たち学校は、愛と尊敬の念を待っています。しかし、私たちは皆を呼び出す必要はありません、私たちはアスリートの巨大な銀河を持っています。彼女はおそらく学校のそういう活動に関心を示さなかったでしょう。私にとって、アリナ、メドベデワ、そしてすべてのアスリートは、チャンピオンではなく第一に学生です。アリーナは今、学校よりも他の活動がさらに良い状況にあります。残念ながら、今回はうまくいきませんでした。私はそれが次にうまくいくことを願っています。彼女はいつでも来ることができ、彼女のための学校のドアは常に開いています。」(ドミトリー・クズネツォフ)
学校側は「アリーナを呼んだが、彼女は仕事が忙しく、学校行事に関心もなさそうで、来なかった」といい、ザギちゃんは「呼ばれなかった」と言っています。双方の意見が真っ向対立しているわけですね。たぶん嘘ついてるのはサンボよね。これは…もう移籍フラグかなあ。
リプちゃんも、ザギちゃんへのサンボの仕打ちにオコ。
ユーリャは本当にいつもザギちゃんを見守ってくれてるんだね🥺
— 🇯🇵ゆら🇷🇺 (@tamayura_yura) September 28, 2020
チームリプニツカヤの方も「ユーリャほどアリーナのことを分かってる人は他にいない。サンボがオリンピックチャンピオンにこのような不敬はとても残念。恥ずかしくないの?」って😢https://t.co/2olZbCwSe1 pic.twitter.com/SxrX4Rs1Un
日本のスケ連は、傘下の選手のスポンサー契約料やショーギャラ、試合の賞金などから10%天引きすると言われています。ロシアはもっとはるかにえげつなく、コーチや競技団体が、選手の稼ぎから合わせて半分はもっていく。つまり、多くのスポンサーがつき、ショーギャラも破格のザギちゃんは、サンボ70の稼ぎ頭なのです。昨年、エテリ×プル場外乱闘が勃発したときに、プルさんがエテリに「金の生る木(ザギ)を俺にとられるのが怖いんだろう」と吠えてましたが、要はそういうことです。
アワードでは、メドベがプログラム賞にノミネートされたにも関わらず、ザギちゃんは何の賞にもノミネートされず、物議を醸しました。偏向ノミネートへの批判に対して、メド贔屓のタラソワ女史は「ザギはロシア選手権からの後半の試合を休養したんだから当たり前でしょ!」と冷たく突き放していました。それをいうのなら、メドベもロシア選手権を途中放棄し、後半の試合は出ていません。
うちのブログのテーマからは外れるのでとりあげませんでしたが、ちょっと前には、エテリ×ヤナさん戦争が勃発し、ヤナさんがザギちゃんをエンジェルに勧誘していた証拠だと、エテリがザギちゃんのDMを晒し、これも批判されていました。DMはあくまでも個人的な私信。それを、もし本人の了解なく表に出したとしたら、怖くてエテリとDMのやりとりできなくなります。これはたとえ師匠であっても絶対やってはいけないことです。
メドベの出戻り、エテリのザギちゃんのDM晒し、そしてサンボの50周年式典へのザギちゃん外し…しかし、メドベは出席。
ザギちゃんが義理堅いのは美徳だと思うけど、ここまでされたら、私ならプルさんとこ移籍する。ヤナさんはザギちゃんの商品価値にしか興味はないのだろうけど、だからこそ、サンボよりも大事にしてもらえると思うわ。
誰よりも稼いで、競技団体を儲けさせているのに、その団体から冷遇される…日本の誰かと被りますね(笑) たとえ誰よりも働いても、サンボでは、メドより優遇されることはないんじゃないかな。平昌五輪の男女シングル銀メダリストは、稼がないけど組織から謎の優遇をしてもらえるというところが、本当に似てますね。
とりあえず続報。
瀬戸大也 ANAが公式サイト削除の理由説明「イメージにふさわしくない」 : スポーツ報知 https://t.co/GVHeClOgh2
— みずほ (@traveler_mizuho) September 28, 2020
ANAさんがコトを荒立てたくなかったら、来年3月までの契約満了で終わり、更新しない…というのが落としどころかしら。ANAさんの怒りが収まらなければ、解約解除、違約金発生となるかもしれないけど。
アイスショーは観客が購入するチケットが収益の大きな柱となりスケーターへの出演料や会場設営費などにあてられる。チケット約8割の販売が損益分岐点。今回は無観客開催。有料でのオンライン配信を行ったが、チケット収入を補填できるほどではなかった。https://t.co/sRjVIwUt84 @Sankei_newsより
— みずほ (@traveler_mizuho) September 28, 2020
チケット約8割の販売が損益分岐点…ということは、JOとかCaOIとかSOIとか新生ザアイスとか、結弦くんが出てないショーは、ほとんど赤字なのではないでしょうか? IMGと木下さんも大変ねえ(棒)
CwWっぽい羽根柄のグッズ。ペンケースとエプロン
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- 紀平選手がスイスに移籍発表、ロシア女子移籍問題情報更新、ほか
- TSLのネイサン今季プログラム評価 & ネイサンSPにメキシコ人がクレーム?、振付師を輝かせる必要条件とは?
- サンボの記念式典ザギ外しに批判続出、瀬戸選手騒動続報、ショーの損益分岐点とは
- 瀬戸選手ANAのHPから消滅、スポンサー動画も次々削除に
- ソツコワがドーピング違反、メドベ移籍問題続報 ~騒動続出の露フィギュア界
タグ : 2020-2021_season
2020/09/29 11:00 | 羽生結弦以外 | COMMENT(4) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
同情を禁じ得ない・・・
ロシアはオリンピック金メダリストになると、家一軒のほか生涯年金が国から与えられると聞いたことがあるのですが スポーツをプロパガンダに利用している国ならば当然という気がします。
その上、スキャンダルも起こさない真面目で美人なザキちゃんだったら コマーシャル面でも引く手あまたでしょうね。
肉体のピーク時がオリンピック開催時と合致し、彼女はそれを逃さなかった。 それにスーパースラムも達成している。
これは‟嫉妬”以外 考えられないのですが・・・
翻って ゆづくんは何年も嫌な思い(採点も含めて)をさせられて我慢我慢の連続ですよね。 ファンでありながら何もして差し上げられなくて歯がゆい思いでいっぱいです。
せめてチケット参戦や商品購入で応援の気持ちを届けたい。 今まで沢山の幸せをいただいてきたから。
みずほさん、いつも忌憚のない意見を述べてくださってありがとうございます。
No:13909 2020/09/29 17:56 | miki #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:13911 2020/09/29 21:05 | # [ 編集 ]
miki 様
mikiさん、こんにちは。
>生涯年金
ロシアにはスポーツマスター制度というのがあるそうです。
→ http://blog.livedoor.jp/mandarin8823/archives/1297672.html
表彰台に乗るたびにポイントが貯まり、基準に達すると年金がでる。現役でも、ザギちゃん、メドベ、リーザはすでに資格があります。
>嫉妬
平昌五輪のときは、ロシア国内でも「メドが金メダル」という空気が強く、またそれを望む人の方が多かったかと思います。おそらくエテリも。エテリにとってはメドベ金でザギちゃん銀がベストだったはず。
僅差で競り勝ち五輪女王になったザギちゃんに対して、ロシア国内に複雑な気持ちをもってる人がいたとしても驚きません。日本でも結弦くんは逆恨みで長年攻撃されているんですから。
日本男子の金と銀は、実力も容姿も頭脳も品格も、すべてにおいて銀河系からマリアナ海溝までくらいの距離がありますが、それでも嫉妬するわけで。それに比べたら、ザギちゃんとメドベはそこまでの差はありません。今の二人を見てると、五輪金と銀の差はここまで大きいものかと、私でも残酷に感じるときがあるので、五輪金の本命だったメドベに同情が集まってる部分もあるのかもね。
コメント、どうもありがとう♪
No:13912 2020/09/30 12:47 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
み〇〇 様
み〇〇さん、こんにちは。
>DOIの赤字をFaoiで埋めてる感じなんでしょうか?
DOIは新横です。プリンスの常設リンクなので、リンクの設営費用がかかりません。またDOIの日本人スケーターはギャラが破格に安いと聞きます(だから中堅~ベテランはDOIを卒業していきます)。なので、他のアイスショーよりは経費はかからないと思います。かかるとすれば、ゲストの海外スケーターの費用くらいじゃないでしょうか。
荒川さんのフレンズが新横で、海外スケーターをそこそこ呼んでやっていけてるので、DOIも経費くらいはまかなえているのではないかな。
FaOIはボロ儲けしてると思います。満員御礼もさることながらグッズがね。あれだけグッズが売れたら大きいですよ。
>タダチケ配ってるとか言う噂
そうらしいですね。木下は社員に配って福利厚生で落とせるし、IMGは自分とこのスポーツクラブの会員にタダで配ってるって。木下の社員も興味なかったらいらんでしょうに、そんなチケット(笑)
>行ってあげればいいのに
なんだかんだ言い訳していかないんですよ。なぜって? 真正のファンじゃなくて、ただの叩き棒だから。叩き棒にはお金は使わないのです。
コメント、どうもありがとう♪
No:13920 2020/09/30 18:13 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)