紀平選手がスイスに移籍発表、ロシア女子移籍問題情報更新、ほか

本日も目についた話題を。



→ http://www.isuresults.com/bios/isufs00054891.htm

カナダにはいつ行けるかわからないし、彼女もシャンペリ―になじんでいる様子だったので、こうなるだろうとは思っていました。おそらく、来シーズン、カナダに渡航可能になっても、クリケットには移籍せず、シャンペリ―のままでいくのでしょう。それにしても、島田くん、宇野くん、紀平さん…ランビは、日本のコーチ難民選手の駆け込み寺になってるな。ランビは日本のスケ連とのパイプが太いから、スケ連もお願いしやすいんでしょう。


シャンペリ―のアカウントからも、告知きてます。確定ですね。


なお、宮原さんも、コーチ欄が濱田&バーケルのダブルコーチ体制だったのが、バーケルだけになりました。濱田コーチは元コーチになってます。
→ http://www.isuresults.com/bios/isufs00012461.htm

それにしても、驚いたのが、あの練習の虫の宮原さんの練習時間が週3時間になっていること。やはりかなり練習時間が制限されるんですね。関西大学のリンクは使えるはずなので、日本に帰国した方が練習時間確保できそうだけど、そうもいかないのかな。

紀平さんも練習時間が週9時間。シャンペリ―は氷上練習が短いクラブなのかもしれないけど、やはり以前と同じ練習時間は確保しにくいのかも。そう考えると、結弦くん、週刊誌報道での1日1時間の練習時間は短く感じたけど、そうでもないのかな(元々氷上での練習時間は短い人だしね)。


ロシアも移籍問題がゴタついてましたが、収まるところに収まった模様。


エフゲニア・メドベージェワ(20)
ブライアン・オーサー・コーチ→エテリ・トゥトベリゼ・コーチ

アリョーナ・コストルナヤ(17)、アレクサンドラ・トルソワ(16)
エテリ・トゥトベリゼ・コーチ→エフゲニー・プルシェンココーチ


チームプルシェンコのバナー。コスとトゥルソワもいます。
https://www.instagram.com/p/CGCsoUbIqd8/?igshid=wx4z9num4g1r


そうはいっても、優勝争いをするトップ2人が同じ拠点というのは色々モメるようで。
実際は、トゥルソワ側がロザノフを拒否したという噂も…。





メドベもサンボに復帰しましたが、ザギちゃんとは練習時間は分けてるらしい。
濱田コーチのところも、紀平さんが台頭してきたら、宮原さんが濱田コーチの元を離れた。これは紀平さんの育成に集中したい濱田コーチが体よく宮原さんをバーケルに押し付けたともいえるけど(バーケルは濱田コーチの紹介)。

結弦くんとハビが同じリンクで練習を続けていけたのは、二人がナイスガイだったことが一番だけど、オーサーの操縦も上手かったのだなと、他のクラブの状況をみると、つくづく思う。

プルさんとこも、またひと悶着なければいいのですが…。
いずれにしても、紀平さんがプルさんとこに移籍か?というニュースはフェイクだった模様。






ヨーロッパは第二波がきてるし、各国、中国には迷惑こうむりまくりです。世界にコロナ菌バラまいておいて、マスク外交にワクチン外交。そりゃ、国際評価も落ちるでしょう。東京五輪延期に追い込まれた日本が一番の被害者だと思うのだけど、政権批判はしても、なぜか中国批判は控え目な日本のメディア。不思議ですね。



プーさんのお弁当箱とランチバッグ

← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/10/08 10:10 | 羽生結弦以外COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:13966 2020/10/08 13:15 | # [ 編集 ]

み〇〇 様

み〇〇さん、こんにちは。

>オーサーを第二コーチに

あの報道も週刊誌では紀平サイドのリークとか言われてました。メドは「私はブライアンから何も聞いてない! ただのサマーキャンプじゃないの?」とか言っていたし、実際どのあたりまで話が進んでいたのか具透明でした。本格移籍にしろキャンプにしろ、コロナ禍ですべて御破算になったわけですが。

>全日本どうするんでしょうね

日本の選手を3人抱えていますが、日本人以外の生徒もいるのでどうするか。昨年の全日本はラトデニを全日本にまで連れてきてましたが、さすがに隔離があるのなら無理でしょう。その場合はスイス組は全員全日本でないという選択肢もあるのでは? 宇野くんと紀平さんは全日本でなくても特例条項で代表になれますよね。スケ連がいくら全日本至上主義でも、今年はその建前は押し通しにくいと思います。

>ノービスの時からスピンは上手いし華があったんですね

昔、ジュニアノービス時代の全日本みたとき、女の子たちに囲まれて、男の子の結弦くんがダントツに可愛かったのを覚えています(笑) その頃から容姿も目立っていた。それでもさすがにここまで美しく仕上がるとは思ってなかったけど。

コメント、どうもありがとう♪

No:13968 2020/10/09 11:48 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |