ラファ「ルールは違反するためにある」Part.2、コロナ禍を巡る世界情報
昨日のラファの発言の続きになります。
以前にもとりあげたラファの発言ですが、昨日とりあげた発言とリンクするので再度載せておきます。
これは、たぶんヘルシンキ?あたりの発言ではないかと思います。
raf: Rules are there to violate.
— da5ani (@dasani2005) March 25, 2019
raf: what's transitions? performance is not about two foot or one foot...if judges don't like it they will give you less marks
raf: Do you understand the level?
me: ladies & gentlemen, that's the power of big fed 🇺🇸 Do YOU understand the level? pic.twitter.com/NT529ow4Hq
ラファ:ルールは違反するためにある。
ラファ:トランジションとは何? ジャッジが気に入らなければ、点数が少なくなるだけ。
ラファ:レベルを理解してる?
ツイ主:ご列席の皆様、それがアメリカの力です。レベルを理解してますか?
日本のISUテクニカルスペシャリストがこんなこと言ってるんだから、処置なし。
”あくまでも羽生のベストの出来と比較した場合"の話だが、そういう感じのジャンプが多かった分、チェンに比べるとGOEの加点が少なかった
— みずほ (@traveler_mizuho) January 5, 2020
"つなぎの部分が少し易しい感じになっていた"ようにも感じられた
ネイサンの繋ぎスカスカや詰まるジャンプについてはガンスルーなのねhttps://t.co/2N6KdzxlG7
なんで、結弦くんだけ「羽生結弦ベスト基準」の出来で採点されるんだ? 「つなぎの部分が少し易しい感じ」って…なにそれ。ラファすら認めるネイサンのスカスカをあえてスルーする理由は? ジャッジの資格返上してほしいよ。
スケカナの会場はオンタリオ州オタワの「THE ARENA AT TD PLACE」。
トロントもオタワと同じ…最悪は、クリケットも再度の閉鎖もありえるかも…。
【速報】トロント、ピール、オタワは店内飲食、ジム、映画館などがコロナ感染拡大を受けて28日間閉鎖へ https://t.co/bDIuCRaZKH
— カナダ・トロント&バンクーバー情報を中心に日本語・英語によるメディアを運営する編集長 (@TORJA_Toronto) October 9, 2020
ロステレとフランス杯もやばくない?
新型コロナ、ロシアとフランスで過去最多 https://t.co/pACHwSymF1 #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) October 9, 2020
中国杯が一番安全かも。あとはせいぜいNHK杯くらい?
中国スケ連の中国杯コロナ対策-メディア
— kaoricky 🐼 DD Land💕💕💕 WASH YOUR HANDS (@kaoricky) October 9, 2020
10月28日-11月3日に1回目PCR検査、11月4日に提出の上2回目の検査。2回の陰性証明が必要
ブレスカンファレンス以外の取材はプレスセンターを通して申請必要
ホテル、会場、練習中にアスリートやチームに許可なし取材は禁止
マスク着用
他、かなり厳しいです
欧米は全体的にやばい状況です。おそらく秋冬の間はこの状態が続くでしょうね。
スペイン政府は9日、新型コロナウイルスの感染が拡大しているマドリード首都圏に非常事態を宣言し、新たに部分的なロックダウン… https://t.co/1PGLQ46SZw
— AFPBB News (@afpbbcom) October 9, 2020
やはり延期されましたね。このまま3月まで延期されたら、ワールドは無観客でも開催不可能。
スウェーデン政府は今日の会見で10月15日からの実施が検討されていたイベント観客の500名への緩和(現行50名)を延期すると発表。8日の時点で感染の拡大がないことが条件だったが、感染拡大が続く現時点での緩和は時期尚早との判断。https://t.co/TZQiLyqSf3
— Miwako Nagata (@miwa_stockholm) October 8, 2020
プーさんのお弁当箱とランチバッグ
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- ネイサン同性愛差別発言続報まとめ その1
- ネイサンの4Aチャレンジは米国フィギュア界のお家事情?~ガガが過去に4Aに言及
- ラファ「ルールは違反するためにある」Part.2、コロナ禍を巡る世界情報
- ゴゴレフ「ロールモデルはゆづ」& ラファ「ルールは違反するためにある」
- 紀平選手がスイスに移籍発表、ロシア女子移籍問題情報更新、ほか
タグ : 2020-2021_season
2020/10/10 11:00 | 羽生結弦以外 | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
みずほ様、こんにちは♪
前回の記事に引き続き、こういったスケート界の闇の部分も記事にしてくださって、本当にありがとうございます。ラファはもう、完全に確信犯ですね。ネイサン選手の繋ぎがスカスカなのもわかっている、ジャンプが着氷さえすればGOEが大幅に加点されるのもわかっている。ネイサン選手の演技は、マルティーナさんが先日ネイサン選手の演技の詳細をコマ割りで解析したところ、明らかに羽生くんよりも繋ぎが簡単で要素も少ないことがわかり、また少し前に中国の方が羽生くんのジャンプとネイサン選手のジャンプを解析したところ、羽生くんのジャンプは離氷から着氷までほぼ軸がぶれないのに対して、ネイサン選手は30度以上軸がぶれているのに、ネイサン選手のジャンプのほうに大幅にGOEが加点されていることを調べてくださっていましたね。本当に、なぜ、羽生くんだけが「羽生結弦ベスト基準」になるのでしょうか?羽生くんのジャンプやつなぎは、たとえ羽生くんにとってはベストな演技ではなくても、採点基準に当てはめればちゃんと高得点のGOEがつくはず。少なくとも、ネイサン選手や他の選手よりも難度の高い繋ぎ、軸のぶれない高さと幅のあるジャンプ、音楽と調和したジャンプのはずですが。本当に、ジャッジは資格返上してほしいです。それにしても、過去の羽生くんやネイサン選手の演技を見比べて検証してくださる方が増えた気がします。皆さん、ネイサン選手の演技内容と点数の乖離に、納得がいかないのですよね。ネイサン選手はあと2回オリンピックに出るつもりみたいですが、果たして今の演技で評価され続けるでしょうか・・・?もうすでに、世界中のスケートファンがネイサン選手の繋ぎの少なさに気づいているのに。アメリカ人のTSLのお二人やコーチのラファですら、ネイサンの演技は好きじゃない、つまらない、スケーティングは羽生くんのほうが上と言っているのに・・・。ジャッジ、ISU、日スケ連は、いいかげんに羽生くんを超えられる存在がいないことを認めるべきだと思います。
No:13974 2020/10/10 17:28 | アクアマリン #QlWqpTLI URL [ 編集 ]
アクアマリン 様
アクアマリンさん、こんにちは。
>完全に確信犯ですね
ラファはネイサンに「君の演技は好きじゃない」って言ったそうです。そしたら、ネイサンも「僕もです」と答えたと。つまりラファだけじゃない。ネイサンもわかってるんですよ。全然改善する気はないみたいだけど。
昨日ロシアカップがあり、3Aのないワリエラが85点台でSPトップになりました。総合力が素晴らしいからだそうです。それに異論はありませんが、同じルールのはずなのに、男子と女子で採点傾向が変わるのはなぜなのでしょうか? ロシアに勝たせたい女子、アメリカに勝たせたい男子、で運用が違っている。でも本来のルールに沿った採点をしてるのは女子の方です。プレロテフルブレのジャンプを別にすれば。男子の採点が崩壊してる。欠陥競技になっています。
>いいかげんに羽生くんを超えられる存在がいないことを認めるべきだと思います。
今更認めると思います?(笑) 採点のおかしさを訴えて続けてもISUは馬耳東風。そんなことわかっているけど、「言っても無駄だから」と黙っていれば認めたことになるんです。だから、皆さん声をあげているんです。特に海外の人はね。日本の羽生ファンは謎採点を見て見ぬふりしたり、ネイサンにもスタオベしたりする人多いけどね。
フィギュアはスポーツではないんですよ。興行、もしくは政治力ゲームなんです。そう思うとすべての辻褄があいます。特にラケ爺になってから滅茶苦茶ですね。
>ネイサン選手はあと2回オリンピックに出るつもりみたいですが
北京で終わります…というと採点に不利になると思ってそう言ってるんじゃないかな。ただでさえ2年休学するのに、北京五輪後まで続けていたら、ネイサン卒業できなくなりますよ。北京が中止になったらわかりませんが、開催されたら結果に関わらず引退すると思いますよ。平昌で金とれたら引退するつもりだったんですから。
コメント、どうもありがとう♪
No:13976 2020/10/11 13:35 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)