ゆづがアジアから唯一選出 ~史上最高の25人のフィギュアスケート選手 & 2010年代を支配した冬の五輪選手10人
アメリカ発の記事です。「史上最高の25人のフィギュアスケート選手」
25人中、日本人は結弦くんだけです。アジア国籍としても唯一の選出です。
史上最高の25人のフィギュアスケート選手
— みずほ (@traveler_mizuho) October 25, 2020
羽生結弦
「この日本の脅威は、氷を優雅に彩る史上最高の男性シングルススケーターかもしれない。羽生は過去2回の冬季五輪で金メダルを獲得、世界選手権で2度優勝、3つの銀メダルを獲得。世界記録を19回樹立した」https://t.co/hjP9pgIUeP @yardbarkerより
羽生結弦
この日本の脅威は、氷を優雅に彩る史上最高の男性シングルススケーターかもしれないと主張する人もいるでしょう。羽生結弦は過去2回の冬季オリンピック(2014年、2018年)で金メダルを獲得しただけでなく、世界選手権で2度優勝し、同大会で3つの銀メダルを獲得しています。羽生は19回世界記録を樹立しました。彼は12月まで26歳にならないと知っていますか。

男子シングルは青、女子シングルは赤、ペアとダンスはピンク。
〇男子シングル 11人
・ブライアン・ボイタノ(米国):五輪金メダリスト(1988年)、世界選手権優勝2回
・カート・ブラウニング(カナダ):世界選手権優勝4回
・ディック・バトン(米国):2度の五輪金メダリスト(1948年、1952年)、世界選手権優勝5回
・パトリック・チャン(カナダ):五輪銀メダリスト(2014年)、世界選手権優勝3回
・ジョン・カリー(米国):五輪金メダリスト・世界選手権優勝(共に1976年)
・ギリス・グラフストローム(スウェーデン):五輪金メダリスト(1920年、1924年、1928年)
・スコット・ハミルトン(米国):五輪金メダリスト(1984年)
・羽生結弦(日本):五輪金メダリスト(2014年、2018年)、世界選手権優勝2回
・エフゲニー・プルシェンコ(ロシア)・五輪金メダリスト(2006年)、五輪銀メダリスト(2002年、2010年)、世界選手権優勝3回
・ウルリッヒ・サルコウ(スウェーデン):五輪金メダリスト(1908年)、世界選手権優勝10回
・カール・シェーファー(オーストリア):五輪金メダリスト(1932年、1936年)、世界選手権優勝7回
〇女子シングル 8人
・ベギー・フレミング(米国):五輪金メダリスト(1968年)、世界選手権優勝3回
・ドロシー・ハミル(米国):五輪金メダリスト、世界選手権優勝(共に1976年)
・キャロル・ハイス(米国):五輪金メダリスト(1960年)、世界選手権優勝5回
・ソーニャ・ヘニー(ノルウェー):五輪金メダリスト(1928年、1932年、1936年)、世界選手権優勝10回
・ミシェル・クワン(米国):五輪銀メダリスト(1998年)、五輪銅メダリスト(2002年)、世界選手権優勝5回
・エフゲニア・メドベージェワ(ロシア):五輪銀メダリスト(2018年)、世界選手権優勝2回
・カタリナ・ヴィット(東ドイツ):五輪金メダリスト(1984年、1988年)、世界選手権優勝4回
・クリスティ・ヤマグチ(米国):五輪金メダリスト(1992年)、世界選手権優勝2回
〇ペア 4組(人)
・アルトゥール・ドミトリエフ(ロシア):五輪金メダリスト(1992年、1998年)、五輪銀メダリスト(1994年)
・エカテリーナ・ゴルデエワ/セルゲイ・グリンコフ(ロシア):五輪金メダリスト(1994年)、世界選手権優勝4回
・イリーナ・ロドニーナ(ロシア):五輪金メダリスト(1972年、1976年、1980年)、世界選手権優勝10回
・アルホナ・サフチェンコ(ドイツ):五輪金メダリスト(2018年)、五輪銅メダリスト(2010年、2014年)、世界選手権優勝6回
〇アイスダンス 2組
・ジェイン・トルヴィル/クリストファー・ディーン(英国):五輪金メダリスト(1984年)、五輪銅メダリスト(1994年)、世界選手権優勝4回
・テッサ・バーチュー/スコット・モイア(カナダ):五輪金メダリスト(2010年、2018年)、五輪銀メダリスト(2014年)、世界選手権優勝3回
国籍別(人・組とも)
アメリカ 9
ロシア 5
カナダ 3
ヨーロッパ(ロシア以外) 7
日本 1
アメリカに金メダリストが多いということもあるでしょうが、アメリカ人に対しては選出基準が少々甘いようにも感じます。まあ、そこはアメリカ人が選出してるので、仕方ないでしょう。
ほとんどが五輪金メダリストですが、例外は、カート・ブラウニング、パトリック・チャン、ミシェル・クワン、エフゲニア・メドベドワ、の4人。個人的には、この錚々たるメンバーの中では、メドベが少々浮いているように感じますが、「SPとFSで世界記録を13回樹立している」というのが評価されたようです。個人的には、メドベよりも、五輪金と銀をもち、世界選手権優勝2回、4つのカテゴリ中、一番初めにスーパースラム達成したキム・ヨナの方が、この中に入っても見劣りしないような気がしますが。
日本人…というより、アジア国籍で唯一選出されたのが結弦くんです。欧米の感覚では、アジアは今だに「フィギュアスケート後進国」なのだろうと思いますが、さすがに羽生結弦を外すわけにはいかないでしょう。
10ヶ月ほど前のものになりますが、「2010年代を支配した冬の五輪選手10人」。
こちらもアメリカの選出。NBCスポーツです。
米スポーツ専門局「NBCスポーツ」が2010年代を支配した「冬の五輪選手10人」を選出
— みずほ (@traveler_mizuho) October 25, 2020
ショーン・ホワイトやミカエラ・シフリンなどに混ざって羽生結弦がアジア勢では唯一の選出
Shaun White, Mikaela Shiffrin among dominant Winter Olympians of 2010s https://t.co/vABIIHEaFD @NBCOlympicTalkより
結弦くんが、アジア人としては唯一選出されています。
羽生結弦
ショートプログラムで100点、フリースケーティングで200点、総合で300点を獲得した史上初のスケーターである。4回転時代の先駆者となり、男子シングルで五輪史上2人目の10代チャンピオンになった。ジャンプと他の誰にも真似できない芸術性を兼ね備え、世界選手権のタイトルを2つ五輪のタイトルをさらに1つ獲得。過去5年間において試合で2位よりも下の成績で終わったことがない。
マリット・ビョルゲン(ノルウェー):クロスカントリースキー
ナタリー・ガイゼンバーガー(ドイツ):リュージュ。
羽生結弦(日本):フィギュアスケート。
マルセル・ヒルシャー(オーストリア):アルペンスキー
スヴェン・クレーマー(オランダ):スピードスケート。
ミカエラ・シフリン(米国):アルペンスキー
テッサ・バーチュー/スコット・モア(カナダ):フィギュアスケート
リンジー・フォン(米国):アルペンスキー
ショーン・ホワイト(米国):スノーボード
イリーン・ヴエスト(オランダ):スピードスケート
テサモエは、結弦くんとともにこのTP10にも入ってますね。さすがです。
ANAさんのカレー4種セット。オリジナルタグ2個付き。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- 欧州で続々コロナ規制強化、スケカナリクエスト開始、フジ「あの時、キミは…」番宣動画
- ヤグ「ワールド開催は無理」、カナダチャリティー団体がゆづの言葉を引用、ユーロのコロナ禍情報、ほか
- ゆづがアジアから唯一選出 ~史上最高の25人のフィギュアスケート選手 & 2010年代を支配した冬の五輪選手10人
- ハビのゆづへのラブコール続報 & プル「羽生結弦は10点満点をもらっていない」
- 「ゆづに会いたい」~ハビがインスタでゆづにラブコール?
タグ : 2020-2021_season
2020/10/26 08:20 | 海外情報 | COMMENT(8) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
こんにちは。
キムヨナ入ってないんですね。ちょっと意外。
日本では一部の人に異様に嫌われているけど、やはり世界的にみてもファンは多いし、(もちろん韓国人がほとんどだけど)実績もあると思うんですが。
やはりこうしてみると、フィギュアが如何に北米とロシアの独壇場だったかがわかりますね。
そのなかで羽生選手はダントツの実績と人気、選ばれるのは当然、しかも現役をつづけてくれてるのはほんとにありがたいことですよね。
No:14042 2020/10/26 08:55 | タルタルソース #- URL [ 編集 ]
みずほ様、こんにちは♪
ここ数日、羽生くんのことで色んな良いニュースを教えてくださってありがとうございます!本当はもっとコメントしたかったのですが、体調を崩していまして、(私事ですみません><;、)なかなかコメントできなかったのですが、やっとコメントさせていただくことができました!
ここ数日の記事で一番嬉しかったのは、やっぱり羽生くんの新プロ情報です!しかもジェフリー・バトル!新プロのことを少しだけ教えてくださったり、羽生くんに会えなくて寂しいと言ってくださったり、なんだかもう、号泣です・・・!しかも、その前にはハビまで羽生くんにすごく会いたいとラブコールを送っていたり!もう、涙腺崩壊です。良いニュースも悪いニュースもありますが、羽生くんの周りの人たちが、本当に暖かくて、優しい人たちで、本当に良かったです・・・。
そして、今日のニュースも良いニュースですね!日本人、というかアジア人で唯一選ばれたのは羽生くんのみ。2つの記事の両方とも、羽生くんの紹介文がすごい・・・。今や、冬の競技のことにおいて羽生くんのことを外すことはできませんよね。
それと前回、みずほ様に例のアンケートについてお聞きした時に、答えてくださって本当にありがとうございました!どうすべきかと判断しかねていたのですが、みずほ様が「くだらない底辺アンケ」だときっぱり仰ってくださったので、気持ちがすっきりしました。あっでも東京ジャーナルのアンケートは毎日投票しています♪教えてくださって本当にありがとうございました!
最近ぐっと寒くなってきましたので、みずほ様も体調にお気をつけてお過ごしくださいね。
No:14043 2020/10/26 10:15 | アクアマリン #QlWqpTLI URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:14044 2020/10/26 10:53 | # [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:14045 2020/10/26 12:41 | # [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:14047 2020/10/26 21:00 | # [ 編集 ]
タルタルソース 様
タルタルソースさん、こんにちは。
>韓国人がほとんどだけど
それをいうと真央さんも日本人がほとんどですが(笑)
ヨナはカナダでも「カナダの妹」と言われて人気がありましたし、GSの書きこみも多かった。海外でも人気あったと思います。特に近年は、シングルで五輪で複数メダルもつ選手は少ないですから、ヨナの金銀は価値があります。
>フィギュアが如何に北米とロシアの独壇場だったか
フィギュアの長い歴史の中で、アジア人の金メダル第一号が荒川さんで2006年。アジアはまだまだ後進国ですよね。トップ選手を教えるコーチも振付師もいないから、今でも海外に拠点を移したり、海外で合宿したりしてる。そんな国で「GOAT」と呼ばれるスケーターが生まれたことは奇跡ですよ。
コメント、どうもありがとう♪
No:14048 2020/10/27 01:06 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
アクアマリン 様
アクアマリンさん、こんにちは。
>羽生くんの新プロ情報
アイスジュエルズのインタで新プロだと言ってましたが、コロナ禍でカナダに戻れずどうなるか?と思っていました。やはり有言実行でしたね。ジェフの振付ならば間違いなく傑作でしょう。FSをどうするのか気になります。やはりシェイかな。
>周りの人たちが、本当に暖かくて、優しい人たち
敵が多い人ですが、周囲やブレーンには恵まれていますね。それも結弦くんの人徳ゆえと思います。
>「くだらない底辺アンケ」
例にだされていたアンケ以外にも「羽生下げアンケ」は他にもあります。いちいち底辺アンケすべて気にしていたらきりがないですから。そんなの見てる人ほとんどいないでしょ。気にしてせっせと投票してるのはアンチだけ。
コメント、どうもありがとう♪
No:14049 2020/10/27 08:46 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
k〇〇〇〇〇〇 様
k〇〇〇〇〇〇さん、こんにちは。
>『欧米か!!』と突っ込みたくなるほど、欧米
日本人がコンスタントに勝つようになってまだ十数年ほどなので仕方ないかも。新参者ですよね。ISUにとっては日本はATMの価値しかたぶんない。「黄色い短足チビがやるスポーツじゃない」と思っていそう(米国籍の短足チビは除く)。
まあATMとしては使えるので、生かさぬよう殺さぬよう程度に勝たせればいい国だったのに、その日本から突然変異のように「宇宙人」が現れて、人気も金メダルもすべての栄誉をかっさらっていった。面白くないのはたぶんスケ連だけじゃなく、ISUもでしょうね。
>日本の脅威
アンサーは「奇跡」と訳してました。別のブロガーさんは「天才」と訳してました。「驚異」でも「不思議」でもいいかも。英語は訳しにくいです(笑)
>キム・ヨナと伊藤みどりは入ってもいいような
みどりさんは女性で初の3A成功者という勲章はありますが、メダル実績はそれほどではないので、難しいかなと思います。欧米は女子シングルにはジャンプより「女らしさ」を求めますし。ただキム・ヨナは入ってもいいと思いました。
>金髪碧眼の王子さま
ネイサンの容姿が若かりし頃のジェフだったら、爆盛りしていてももっと人気があったような気がします(笑)
アメスケも、ネイサンと結弦くんを交換できるのなら喜んですると思いますよ。そのときはネイサンのPCSとGOEがボーヤンなみに下がりそう。
>ここのところはお客さんは来ていないようですね
>ランキングのそう高くないところにいる羽生ブログに、おかしいのが来てる
私もランキングが低い頃の方が差しさわりのない記事でも嫌味なお客さんがきましたよ。今の方が過激な記事書いてるけどそのわりに少なくなりました。多くの人の目に触れるブログの方が変なこと書きにくいのかも。まあ、私が相手にしなくなったのもあるだろうけど。
>取り囲まれた
ソチまでは羽生ファンは新参者だったので、会場は組織的にチケとりしていたデ〇オタの方がずっと多かった。多勢に無勢で不利でした。羽生ファンを威嚇して試合に来させないようにという意図もあったのかも。
>全日本にムリして出なくてもいいかな
出なくていいと思います。あと、たとえ全日本でなくても、結弦くんにワールドに出場する意思があれば代表に選ぶでしょう。五輪の3枠とれないと困るでしょうからね。
>ヤフーニュース
ヤフーは需要より「推し」たい記事を上にあげるので、かなり胡散臭いサイトです。「臭いな」と思ったときは触らないようにしてます。
本日もこんなネイサン上げの記事が上の方に載ってましたし。本当にどこの国の記事なんだか(笑)
「ほんとに凄い」ネイサン・チェン。アメリカ大会4連覇達成に「キングだ!!」「才能ある」と絶賛の嵐。
実際は、FSは平凡な出来で、爆盛りジャッジをしても300点超えできなかった。本来はレベルとれてないようなスピンがレベル4でプラスのGOEがついて、検証動画作られて中国ですごいバッシングされてますよ。
スケアメが始まる前は、悪質ジャッジをそろえていたので、よくDMでやりとりしてるツイ友さんと
私「350点くらい出すかもね」
ツイ友さん「もう400点だしたらいいわ」
などと話をしていたので、ちょっと拍子抜けでした(笑)
>ネットを見て殺害予告を知りました。
今日記事にしました。たくさんの羽生ファンが動いてくれて感謝です。
>嫉妬からくる憎悪もハンパない
スケ連自身が下手すると予告を実行してほしいと願いかねない団体です。スケ連は今回も動かないでしょう。あとスケ連が動かないのは、あくまでも想像ですが、憎悪だけでなく、そういう悪質行動をしているのがスケ連推しの選手のオタだからではないかなと思ってます。下手すると知り合いの可能性もある。
悪質で有名な某ウ〇タがU〇Mのマネと挨拶していた動画が拡散されてました。万が一ですが、あの事務所の知り合いの悪質の仕業だったら、スケ連は動けませんよ。その可能性もゼロとはいえない怖い世界ですわ、本当に。
3回分のコメントのレスをまとめさせていただきました。
コメント、どうもありがとう♪
No:14054 2020/10/27 17:40 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)