マッシさんユロスポにカムバック、ユズリーテのゆづへのお誕生日プレゼント企画、来季スケカナ番宣、ほか
マッシさんがユロスポに帰ってくる!!
The Olympic ice-skating sports are back on @Eurosport_IT
— Massimiliano Ambesi (@max_ambesi) October 29, 2020
Eurosport Player will broadcast live the ISU Championships and the World Cup/Grand Prix stages.
From time to time, the tv channels will guarantee coverage of the most important events.
More info👇https://t.co/KrE7ZgAes8 pic.twitter.com/EUyCkEfG4B
オリンピックのアイススケートスポーツがユーロスポーツで再開されました。
ユーロスポーツプレイヤーは、ISUチャンピオンシップとワールドカップ、グランプリシリーズを生放送します。
3年契約で、フィギュアスケートだけでなく、ショートトラック、スペスケも放送するとのこと。
マッシさんのフェイスブックに飛ぶと、いきなり結弦くんの大きなお写真が登場してびっくり(笑)

ツイへのコメントに、マッシさんは、こんな風にレスされています。ラブレターか…(笑)
I can not wait.
Without him it would not be the same.
Waiting for Yuzuru Hanyu to return to competition.
Hopefully soon
私は待ちきれない。
彼がいなければ、同じではなかっただろう。
羽生結弦が競技に復帰するのを待っている。
うまくいけばすぐにでも。
「フェイスブックの #羽生結弦 選手のイタリア・ファン・グループは、同選手のお誕生日のプレゼントを準備しています。トリノのGPFの写真とメッセージ、または写真と撮影者のお名前を収集しています。」 https://t.co/whoQIkokJc
— Iron Klaus (@Iron_Klaus) October 30, 2020
マッシさんも参加を呼び掛けています。
最近ますます羽生オタ度が加速してるマッシさんです(笑)
A nice initiative open to all promoted by the facebook group of Yuzuru Hanyu's Italian fans.
— Massimiliano Ambesi (@max_ambesi) October 29, 2020
Join Them https://t.co/SuqRdEwlmh
来季のスケカナ開催地はバンクーバー。
フィギュアスケートのグランプリシリーズ・スケートカナダの主催者は30日、来季の大会をバンクーバーで開催すると発表した。
— みずほ (@traveler_mizuho) October 31, 2020
日程は21年10月29~31日。
来季GPカナダはバンクーバー開催、PR動画に羽生 https://t.co/9EFsVqDADw
We’re letting you in on a little secret…Canada’s premier international figure skating event is heading to Vancouver, BC next year! Mark your calendars🗓 https://t.co/9MlSZsfAri#SCI21 pic.twitter.com/VM4x6LaGaK
— Skate Canada / Patinage Canada (@SkateCanada) October 30, 2020
本来はweiboの住人である中国ファンがtwitterでアンチへの布告宣言。頼もしい(笑)
アンチへ、意地悪が平気で続くようだったら、覚悟を決めてね。中国ファンはそれに対して堪えきれ難いから。“ちょっかい”をする勇気があったら、肝を据えて。
— 星の1つ0473/1207🦋onlyYou一緒に戦います (@yukika20469) October 30, 2020
Twitterに来た理由はあんたアンチの腐った目を修正する為だ。
羽生選手は技術人柄全て置いて極めて優秀だ。彼の誹謗中傷は絶対に許せない https://t.co/yZo7lr9svC
プーさんのマスクストックケースと目覚まし時計
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- ハビ「僕たち二人は何か特別なものがあった」 ~スペインインタより
- ゆづが25位!~「アジアで最も美しい顔100人2020」& ギブソンさんのハロウィン動画が話題沸騰!
- マッシさんユロスポにカムバック、ユズリーテのゆづへのお誕生日プレゼント企画、来季スケカナ番宣、ほか
- 英国のアイスダンサーがゆづトリビュート動画を投稿!
- 欧州で続々コロナ規制強化、スケカナリクエスト開始、フジ「あの時、キミは…」番宣動画
タグ : 2020-2021_season
2020/11/01 13:00 | 海外情報 | COMMENT(6) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
みずほさん
こんにちは
マッシさんに中国ファン
どんな時でも本当に心強い援軍です
自国の選手ではない羽生君に対する熱い応援だけではなく
理解不能な採点やアンチからの攻撃にも正論で堂々と立ち向かって下さり感謝しかありません
マッシさんのユロスポでの解説が今から楽しみです
羽生君の演技でまた泣かされちゃうかも
スケアメからのラファのインタで血圧急上昇でしたが
ハロウィンyuzu&poohには和ませてもらいました
ノービスJrスケーターのリスペクトプロも嬉しいですが
同じステージで活躍中のスケーターのトリビュートはまた違った嬉しさですね
それにしても海外の方々はみなさんPoohシャワー大好きですね
苦言を呈されるのは一部の日本人だけみたい
ご本人は姿現さずでも、あらゆる媒体から溢れてくる羽生君に癒されたり涙したりで砂漠なのに砂漠じゃない
次に私たちの前に見せてくれる最新の羽生君を想像しながらオタ活に勤しみます
No:14068 2020/11/01 14:57 | 柚子 #- URL [ 編集 ]
こんばんは
マッシさんもユヅリーテさん達もいつも熱くて嬉しいですね
そして熱さ行動力といえば中国ファン!
お国的には正直いいイメージはないですが中国の羽生君ファンには頭が下がる事が多いです
他の誰が何と言おうが思おうが自分が好きだというものには全力!ですよね
昨日のハロウィンのoriginには大笑いでした
細かい所までよく見てるんだなあ…最初のフェンスをバンバンする所や手や腕、足の動きとか
なかなかでしたね(笑)
プーも最初はちゃんとティッシュ出てましたし
やっぱり羽生君と言えばプー&プーシャワー
(海外の大会では大会自体がプー歓迎!って感じですよね)
演技やビジュアル、人柄だけでなくこういう「~と言えば〇〇」みたいな分かりやすい何か
があるのも羽生君が色んな人に覚えてもらいやすい一因かなあと思います
No:14069 2020/11/01 18:16 | みぃこ #- URL [ 編集 ]
海外ファン
みずほ様
海外のゆずファン、ありがとう!
ハロウインOrigin、超楽しい!
イタリアのゆずファンにはいつも元気づけられます!
中国のゆづファン、頼もしい!
先日、アンチが○○予告を英語で発信した時には、シメタッと思いました。
Planet Hanyu フォーラムで、羽生くんが「修行僧のような生活を送っている」と言ったのを気にして、人付き合いが苦手なのか、人嫌いなのかと心配するFanyu達がいました。
羽生くんはお酒が飲めない、食べることにあまり関心がない、自分の好きなことを極める時間が欲しい、などがあるけど、何よりパパラッチやストーカーがどこにいるか分からないというのが最大の理由かな、と私は思っていましたが・・・
でもこのアンチ、英語で発信してくれたので、海外のファンやスケオタにも、羽生くんが人前に姿を表さない一番の理由が分かってもらえるだろう、と思いましたよ。
No:14070 2020/11/01 22:08 | スナメリ #- URL [ 編集 ]
柚子 様
柚子さん、こんにちは。
>マッシさんに中国ファン
>どんな時でも本当に心強い援軍です
先日、ツイ友さんとDMで、マッシさんは結弦くんが引退したら、フィギュアの解説も辞めちゃうんじゃないかしらとお話していました。モチベなくなりそう(笑)
中国ファンは若いので純粋です。あと国民性的にはっきりモノを言う。海外ファンを見てると、日本は、国民性プラス、フィギュアを見る層が年配の女性が多いせいか、忖度&「本音より建前」文化に毒されてるなあと思います。
>砂漠なのに砂漠じゃない
本人が天岩戸にお隠れになっていても、周囲がほっておかないというか(笑)、年賀状セットだ、スポンサーのキャンペーンだ、配信だと、色々目白押しなのであまり砂漠という感じがしませんね。
今シーズンは全休も覚悟しているので、普段はできないことをして楽しもうと思います。
コメント、どうもありがとう♪
No:14073 2020/11/02 10:53 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
みぃこ 様
みぃこさん、こんにちは。
>お国的には正直いいイメージはないですが
中国共産党は世界の癌ですが、ことスポーツに関してだけは、中国は米日露より、ファンもメディアもはるかにマトモだと思います。
>他の誰が何と言おうが思おうが自分が好きだというものには全力!
ファンの語源は「熱狂的な」を意味するファナティック(英: fanatic)の略です。それが本来の姿だと思います。野球やサッカーなど他のスポーツでは日本のファンも海外と違わないので、日本のスケオタだけが特殊なんだと思います。
>海外の大会では大会自体がプー歓迎!
イベントを盛り上げるために始まったものです。山積みになったぬいぐるみは地元の施設に寄付され、チャリティにもつながっています。歓迎しない理由がありません。プーシャワーを嫌うのは、羽生人気を忌々しく感じている日本だけの現象です。
コメント、どうもありがとう♪
No:14074 2020/11/02 11:06 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
スナメリ 様
スナメリさん、こんにちは。
>「修行僧のような生活を送っている」
スケートに関係ないものを極限までそぎ落とした生活を自分に課してます。彼は何より優先順位を重視します。その結果の選択だと思います。
>人付き合いが苦手なのか、人嫌いなのかと心配するFanyu達がいました。
それは大変余計なお世話だと思いますけど(笑)
Spurのコラムで織田くんが「ゆづが引退したら、クラブに連れていきたい。僕も行ったことないけど(笑)」と書いてました。それを読んだとき、「織田くん、結弦くんのためにクラブ貸切してくれるの?」と思いましたよ(笑) クラブどころか、織田さん大好物のパンケーキ店すら貸切しないと無理だと思いますよ。少なくとも引退して数年間くらいは。
オーサーは「ゆづはハビと食事も一緒にいったことない」と言ってましたが、まだ海外の方が実現可能でしょう。日本ではまず無理。昨年末?にご家族で仙台の旅館に泊まったようですが、それも個室だからできること。そういう部分を海外ファンはわかってないのじゃないかな。殺〇予告とか別にしてもね。周囲ばかり気にしてお店で食事しても楽しめないでしょうしね。
芸能人以上に自由がきかない生活は大変だと思います。だから、せめて多少は自由がきくカナダにいてほしいなと思うんですよね。
コメント、どうもありがとう♪
No:14075 2020/11/02 11:24 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)