英国のアイスダンサーがゆづトリビュート動画を投稿!
ハロウィンということで、イギリスのアイスダンスカップルがこんな動画を投稿してくれました!
4部作になっているので、ぜひインスタに飛んでご覧ください。
Exactly!😂👍 pic.twitter.com/srKlQs15TR
— Yuzuchan Meow (@meowyunyuzu) October 31, 2020
Shu-Pa!さんのツイより翻訳お借りします。
「ユヅとプー 完璧な嵐。本来なら今週末はハロウィンと共にスケートカナダが開かれるはずだった。僕たちはユヅという天才と僕たちが恋しく思う瞬間、例えば演技後のプーの雨といった瞬間に敬意を表してこれを送る。皆さんのハロウィンが安全で楽しいものでありますように。」
TSLもとりあげてる♪
Lilah Fear and Lewis Gibson win Halloween this year! #YuzuSkatingParty #yuzuruhanyu #figureskate pic.twitter.com/tgIvgc77Fc
— The Skating Lesson (@SkatingLesson) October 31, 2020
このお二人のようです。ライラ・フィアー&ルイス・ギブソン組。イギリスのアイスダンサー。
昨シーズン、結弦くんと同じオータムクラシックやスケカナに出場しています。
(ちなみにオータムは2位、スケカナは3位)

お二人は、このスケカナのオリジンをトリビュートされてますね。
10/29にスケカナ公式から限定公開でUPされています。
Yuzuru Hanyu #SCI19 #IPC19 Free Program
ライラさんとルイスさんの国、英国も再びロックダウンです。お二人もどうかステイヘルシーで。
イギリス、再びロックダウン😰 https://t.co/mp2sZ61aEh
— みずほ (@traveler_mizuho) October 31, 2020
プーさんのお薬手帳いろいろ
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
タグ : 2020-2021_season
2020/11/01 08:40 | 海外情報 | COMMENT(4) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
こんにちは。
わぁ!すごいっ。まさにハッピーハロウィンでしたね。
バンバンして行くところから、最後プーさんが流れてきた瞬間(笑)
11月1日からほっこりさせてもらいました。
そして、みずほさんのハニューピーたちのハロウィン仕様もまたオシャレで可愛いかったです!
ありがとうございますっ。
みずほさんのおっしゃってたように、札幌も感染者数が増えてきてるので、
引き続きマスクなど気を付けます!もう雪降りそうです…
No:14067 2020/11/01 14:03 | しょうこ。 #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:14071 2020/11/01 23:55 | # [ 編集 ]
しょうこ 様
しょうこさん、こんにちは。
>オシャレで可愛いかったです
ありがとうございます。NHKのアンテナショップで買ったどーもくん以外はすべて(プーさんやミッキーも)ダイソーで調達しました。ハニューピー達は童心に戻って楽しめます(笑)
>札幌も感染者数が増えてきてるので
大阪も増えてます。昨日は遂に東京を抜きました(笑)
マスク、消毒、三密を避ける…で自衛していきましょう。
コメント、どうもありがとう♪
No:14072 2020/11/02 10:39 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
a〇〇〇 様
a〇〇〇さん、こんにちは。
>期日までにご覧になったでしょうか
なんとか見れました。
>フレーズにはモヤモヤ…
都築先生の功績は大変大きい。本来ならもっとスケ連内部で重用されてもいいはずです。でも現実はどうか? 数々の功績にも関わらず、派閥外扱いですね。
>公的組織づくりを今後羽生くんに望むの?
それはロシアや中国のような国でないと無理。私はスケ連に入って内部から改革してほしいと思っているのかなあと思いました。あの百鬼夜行の伏魔殿に飛び込んで改革するなんて無理です。
五輪二連覇で国民栄誉賞選手の結弦くんがどんな扱いを受けているか…先生もそれを考えれば無理なのはわかりそうなもの。また引退後もそんな荷物を背負わせるのは酷すぎます。自分の立場がわかってるから、彼は「1番になりたい人を教えるために世界中を回りたい」といってる。フィギュア界のリビングレジェンドがコロナ禍で日本に滞在中、昼間に練習する場所もないんです。
都築先生がご存命の間に4Aを跳んだら、正直あとはもう解放してあげてほしい。これ以上苦労させないでほしい。もう結弦くんは先生に十二分にご恩は返している。結弦くんは先生の子供でも孫でもないんだし。
結弦くんは、他のOBOGと違ってフィギュア村にしがみつかないと生きていけない人ではない。白壁通信で言っていたように「色々勉強したい」のなら、そういう道に進んでもいいのでは…と思います。
>都築先生など心ある関係者の皆さんが内心どう捉えているのか
採点については、日本では口にするのはタブーなのでは? 気持ち悪いくらいどこも報じない。後輩くんは自国の選手だから疑惑の採点を報じにくいかもしれないけど、ネイサンの爆盛りについてすらどこもスルー。ゲヤゲが伊東氏に「なんで抗議しないのか」といったそうですが、日本のメディアもだんまり。内心がどうあれ、言えない雰囲気が蔓延してるのでしょう。
>文化的なものとしてフィギュアを定着させる
「芸術は確かな基礎の上に成り立つ」という結弦くんの持論からすれば、フィギュアは、今はどんどん芸術から離れていってるように思います。できない選手に合わせるばかりで、できる選手がわりを食う。そんな競技が文化になんてなれるはずありません。
>宝島社の本はもう読まれましたか?
まだです。積読ばかりたまって困っています(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:14078 2020/11/02 23:48 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)