今日は世界初300点超え記念日、小海途氏東京写真記者協会賞受賞

小海途さんがまたやりました。
東京写真記者協会スポーツ部門賞受賞。おめでとうございます!



スポニチさん、歓喜! そして小海途さんのコメントが素晴らしい。


 東京写真記者協会(新聞・通信・放送など35社、会員635人)は27日、優れた報道写真に贈る2020年の協会賞グランプリ、部門賞、奨励賞を発表した。
 スポニチ本紙2月10日付に掲載した「完全制覇の笑顔」(小海途良幹記者)がスポーツ部門賞(海外)に選ばれた。スポニチ本紙の受賞は10年連続。スポーツ部門賞(海外)はフィギュアスケート四大陸選手権でジュニア、シニア主要国際大会を男子で初めて完全制覇した羽生結弦が、エキシビションの大トリで転倒するも氷上で満面の笑みを浮かべている瞬間を捉えたもの。

 グランプリ受賞作は朝日新聞の「2020年 米社会分断の果て」。受賞作を含む約300点のニュース写真は、日本橋三越本店(東京都中央区)で12月16~24日に開催される「第61回2020年報道写真展」(入場無料)で展示される。

 《小海途カメラマンが振り返る「とても特別な時間」》
2月初旬に韓国・ソウルで行われたフィギュア四大陸選手権は私にとって2020年唯一の海外取材となりました。

 この時、私はその後の世界の惨状を想像できていませんでした。コロナの脅威は忍び寄っていたとはいえ、四大陸選手権は予定通り行われ、いつものように羽生選手は素晴らしい滑りで会場を沸かせました。

 いつものように表彰台の真ん中で天に指を突き上げた絶対王者。この勝利で羽生選手はジュニア、シニアの主要国際大会を完全制覇する“スーパースラム”を達成しました。試合を終えた羽生選手は、氷上に寝転がり満面の笑みを浮かべました。偉業にふさわしい笑顔だなと感じながら私はシャッターを切りました。

 今となれば、あの時間はとても特別なことでした。この笑顔を見るたびに、再び世界中で安全にスポーツが行われることを願ってやみません。



2018年にも小海途さん受賞されてます。


懐かしさでだしてきました。報道写真展のタブロイド誌。
右が2018年。左が2019年。2019年の紫オリジンさんの写真も小海途さん撮影。
東京写真記者協会の報道写真展なので関西ではやってないですが、ショーや試合で上京した際に立ち寄りました。

報道写真展2018と2019


そして、奇しくも今日は結弦くんが世界で初めて総合300点超えをした日です。








こちらは海外解説のおまとめ。ありがとうございます。



 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2020/11/28 10:35 | 雑談COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

何だったのか

こんにちは いつも鋭い分析ありがとうございます。

N杯をテレビで見たんですけど、あれはいったい何だったんですかね?

ダンスで優勝したのはシークレットブーツを履いた組だったようです。ニュースでそういう扱いでした。

去年N杯当たりまして、SPとEXだけですがウキウキして北海道を闊歩した・・・なんか別物を見た気がします。

コロナのせいだけではないですね。TESカウンターはどこ行ったんですかねえ。何かいろいろと都合の悪いことがあるらしい。

こんな風ならもうテレビ桟敷で結果だけ見ればいいなと思いました。

よかったのは、友野君が表彰台からおりた鍵山君とルーカス君が戸惑ってるのを見て、順位順に周回するんだよ、というように手で教えてあげてたとこです。

落ち着いたいい子ですね。でもあんまりいい子でいてもだめだよ、友野君。

新葉さんと花織さんは、ミスがなかった分花織さんでした。花織さんは大技の必要性を感じている、とインタビューで言ってました。
舞依さんがカムバックしてくれてよかったです。

No:14179 2020/11/29 01:49 | みつばち #- URL [ 編集 ]

みつばち 様

みつばちさん、こんにちは。

>ニュースでそういう扱いでした。

https://pbs.twimg.com/media/En38becVgAYQqm6.jpg

拾ってきたサンスポの紙面です。新聞も優勝者扱いです。

>テレビ桟敷で結果だけ見ればいいな

NHK杯は女子のSP、FSをそれぞれ2~3人みました。ダンスは怖いものみたさ(笑)で見ましたが、忖度すごすぎて引きました(想像はしてましたが)。今までは男子シングル選手が犠牲になってきたけど、これからはダンスの選手が犠牲になるのね…と気の毒で。

先日のNHKフィギュアのDさん特集で、Dさんが「これからもできるだけ長くパフォーマンスできるうちはしていたい」と言ってたし、「北京を目指したい」と言っているらしいので、多くの犠牲者をだしながら、これからも裸の王様を続けていくのでしょう。

今「アフターハニュー」の予行演習中ですが、結弦くんが出ないとテレビ観戦する気がおきません。彼の引退後は試合完全離脱ですね。日本の選手なら、まだロシア女子見てる方がマシ。

>でもあんまりいい子でいてもだめだよ、友野君

彼も日本男子に蔓延している「表現力至上主義」病にかかっている一人。彼に必要なのはミーシャじゃない。自分の欠点がわかってないのが痛い。自分に何が必要か見極められる才覚も大事です。

コメント、どうもありがとう♪

No:14180 2020/11/29 11:35 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |