ユーロ選手権中止、ファイナルは延期から中止に、気になる全日本の行方
ISUより公式に発表がありました。
ユーロ選手権は中止。ファイナルも延期から中止になりました。
GPファイナルなど中止 コロナ感染拡大を受けて#フィギュアスケート #GPファイナル #covid19 #新型コロナウイルス
— 日刊スポーツ (@nikkansports) December 11, 2020
https://t.co/j2dq8pKxSM
国際スケート連盟(ISU)は10日、新型コロナウイルスの再流行を受けてフィギュアのグランプリ(GP)ファイナルを中止すると発表した。同日に開いた理事会で承認した。
2022年北京五輪(オリンピック)のテスト大会を兼ねて本来はこの日から行われる予定だったが、先月13日に北京開催を回避。代替開催国を模索していたが、これも断念した。
特殊環境下の今季GPファイナルを巡っては、隔離など行動を制限される選手側に配慮して、ISUが9月30日に「延期か中止」と発表。来年2月への延期、ファイナル進出者を例年の2倍となる各12人とする案などを練っていた。
GPシリーズも「1人1大会」「母国、近隣国および練習拠点国」など出場が制限される変則開催。第2戦スケートカナダと第4戦フランス杯は中止に追い込まれた一方、第1戦のスケートアメリカ、第3戦中国杯、第5戦ロシア杯、そして先月末に最終第6戦のNHK杯(大阪)が有観客で行われていた。
また、来年1月の欧州選手権(ザグレブ)も中止となった。同2月の4大陸選手権(オーストラリア・シドニー)も既に中止となっており、これで今季は大陸選手権もすべて消滅した。
北京五輪の枠取りが懸かる世界選手権(ストックホルム)と、日本開催の世界国別対抗戦(大阪)は、それぞれ来年3月22~28日、4月15~18日の日程を維持しつつ、新型コロナの感染状況を見極めながら今後も開催可否の検討を続けていくと追記した。【木下淳】
公式発表少し前の、ISU副会長・ラケルニクのインタ。
— LaChika⛸️🥇〜Moving toward the future〜 (@FlyHigh_AndFree) December 9, 2020
きになる全日本選手権。
開催場所である長野と責任者のスケ連に、美しき4A様が問合せしてくださいました。
スケ連にお電話しました。スピスケ大会での感染にお見舞申上げ、フィギュア全日本に関し伺いました。丁寧なご応対を賜りました。
— 美しき4A (@hjsxR7Dm7bxXz36) December 8, 2020
1⃣有観客で開催 (中止/無観客はない)
2⃣PCR検査: 考えてみる。(木下G様の、唾液による検査が実用化されている旨申上げました。)
3⃣記者会見: 密にならない方法を考える。
長野県新型コロナウイルス感染症・感染警戒レベル
— 美しき4A (@hjsxR7Dm7bxXz36) December 10, 2020
✳️12月10日現在、添付した12月4日更新時のレベルと同じ。✳️長野市はレベル3。(12月4日にレベル4からレベル3に下げられた。)
✳️県の基準によれば、レベル5にならないとイベントの中止を請求する事態とはならない模様。https://t.co/fhHrEADnDT pic.twitter.com/dhJo3oKTLj
山梨県は一人当たり毎時30立方メートルの換気量を基準にしてサンクスツアー公演会場には毎時230人分の換気能力しかないと計算し、230人に減らすように要求。1800人入れたい主催者側はこれを飲めずに中止へ。
— 美しき4A (@hjsxR7Dm7bxXz36) December 10, 2020
添付の産経新聞記事にはこの理由が全く書かれていない。https://t.co/XTzsXT5MOf
来年2月13~14日に甲府市の小瀬スポーツ公園アイスアリーナで予定されていた、プロフィギュアスケーターで2010年バンクーバー五輪銀メダリスト、浅田真央さんのアイスショー「浅田真央サンクスツアー」山梨公演が中止になったことが分かった。
山梨公演は当初6月に予定されていたが、新型コロナウイルス感染拡大で県が4月に屋内運動施設などへの休業要請を行っていたため延期。管理者の山梨県スポーツ協会は、県の感染予防基準を基に指針を提出して7月に休業要請の個別解除を受けていた。
協会によると、指針は「同じ時間帯での最大利用者数は、見学者や付き添い者を含め230人まで」と制限。主催者で浅田さんの所属事務所のIMG(東京)は氷上席も含め最大1800人の入場から縮小を検討したが、折り合わなかった。
IMGの担当者は「他県では開催できた所もあるが、山梨県では基準に合わなかった。残念だが、感染拡大防止が第一なので仕方がない」と話した。
換気をしないと感染が怖い。しかし換気をすると氷が溶けて最悪のリンクになる。
ビッグハット全日本選の1時間当たり換気量
— 美しき4A (@hjsxR7Dm7bxXz36) December 11, 2020
少々怖い情報
観客約2,300人。
1時間当たり30x2300=69,000m3の換気が必要
施設としての換気能力を尋ねました。
「答えられない。我々は主催者のいう通りにする。まだどうするか聞いてない。換気は暖房を通してするから、換気を上げると氷が溶ける」😱😱😱 pic.twitter.com/Kv8bZCXVLk
Chunxin Yang, Ph.D. et al., ”Ventilation and Air Quality in Indoor Ice Skating Arenas.”
— 美しき4A (@hjsxR7Dm7bxXz36) December 11, 2020
これはアイスアリーナの換気に関する科学的な論文です。大小のリンクの換気システムを使って実際の換気効率を測定していますが、換気の為に暖房を使うなど想定もされていません。https://t.co/6pkA9ehY5O
自治体によって基準の緩さ、厳しさが全然違うようです。
浅田真央サンクスツアー秋田公演🐶
— mari. (@marii_22_camel) December 7, 2020
4日間ありがとうございました!リンクも外も想像以上に寒かったけど、毎公演たくさんのお客さんが来てくださって幸せな時間を過ごすことができました。年内最後の熊本公演も頑張ります!💓
.#浅田真央サンクスツアー#maotour#秋田公演 pic.twitter.com/alxIK8Kx7n
これは最近のサンクスツアー秋田公演。写真でもギッシリ観客が入っているのがわかります。実際現地だった人の話によれば「パイプ椅子がぎっしり並べられて、密密だった」とのこと。写真見てるだけで怖いんですが…。秋田はかなり緩い。他県からの遠征もあるだろうに。
なお、サンクスツアーは来年の4月まで続きますが、現在のところ、山梨公演と北海道公演の中止が決まっています。
昨日、ツィッターで、関係者(出場選手の家族?)らしき人の「スケ連がPCR検査をすることにした」というツイが拡散されました。今は鍵をかけておられます。ただ、公式の発表があったわけではなく、100%フェイクではないという確証もないので、とりあえず保留としておきます。
本当にするとしたら、木下に協力してもらうんでしょうね。
スケ連のスポンサーの木下が、新型コロナ検査センターを設立してすでに稼働しているのに、スケ連が全日本選手権になぜPCR検査を導入しないのか謎🤔
— みずほ (@traveler_mizuho) December 9, 2020
万が一陽性者がでたら困るから?😱
木下グループが「新型コロナPCR検査センター」を新橋駅前に12/4開業 https://t.co/JpxHPYwxGC
私はとっくの昔に払い戻しましたが、まだもってる人は気が気じゃないですよね。
「STARS ON ICE JAPAN TOUR 2020」横浜公演
— TBSフィギュアスケート (@TBS_figure) December 11, 2020
振替公演に関するお知らせ
12月10日(木)に公式HP一部を更新致しました。
ご確認していただけますようお願い致します。https://t.co/UCgKYZjm8Q
皆さん、投票してね~~~♪
その他を選んで、「フィギュアスケート 羽生結弦選手スーパースラム達成・MVS受賞」で投票しました。
— みずほ (@traveler_mizuho) December 10, 2020
12月18日が投票締め切りです。
羽生ファンの皆さん、投票してね♪
あなたが選ぶ!2020年「スポーツ重大ニュース」 - 笹川スポーツ財団 https://t.co/RTLJt8oSUe
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- 表紙はゆづ!~ISUカレンダー、ワールド宣伝動画、仙台縁日にゆづの巨大ポスター、ほか
- 今月の白壁通信 ~スケ連公式ツィッターより、ISU理事会決定事項
- ユーロ選手権中止、ファイナルは延期から中止に、気になる全日本の行方
- ISUの「#UP AGAIN」キャンペーン動画にゆづが出演!
- 四大陸中止決定、2023年ワールドは埼玉に、GPS仏杯は時間変更して開催? ほか
タグ : 2020-2021_season
2020/12/11 11:25 | ISU/JSF/IOC/JOC | COMMENT(10) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
こんばんは
みずほさん、いつもありがとうございます。
GPFもユーロも、今頃ようやく中止発表。世界選手権と四大陸はやる気。ISUはマネー、マネーですね。
ネイサンをファイナルと世界選手権で大差で優勝させ、北京で金メダルを取らせる。本人はもとより、アメリカ関係者大喜び。アイスショーとテレビ出演で連盟も大儲け。
そんなシナリオが壊れるのは望むところですが(是非壊れて欲しい)、さらに問題なのは日本スケ連です。たとえ全日本でPCR検査する話が本当でも、検査だけでは感染は防げない。
NHK杯では選手やコーチと観客の動線が一部重なっていたそうです。先日は中京の選手達がマスクもせずに肩を組んでカメラに納まっていました。
全日本で密が防げるのか、そもそも防ぐ気があるのかなとも思っています。
羽生君が心配でなりませんが、彼はもう決めているのかもしれませんね。
心配しながら、でも信じようと思っています。
サンクスツアー。
そんなに密で公演していたとは知りませんでした。東京公演に行く予定なのですが、様子見です。
県によって開催基準が違っているのも初めて知りました。変なところで地方分権しなくてもいいのに。
No:14242 2020/12/11 19:09 | monaka #- URL [ 編集 ]
長野という五輪の地
みずほさん、こんばんは
海外のスケートの試合が中止になる中、全日本フィギュアだけはどこ吹く風という感じですね。
ご紹介下さっている笹川スポーツ財団のHPは定期的に読んでいるのですが、JOCの初代会長である堤義明氏の紹介がとても興味深かったです。
https://www.ssf.or.jp/ssf_eyes/history/interview/092.html?utm_source=SSFNL&utm_medium=ML&utm_campaign=060301
堤氏は長野オリンピックの招致と成功に貢献された方で、今回長野のビッグハットで全日本を行うことは、オリンピックを成功させたJOCに対して長野がコロナだからと開催に異議を唱えるのは難しいだろうと感じた次第です。
No:14244 2020/12/11 22:57 | piano #- URL [ 編集 ]
全日本
こんにちは
全日本が近づいてきて、落ち着かない気分です。
私は正直、この感染拡大状況を考えると、出場見合わせた方がいいのでは、と思っているんですが。
なんといっても全日本はアウェイですもん。去年のスケ連の塩対応や、バックヤードの、操コーチの笑顔は忘れられません。
今年のスケ連は、全力で「優真推し」をするんじゃないですか。羽生君はコーチも帯同できず、丸腰で戦場へ赴く感じがしてなりません。
羽生君ファンでも、結構、「感染対策は大丈夫、試合が楽しみ」みたいな楽観的意見の人多いですね?他選手ファンで心配している人は見たことがないような。
羽生君は出場しそうな気がします。みずほさんは如何思われますか?私の根拠は、誕生日のアイリンのツイなんですけどね。全日本目指して練習に励んでいるんでしょう。
年末のスピスケは、選手関係者にPCR検査して無観客なんですよね。
フィギュアも検査するなら、メディア関係者にもやってもらわないと不安で仕方ありません。フジにしても、異様に接近しますから。
出場かどうかは、羽生君サイドが判断されることですが、少しでも安心できる環境になるように対策してもらいたいです。
とりあえず、スポーツ庁にはお願いメールしました。
No:14249 2020/12/12 18:25 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>世界選手権と四大陸はやる気
四大陸は中止が決まっています。一番最初にキャンセルになったのが四大陸です。オーストラリアは厳しい。カンタス航空は来年夏くらいまで国際線がないはずです。
>検査だけでは感染は防げない
アメリカのバブルシステムを採用する、会見やインタビューはリモート、もちろん無観客…これくらい徹底してほしいです。
>そもそも防ぐ気があるのかな
スピスケは無観客でやるくせに、フィギュアは客を入れる。スピスケとフィギュアでは動くお金が桁違いです。それがすべてで、防止対策は二の次ですね。
>そんなに密で公演していたとは知りませんでした
地域によって基準が違うみたいなので、東京も密になるのかどうかわかりませんが、主催者の感染防止意識に疑問は感じます。一応客の検温はしてるそうですが、無症状者も多い感染症ですから。客の検温すらしない全日本は論外です。
コメント、どうもありがとう♪
No:14251 2020/12/13 03:41 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
piano 様
pianoさん、こんにちは。
>長野がコロナだからと開催に異議を唱えるのは難しいだろう
政府がイベントの50%の基準を厳しくしていないし、長野はレベル5にならないと中止を申し出られない。今長野はレベル3なので、まあ無理ですね。
サンクスは山梨県の基準に満たないから…ということでIMGと折り合わず中止。全日本は長野の基準上セーフ。単純に法的な問題かなと個人的には思ってます。
ただ国の基準や自治体の条例の問題と現場や現地の実態とが乖離してるのはよくあることで、長野県民の多くは全日本開催を歓迎はしていないみたいですね。
コメント、どうもありがとう♪
No:14252 2020/12/13 03:54 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
おはようございます
みずほさん
世界選手権と国別と書くつもりが、世界選手権と四大陸と書いてしまいました。
失礼いたしました。
オーストラリアは対応早かったですね。
No:14253 2020/12/13 10:30 | monaka #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:14255 2020/12/13 15:49 | # [ 編集 ]
あお 様
あおさん、こんにちは。
>「感染対策は大丈夫、試合が楽しみ」みたいな楽観的意見の人多いですね?
そうなんですか? 私がフォローしてる人は悲観的な人ばかりで…あまり楽観的な人は見ないですが。全員応援の人は楽観的な人ばかりのようですが、私がフォローしてるのはオンリーが多いので。
>みずほさんは如何思われますか?
私もどちらかというと出場するような気がします。私はアイリンのツイは気にしてませんが、根拠は練習時間を3時間に増やしたことです。足の調子もよいのでしょうが、つまりは追い込んでいるということなので。
コロナ禍の中、新プロでコーチ不在でシーズン初戦でアウェーの全日本。これだけ悪条件が揃った試合も珍しい。私も出てほしくないですよ。ワールドなんて出なくていいです。全日本王者様と期待の新人に枠取りはしてもらえばいい。あれだけ連盟に激推しされてるんだから。
フジも連盟もサイテーの組織です。フジなんてNHKより信用できない。あの番宣は、結弦くんはカッコいいけど、煽りコピーは下の下です。なんでたかが全日本に命かけないといけないのか(怒)
出ても出なくてもアンチは叩くでしょう。本当になにからなにまで嫌な業界です。
コメント、どうもありがとう♪
No:14257 2020/12/13 21:30 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>世界選手権と国別と書くつもりが
了解しました!
コメント、どうもありがとう♪
No:14258 2020/12/13 22:02 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
p〇〇〇〇 様
p〇〇〇〇さん、こんにちは。
最近の某局の劣化はそういうことでしょう。T〇Sは採用にあちら枠があるらしいです。韓〇語ができないと出世できないとかで、もっとひどいみたい。
>控えますね
そんなに気にされなくていいですよ。いつでもお気軽に(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:14259 2020/12/13 22:11 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)