今日から羽生結弦展! 各メディア報道 その2
昨日から、多くのメディアが「羽生結弦展」を報道しています。昨日の記事の追加です。
16日~来月17日まで「羽生結弦展 共に、前へ」が東京・渋谷で開催されます。https://t.co/4TFS8dlzZz
— 朝日新聞ウィンタースポーツ (@asahi_winter) December 15, 2020
東日本大震災がテーマ。羽生選手の思いをつづったパネルなどが展示されています。
衣装のマネキンは、女性用でも入らないほどの細身のため、特注したそうです。#羽生結弦#フィギュアスケート pic.twitter.com/iA17ypvWx9
マネキンは羽生選手の体型に合わせた特注品とのこと(スポニチ)
マネキンですが、特注だそうです。細い…(スポーツ報知 高木さん)
マネキンは、女性用でも細身の羽生選手に対応できず特注したそうです(日刊スポーツ 木下さん)
マネキンは、女性用でも入らないほどの細身のため、特注したそうです(朝日新聞ウィンタースポーツ)
あまり大きい声ではいえないが、何人かの女性スケーターと並んで記念撮影してると、確かに一番細かったりする。FaOIのグッズTシャツも結弦くんはSサイズだ。しかし、生身の女性ではなく、女性用マネキンよりさらに細いというのが驚愕。しかもただ細いだけじゃなく、あの超絶に美しい身体のライン。どうやったら、あんなスタイルを作れるんだろう。
結論…羽生結弦の、唯一無二のアンドロギュノス的な美は神様からの奇跡の贈り物
12/16から渋谷で開催される「羽生結弦展 共に、前へ」をひと足お先に拝見してきました。16歳のときに宮城県仙台市で被災した羽生選手自身の避難所での経験や、羽生選手が被災地のその後を追う番組を通して出会った方々との交流の記録が写真で綴られています。(続く)#羽生結弦 #羽生結弦展共に前へ pic.twitter.com/BhivzPnlf4
— 25ans(ヴァンサンカン) (@25ans_jp) December 15, 2020
震災関連のテーマで滑った3プログラムを能登直さんの写真、衣装と共に展示するコーナーも。海の雄大さと恐ろしさを込めたという「悲愴」、悲しみと共に前に進む鎮魂の「天と地のレクイエム」、満天の星に見た希望の光「ノッテ・ステラート」がショーケース内に並びます。(続く)#羽生結弦展共に前へ pic.twitter.com/2pKdjtlILN
— 25ans(ヴァンサンカン) (@25ans_jp) December 15, 2020
展覧会のポスターは2016年に訪れた宮城県の沿岸部にある「千年希望の丘」で撮影されたものだそう。展示室に入るとすぐ、2011年3月に羽生選手本人が避難先の体育館で撮っていた1枚の写真と共に、家族4人に与えられた小さなスペース枠が床に示されており、当時の被災地の現実が胸に迫ります。(続く) pic.twitter.com/BYCcgj68v8
— 25ans(ヴァンサンカン) (@25ans_jp) December 15, 2020
リンクとはまた違う彩りが感じられる各衣装は特注のボディに。細身の羽生選手のために女性用を取り寄せたものの、それでも合わず調整したものだそうです。#羽生結弦展共に前へ は、渋谷区文化総合センター大和田2Fギャラリー大和田東京で2021年 1/17まで。福岡、仙台、大阪、宮崎ほかでも開催の予定。 pic.twitter.com/h5Rz94pNdr
— 25ans(ヴァンサンカン) (@25ans_jp) December 15, 2020
新聞社でもフィギュア誌でもない、女性誌の「25ans」が会場に取材にいって、詳しいレポをしてるのは意外ですが、新年号で「羽生結弦特別版」をだした「婦人画報」と同じハースト婦人画報社でした。なるほど。それで納得。近日発売の「25ans」はチェックした方がいいかも。
東日本大震災から10年を機に、復興への思いを伝える展覧会「羽生結弦展 共に、前へ」。羽生選手直筆の色紙や衣装、被災地を訪問した記録などが展示されています。関連グッズは混雑を避けるためセット販売のみで、一人1セットにつき1点まで。入場無料(事前登録が必要)詳細はhttps://t.co/xpy87IVg4H pic.twitter.com/xVEHt8ogFM
— フィギュアスケートLife (@fskating_Life) December 15, 2020
今月16日から都内で催される「 #羽生結弦展 共に、前へ」が公開されました。ポスターの写真は2016年1月に「千年希望の丘」(岩沼市)を訪れたときのもの。会場では被災当日の写真や『天と地のレクイエム』などの衣装、羽生選手の直筆サインが展示されています。混雑緩和のため予約制で実施されます。 pic.twitter.com/rTF52OH8bq
— Quadruple Axel 編集部 (@AxelQuadruple) December 15, 2020
羽生選手の震災経験を紹介 東京できょうから 来年2月に仙台でも https://t.co/TEFKOINIBL
— 河北新報オンラインニュース (@kahoku_shimpo) December 15, 2020
「 #羽生結弦 展 共に、前へ」16日から 「天と地のレクイエム」の衣装など https://t.co/cW6z2Zih6X #スポーツ #sports #ニュース
— スポーツ報知 (@SportsHochi) December 15, 2020
羽生結弦選手展 震災10年前に #nhk #てれまさ https://t.co/YmW4INDDgK
— てれまさむね (@nhk_tohoku_news) December 15, 2020
「羽生結弦展 共に、前へ」本日、開催前日のプレオープンに協賛社として観覧させていただきました🙇とても心に突き刺さる展示会でした。いまある日常に感謝するとともに、人の役に立っているかを見つめ直した一日となりました。#tomonimaee #羽生結弦選手 #ファイテンhttps://t.co/VmxBWYiECS
— ファイテン相澤 (@phitenaizawa) December 15, 2020
共に、前へ。
— nobuhide abe 阿部修英 (@noanswerbutq) December 15, 2020
いま簡単には取れない手を
合せられない声を
取らずとも合せずとも進み出す
「力強さ」。
歩こうとも走ろうとも言わず
ペースを委ねる「優しさ」。
孤高の掲げる旗は
かくも高く、
遠くとも逃げず導く背中は
かくも温かく。
人は負けない。
立ち止まらず、諦め戻らず、前へ。
共に。
12/15 羽生ローカルTV
— ✡️Fukkō ໒꒱共に前へ🌈祈4A🍀 (@c279kyo2) December 15, 2020
てれまさむむね様〜😭
嬉しいです〜💕
ノッテステラータ🦢の演技まで😍#羽生結弦展#羽生結弦#yuzuruhanyu#ノッテステラータ pic.twitter.com/JGUvvBEBeh
201215 ZERO 羽生結弦展
柚子の香りのヘアケア用品。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
タグ : 2020-2021_season
2020/12/16 09:40 | アイスショー・イベント | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
みずほさん
こんにちは
羽生結弦展
いよいよですね
前日からのマスコミの報道量をみても彼のネームバリューの大きさな改めて驚かされます
そしてその正しい使い形も彼らしいですね
諸事情により東京ではなく仙台で、と決めていても"今日から"となるとやっぱり行きたくなってしまいます
羽生くんの衣装と切り離せないトルソー談義
たしかに女子選手との並びで思わず見比べてしまう自分がいます
その女子選手だって単体で見れば細いのに
さらにあの魅惑の曲線は本当に性別羽生結弦ですよね
よく"内臓全部入るのかな?"なんて言われてますが本当に心配しちゃうルベルです
時同じくスケ連からも燃料下され"これ見て黙っとけ"とでも言われたように思っちゃいました
白壁の羽生くんは最新でしょうか?
前髪が良い具合に伸びていて胸筋が目立っているようにも見えますが
26歳の羽生くんの健康を願いながら楽しみに待ちたいと思います
寒さが厳しくなってきました
みずほさんお身体にご留意ください
No:14262 2020/12/16 10:30 | 柚子 #- URL [ 編集 ]
柚子 様
柚子さん、こんにちは。
>諸事情により東京ではなく仙台で
今はなかなか遠征しにくいですね。大阪は来年のGWまで待たないといけませんが、先に通販でグッズを買って、会場では買い足したいものだけにするつもりです。荷物になるし(笑) それまでは皆さんのレポで予習しておきます。
>あの魅惑の曲線は本当に性別羽生結弦
手足の長い選手は他にもいますがあんな芸術的なスタイルをした選手は他にいません。女性にも男性でもない曲線美。男性の力強さと女性の優美さを合わせもっているのは、演技だけでなくスタイルもですね。
>最新でしょうか?
年とらないのでわからないですね(笑)
とりあえず、今は祈る気持ちです。いろんな意味で。
>みずほさんお身体にご留意ください
ありがとうございます。大変な冬になりましたが、お互いに例年以上に体調管理が大事ですね。
コメント、どうもありがとう♪
No:14263 2020/12/16 22:19 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)