ワールド開催ピンチ?~EUが入域規制を強化、ほか

限りなく世界選手権の中止フラグがたってるように見えるのですが…。

閉鎖はフィンランド側による措置のようです。







コロナによる人口当たりの死者数が世界最多の国が会場で、しかも、フィギュア界隈で感染者続出しているロシアの選手や関係者が乗り込んでくるワールド。しかし連盟が辞退しない限り、選手は怖くても、五輪枠のかかったワールドを拒否できないでしょう。他国の選手にとっては、どんな罰ゲームなんだと。

そこにきて、日本もアメリカもロシアもEU諸国に入れないとすれば、これでどうやってワールドを開催するのか。2週間ごとに更新されるようですが、3月までに解除されるのか。たとえ日本が解除されたとしても、あれだけ感染者の多いアメリカが解除されるのは難しいと思う。


スウェーデンのスケ連はワールドやる気マンマンなのですが…。


スウェーデンの主催者がストックホルムでバブル方式で世界フィギュアスケート選手権を開催しようという計画(3月22〜28日)には、ボランティアとしてサインした人への、バブルで7〜10日間いられるかどうかを尋ねる書面が含まれています。

ISU評議会は木曜日にバーチャル会議を予定していますが、ストックホルムワールドに関する決定はすぐには公表されない可能性があります。




世界フィギュアスケート選手権をバブルで行う難しさには、全米選手権をバブルで行うよりもはるかに複雑な理由がある。全米は、国内の74人の選手だけだった(カナダの2人をのぞく)。 2019年の世界には、42か国から167人の選手がきていたのだ。


全米やスケアメですら、米国トヨタが資金面でバックアップしなければバブル方式でできたかどうか。世界中から選手が集まる全米よりはるかに規模の大きなワールドを完全なバブル方式で開催するには、どれだけの費用がかかるのでしょうか。無観客はほぼ決定でしょうが、もう無観客とか費用とか、そういう問題すらも超えてきてるような気がします。


 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ

 ←アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2021/01/27 16:00 | 世界選手権COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |