GPFは大阪開催 &北京のテススケはアジアンオープン ~ISUが来季のスケジュールを発表
国際スケート連盟(ISU)は22年北京五輪シーズンのGPシリーズ日程を発表しました。
①スケートアメリカ(10月22~24日、未定)
②スケートカナダ(10月29~31日、バンクーバー)
③中国杯(11月5~7日、重慶)
④NHK杯(11月12~14日、東京)
⑤フランス杯(11月19~21日、グルノーブル)
⑥ロシア杯(11月26~28日、モスクワ)
◆GPファイナル(12月9~12日、大阪)
NHK杯→東京(国立代々木競技場)
GPファイナル→大阪(東和薬品ラクタブドーム)
ISUから正式リリース。現状フィギュアの世界選手権は実施予定のようですが、「理事会では世界各地でのパンデミックの状況とそれに伴う渡航制限を注視しており、ISU2021年大会の中止の可能性については、3月2日の次回理事会で決定する予定です」とのこと。結局ペンディングという形でしょうか。
— 倉沢 仁志(毎日新聞)/Hitoshi Kurasawa (@hitkurasawa) January 29, 2021
テストスケートは、アジアンオープンに振替られるようです。
これはどの選手も出たいでしょうが、アジアの選手しか出場できないということですね。
>RT
— Coco (@806coco) January 29, 2021
昨日の理事会議事録より
世界選手権は北京五輪の枠決めに関わるが、理事会は次のミーティングで五輪枠の規定の変更が必要かどうか判断。世界選手権のエントリーの締め切りは3/1。次回ミーティングは3/2。
北京五輪の会場でのテススケは10/13-17開催のアジアンオープン
ワールドでなかった場合、五輪枠そのものがもらえないということか。
I'm reading misinformation around.
— Massimiliano Ambesi (@max_ambesi) January 29, 2021
Nations that do not participate in the Stockholm World Championships, as long as they are played, will be able to have an entry for each competition in the 2022 Olympic Games only if they obtain it in each qualifying competition of autumn 2021.
私は周辺の誤情報を読んでいる。ワールドが開催されるのに、不参加だった国の場合、五輪枠は秋に開催される最終予選で獲得するしかない。(※理事会が五輪枠決めの規定を変更しなかった場合)
ISU議事録2369
https://www.isu.org/figure-skating/rules/fsk-communications/25456-2369-oac-communication/file
Cocoさんが議事録に記載あった改定点について説明してくださっています。
>RT 議事録2369
— Coco (@806coco) January 29, 2021
ジャッジの採点の評価委員会に関して改定された点
それぞれのジャッジの一人の選手に対する採点を、その選手の直接上の順位の二人、ならびに直接下の順位の2人への採点と比較して計算し、ナショナルバイアスかもしれないケースには印をつけたものを印刷して試合後に提出
(続
例えば3位の選手なら、1、2、4、5位の選手への採点と比較して逸脱してたら、印をつけられる。今まではこういう比較はなかった。また、ナショナルバイアスや過度なえこひいき(undue favouritism)がないか評価。過度なえこひいきがないように、って、わざわざ改定点として3回も書いてある。
一応、露骨な依怙贔屓採点が幅をきかせているという自覚はあるのか。まあ改善されるとは思えないが。「ISUとしては依怙贔屓採点をなくすように努力してます」というポーズかしら。
こんな記事もありました。
審判を審判する2020
— みずほ (@traveler_mizuho) January 30, 2021
消えないナショナルバイアス
2020年4月15日
中日新聞電子編集部https://t.co/0QfcBUfZAO
フィギュア関連のビッグイベント、大阪多すぎない? 結弦くんは大阪にはきてほしくないのが本音(地元だけど、大阪は近年超激戦でチケットとれないし)。いずれにしても、来年国際大会が普通にできる状態にならなければ、ファイナルも開催できないでしょうが。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- GPSアサインTVニュース動画、NHK杯HP更新、海外ニュース、ほか
- ゆづGPSはNHK杯とロステレ & 今度はスマホスタンド ~新雪肌精キャンペーン
- GPFは大阪開催 &北京のテススケはアジアンオープン ~ISUが来季のスケジュールを発表
- フランス杯中止とマッシさんの見解、カナダは鎖国延長、ほか
- スケカナは中止、スケアメは開催、フランス・ロシアは微妙 ~GPS各国事情まとめ
タグ : 2020-2021_season
2021/01/30 10:00 | グランプリシリーズ | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
結弦くんGPは、出ても一試合?
みずほさんこんにちは
ファイナルが大阪と聞いて、結弦くんはグランプリは辞退かな〜?と思ってしまいました(・_・;
出場しても、一試合かなぁと。
大阪開催多いですね…あのコーチの本拠地で、子分のジャッジが言いなりですよね。
結弦くんは今季ぶっつけで全日本出場、体調も良かったし演技もこれまでで一番良いくらいでしたね。
来季もB級大会から、全日本直行でも良いのかも…と思いました。
一つ出るとしたらNHK杯か、久しぶりの中国杯とか?
まぁその前に、EUスウェーデンのワールドですよね。
開催はやはり厳しいと思っていますが。ロシアは、やたらと張り切っていますけど(汗)
中止になるようなら、各国それぞれ世界ランキングの上位2人の合計数で、五輪枠を決めれば良いのに…と、素人でも考え付きますが。
放映料欲しさに、ギリギリまで粘るんだろうな〜(呆)
3月頭の会議で決まればいいですね。
No:14458 2021/01/30 11:23 | てるこ #- URL [ 編集 ]
てるこ 様
てるこさん、こんにちは。
>出場しても、一試合かなぁと
まず来年の10月に普通に国際試合できてるかどうか。ワールドは五輪枠取りが~とかいう理由で強行開催するかもしれませんが、GPSはそこまで無理しないような…。アジアオープン出場する選手はGPS2試合も出れないのじゃないかな。テスト大会だから、アジアの選手はGPSよりアジアオープンの方が出たいでしょう。
結局、また実質国内大会になる可能性も高そう。
>一つ出るとしたらNHK杯か、久しぶりの中国杯とか?
中国杯は北京じゃないから、どちらかならNHK杯では? 重慶は大気汚染ひどいから、喘息の持病がある選手は避けた方がいい。以前に重慶で中国杯やってたときも、中国ファンが「重慶は来ない方がいい」と言ってたくらいだから。
>3月頭の会議で決まればいいですね。
枠だけなら他の方法で決めることはできるはず。今は戦時中みたいなものですから。あくまでも開催したいとすれば、他の理由があるからだと思います。お偉方にとって選手の健康や命より大事なものが。
未成年もいるのです。なんとか英断を期待したいです。
コメント、どうもありがとう♪
No:14462 2021/01/31 00:37 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)