2/1はガーナチョコの日、ロシア選手がコロナ後遺症で引退、真壁氏著書「志」に重大な戦績ミス?

今日はガーナチョコレートの日。





さて…以前にも紹介したコロナ後遺症に悩んでいたシュピレワヤ選手が引退を表明しました。
6番さんのサイトに跳んで詳細を読んでください。この感染症の恐ろしさがよくわかります。


新型コロナを甘くみてはいけません。若くても選手生命を奪いかねない恐ろしい感染症です。
もしワールドがどうしても開催されるのなら、ぜひ結弦くんにはこの防護服で。



昨年11月に日本で開催された体操の国際大会では、中国選手団は防護服姿でした。
天と地とソプさんのイラストは、架空の話ではなく、現実にあったこと。


 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で各国への渡航が制限されて以降、五輪競技で初の国際大会となる体操の「友情と絆の大会」が8日、開かれる。出場する中国の選手団が5日夕、成田空港に到着。選手やスタッフは感染予防のため、防護服にマスク姿で現れた。

 大会は日本、米国、ロシア、中国の4カ国から計32選手が参加し、8日に東京・国立代々木競技場で行われる。ホテルのフロアを国別に貸し切りにして、試合会場以外の外出は自粛するなど、感染対策を徹底した上で開催される。



ストックホルムワールドチケットサイト
https://stockholm2021.se/tickets/

現在のパンデミックとストックホルムで現在実施されている地元の制限のため、ISU世界フィギュアスケート選手権2021にチケットを販売できません。私たちは状況が改善されることを願っています、そして、その場合は、私たちはウェブサイト、ニュースレター、ソーシャルメディア上でできるだけ早くあなたに知らせます。今の私たちの主な目標は、参加者にとって安全なイベントを作り出すということです。この不確実な時代に、皆様のご理解をお願いいたします。

チケットは販売されていません。スウェーデンの状況が今後劇的に改善するとは思えず、開催されても無観客試合になりそうです。


まかべっちの本。これは…あかんやろ。ネイサンはワールド二連覇で三連覇じゃないよ。


そうした思いに共鳴してくれるからか、毎年世界のトップスケーターが来てくれている。世界選手権三連覇のネイサン・チェン選手は2017年に初登場。その前年末のグランプリファイナルで感銘を受けてエージェントに声をかけ、2017年四大陸選手権が開催された韓国・江凌の会場で、優勝という結果が出る前に正式にオファーした。

この本を出版したのは、ワールドフィギュアスケートの新書館です。
CICさんも大変だろうから、購入するつもりではいました。しかし、これは購入意欲を削ぐミスです。WFSはDさんやM田さん贔屓のフィギュア誌で、結弦くんには本を売る人寄せパンダ目的以外では冷たいという印象だったので、わざと?という疑念すらわいてきます。老舗のフィギュア誌がこんな基本的な間違いをするのでしょうか?

真壁さんがネイサンに感銘を受けようがどうしようが自由ですが、戦績間違いは看過できません。なぜ、結弦くんの戦績は常に下方向に間違われ、結弦くんのライバル選手の戦績は常に上方に間違われるのか、誰か説明してください。


 ← アマゾンサイトへ(キスクラ最新号)

 ← アマゾンサイトへ(マッシさん降臨・氷上の創造者)

 ←アマゾンサイトへ(売れてます、Number)

 ← アマゾンサイトへ(100%羽生成分の通信)

 ← アマゾンサイトへ(アイスジュエルズ最新号)

 ← アマゾンサイトへ(真壁氏の著書。真壁×羽生対談あり)

 ← アマゾンサイトへ(婦人画報3月号 羽生記事2頁あり)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2021/02/01 20:00 | 雑談COMMENT(9)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:14467 2021/02/01 23:47 | # [ 編集 ]

みずほさん
おはようございます

ロシアの現状を見るにつけ
選手は使い捨ての駒なんだと思わされます
この後遺症の恐ろしさ
羽生君も言及していますが
ISUも各国連盟も選手達も深刻に考えるべきです
世界選手権もスウェーデンで開催するならせめて時期を先に延ばすべきです
北京五輪は来年でまだ時間が有ります
室内競技なのだから夏に開催したっていいと思う
もちろん中止になるの一番ですが

○壁さんの本の3連覇の間違いは
元祖フィギュア本の出版元から出ているフィギュア関連の書籍でこんな間違い?有り得ないです
中止になった2020年世界選手権の優勝が米選手に決まっていて
既に書き終えていた原稿の手直しを忘れたとか変に疑ってしまいます
どう考えたって購入層はフィギュアに相当興味の有る戦績も頭に入っている人々
印象操作出来ない読者に悪い印象を植え付けるだけなのに

CITIZENのスケートリンク閉鎖ですが私もずっと思っていたんです
営業存続の嘆願書集めとか頑張ってましたが
お願いする相手は一企業ではなく
例えば新宿区に買い取りをお願いして区立の施設として存続さられないかとか
23区内の交通の便のいいアイスリンクはそれ程貴重な物で本当に残念です
しばらくは世界選手権で落ち着かない日々が続きそうです




No:14468 2021/02/02 07:16 | 柚子 #- URL [ 編集 ]

k〇〇〇〇〇〇 様

k〇〇〇〇〇〇さん、こんにちは。

>あまり読みたいとも思わなかった

FaOI初期から出演し続けている功労者というポジションで、その二人が対談相手に選ばれたのだと思いますが、羽生ファンからの好感度が激下がりしてるので、本の購入層がほぼ羽生ファンだということを考えると、羽生ファンの好感度が高いハビとか織田くんとかプルさんとの対談の方がニーズ的にはよかったなと。

>羽生くんの対談は手元に置きたいけど、ますます購入意欲が…

結弦くんの独占インタや対談が載っている本は基本的に買うことにしてるのです。資料として手元においておきたいので。なので困るのです。こういうことされると。購入意欲がそがれるので。

マガジンから誤記があったとHPとツィッターから謝罪の告知ありました。新書館はまさかシカトするつもりじゃないでしょうね?

>婦人画報

今回は買うつもりはありません。dマガジンで十分かなと。

>町田氏が全日本の各選手を表彰

新書館の町田氏偏愛は気持ち悪いほど。編集長か社長の趣味? 町田氏が選ぶなんちゃら賞は2019年の全日本でもやってて、フィギュアスケートTV!で紹介されてました。新書館とタイアップでもしてるのかしら。

>羽生くんが頭抜けていた

頭抜けてたどころじゃないでしょ。一人だけ別次元でしたけど(笑)

2位とは約35点差だったけど、真っ当に採点されていたら、その倍くらい差があったはず。まあ、町田さんは結弦くんに関して誉め方が控え目なのは通常運転(笑)

>複数のブロガーさんが、羽生くんの顔が頁と頁の間に埋もれたことを騒いでいた通信を心配していた

確かに通信さんらしからぬミスでしたが、そこまで騒ぐほどのことかなあ。私は通信さんがスケ連に嫌がらせにめげず頑張ってくれた経緯をわかっているので、感謝こそすれ、あの程度のことでとても騒ぐ気持ちにはなれません。頑張って14頁も増量してくれていたし。

>みずほさんのチョイスとほぼ同じでは?

まったく同じです(笑)

ジュエルズはマストバイとして、氷上の創造者は評判待ちか、現物確認してから判断でしょうか。前号はけっこうよかったですが。

フィギュアスケーターズは写真の評判が良いようですが、現物見られましたか? 

フィギュアスケーターズプラスがDさん表紙で3月にでます。裏表紙はUくんです。ネイサンも掲載され、完全にあちら陣営で固めています。羽生成分はなさそうです。それはいいのです。住み分けは大歓迎なので。

問題は、プラスはあちら側ファンの地雷である羽生成分を排除してるのに、羽生ファン対象のスケーターズの方には地雷を載せていること。スケ連忖度もいい加減にしてほしい。A4でも嫌なのに、大判のB4で地雷を見せられるなんてどんな罰ゲームなの。

>大阪のみずほさんにはスミマセン

私も大阪には来てほしくないですよ。国別はどう考えても開催は無理。国別じゃなく、日本人だけで地域別でもするんですかね。関東vs関西vs中京とか。男子は関東圧勝で、女子は関西圧勝?(笑) あ、紀平さんはトヨタになったので、関西じゃなくて中京になるのかな。 

グランプリシリーズも通常通り開催できるかどうか。また実質国内大会でファイナルはなし…ということもあるかな。そうなると北京も限りなく微妙になってきますが。

コメント、どうもありがとう♪

No:14471 2021/02/03 00:14 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

柚子 様

柚子さん、こんにちは。

>選手は使い捨ての駒

弱肉強食の論理です。駒はいくらでもあるから、生き残れないものは切り捨てていく。選手もそれがわかってるから、シェルみたいに発熱していても試合にでようとする。すさまじい国です。

>時期を先に延ばすべき

感染が拡大しやすい冬に開催することに無理があります。それも感染者の多い国で。夏になれば少しはマシになる可能性が高い。アジアオープンより、世界選手権を夏に北京でテストスケートとしてやればいいのに。

>もちろん中止になるの一番ですが

男子30、女子30、ペア20、ダンス24。これが五輪の枠の合計だそう。今は強豪国とそれ以外の国がかなりはっきり分かれているので、直近のシーズンランキングやシーズンベストで決めてもいいと思いますけど。

>2020年世界選手権の優勝が米選手に決まっていて

もしかしたら今年の世界選手権の優勝が決まっていて、うっかり先走って書いちゃった可能性も…(笑) 真壁さんの本なんて一般層は買わないから、印象操作はできない。となるとただの嫌がらせ? 新書館だし(笑) 

新書館が間違いの訂正を告知するかどうか見ものです。シカトするなら確信犯だとみなします。

>営業存続の嘆願書集めとか頑張ってましたが

閉鎖はコロナ禍の前から決まっていたでしょうが、コロナ禍で赤字に転落しているシチズンさんに嘆願書とは、それはそれで酷なことするなとは思いました。

町田さんも嘆願書集めて英雄気どりやってるんじゃなくて、「頭がいい」設定なのだから、もっと建設的な案をだしてほしかったですね。

スケ連もスピスケ選手の養成学校は設立するのに、フィギュアは民間企業と選手の自助努力に丸投げ。感染防止でスピスケは派遣をとりやめても、フィギュアは有観客で開催し、感染拡大国にも派遣する。本当にひどいものです。

コメント、どうもありがとう♪

No:14472 2021/02/03 00:46 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:14475 2021/02/03 18:38 | # [ 編集 ]

k〇〇〇〇〇〇 様

k〇〇〇〇〇〇さん、こんにちは。

早速、フィギュアスケーターズの情報ありがとうございます。

アマゾンを覗いてみたら、1件レビューがありました。
「羽生選手のページが更に減ってる」「羽生選手以外の30頁のうち16頁が紀平さんは多すぎる」など、けっこうシビアな指摘はありましたが、「写真はよいので」と評価4でした。

以前は他選手10頁をのぞいて全部羽生成分というときもあったので、今はスケ連忖度でだいぶ減っています。謎の紀平さん推しで、前の20号も紀平さんは16頁ありました。「紀平さんそんなにいらんで」というのが正直な感想です(笑) それならロシア女子でも入れてくれた方がいい。つーか、スケ連の上納金分高くなってもいいから、100%羽生成分にしてくれ。

>面白そうな本を見つけました

面白そうな本ですね。アマゾンでチラ見したけど、同胞の親近感を感じて私も読んでみたくなりました。

>うずたかく羽生くんのクリアファイルが積まれてる

ロッテに羽生結弦展に西川にファイテンに雪肌精に勝ち飯にほかもろもろ。私ももう何枚あるのかわけわかめ(笑)

まかべっちの「志」アマゾンレビューで酷評されてますね。まかべっちが書いたのか、まかべっちへの聞き取りをもとにライターが書いたのかわかりませんが、最終的な責任は校閲を怠った新書館です。本の批判のついでにFaOIの不満まで書いている人もいて、まかべっちが少し気の毒になりました(笑)

>100倍楽しいです!!

k〇〇〇〇〇〇さんのコメントで調べてみたらそのようです。「mon cher」と呼び掛けてますが、確かにそれだと対象は男性。やだ、うちのブログにぴったり(←違う)。

レミエンの衣装、黒の革ジャン風ですが、そういえば革ジャンってゲイのファッションともいわれてる。もしかして衣装も曲に合わせたのかな?(笑)としさんが似たような衣装をもっていたので、としさんリスペクト衣装かなと想像してましたが。

そういえば、TSLが「羽生のSPの衣装はもっと身体にぴったりとしたのにしないと!」とか言ってましたが…ぴったりにすると益々それっぽくなります(笑)

ただ、どんな衣装であっても、結弦くんが着ると不思議に品がよくなりますが。

>フルブレ柚子

私もTLでみかけてちょっといいなと思ってました。お値段もカロリーも絶対狙ってますね。南光物産さんのゆづ一番なんてどれだけ羽生ファンが買ってるか(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:14476 2021/02/03 21:10 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:14491 2021/02/06 19:46 | # [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:14492 2021/02/06 21:14 | # [ 編集 ]

チ〇〇〇〇 様

チ〇〇〇〇さん、こんにちは。

>興業主に敬意を払いつつ媚びる事なく

ジュニアの頃から目をつけてずっと結弦くんをFaOIに出し続けています。真壁さんは城田さんと一緒にクリケットの公開練習にまできていたくらいですから、結弦くんも、敬意を払いつつも腹を割って話せる相手だと思います。

真壁さんが意図的に戦績詐称したとは思えないので、新書館側の校閲ミスだと思っています。なので、今だに新書館から訂正のアナウンスが全くないことには不信感を抱いています。羽生ファンからの指摘に気づいてないはずはないので。

なんで新書館から本を?と思ってましたが、幕張を含めたFaOIの前半のプログラムを作っているのが新書館なのを思い出しました。その繋がりからでしょうね。

町田さんは新書館の一番のお気に入りです。編集長の趣味かな?
町田さんは某大学の助教(いわゆる昔の助手)ですが、助教のお給料ではやっていけないと思います。フィギュア界でも仕事するしかない。キャラ作りは仕事のためで、彼本来の姿ではないのでしょうが、私はあのキャラは苦手です。なんちゃら賞も面白くもなんともない。「何様?」としか思えない(笑)

>なぜ今なんでしょう

国体で採点批判されたから、批判封じでは?

>羽生くんの点数の事も思ってくれてると言ってるファンの人たちもいる

マヨロフ自身が悔しい思いしたことがあるのです。何年か前のユーロ選手権の後にロシア贔屓のジャッジ批判をしたこともあったらしい。自分が下げられたと感じたのでしょう。彼は自分の経験からAIをと言ってるのです。結弦くんは関係ないです。

>アメチームに関わってる

ヴィンスのFSが彼の振付だったかと。まだ振付料は高くないでしょうから、資金難の選手にはよいのかも。友野くんに関しては、彼の課題は足元、スケーティングなのに、なんで彼?とは思いました。

コメント、どうもありがとう♪

No:14503 2021/02/08 01:21 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |