ゆづ2連覇!~読売「好きなスポーツ選手」、イチローのポリシー、ゆづモデル雛人形いろいろ
今日は雛祭り。過去に結弦くんがモデルの雛人形が製作されたことがあります。
結弦くんは、本当に雛人形にぴったりの容姿ですよね。
久月さんが、2014年と2015年にゆづまおで製作しておられます。
※ 過去記事参照
羽生結弦選手 2年連続『今年の期待びな』に
でも、やはり個人的にナンバーワンはこれ。
後藤由香子さんの結弦くんをモデルにしたという雛人形。
しかし、後藤さんは49歳の若さで急逝されました。個人的にとてもショックでした。これからどんな美しい人形を世にだしてくださるのか、楽しみにしていたので。後藤さんは早稲田大学出身です。結弦くんとのご縁も感じます。
「CREA_WEB」に「『ゴスロリ雛人形』がSNSで話題沸騰 急逝した人形工芸士・後藤由香子とは」という記事を書きました。
— 吉村智樹|ライター|放送作家 (@tomokiy) February 27, 2019
Twitterで5万リツイートを記録した翌年に、40代の若さでお亡くなりになった女性人形工芸士の物語です。
ぜひ読んでみてください。https://t.co/7zKpwulCSk
早くも「天地お雛様」が! 羽生ファンは器用な人が多いなあ。
横と後ろとアップをどうぞ😽
— nego (@nego401) March 1, 2021
お顔描く時はドキドキで😵💓
でも、簡単なお顔は少し描ける様になってきたかな😅🎨
羽生君の幸せを願いながら💖🙏🎎🌸
#ひなまつり#トールペイントでファンアート pic.twitter.com/IkuRTcDFo3
読売新聞の毎年恒例の市場調査。結弦くん「好きなスポーツ選手」2連覇。
「好きなスポーツ選手」 羽生2年連続首位
— みずほ (@traveler_mizuho) March 3, 2021
好きなスポーツ選手(自由回答、3人まで)は、フィギュアスケートの羽生結弦が2年連続でトップ。2位はテニスの錦織圭(昨年5位)、3位はテニスの大坂なおみ(同4位)と巨人の坂本勇人(同7位)が並んだ。https://t.co/Hj5RFc88CI

好きなスポーツ選手(自由回答、3人まで)は、フィギュアスケートの羽生結弦が2年連続でトップ。2位はテニスの錦織圭(昨年5位)、3位はテニスの大坂なおみ(同4位)と巨人の坂本勇人(同7位)が並んだ。
見るのが好きなスポーツ(複数回答)は、「プロ野球」(昨年39%)と「高校野球」(同41%)が最多で、ともに40%だった。僅差で「駅伝」39%(同38%)などが続いた。
新聞社が調査したランキングは、事務所忖度なく、変な操作しにくいので、いつも妥当な結果がでますね。マイナーな集計数の少ないランキングとかは、「?????」な結果がでてることも多いし、大手だけど、オリコンのランキングは忖度大きくアテにならないとよく言われています。
イチロー、引退しても人気は健在で6位でした。イチローの考え方って、結弦くんに似てる。
イチロー氏「オンリーワンの方がいいなんて言っている甘い奴が大嫌い。ナンバーワンを目指せ」 https://t.co/EMaj18P98g
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) March 1, 2021
Numberの特集だったかで、イチロー「記録より記憶とかいう奴はアスリートとして終わってる」とも言ってたような…。その少し前に、結弦くんが「記録に残ってナンボ」と発言したところだったので、イチローの言葉が印象に残っています。イチローの方が言い方キツイけど(笑)、いわんとしてるところは同じかと。偏見かもしれないけど、フィギュアスケーターに「記録より記憶」タイプが多い印象です。特に日本。
中京大学出身の二人のOG(真央さんではありません)が「一度も勝ちたいと思ったことがない」「記録より記憶に残るスケーターになりたかった」と明言していましたが、そのうちの1人は2度世界女王になっています。「勝ちたいと思ってなかったけど、気が付いたらワールドで優勝しちゃってたの、ゴメンね~♪」ということかな?(笑) でも、彼女は別のところでは「私の2度のワールドタイトルは誰にも奪うことができないもの」と、2度の優勝に誇りをもってるかのような発言もしているのです。
最近ダンスで復帰した男子選手もそうですが、「勝ちを意識してがむしゃらに努力する」のはカッコ悪いという風潮がどこかにあるような…。なるほど。結弦くんが日本フィギュア村に合わないわけだわ。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
タグ : 2020-2021_season
2021/03/03 10:40 | 雑談 | COMMENT(5) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
こんばんは。
みずほさん、記事をありがとうございます。
羽生君をモデルにしたお雛様を写真で見たとき、ゾクッとしたんです。作った方は羽生君の魂を見たんだと感じて。銀座に見に行きたいなと思いながら過ぎてしまいましたが、見る機会が有れば、今度は必ず行きたいです。
記憶より記憶発言は小気味良かった。イチローが好きになりました。
ソチのときの持ち上げかたはスポーツとは程遠く、嫌な感じでした。彼女自信もそういう人なんでしょうね。
スポーツだろうと芸術だろうと精一杯やらずにトップ取れる筈がないです。
No:14602 2021/03/03 23:02 | monaka #- URL [ 編集 ]
みずほさん、おはようございます。
記録より記憶です。
自信→自身。
自分の誤字がひどくてびっくり。失礼いたしました。
No:14603 2021/03/04 08:35 | monaka #- URL [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>作った方は羽生君の魂を見たんだと感じて
魂を人型に映し出せる人形師は天才です。本当に惜しい人を失くしたと思います。大阪でも人形展やってくれないかしら。
>彼女自身もそういう人なんでしょうね。
一番印象に残っている試合はソチのフリーだと本人も言ってました。彼女のキャリアハイはバンクーバー五輪銀ですが、彼女にとっては「バンクの銀は負け」。同じ負けなら、チヤホヤされたソチの方がいいという感覚かもしれません。しかし今だに「感動のフリー」ばかりとりあげられるので、彼女が五輪銀メダリストだということを忘れてる人や知らない人多くなってると思います。
柔道のヤワラちゃん、フィギュアの真央ちゃん、卓球の愛ちゃん…子供のころからメディアが報道してきた選手は、昔からのファンにとっては、いつまでたっても子供の頃のイメージのままです。しかし国会議員になった谷さんにしろ、不倫が報道された福原さんにしろ、いつまでも変わらないわけではありません。というより、成長するにつれ、メディアが作ったイメージで隠されてきた本質が少しずつ表にでてくるのです。
真央さんもその一人だと思います。
誤字脱字は私もよくやらかしてて、こっそり直してます(笑) コメント入れるとき、パスワードも一緒に入れると、あとから編集できますよ。
コメント、どうもありがとう♪
No:14606 2021/03/04 11:17 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
こんにちは。
読売の調査は東京五輪に向けてのものなのに、冬季の羽生くんが1位って面白いですね。
でも、本当に羽生くんは人気があると思います。
1月に久しぶりに行った本屋さんで、羽生くんの名言集が8冊くらい平積みされてたんです。棚の一番上にも表紙をみせて4冊飾ってありました。横に1冊だけ浅田さんの名言集があって、後から出た本よりも未だに平積みされる羽生くんの本に驚きました。
ファンはもう買ってると思うし、平積みされるということは一般の人にも羽生くんの見た目の良さと頭の良さが認識されているのかなと感じました。
いつも思うんですけど、記録より記憶という選手よりも、記録を残した荒川さんと羽生くんのプログラムの方が一般の人の記憶にもあると感じています。
五輪という普段見ない人も見る試合で、印象的なプログラムを滑って結果を出したからこそ記憶にも残ったと考えます。
おっしゃる通り、がむしゃらに努力するのはカッコ悪いと考えている限り、記憶にも記録にも残らないと思うんですけどね。
No:14608 2021/03/04 19:54 | サリ #/IRlXojg URL [ 編集 ]
サリ 様
サリさん、こんにちは。
>冬季の羽生くんが1位って面白いですね
昨年の読売の調査をみてみました。
昨年も1位で144票。2位の大谷くんが97票。3位の渋野さんが91票。
今年は134票ですが、2位の錦織さんとはダブルスコア。昨年よりもぶっちぎりなんですよね。
大谷くんが7位に落ち、渋野さんが10位圏外になってることを思うと、結弦くんの人気の高位安定はすごいです。
>浅田さんの名言集
真央さんの名言集はオリコン初週100位内に入ってなかったです…。真央さんの名言集は最近になって「重版しましたー!」と宣伝してたけど、結弦くんの写真集なんて発売日前に増刷されてますからね。
>荒川さんと羽生くんのプログラムの方が一般の人の記憶にもある
そのとおり。ましてや50年後に残るのは荒川さんや結弦くんの演技の方です。ノーメダルの演技なんてたとえ動画サイトに残っていたとしても、その頃に生きている人達は誰も見ません。今の私たちを考えればわかる。金メダリストの演技ならまだしも、ノーメダルの選手のモノクロの演技なんて見る機会すらないですよね。
結弦くんがまだ二連覇する前、ミヤケンさんとの対談で言ってました。「五輪二連覇したら絶対歴史に残る。レジェンドになれる」って。結弦くんはわかっているんです。どんなに感動的な演技をしても、記録に残らなければ、歴史からも消えてしまうことを。
コメント、どうもありがとう♪
No:14612 2021/03/05 17:41 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)