海外メディアが3.11とゆづについて報道 ~ドイツ、韓国、台湾、IFSマガジン、オリチャン

ドイツ語の記事に結弦くんの寄付のことがとりあげられてます。



フィギュアスケートの羽生結弦選手が被災地のアイススケート場に寄付(2021.03.12)

水曜日、2011年の震災から10周年を迎え、多くの人々がこの出来事を思い出し、様々な活動で被災者を助けようとしました。中でもフィギュアスケートの羽生結弦選手は、アイスリンクに多額の寄付をしました。

宮城県仙台市にあるアイスリンク仙台は、羽生選手から16,280ユーロ相当の寄付を受けたことを確認し、羽生選手に感謝の意を表しました。今後は、このお金を使って、利用者が快適に利用できるような施設の刷新を行う予定です。

羽生選手にとって特別な意味を持つアイスリンク

リンクのもう一つの感謝の言葉として、羽生選手が故郷の仙台をとても愛していて、リンクを大切にしてくれていることが書かれています。彼は何度も寄付をしてくれており、彼に感謝してもしきれません。

2011年の地震と津波で大きな打撃を受け、多くの被害を受けました。アイスリンクも無傷では済みませんでした。羽生選手は、地震発生時にリンクにおり、直接体験しました。

自宅が大きな被害を受けたため、家族と一緒に避難し、数日間避難所で生活しました。その後、彼は被災地を離れ、横浜に向かいました。仙台に戻って再びリンクで練習したのは、それから数カ月後のことでした。

アスリートが初めてした寄付ではない

羽生選手は震災を忘れることなく、自らの手で被災者の支援を行いました。実は、このフィギュアスケーターがこのような寛大な行いをするのは初めてではありません。彼はすでに238,804ユーロ相当をアイスリンクに寄付したと言われています。

さらに、2011年からは、復興支援のためのイベントやキャンペーンにも数多く参加しています。中でも、私物をオークションにかけ、その収益を被災者に寄付しました。また、福島県や石巻市などの被災地を訪問し、インタビューを行いました。



Tsuziとは、台湾で最も知名度があり最大の慈善団体だそう。
DaiAiニュースで、3月11日に被災者に思いを寄せる羽生君のことを報道。


以下、この動画に寄せられた文章を訳しました。

有名なフィギュアスケート選手である羽生結弦選手は、震災に負けない、災害や痛みは耐えられることを行動で証明しました。

日本の有名なアイスプリンスである羽生結弦選手は、311の地震で最も被害を受けた地域の一つである宮城県仙台市に自宅があります。

リンクは仙台にあり、みんな元気にしています。

恐怖でスケート靴を履いたままリンクから逃げ出し、自宅やリンクが津波で破壊され、家族と一緒に避難所生活を送ったりしたことで、強い思いを抱いたそうです。

羽生結弦選手「今思えば、たくさんの犠牲があったのだから、今の自分に何ができるのか」

彼は、震災から回復する力を学び、より厳しい練習を重ねてきました。

2014年に韓国・平昌で開催された冬季オリンピックでは、フィギュアスケーターとして66年ぶりの2連覇を達成しました。 痛みがあるからこそ、彼は頑張れるのです。

羽生結弦選手「この地に生まれ、思い出がたくさんありますが、生まれた人、亡くなった人、そして今でもとても悲しい思いをしている人もいて、それぞれが一人の人間であり、これが一番辛いです」

また、来年の北京冬季オリンピックの出場権を獲得し、男子スケーターとしては94年ぶりとなる冬季オリンピック3連覇を目指しています。 また、被災者を励ますために1000字の文章を書き、あきらめずに頑張ろうと呼びかけました。



韓国でもニュースになりました。


アメリカのフィギュア誌「IFSマガジン」公式より。


東日本大震災から10周年を迎えた木曜日。
羽生結弦選手が当時と現在を振り返ります。"3月11日の夜のように、真っ暗な時にしか見えない光もあると思います。"



こちらに、結弦くんの寄稿の全文の英語訳が掲載されてます。


オリチャンが3.11の結弦くんに関する記事を、日本語と英語でUPしてます。スペインの方のオリチャンです(やっぱり)

オリチャン日本語版。


オリチャン英語版。


自分とこの組織の傘下にいる五輪二連覇のレジェンドで、世界中に多くのファンがいるメガスターで、直近のISUアワードでMVSを受賞したスケーターが3.11で被災し、今も支援し続けている。世界中が注目する大震災「3.11」10周年をガン無視して、3月11日もネイネイネイネイやってたISUはつくづく異常で歪な組織だと思うわ。


 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2021/03/14 10:20 | テレビ番組・チャリティーCOMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

みずほさん
こんばんは

息子に赤紙がきた母親の心境とは
まさしく今の心境を捉えた見事な言い回しです
もぉ赴く前に終戦はないですね(泣)
いつもここぞという時には必ず
彼は神様に守られている……
としか思えない結果を残してきた羽生君を信じるしかないですね
それでも日々漏れ伝わる某国の情報はやっぱり怖い(震)
3.11海外のメディアでの報道嬉しいですね
最近は冷たいオリタャンもやる時にはやってくれます
それにひきかえISUは中の方はIMGなんですかね?
このところ見に行く事なかったんで
あんなネイネイネイ一色になっていたなんて驚きました
アマチュア競技団体としては有り得ない状態なのに
各国連盟も公認ってなりますよね
もぉこの際ですから全方向からあらゆるプレッシャーを掛けまくって逃げ道塞いで煽ってあげて欲しいと思います

No:14646 2021/03/14 20:38 | 柚子 #- URL [ 編集 ]

さてさて

ワールドが開催されて結果ネイネイが負けたら…
なんて事を考える頭は無いんですかね?
平昌やアワードの前の反省は全く無いようですし、
それとも鳥頭で忘れちゃったんでしょうかね?
ますます推しが優勝する気がしてききました(笑)
つーかロシア女子までガン無視って凄いなwww

No:14647 2021/03/15 00:31 | あんり #- URL [ 編集 ]

柚子 様

柚子さん、こんにちは。

>最近は冷たいオリタャンもやる時にはやってくれます

でも、記事上げてくれたのはスペインのオリチャンの方でしたけどね(笑) アメリカの方ではありません。スペインのオリチャンはいつも結弦くんに好意的です。同じオリチャンでもアメリカとスペインで全然違うんですよ。

>それでも日々漏れ伝わる某国の情報はやっぱり怖い(震)

https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_160.html#ad-image-0

外務省の海外安全HPでもスウェーデンはレベル3の渡航中心勧告されています。そんな国に選手を派遣していいのか?

ハンガリーで開催されたフェンシングの大会、バブルでしたが、帰国した日本人3選手に陽性者がでました。ハンガリーもレベル3でした。この現実をよくよく考えてほしいです。東京五輪が目の前の夏季競技と違い、冬季競技はまだ時間があるのです。

TLみても、心配なツイばかりで、ワールドが始まる高揚感は皆無です。勝敗よりも五輪枠よりも、とにかく何事もなく無事に帰ってきてほしいと願うばかりです。

コメント、どうもありがとう♪

No:14651 2021/03/16 09:07 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

あんり 様

あんりさん、こんにちは。

>ワールドが開催されて結果ネイネイが負けたら…

日本でも「ゴエゴエ」で煽っていた選手がいました。どうしても勝てないから、結弦くんが連戦で極度に弱ったところで奈良判定までやってようやく勝たせたってこともありましたね。ネイサンは日本の某選手ほどは実力差が少ないから奈良判定でなんとかなると思っているのでは。ISUのプロモみたらそうとしか思えない。

>ロシア女子までガン無視

副会長がラケ爺だけど、ISU公式はアメリカ寄りと前から感じてます。中の人がIMGか北米寄りの人なんじゃないかしら。

コメント、どうもありがとう♪

No:14652 2021/03/16 09:18 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |